[トップページ]

vainsystem.net

2008/02/25 [Mon]

[住之江] GI 太閤賞

1大場敏 2吉川元浩 3中島孝平 4深川真二 5小畑実成 6平尾崇典

[競走成績 2-3 1380(6) 2-3-1 4550(18) まくり]

S展小畑早々に向けて1245/3/6。展示は大差なし。本番で中島が主張はあるだろうが、45の馬鹿さ加減は大概なので、ここいらは深くなるだろう。すると、中島を中心で買うことになるが、頭がなあ。大場のSは多少深くても問題ないが、隣に吉川ってのが気にかかる。当然吉川の頭は売れていて、2C頭としては全くおいしくない。これは……買い目無いなあ。まあ展示を見ちゃったので、1000えんで茶を濁す。中島5カドの場合の1流6だけ。以上。

[IMAGE]住之江

結果、前ヅケが来て、吉川が引いて236ダッシュ。あ、まずい。これは想定して無かった。でかいの取った後は大体2Cでも主張するんだがな。すんなり退いた。がっかりするくらいスローがS遅れ、吉川カドまくりの231決着。カド吉川.09、インの大場は.24。はいはい、格が違った。三下のイン戦はこれだから困る。前ヅケも一層ごりごり行かれる。インが王者だったらぬるぬる進入ぬるぬるレース。

ま、でも、こういう方がレースとしては面白いな。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

2008/01/27 [Sun]

[丸亀] GI 共同通信社杯 新鋭王座決定戦

1山口剛 2吉永則雄 3毒島誠 4大峯豊 5江夏満 6今井貴士

[競走成績 1-2 440(1) 1-2-6 3380(11) 逃げ]

結果として1-2は構わないんだが、やっぱり進入がなあ。1山口が脚的にも腕的にも格上戦だったわけだから、他5人はどうにかしてこいつを深くする必要があった。F2だから100を切るくらいにすれば望みがある。そしてあのゆるゆる枠なり進入では……。見てる方としては、お前らやる気あるのかって話だよな。色々都合があるんだろうが。

山口は別に言うこと無し。SGでは這うだろうが、新鋭では抜けてる存在。Sはちょっと不安があるな。この状況でインから.03は白井臭がする。気をつけていただきたい。

それから、大峯な。ゼロゼロぶちこみ脚完調宣言で.14。でもまあ、常識の範囲だと思う。1Mはもうちょっと上手くできた。悪くても23着は望めた位置だろうが。

[前日のあれ]

準優の佐賀な。イン取り80切って.11のFじゃしょうがないが、この佐賀魂は悪くないよ。結果が出るまでにはまだ相当かかるだろうが、他の展開待ちの奴らに比べれば面白い。自分で切り開け。

さて、例年通りのあれな新鋭王座となっておりますが。丸亀だからこんなもんで仕方ないといえばそうなんだが。とりあえずGIIに戻した方がいいんじゃないかな。

今回は展示が見られない。ここ、山口が二人いるので、前売りで4号艇の方の山口から全部買うわ。どうせ考えても当たらないしこんなの。2あたり叩いてくれたら差し差し4-35あたりで。山口がS持ったら山口山口だろ。どいつが上手いか脚いいかは、あんな準優じゃあさっぱりわからない。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

2008/01/20 [Sun]

[唐津] GI 全日本王者決定戦

1江口晃生 2白井英治 3平石和男 4松井繁 5中村有裕 6市川哲也

[競走成績 4-1 1930(7) 4-1-5 8880(33) まくり差し]

唐津のくせに好メンツ好枠番。S展5単騎、展示は平石と市川が気になる感じ。展示ナリの場合、カド受けが王者だけに中村がまくりに出る可能性は高い。内12はS切れてるので、白井はとりあえず壁にはなってくれるだろう。その場合は、平石2番差し展開1-3。市川入れず56ダッシュの場合、市川に展開が向く。1-6と1-23-6。安いので何点も買えない。荒れる場合は、まあ白井まくり展開だろう。2-34。

[IMAGE]唐津優勝

結果、ナリ56ダッシュ。王者はスローもマーク起こし。これは浅い。Sは王者以降が出て、白井は差しにも構えられず流れる。王者まくり差し抜けて415決着。なんと、よりによって王者がS出るとは……。1秒も想定していない。間違いなく別人が入っている。白井の捌きはあまりにあんまり。これだから山口は。

以上、わりと好レースだった唐津周年。王者決定してしまいました。

大外から勝ちまくる智也先生

準優インでキレイにすっとび「インを取らせてもらっただけでもいい。恥をかいた。」というコメントを残す。今日もピット出遅れ、大外に出されまくり差し抜ける。昨年から大外で何回勝つのか。なにか古木よき競艇のかおりがしますなあ。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

2008/01/19 [Sat]

[唐津] GI 全日本王者決定戦

ネット中継が整備され、JLC無しでも十分使用に堪えるようになっている。しかし、唐津は絶望的に問題外。結果を表示しないので、他で確認する必要がある。つうかそもそも実況のおばちゃんがひどすぎる。ピット出出たらその場で触れろ。インからしっかり、じゃねーだろ1M差されて2M差し返しただろうが何見てんだ。展示の角度もナナメすぎて困る。いいとこない。

場内放送をそのまま流しているんだろうが、同じお姉さんの合成声でも、例えば徳山と尼崎ではかなり内容が異なる。尼崎の放送は全般にごちゃごちゃとクドい。客層がアレだからだろうな。おおさか(らへん)だから仕方ない。

10R 準優勝戦

1白井英治 2松井繁 3山下和彦 4飯島昌弘 5淺田千亜希 6佐藤大介

[競走成績 1-2 150(1) 1-2-6 360(2) F返還45 抜き]

センターがへたれなので、内々決着が濃厚。王者決定戦だしな、王者が外すわけない。3番手は消去法で佐藤しかない。1-[236]を100えん。

結果、佐藤ピット出良く126/345。早いSから4と5がF、内は逃げ差し。2M白井差し返して頭の126決着。淺田はFを切った上に2Mでひっくり返る始末。これが周年の準優か~たいしたもんだなー。しっかり安全Sの王者はさすが。こうでないと賞金王へは行けない。

11R 準優勝戦

1江口晃生 2上瀧和則 3市川哲也 4深川真二 5金子良昭 6白水勝也

[競走成績 1-3 490(2) 1-3-5 2170(5) 逃げ]

さて、佐賀の馬鹿二人。さらに金子が入っているんで、ここで荒れなきゃどこで荒れるというのか。脚的におもしろいのは5金子。追い風強く薄いとは思うが、てっちゃん先攻め成功を祈る。135と345の箱100えん。

結果、ピット出で置いて行かれる深川。いきなりの佐賀クオリティ。テチャンのまくりはやはり中途半端。この水面では無理か。1-3-4あたりだったが、2Mで金子が差して135決着。ケツで56を争う佐賀。

12R 準優勝戦

1山崎智也 2中村有裕 3森永淳 4平石和男 5平田忠則 6宮地秀祈

[競走成績 4-2 11740(18) 4-2-5 70370(73) 差し]

展示は平田がいい。智也のインは盤石ぽいんで、センターみつくろえば問題ないだろう。1-[345]を100えん。森永はとりあえずまくってくれるだろうから平石2着厚め。結果、内側S後手、森永まくるも中途半端。また佐賀か。智也もなんかマーク漏らして差し差し24あたり。あーやらかしやがった。2M、すっとんでいく智也先生。なんだこれは。結果、特にキツイまくりが飛んだわけでも無いのに2単満州。これだから平石さんレースは……。

[ カテゴリ:競艇::GI ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと