[トップページ]

vainsystem.net

2004/10/06 [Wed]

9月のGI戦

一応見てるんだよ。

桐生がまたGIやってるよ。馬鹿じゃないの? そんなだから飽きられるんだろ。11,12月下関MB・周年も連続だなあ。

桐生 赤城雷神杯 優勝:山崎智也

1智也が逃げて2ヒデオが追走123という、夢も希望もない結果。安定板付きとはいえ、向かい風が強い桐生でもこれだ。そもそも1号艇に入れちゃイカン。

大村 海の王者決定戦 優勝:今垣光太郎

5上瀧インに1鳥飼が2Cからまくり、競り合って3Cガキさんウマー。いいんだけど、S展と同じ進入だと馴れ合いっぽくてしらけるんだよな。役に立ってるかこれ?

福岡 ダイヤモンドカップ 優勝:瓜生正義

あなたの所はグレードレースに向いてないのでやらないでください。芦屋と若松に任せようよ。

多摩川 ウェイキーカップ 優勝:三角哲男

さんかくさんが勝った!! しょぼい前ヅケをもろともせずまくりきりと強い勝ち方。あまり目立つと、さんかくさんの良さを削ぐのでほどほどに。

丸亀 京極賞 優勝:木村光宏

光宏はコース取りからレース捌きに至るまでクズ。散々見てるので間違いない(もしくはただの下手くそ)。しかし、このレースに関しては思い切りのいいイン進入で限界のS。GIウイナーに相応しいレースだった。おめでとう。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

2004/09/04 [Sat]

[江戸川] 第5回 夕刊フジ杯 3日目

[IMAGE]激しく川

行って来た。交通アクセスは、首都圏にしてはイマイチか。場内設備に関しては、全国的に見れば良い方だと思う。水面前の堤防なんて、風情があっていいじゃないか。屋上から見られるのもちょっと気に入った。

朝1Rからまったりもっさり。とりあえず椅子が少なすぎる。うろうろしてみたところ、3,4階あたりなら舟券は買えないものの座りたい放題だった。移動が面倒だけど、あんま買わないからいいや。

1~6R

1~4まで1=2祭りで早速憂鬱に。特に3Rの嶋田貴支イン逃げ、節明2着の1-2で260円は度肝を抜かれた。なんぼ好成績でも節明だぞ節明。

7R 一般

お昼に串カツを食ったら、メロンのムラさんみたいな人が店番やってた。じっくり見ちゃったよ。

さて、7Rは6号艇に三嶌のせいやんという悩ましい番組。なんぼなんでも江戸川の6号艇では買えないんだが、この6-1が8倍とかだったりする。1の尾形栄治はだいぶ巧くなったが基本的にはヘタレ。何買ったかなーと思って記録を見てみたらケンしてら。冷静すぎるんだよ俺。

結果、三嶌に道が開いて綺麗にまくり差し抜け。2着にヒモ穴の2瀬川が入って6-2 3290円。よし、割あわねー。3着節明で万舟も付かないし。

10R 特選

3に田頭。8月末に蒲郡MB記念優勝戦で見たばっかりだったので、何こんな所走ってんのタガシラ、という感じ。4に佐々木巌を確認。徳山でデビュー節を見たよ。泣かず飛ばずのようだな。

このレースは、要はタガシラが3Cからまくれるかどうかだけの話。顔ぶれを見たらまあ余裕だろう、タガシラがまくれば2番手は5宮本(根拠は忘れた)という事で、3-5の1点買い。

結果、1竹内がドカ遅れやがる。こうなると2宮地が先まくり、タガシラは行き場を失って脂肪。それにしては、253で3090円という頭痛い配当。2着には5が入ったが……。

11R 記者選抜

せいやん1号艇ということで、まず手出しできないオッズ。1からは3連単でも3ケタオンパレード。なんぼ堅くても、水上を舟が走る競艇の3連単に突っ込む奴はヴォケだ。かといって2連単は当然面白オッズ。まあ、最後なのでちょっとだけ買って帰ろう。

江戸川の周回展示はアテになんないが、他に材料も無いので適当に判断。まず3川上はどう見てもイラン。6川相も問題外。2土屋と5岡本なら岡本の方が上。よさげなのは4明石。てわけで、5-1を根拠無く穴で買ってから、せいやん頭の1-4=5だけ。なお、2連単じゃモトも返らない。

結果、135(笑い)。

おしまい

悪くないよ江戸川。川である事を除けば。

これで全国24場を制覇したので、次回は競艇場レビューでもやるか。いつになるかわかんないけど。

[IMAGE]正面玄関 [IMAGE]大型映像(わらわら)

3枚撮った所で電池が切れるクソ携帯。デジカメ置いてきちゃって。

[ カテゴリ:競艇::その他 ]

2004/08/11 [Wed]

[徳山] 九州スポーツ杯争奪 お盆特選レース 初日

SGは色々と問題を抱えているけども、一般やGIは本場に行けばそれなりに楽しめるのな。そんなわけで、徳山に行ってまったりもっさりしてきた。何時行っても同じ人たちばっかりだなこの競艇場は。半年以上ぶりに来たが、ジュースの自販機が何台か導入されていた。新鋭王座マネー万歳。

今日は、強豪が揃って気配イマイチ。要らない奴が多すぎるので、オッズを見る前から買う気が起こらない。穴を狙うにしても、ある程度勝機がないとなあ。明らかに無理なのが混じりすぎだ。

8R 予選

1岡本しんじ 2大峯 3加木 4切田 5佐々木ひろたん 6桑原 S展134/256

他地区の人にはなじみが無い人がちらほら。まー、脚どうこう以前に岡本のイン戦なら買うしかないよなあ。ひろたんの気配はかなりイイ。大峯次第ではあるものの、23着は余裕に見える脚。つうわけで、軽く1-5と1流5。

結果、内3艇がゼロ台前半ギリギリの踏み込み、岡本が勝手に流れ、2C加木のオート差し炸裂。はい、もうこの時点で波乱。適当に回ったひろたんは3着を取りきり315決着の満州。カエネ。

11R お盆選抜

1吉本正昭 2掛水義盛 3原義昭 4山川美由紀 5片山竜輔 6榮田将彦

どうして選抜されたのかわからない掛水。吉本→歳の割には出来る方だがインだと? 原→たまにはまくれよテメエ 山川→Sの切れがどうだろうか 片山→ヘタレ 榮田→ぶさいく、というわけで、どうも絞れないので見。

結果、山川が一気まくり。えー。

12R ドリーム戦

1カスノ 2しんら 3小林昌敏 4大賀 5谷村一哉 6岡本慎治

MSIMEで人名を変換するのくそめんどくさ。今年はかなり渋いドリーム。カスが1号艇という時点で苦しい。岡本が6なので予定調和。126/で問題なさそう。展示でのねらい目はカドのコバヤンと、大外の谷村。外が攻める展開なら谷村は逃さなさそうだし、岡本の脚が弱いだけに、コバヤンはまくっても差してもオイシイ位置。はい、3の2着流しで穴狙い。

結果、内3艇がS早くカスが逃げ、内が攻めたのでコバヤンがカド差しで23番手のBS1-2=3体制。内にコバヤンだし、しんら相手なら楽に捌けるだろ、と思ったが2Mもまれて脂肪。結局152で谷村2着。ちゃんとは・し・れ!

というわけで、別にドキドキもせずにおしまい。涼みに行ったようなもんだなこりゃ。

08/10 唐津 上瀧「全部イン取って逃げます」

2走目の最終12R、1号艇で3着に沈む。上瀧さいこう。

[ カテゴリ:競艇::その他 ]

2004/08/03 [Tue]

もうだめかもわからんね

今年のSGはさすがにひどすぎる。ちんたらと行われる馴れ合い進入、駆け引きが微塵も感じられない優勝戦。そもそも準優・優勝戦でのFが多すぎて、まともに行われていない。

以下色々書いたけど、どうもまとまらないので削除。まー、なんにしろお先真っ暗だわな。

[ カテゴリ:競艇::日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと