[トップページ]

vainsystem.net

2019/07/01 [Mon]

キャッシュレスしてますか

時代はキャッシュレスらしいが、皆様いかがお過ごしですか。僕はもう95パーくらいスマホ決済。現金は月に3000えんくらいしか使わない。主に自販機。外食はめったにしないしね。他人に付き合うときだけ引き出す感じ。

なんたらペイとかが乱立してるが、あれこれ使うのは正直めんどい。全部入れて、還元祭とかやってるのを渡り歩くのが賢いのだろうが、禿とかラインとかは個人的に信用できない。それらのサービスを使ってるのなら、なにかお得なのかもしれないが、関わりたくない。

そういうわけで、僕が今使ってるスマホ決済をご紹介。他にもいろいろあるんで、自分に合うやつを探してくださいな。便利でお得ではあるよ。僕の場合、どれを使っても、最終的にはデビットカード(UFJVISAデビット)から引き落とされる。借金よくない。すべて同じ口座から出て行くようにしておけば、どれだけ使ってるのかがすぐわかる。

僕の選択基準は、できるだけスマホタッチだけで決済したい、無理ならしょうがないからカードを取り出す、20%とか還元してくれるならアプリ起動してバーコード出すよ、という感じ。手間かかってもいいから、できるだけ高還元率を狙いたいという向きもあるだろうね。

モバイルSuica

ほぼ毎日鉄道を利用するので必須。駅ナカの店や、コンビニもほぼすべて対応してるので、これがあれば大部分いける。ただし、還元はほぼないようなもの。一応JRのコンビニでポイントが付いたりするらしいが。

以前は、カードでチャージするために年会費1030えんが必要(※来年から無料化)だったが、GooglePay(iOSならApplePay)から利用すると無料になった。グリーン券や特急券が買えないデメリットはあるが、そんなに使わないのでOK。

チャージが2万えんまでなので、なくなったら常に限界チャージしている。どうせチャージするんだから一気に行け。

[画像:clip_now_20190701_104016]

GooglePay。SuicaはここからGoogle登録のカードでチャージできる。最近の取引欄には、nanaco,Suica,QUICPayの利用が日付順に並ぶ。QUICPayに設定されているのはKyash。

QUICPay+Kyash

Kyashは常に2%が還元されるカード。決済に使うのはUFJVISAデビット(0.3%還元(前年30万以上利用の場合))なので、あわせて2.3%くらいが還元される。Kyashは決済ごとに2%なので、利用合計金額とは差が出る。

僕の行動範囲でQUICPayが使えるのは、コンビニ大手三社と、クリエイト(ドラッグストア)。決済が遅いので、毎度店員に心配される。調べてみたところ、遅いのはKyashであって、普通のクレジットカードをQUICPayで使うと一瞬。まー、デビットの承認が遅いのはしゃあないね。

Kyashリアルカード

VISA対応のお店はこれ。カードが使えるお店なら大抵いける。僕の場合は近所のスーパーとか。QUICPay経由のときよりは承認が速い。たぶんコンビニでも、店員にリアルカードを渡した方が何秒か速いと思われる。

[画像:clip_now_20190701_104200]

Kyashアプリの履歴画面。月の利用額がわかる。QUICPayは利用から数日で店名に変わる。カード払いとして使った場合は、店名が即入る。アマゾンで作業靴買いました。ぼろぼろなの。

d払い

ドコモのバーコード決済。MVNO(僕はmineoのau回線)でも問題なく使える。アプリを起動してバーコードを表示し、店員にスキャンしてもらう。即座にUFJVISAデビットから引き落とされるので、わずかにポイント(大抵200えんで1P)がもらえる分だけお得ではある。

普段だとKyashにはかなわないのだが、20%や10%還元を行うときだけ大活躍。ローソンとファミマで使えるので、だいぶお得。ノジマオンライン(家電屋)で、ビデオカメラを1割還元で買えたりもした。

デメリットは、アプリ起動がちょっと遅いところ。僕のスマホがへぼいだけかもしれないけど。レジに並んでるうちに起動しとくとよい。

店によっては、利用に制限がある場合も。アマゾンのd払いはドコモ回線を契約してないと使えない。ノジマはオンラインショップだと使えるが、リアル店舗では使えない。

還元実績

5月のKyash利用額が60,772えんで、還元が1,192えん。

5月のUFJVISAデビット利用額が89,057えんで、還元が267えん。

利用額の差は、d払いの分か、UFJVISAデビットを直接使った分。だいたいモバイルSuica。これはKyashを通しても還元対象外なので。

以前とこれから

僕の場合、買い物の大部分がイレブンなので、以前はSuicaとセブン銀行JCBデビットを使っていた。イレブンでの買い物が1.5%還元(nanacoポイント。今は1.0%に改悪)。月に7〜800nanacoは貰えてたので、わりと良かった。ただし、UFJからセブン銀行にお金を移す手間がある。イレブンATMで日中無料で引き出せるので、ある程度入れておくと便利ではある。

今はKyashが強いが、2%還元がいつまで続けられるか。そう長くはないとみてるので、改悪されたらまた考えよう。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/02 [Tue]

今日見たサイト

【画像】ヤバすぎる公園が見つかる:キニ速

まじでやばくてわろ(わらえない)。僕の実家がある下松市でも、イオンの駐車場を野良犬がふつうに滑走してたりする。むかし、犬を散歩につれてったばあちゃんが、野良犬に脚を噛まれて血まみれで帰宅したことも。バイオレンスシティすぎんだろ。全部捕まえて殺せ、ってのも難しいんだろうなあ。

驚愕! 座間市9人連続殺人の「事故物件」に住む男 | FRIDAYデジタル

これは強メンタルすぎる。元が2まんてのもアレだが。

昔、部屋を探していたとき、じいちゃんが自然死したっていう部屋を見に行ったことがある。とくに問題なかったが、安くもなかったんでやめた。半額とかだったら考えるよね。

CDアルバム生産、1億枚割れ ピークの3分の1に - ITmedia NEWS

握手券のおまけに付いてくる産廃も買わなくなったし、もう一生買わない気がする。ネット配信で十分。昔は音質にこだわってアンプやらイヤホンやら高いのを買ってたが、今まじくそどうでもいい。聴ければいいよ。

というか、音楽聴かなくなったな。外で聴くのはほぼAMラジオだし。聴くのはaikoと声優さんくらいだねー。(極端なおっさんだな)

駅のホームで缶ビールを飲む仕事帰りであろうおじさんに嫌悪感を抱いていたが、ある日突然理由がある事に気付いてしまった話に様々な「わかる」の声 - Togetter

いや、僕の場合は飲める時にはかかさず飲むってだけのアル中だけど。

【画像】任天堂スイッチの初音ミクのゲーム、ヤバイwwwwwwwwwww:暇つぶしニュース

どう見てもPS4よりかわいいやん。買うわ。(vita版もってる)

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/04 [Thu]

7ぺいさん盛大にやらかす

セブン&アイの7pay、7日持たずに大コケ : 市況かぶ全力2階建

7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - 個人 - Yahoo!ニュース

SMSなどの二段階認証がない、パスワードのリセットメールを任意のアドレスに送れる、誕生日設定しないと2019/1/1になる、チャージ上限が10まんなど、おそろしいまでのガバガバ具合。

イレブンマニアなので、イレブンアプリは導入済み。更新したら7ぺいが付いたので、登録だけはしてみたが、てきとうにちょいちょいタップするだけで完了。あまりに簡単すぎてやばいなとは思った。1000えんチャージすればおにぎりが貰えたが、さすがにカードを登録する度胸はなかった。というかこんなの使う気ないから、端数出ても困るし。

nanacoあるし、こんなのいらなかったんじゃないか問題

7ぺい開始と同時に、nanacoのポイント還元が半分(100えん1P→200えん1P)に改悪されている。ポイントが2倍(というか以前のnanacoと同じ)付く7ぺい使用を促し、イレブンアプリからおにぎりやコーヒーを配って、客を囲いたかったんだとおもう。

他のバーコード決済と比べて、150えんのおにぎりx2個くらいしかお得な部分がないのに、100万人以上が登録してたらしい。みんなおにぎり好きだなあ。いきなり20%還元とかやってたら、もっと死亡者が増えていたはず。よかったね(よくない)。

nanacoを干して導入したのがこれってのが笑うんだが、nanacoはiPhoneで使えないし、AndroidもFelica対応機種は限られる。アプリ型ならほぼ全機種対応なので、7ぺいを導入する意味はある。しかし、あまりにも作りが杜撰だったね。こんなのをコンビニ業界トップがやらかすんだぜ。日本の将来を憂うわ。

[画像:clip_now_20190704_223607]

でも導入記念おにぎりはもらった。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/07 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.タイガース、ジャイアンツ

07/02 DeNA 4 - 0 阪神

上茶谷x西。右のエースクラスということで、2番佐野を起用。これがズバり、先制ソロとタイムリーの2打点。現状、左打ちの切り札は佐野。勝負強さが備わってきた。あとは守備をもうちょい頑張って。

継投は、2死満塁で上茶谷から石田にスイッチ、エスコバーを打席に立たせてまたぐなど、かなりあぶなっかしかったが、無失点で逃げ切り。ハマスタ阪神戦でこういう試合ができるとは思ってなかった。毎度意味不明に打たれるからな。この3連戦、阪神さんも付き合ってお笑い野球をやってくれたのが大きい。やさしいね。

07/03 DeNA 3 - 4 阪神

濱口xガルシア。2点リードで終盤8回、パットンが捕まって同点に。9回は下位だったので珍しく同点やすあき。延長となり、武藤が2イニング目に犠飛で勝ち越されEND。

濱口が5回に脚の違和感で降りたのが致命的。これにより、Pが詰まって最後武藤を使うハメになってる。ハマスタで仕事してくれませんかねえ……。

どっちかいうと打線が問題。散発6安打で3点なんで、よう取ったほうではあるのだが、あまりにしょぼい。

07/04 DeNA 7 - 2 阪神

大貫xメッセ。そのうえ捕手戸柱。どう考えても勝ち目ないが、意外となんとかなる。

きょうのポイントは、大貫5回2失点のあとの、石田3イニング。常人には思いつかない采配である。その間にHRぽんぽん打って、やすあきセーブ外まで点取って、国吉でおわり。石田を引っ張る方も引っ張る方だが、無失点で抑える石田も石田である。たまにいいところ見せるなおまえ。

07/05 巨人 8 - 4 DeNA

今永x山なんとかのエース対決。緊迫したゲーム展開になると思われたが、5回に若林とかいうなんかわかんないのに同点2ラン、6回に丸に3ランを食らって6失点END。

丸の打席な。バントを試みてたので、やらせればいいのにフルカンに持ち込んで、3ランを被弾。最悪あるかしでもいいのに、この結果である。ちょっと簡単にいきすぎた。このへんが戸柱とのバッテリーである。

あとはとくに言うことない。エースが6失点したらそらあ負ける。今永はここのところ調子悪く、確変終わったかと言われているが。さてどうか。

07/06 巨人 4 - 3 DeNA

平良xメルセデス。左投手ということで、右の細川を上げて即6番ライトで起用。結果からいうと、さすがに無理があった。いくら下で調子良くても、実績ない打者を6番はかわいそう。ライト守備も最底辺レベルで、我慢するのにも限界が。

きょうはスタメンを含めて采配面で問題。平良を4回2失点で下ろすが、続く国吉が失点。結果これが致命傷となる。うしろが充実してるならわかるが、我が軍レベルで先発を4回で下ろしてたらそらあやられる。櫻井、斉藤は無失点だったのはよかった。とくに斉藤はプロ初登板でも堂々としていた。使えるかも。

07/07 巨人 4 - 6 DeNA

井納x高橋。左腕なので、昨日に引き続き細川を起用する。これはどうかと思われたが、2安打1打点と仕事する。まあ、打ったのは変わったあとの右Pだけども。

打線は、序盤から残塁祭りで、かなり苦しい展開も、伊藤が3ランで決勝。すでに8HRで、何の文句もなく正捕手。今年FAなんでしこたまあげてくれ。リードは我慢する。

使いまくったエスコバーを抹消し、新外国人左腕ソリスを登録後即登板させる。元々このつもりで使い潰してたのだと思われる。それはいいんだが、上背のわりにはしょっぱい球筋。ソロのみの1失点で済んだが、とてもエスコバーのかわりが務まるとは思えない。左が討ち取れないタイプじゃないかな。苦労しそう。

来週の展望

ハマスタ阪神さんを奇跡の勝ち越し(4年ぶり)、凍土を1-2で、週間3-3。まあ、よくやったほうだろう。踏みとどまった。広島が5割まで落ちてきているので、阪神さんも含めて23位争いとなっている。

月曜日から引き続き神宮ミルミルなので、ここの勝ち越しは必須となる。もうほんと打線、というか筒香の出来にかかってる。たのむから仕事してください。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

メニューを更新

[instagram] いわゆるインスタ。てきとうに撮った写真をアップします。ツイッターも同時に上げるけど、すぐ流れるんで、画像だけまとめて見たい場合はこちらへ。

[Tumblr]いわゆるタンブラー(わからん)。ネットの面白い記事とか画像をみんなで共有しましょうみたいなサービス。一番上はなるべく猫とかにしようとは思ってます。ひらいていきなりおっぱいだったら困るでしょ。

[YouTubeチャンネル] 最近だいぶ飽きてますがYouTubeチャンネル。このブログとうまく組み合わせてやりたいとは思ってますけどね。

[twitter@vainsystem] ツイッタ。どうしょうもない落書きしかしてません。言葉遣いもてきとう。こんなの、こんなもんでいいじゃんなあ。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/17 [Wed]

もうどうでもいいでしょうが先週の我が軍

正直もう忘れてるので、てきとうに。

07/08 ヤクルト 5 - 3 DeNA

先発飯塚。初回4連打で2点先取するが、2回に4連打くらい返して4失点。じつに神宮らしい展開である。飯塚はこの2回で降板させられる。正直、劣化していらっしゃる。このままでは我が軍のゆるゆるローテでも出番ない。がんばって。

07/09 ヤクルト 4 - 9 DeNA

先発上茶谷が4回4失点。先発爆死からの国吉はろくな思い出がないが、きょうはちゃんと抑えて勝ち投手に。逆転されて厳しいかと思われたが、6回ロペスの満塁HRで決着。今年満塁弾多いな。

07/10 ヤクルト 7 - 2 DeNA

同点の7回、国吉が出したランナーを、ソリスが返して勝ち越され。8回には大和のエラーなどで4失点END。打線が低調なので、どっちにしろかな、というゲームではありました。

後半戦の展望

2位あたりにつけてはいるが、依然借金。独走している巨人に追いつくのはもう無理なので、2位をキープして、CSでひどい目にあわすのを目標としたい。

前半戦は、巨人に3つ(5-8)、阪神さんに5つ(5-10)の負け越し。今年も阪神さんとは相性がよくないが、去年ほどではないのでこの位置。カード勝ち越しもあったしね。巨人とは、もう明らかな戦力の差。むしろよく5つも勝ってる。

広島が交流戦でガッツリ落ちてきて、例年の我が軍のお株を奪う逆大噴射。これにより、我が軍阪神さん広島中日でCS争いに。まだまだわかんないね。近況の調子でいえば、まあ我が軍がちょこっと抜けてる。中日は連勝してるけど、ここは勝った分だけ負けるので、まあ大丈夫だろう。しらんけど。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

常滑オーシャンカップ優勝戦

1瓜生 2池田 3毒島 4興津 5柳沢 6中野

2連単 1-5 1390(5) 3連単 1-5-3 3790(14)

今回もリアルタイムで見られないので、前日予想購入。材料が前走までとコメントしかないので、買い方もかわる。

まず、白ウリ。やらかしでおなじみだが、今回は大丈夫そう。Sはメンツからしても速いところで揃うだろうが、さすがにね。

毎度言ってるように、センターから考える。3毒島は腕も脚も上位で、ここが2番人気。瓜生に迫れるかだが、2Cが池田というのがポイント。2C下手でおなじみ(とはいっても3連対率80%)の池田だが、Sだけは抜群に速いので、毒島を飛ばすまである。

毒島がまくり差しを入れる可能性は低い。じゃあ瓜生をまくれるかというと、よほどS抜けない限りこれも難しい。かといって、2番差しするタイプでもない。間違いなくまくる。池田に飛ばされ、瓜生の外を握るも届かない、というのが一番自然な予想。

そうなると、当然内に差し場があく。4か5だが、4興津は3ランクくらい落ちる。S勘を考えても、5柳沢の差しのほうが本線。

あとは、15のオモウラ返すか、3の2着まで抑えるかだが、前売りなので、そういうのは全部カット。材料が少なく考える余地がないんだから、最初の予想だけびしっと買う。どうせ見られないし。

そういうわけで、買い目は1流3と、2流3。本線は5の2着。123は元返しくらいに抑えて45に。123を本線で買うならそれだけ買う。どっちかいうと外目に展開あると見てたので、一応流した。金額はオッズを見て配分する。今回は153とほぼ読み切ってたので、多めに入れた。興津もカドだから一応入れたけど、いらんかったね。

2流3は味噌味噌応援舟券100えん。池田と柳沢はSが速いので、味噌レーサーなのに応援している。瓜生と毒島なんで、やらかしがあればここ。

3着は3で固定したが、これは脚と腕上位、だが1M展開ないな、という時の買い方。とくに毒島なんて、1M飛んでも3着は十分ある。外枠にこういうのがいた方が固定で買いやすい。今回は、池田が決め手となった。たとえば2が興津なら、3の12着を買わないといけない。

[画像:D_gEy8lUIAAJBdH]

レースは、枠なり33からS揃い、3毒島がまくるも瓜生にケツられ、内柳沢が差して1-5-3、以降そのまま決着。これはあんま言うことない。池田が思ったよりは仕事しなかったな、というくらい。瓜生は10Vだってね。なんだかんだすごいわ。おめ。

流し舟券の買い方

3連単は流しと23着フォーメーションをうまく使わないと取れない。軸となる選手を2者選んで、他に散らす。

今回でいえば、瓜生の逃げは常滑だしほぼ間違いなし、毒島も3枠で脚がいいならいい確率で入ってくるでしょう、というオッズだった。流しなら、13流、1流3の、23着3全部を買っておけば当たる。

いつも言ってるんだが、余計な舟券をいかに買わないかが勝負。8点買えば当たるのはわかってても、それじゃあ儲からないのだ。なので2着か3着のどっちかに絞るんだが、今回は先ほど書いたとおり、池田が2Cなので3着にした。池田が懐開けなければ普通に123だったしね。

腕脚上位の3着固定は有効。2着固定はグレードレースではおすすめしない。2着で間違いないというほど材料があるなら、2連単を買うべき。3着を流すということは、3着に穴目が来て配当ハネるのを待つ、穴舟券になる。たいていは、腕脚上位が3着に来て、2連単の倍くらいしか付かないことになる。こんなの割合わない、アホの買い方。

一般だと、まだ買う意味がある。外の新人が飛び込んで3着とか、普通にあるので。オッズが割れるSGGIでやるのはちょっと。

今回に限っていえば、1-3=5の23着折り返しにドンが正解であった。これは現場ではよくやる買い方。前売りだと材料が少ないから、流しておいた方がよい。そんな感じ。

[ カテゴリ:ボートレース ]

2019/07/21 [Sun]

今週の我が軍

07/15 DeNA 5 - 8 広島

チャンスでは打たないが、出塁率は高い筒香を、2番で起用する。結果、5打数1安打2四球と仕事をする。これ、日本人監督ではでてこない采配だよなあ。2番に強打者を置くのは他のチームもやっているが、筒香を配置するのはなかなか。

しかし、先発井納が初回4失点で無事死亡。それなりに追い上げは見せるも及ばず。カプさんの連敗を止めるのはやはり我が軍であった。先発が仕事をしないのが、最近の我が軍の課題。中継ぎに負担がかかりまくっている。

07/16 DeNA 8 - 5 広島

ソリスと井納を抹消し、エスコバーと赤間を上げる。先発は上茶谷とアドゥワ。上永谷は5回3点ビハインドでマウンドを降りるが、ソトと宮崎のHRで逆転。さらに追いつかれるが、突き放して逃げ切り。

きょうは中継ぎのレグナルトが四球連発したのが大きいが、佐野を先発させたのが当たった。現状、右投手専用機としての起用だが、十分仕事している。守備はもうちょっと頑張って。

07/17 DeNA 3 - 1 広島

ハマスタハマちゃんとジョンソン。ハマが踏ん張り、ロースコアの展開となり、継投でなんとか逃げ切り。

広島を3安打に抑えているので、上々ではある。中井を1番で起用したが、守備が緩すぎるので、リスクの割には……という感じはある。代打向きのような気はするね。いろいろ守れるとはいえ。

07/18 DeNA 3 - 7 中日

先発今永とロメロ。今永は打ち取った当たりがことごとくヒットとなり、5回5失点でマウンドを降りる。中井セカンドの緩さも影響してるが、あまりに運がなかった。しゃーない感じ。

打線は得点圏だけはいい大和を9番で起用したが、8番今永にチャンスで回ってくる。悪くはないと思うんだけどね。

07/19 DeNA 3 - 2 中日

先発平良と柳。初回3得点で有利に進めるが、8回パットンが失点して1点差。やすあきでなんとか逃げ切り。

結果からいうと、平良を6回無失点101球で下ろした采配が響いた。もう1イニング行っておけば、ここまで苦労しなかった。パットンは安定感を欠いているが、使わざるを得ない状況。調子でいえば、エスコバーを8回固定でいいと思うけどね。

07/20 DeNA 4 - 3 中日

先発石田と山井。ここで石田を先発に戻すという判断もなかなかだが、相手がやられまくってる山井ならまあいいのかなと。

(右の)山井は左の方が抑える、というデータがあるのだが、それを踏まえてあえて右を揃えたオーダーで挑んだところ、4得点して逃げ切る。これはなかなか思い切った采配だと思った。こういうのは日本人監督ではなかなか見ない。だいたい左右病で爆死しておわる。評価していいだろう。

07/21 DeNA 5 - 4 中日

先発大貫と笠原。3回連打からのロペス満塁HRで終始リードの展開も、終盤ビハインド要員を繋いで失点。7連戦なので、勝ちパターンを温存したいのはわかるが、櫻井またぎはよくばりすぎた。いいピッチングしてるから、気持ちはわかるけどね。

結局三嶋を投入し、なんとか1点差で逃げ切り。中日は好調だったが、チームとしての力は我が軍の方が上回っているのというのが僕の評価。そのとおり、4連戦を3-1で勝ち越せた。

今の我が軍の強さは、チームとしてのバランスが取れているところが大きいと思う。穴はたくさんあるのだけど、それをカバーする選手が起用できる。選手層が薄いことでおなじみの我が軍が、ここまで成長したのかと目頭が熱くなる。

今日でいえば、勝ちパターンを温存したいと櫻井をまたぎ、うまくいかなかったが武藤で尻拭い成功、斉藤がダメだから三嶋で抑える、という感じ。若手だけでしのげればそれが一番だが、だめでもベテランが抑える。

来週の展望

貯金1で、下と1.5差の2位キープ。甲子園で阪神さん、味噌ドムで味噌のアウェイ6連戦。現在の調子でいけば、3-3はいける。阪神さんはミラクル(悪い方の)が起きがちなので、多少わからんところはあるが、基本そう大きくは負け越さないだろう。巨人は4連敗とのことで、まだまだわからない。楽しいね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

今日見たサイト

「ニンニクえのき」作り方 - YouTube

最近よく作るまかないさんのニンニクえのき。油でえのきを焼いて、ブラックペッピー。弱火でバターにんにくベーコンを炒めて、しょうゆいれてタレにしてぶっかけ。簡単ですごくおいしい。作ってみて。

【J2第23節 山口×新潟】大雨に見舞われた一戦は2-2ドロー 新潟が一時逆転も後半ATに山口追いつく : ドメサカブログ

まだ序盤しか見られてないんだけど、落ちたボールがビタ止まりでわらう。強風でロングボールも使えなかったので、なかなか苦労したもよう。維新は水はけが悪いので、大雨だとだいたい個の力で押されてきついことになるんだけど、ATで追いついて勝ち点1。本当は監督も言っているとおり、1-0で逃げ切らないといけないゲームだけど、これはまあしゃあない。

町田市が進める「東京化」 多摩都市モノレール延伸が肝か(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

多摩モノレールはじつにいい。町田は神奈川だが、立川から町田が繋がると、東京感が強まるので頑張ってほしい。デントの南町田とかほんと意味わかんねーからね。ここは完全に神奈川。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

やっぱりゆりちゃんがナンバーワン!(再確認)

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/22 [Mon]

レノファ山口を応援しにいこう(アウェイ栃木編)

栃木いってきた動画。夜勤明けで、時間的にタイトだったので、おもしろい画が撮れず。帰りも0時台でぎりぎりな感じ。

栃木のスタジアムは、宇都宮駅からバスで30分。そのうえ往復1000円。工業地帯にあるので、仕方ないのだけど、これはちょっと、なあ。地元民はみんな車でいくもよう。バスはそんなに混んでない。

スタジアム周辺は、外周の道路に出店があって、人が凝縮されているので、いろいろめんどくさい。スタグルは結構いいらしいのだけど、とてもじゃないが並ぶ気しなかった。ビールだけ飲んで、退散。

試合は終盤で2点取られて逆転負け。アウェイでこういうゲームはまじでしんどい。采配がどうかなあというところはあったけど、そうはいっても守り切らないといけない。今年はダブル食らっちゃったね。甘くないわ。

次回はたぶん月末の横浜FC戦。仕事終わりに行くけど、1930開始なので大丈夫だろう。面白い画がとりたいよ。頼むぜレノファ。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/28 [Sun]

今週の我が軍 v.s.タイガース、ドラゴンズ

時間ないもので、かんたんに。

07/23 阪神 6 - 6 DeNA

2-0とリードされていた7回、一挙5得点で逆転するも、勝ちパの三嶋、エスコ、パットンがみんなで打たれて逆転。9回、筒香がドリスから同点タイムリーを放って追いつき、延長12回引き分け。

勝ちパがこうも揃ってダメだと、もうどうにもならない。どこも一緒だとは思うけど。かろうじて負けなくておめでとう、というゲーム。

07/24 阪神 1 - 3 DeNA

濱口が7回1失点と好投。これがすべてであった。

07/25 阪神 0 - 6 DeNA

今永が今季2度目の完封勝利。これがすべてであった。

07/26 中日 1 - 2 DeNA

7回途中にHRで1失点の平良を下ろし、きょうだのところに中後を投入。謎ワンポイントだが、期待に応えて四球を出してマウンドを降りた。試してみたかったんだろうね。こんな接戦でやんなや、とは思うが。

07/27 中日 3 - 12 DeNA

初回から打者一巡で松坂をボコり8得点。石田もどさくさに紛れて4打点。なぜか5回で降りているが、これは先発再転向後なので、まあ。12点差のなか、笑顔で踊る浴衣のお姉さんもたいへんな仕事だなあ、と思いました。

07/28 中日 4 - 2 DeNA

プロ初登板の中川虎と嶺井という、わかりやすい捨てゲー。2回1失点で下ろしたので、どうやらスターターだったもよう。内容はまだ見てない。

来週の展望

大連敗ストッパーとしての仕事を果たし、週間4勝1分1敗。貯金を4に伸ばしたが、ここでヤクルト、巨人のホーム6連戦。先発の調子が戻りつつあるので、勝ち越し勝ち越しの4-2で行けそうな雰囲気ではある。最低限、3タテ食らわなければよろしいんじゃないか。巨人を叩ければ首位が見えてくるが、まー難しいんじゃないかな。普通に力負けすると思う。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと