Mikuni Shimokawa
下川みくに みくなび
2008/03/05 [Wed]
■ 下川みくに 9-Que!!- 試聴開始
キャニオンが発売前にここまでキッチリと全曲試聴させてくれるのは珍しい。大部分を占める中西氏のアレンジは概ね良好じゃなかろうか。ギターがメインで統一感がある。「BELIEVER」「Again」あたりは推せる出来。「南風」なんかはやっぱりアルバムバージョン的なメリハリの無い感じに。これはシングルがキレすぎなので仕方ない。
「Love Song on the Radio」はバックで広沢タダシが元気いっぱい。ようやくの完成バージョン。「悲しみに負けないで」はピアノ、「Remember」はなぜかボサ、最後はSin先生の新曲「Two of one」で締める。
これはわりと良さそうだ。少なくとも「こりゃダメだ」という曲は無い。アレンジって大事だね。みくにヴォーカルもちょこちょこひねっていて面白い。初めて聴く人がどう思うかはわからないが、散々聴き倒した人には楽しめるのではないかと。
2008/02/22 [Fri]
■ 熊谷伍朗のブログ@ココログ: 下川みくにの9年間明かされなかった秘密
良エントリきました。
最近では女性ファンもとても増えた。
今回、「9」の選曲アンケートでも、4割近くが女性ファンだった。
これはとてもいいことだな。ありがたいことだな。
あの人なつこさは、これからもっと多くの人の疲れた心を
明るく癒してくれるに違いない。
女性が4割……!! それでイベントやライブがあれか! ライブではちらほら見られるけど、松ヶ下氏のファンが混じってるからな。躊躇させる雰囲気があるわけで、イベントの開催場所などを再検討してみた方がいいんじゃないかな。曲調からいったら、女性ファンの方が多くてもおかしくないはず。逆に、男性ファンが減っているのかもしれない。アイドルとして見ていた人にはそろそろ厳しい年齢だろう。
みくにの女神っぷりを伝えてくれているし、概ね良いこと言ってるんだけど……ハウスとか安易なベストさえ無ければな。積み上げたものを自分たちで崩してる。理想だけでは食っていけないのは重々承知なのですが、もうちょっとなんとか。
Made with XHTML1.0 powered by blosxom