[トップページ]

vainsystem.net

2023/06/29 [Thu]

我が軍、ズムズムで広島にぼこられる

0627 広島 3 - 2 DeNA 接戦で采配振るわれると負ける

大貫は6回途中2失点。結果的には上々ではあるけど、取ったら取られてるので印象が悪い。ずっとこんなかんじ。勝負を分けたのは8回の継投。回またぎの上茶谷が1死3塁としたところで、秋山相手にエスコバーを起用。左の強打者に率10点の左をあててどうにかなると思ってるのがもう。犠飛を打たれて勝ち越され。そのまま終戦。

やすあきとか伊勢は我慢しながら使うしかないとは思うが、エスコバーを大事な場面で投入するのはあたまがいかれてる。どうかんがえても上茶谷のほうがいい。どうも、序列の上げ下げの判断が遅いんだよな。実績のある三嶋とかエスコをいつまでも終盤で使って、上茶谷や入江などを下に置いてる。三嶋はようやっと落としたけど、遅い。

0628 広島 6 - 2 DeNA いつもよりさらに悪い石田

石田が投手の森下に3ラン被弾。これがすべて。率は2点台だが、内容は相当悪い。初回からグダグダなので、点を取ってくれないと文句を言う権利もない。まあFAでどっかいって中継ぎでもやるんじゃないかな。もうしょうがない。なおらない。

0629 広島 5 - 3 DeNA 本日も継投負け

ガゼルマンは悪いなりに仕事をするが、7回エスコバーが先頭四球から失点で勝ち越されEND。尻拭いを森原にやらせてるが、順番がおかしいんだよなあ。中継ぎの使い方がおかしくて負ける。

広島の先発がよく、ビジターなので得点が少ないのはしかたないが、投手運用よな。序列が実績重視で調子度外視すぎる。さんざんやられてから落とすので、ダメージが大きい。誰が判断してるんだこのあたり。あまりにもおかしい。

無事に3タテをくらい、3位広島に迫られる。中継ぎも大概だけど、打線も完全に落ち目。関根と牧がさっぱりなので、得点しようがない。逆にこの状態でようとってるほうだとおもう。これは次のハマスタ味噌も苦戦するね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/06/25 [Sun]

我が軍、うっかり3タテして首位奪還してしまう

0623 DeNA 3 - 1 阪神 今永を打てない阪神さん

今永がばしばし三振取って0に抑えるだけの試合。阪神打線がびっくりするほど打てない。京田と楠本が良い守備した、くらいしか書く事がない。

打線は3回に佐野牧宮﨑の3連打で2点。その後ソトのソロも出て3得点。すごく簡単に点をとる。どうしてまったんだ。

今永は9回に大山に高めストレートを狙い撃ちされ、ちゃんとソロをくらい完封を逃すが、それくらいでほぼ完勝。9回の時点で100球を超えていたので継投してもよかったが、絶対に抑えをだしたくないという強い意志を感じた。正解だとおもう。

0624 DeNA 2 - 0 阪神 東を打てない阪神さん

東が5安打無四球完封勝利。9回の時点で100球を超えていたので以下略。左腕で制球がいいし、変化球で空振りを取れるのであまり苦しむ場面もなかった。今季既に7勝目の勝ち頭。こういう先発がいると大連敗しづらいので助かる。

打線は伊藤を打てるか微妙なところだったが、初回先制のリードを守り切る。6回、スタメンの大田が珍しく二塁打で出たので、代走蝦名で勝負をかける。佐野遊ころで3進、牧のタイムリーで2点目。2点もあれば東なら余裕。

阪神さんはなんかわからんが佐藤をベンチに(のちに抹消)。一発の可能性が減るだけでも楽になる。打線がここまで湿るとかわいそう。どうしょうもないよな。

0625 DeNA 5 - 3 阪神 バウアーからHRを打てない阪神さん

バウアーは2軍戦に登板したので中4。これくらいが本人的にはいいらしいが、他の先発との兼ね合いもあるので、こういう手法をとっている。まあ余裕があっていいことだね。今日は球が高く四球もだしたが、失点はランナー出してからのぽてんや内野ゴロなので、そこまで悪くもない。連打をくらうとか、HRをくらいまくるのでなければOK。

打線は才木から普通に得点する。桑原が肉離れから速攻で復帰してきたのが攻守に大きい。チャンスに弱いところはあるが、それでも3割は打つ。センターの守備はいうまでもない。なおバントは失敗する。

ほか、佐野がタイムリーを打ちだしているのは良い材料。関根桑原が出て走って、中軸の誰かが返す。そら点入りますわ。

バウアーは7回途中で限界をむかえたので、ウェンデルケンに継投。普通におさえる。8回は前回アウトをひとつもとれなかった伊勢。ストレートをコースに投げまくって三振ふたつ。調子良い打者相手だと通用しなさそうだが、球はキレていた。様子はみたほうがよさそう。

9回はセーブシチュエーションのやすあきさん。こちらも伊勢同様ストレート押しだが、珍しく三凡で終える。状態の悪い阪神打線相手ならこんなもんでいけるもよう。こちらは伊勢と違って信じて出すしかない。

【見所】バウアーのバントが無駄にうまい。送球がそれてセーフかと思われたが、線の内を走って守備妨害。その後またバントを決めたが、思い切り外を走る。反省できる優良外国人。

交流戦で上茶谷を先発で使ってまでして今永東バウアーを当てたので、勝ち越しはできると思っていたが、想像を超える3タテで首位奪還。というか阪神打線がおわりきっている。次の広島球場で突き放せるかやね。阪神さんとは比較にならないほど苦戦すると思われる。不得意なビジターで守備が懸念されるし、いい先発もくる。まあ、楽しみだね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/06/19 [Mon]

要所でのへたれぶりに定評のある我が軍

0619 DeNA 3 - 4 日本ハム

雨天ノーゲームの振替試合。勝つか引き分けで交流戦優勝という一戦。確実に取りに行くならバウアーを中4で行かせるか、今永を中5で行かせるべきであった。しかし明けて金曜日からのハマスタ阪神戦に今永バウアーを当てるほうを優先。まあ日曜日は対ろうきなんで負けてたらおわりだし、エースPの無駄遣いになるのは避けたい。かわりに、中継ぎ火消しで活躍している上茶谷をスターターで起用。ガチではないけど、捨ててもいないという、微妙なラインを突いてくる。

試合は、なんかわかんないけど投手戦。かみちゃは4回無失点と好投する。これくらいは普通にやれる。前回叩いた上原を打てないあたり、我が軍である。優勝のプレッシャーをかんじる。

両軍やたらと満塁にするのだが、たいして点が入らないのが我が軍xハム。5表、かみちゃからの継投で三嶋を起用。結果からいえば、この継投は大失敗。病み上がりの投手になにを期待しているのか。実績があるからというのはわかるが、ちょっと重用しすぎだとおもう。ブルペンデーなのに投手を補充していないのもまずい。三浦サン、詰め将棋とかできないでしょ。このあと地獄を見る。

まず、先頭のハンソン(1割台)に被弾。かみちゃが粘ったのに、たいへん軽快に失点する。つづけて山本が高い内野フライをぽとり。ビジターならともかく、ハマスタでエラーは許されない。風があるにしても普通のフライやぞ。上原とかにも連打をくらい。無死満塁。

ここで三嶋を諦めて、森原。元々実績のある投手。力のあるストレートをばしばしぶちこみ、清宮を2直ゲッツーにとる。つづく松本は低めにストレートをビッチリ決めてみのさん。完全にセットアッパーの投球である。打たれるかんじがしない。我が軍にきてくれてありがとう。

7ウラ、無死まんから佐野が珍しく2点タイムリーで勝ち越したが、もはやそれはどうでもいい。8表、当然セットアッパーの伊勢を起用するが、ストライクが入らない。ほんで変化球で空振りもとれないので、どうしょうもない。伊藤のリードを批判する向きもあるが、この状態で内角なんか要求できない。外外続けるも連続四球で満塁、マルティネスには踏み込まれて打たれる。3-3の同点となってなおも無死13塁。おわりやね。

ここで伊勢にかえてエスコバー。ひとり遅かった感はあるが、三嶋のやらかしによりPが足りないんで、投げきって欲しかったのはわかる。エスコは今季やらかしまくって下で調整してきたが、内角にばっちばちに156を投げまくり力でねじ伏せる。完全復活しててわろた。波があるのでセットアップはどうかとおもうが、これで終盤は楽になる。

9回もエスコ続投。この時点で残りがやすあきと坂本しかいないので、またがざるをえない。10表はやすあきとして、11,12を坂本に託すことになる。無理すぎる。というかあまりにもかわいそう。一人中継ぎいれとけばこんなことには。というか三嶋と伊勢さあ。

無事延長となり、10表にやすあき。セーブシチュエーションでの失敗は1回だが、同点でやらかして負けは3つ。やるんだろうなあ、と思いつつ見てたら、ちゃんとやった。万波にソロをくらって終了。おつかれさまでした。ほんとこいつはよー。

10ウラ、この時点で1点差。ここで無駄に追いつくと、11,12は坂本地獄である。1点差なら得失点率TQB(チクビ?)の差で優勝なので、てきとうに終わるのがよろしい。ちゃんと終わった。

この決めきれないところが我が軍、ベイスターズだなあ、とむしろ感心する。勝負所で勝つ経験がほぼないからね、しょうがないね。外から来た選手はちゃんと活躍してる。我が軍で草野球しかしてきてないようなのはいつもの力を出せていない。まあ交流戦で優勝したところで3000まん貰えるだけなのだけど、タイトルを獲るというのは大きいことだとおもう。この経験は糧になる。

さいご締まらなかったが、優勝は優勝。他の11球団は我が軍より下なのだ。信じがたいが下なのだ。バンク戦を除いて2-1の勝ち越しだし、3タテはできなかったが、くらってもいないし、過去の交流戦を思えば、キセキとしかいいようがない。11勝7敗で4球団並んでるとはいえ、エースクラスだらけのキツイローテでこの成績。我が軍基準ではとてつもなくよく頑張った。3勝しかできなかった年とかあるんだぞ。異次元やん。

リーグ戦に目を向けると、阪神さんが投打に落ちてきているので、2.5差まで縮まる。週末の直接対決はたいへん重要なカードとなる。ここでまた3タテとかくらうようだと、もうようわかんないね。普通にやれば勝ち越せるはず。ハマスタ今永バウアーでだめならもうだめだ。

以上、そんなかんじで、過去イチで楽しい交流戦でありました。生きてればいいこともあるね。まるもうけや。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/06/18 [Sun]

我が軍、ろうきをわりとガチで粉砕してしまう

0613 DeNA 5 - 3 日本ハム 今永が苦しみながらも結果を出す

初回、ハムが守備につく前にファーストとセカンドを入れ替える。新庄曰く、練習を見てピンときたらしいけど、我が軍の名将大ちゃんが繰り出したレフトとライト交代をおもいだす。なんか間を取るためにやってたらしいけど、そのときの外野タカノリとかウッズやぞ。リスクしかないわろ。

8回、伊勢が松本に被弾。HRを打たれるのは大抵変化球なのだが、ストレートを捉えられるようになっている。そもそもとして、今年は奪三振率が4点台と厳しい。とにかく空振りが取れない。これ伏線なんでよろ。

0614 DeNA 2 - 1 日本ハム バウアー完投勝利

万波のソロのみで完投。もうなんかいうことないな。若干の甘さはあるが、Bクラス相手なら無双する。あとは強豪打線とやってどうかだね。連打されて失点はもうほぼないが、ぽんぽんと被弾するとさすがにきびしい。

桑原と林が抹消される。かわりに蝦名や楠本がスタメンで起用されるが、守備はともかく打撃がきびしい。しかもなんか2番で起用してしまう。そこじゃないんだよなあ。

0615 DeNA - 日本ハム 雨天ノーゲーム

牧のHRや神里のクソ守備などあったが、3-3の同点でノーゲーム。無理目な予報で強行したので押し切るかとおもったが、1930くらいでおわり。ハムは味噌いって月曜日振替なので、まあましだね。続けていたらたぶんそこそこの点差で負けていたので、結果的にはよかった。

0616 DeNA 2 - 5 ロッテ 交流戦男、無事脂肪

ここまで散々で、調整を経て得意な交流戦で復帰登板の濱口。初回先頭からストレート四球、中飛、左2、四球で1死満塁。ハマスタ民全員があたまを抱える展開。さらに角中に2塁打で3失点。すがすがしいほどのゴミカスで、言葉がない。もう今季みることはないかもしれないね……。

0617 DeNA 10 - 1 ロッテ まれによくある序盤大量点

マリーンズは西野を温存してカスティーヨ。これが誤算。序盤謎の6得点で勝負アリ。ほんとうに容赦がない。

0618 DeNA 6 - 1 ロッテ エース叩きに定評のある我が軍

石田xろうき。この時点でなにも期待できないのだが、なんか球数を投げさせて攻略するのであった。とくに関根の粘りと、宮﨑の執拗な右打ちがやばかった。あれだけ徹底できるのはまじでプロ。草野球軍だけど一部はプロ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと