[トップページ]

vainsystem.net

2019/04/07 [Sun]

放送大学の教材がきた

編集後記

この動画から、一応本格始動ということで。動画の撮り方、編集のしかた、どういったのが見て貰えるのか、などは一通りわかったので。あとは高さを調節できる三脚的なものを買うのと、部屋の掃除である。

新しくチャンネルを作って、そこでイチからやっていこうと考えていたのだけど、色々と本当にめんどくさい。チャンネル名すら自由につけられない(記号などでハネられる)。相変わらずグーグルサービスはわかりづらい。

内容は、もはやおなじみ放送大学について。ここまで紹介すると、もうあんまネタにはならないね。他地方のセンターに行って、おさんぽ動画撮るくらいですかね。まあそれはそれで。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/03/26 [Tue]

【テスト】LED照明で劇的に明るく

編集後記

部屋が暗いのをどうにかしよう企画。8畳用で7000えん程度のLED照明だけども、想像以上に明るくて便利。もっとはやく買えばよかったよ。もうよっこらしょと起き上がって電気消さなくてもいいんや!

白色と暖色ですけども、個人的には暖色が好み。白いとなんか落ち着かない。部屋が汚いのも目立つので、暖色で暗めがいい。このライトだと自由に設定できるので、動画撮るときだけ白のスーパー明るいとかにすればいい。良い買い物した。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/03/24 [Sun]

【テスト】2019戸田SGクラシック レビュー

編集後記

これは結果からどれくらいでアップできるかを見る動画。優勝戦が終わったのが17時まえ、帰宅したのが1730、動画がアップロードできたのが20時前。カット編集までしてこれなので、この程度ならサクッとできることがわかった。

問題は、喋りたいことが全部盛り込まれてない点。え?4と6の脚は?とか、なんで5なん?とか、いろいろ飛ばしてるところがあるのだけど、これは手元になんもなしでフィーリングで喋ってるから。さすがに、手元にメモかなんか用意して、それに基づいて喋る必要があると思うわ。自分で見て、なにいってんねんこのおっさん、と思うところが多数ある。

カット編集は、だいぶこなれてきた。音声の波形を見て、なんもないところとか、うん、とか、えー、とか言ってる無駄な部分を全部切る。これをやるとやらないでは、だいぶ見やすさがちがう。それくらいはやります。

あとは三脚と照明を買って、もうちょいテストしたら、アカウントを作って、本格的に投稿していこうと思います。期待せずにお待ちください。いやちょっとは期待してください。

[ カテゴリ:日記 ]

【テスト】レノファ2019アウェイ千葉

編集後記

ハンディカム持って外出ました動画。簡単に撮れるのでこれは楽しい。電車も撮れるぞ!

反省点は、手ぶれ補正を意識しすぎて、歩きすぎてるところ。立ち止まって、ゆっくり動かさないと、本当見づらいし編集しづらい。素材として、使える部分が減るんだね。

内容的には、まあまあ魅力は伝えられたかなと思うけど、今後はなるべく選手は撮らない方向。遠目に撮る分にはよさそうだけどね。群衆のなかで映っちゃうひとは、まあしゃあない。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと