[トップページ]

vainsystem.net

2007/07/01 [Sun]

横浜 1 - 5 阪神 この流れはまさにベイ☆☆

寺原は7回4失点。ストレートが155出たりはしたが、全般に高く、そして勝負所でことごとく真ん中に入る。失点の仕方が三浦ばりに悪かったが、試合を壊すまでには至っていない。スライドぽい事もあるし、7回を投げたのでよしとしようぜ。

問題はやはり打線。2番石井、7番タコすけはどう考えても負けフラグ。調子の良い吉村・相川の間にコレでやっぱり得点できないという結果。レフト守備も大概で、投手に与える心理的影響は大きいだろう。前半戦を一つの区切りとしてるのかもしれないな。ここまでの内容で後半も出てきたらずっこけるわ。

三浦寺原で阪神に連敗。浮かれた俺達に厳しい現実を突きつけてくれるぜ。次は今季叩かれている巨人2連戦だけども、長崎・ヤッホーの地方球場なのでなんとかなんねーかなと思っております。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

[戸田] SG グランドチャンピオン決定戦

12R 優勝戦

1湯川浩司 2山崎智也 3松井繁 4平石和男 5鳥飼眞 6西村勝

[競走成績 1-3 480(1) 1-3-6 4320(17) 逃げ]

S展枠なり33。本番智也がピット出遅れ、進入は1346/52。もう最悪の形。センターやらず確定なので、この時点で1-3濃厚。Sは内13と大外智也がゼロ台をぶっこみ、3Cの平石が遅れる形。平石はコメントからして勘が怪しく、展示で一人ヘコみ。さらに本番スロー。妥当な結果といえる。

スリット後は大外から智也がまくりに出るも、インにけつられ終了。1-3順走で何事もなく決まる。3番手は256で競るが、西村がなんとなく取りきって136決着。お疲れさまっした。

基本的には、ピット出で終了のクソレース。智也はミスを取り返すべく、珍しくS行ってまくりに出たが……。ダメなりに仕事はしたわな。2Cに入るよりは見せ場があったと思われる。頭で買った人はそんなので納得行くわけないが。

湯川はまくりが飛んできたのに極めて冷静に回った。おめっとさん。

[リアルタイム更新]

鳥飼ピット出普通で枠なり33。S展は平石以外F。これは本番も平石だけへこむ形になりそうだな。周回はそう差は無い。西村は前評判よりは良く見える。

もうなんか……王者にまくる雰囲気がビタイチ感じられない。普通にまくり差し追走しそうだ。しょうがないので、本線は外S出てまくり差しから鳥飼で1-5、万が一まくりおさえ3-5。まちゃるなんとなく3着来いよとてきとうくさく流す。Sが並んだらもう諦めてしぬ。

[IMAGE]戸田GC

[前日展望]

各種資料を見てきた。早朝オッズで1-234が8,6,8倍。2連単で勝負出来ない事も無いが、買うなら2点以内で。

このレースのポイントはどう見ても王者松井。こいつがどれだけS行って1Mどう捌くか。進入は鳥飼西村が前を伺うだろうが、まあ枠なり4カドだろう。王者次第で345ダッシュ。S展鵜呑みで大丈夫。2C4CはまずSを行かないので、王者先攻めでほぼ間違いない。笹川賞で醜態を見せた王者だ、優勝したいなら湯川に付け回る。なぜなら、奴は自分で王者だと思っているからだ。王者たる勝利を掴まねばならない。配当的にもそこそこのようなので、3-54はちょっと持っててもいい。まくり差しで日和ってもそれはそれで王者だ。

頑張って買っても平石頭までだな。とにかく王者が仕事をしないことには何もない。罵倒の準備はいいか?

(以下速報版)

おおさかおおさかだけは避けたい一戦。湯川は完調モーターに安定したSでスキが無いが、戸田で隣が智也ならば遅れたら即死。前回総理杯を思い出し、壮絶に散って頂きたい。2番手は完全に平石さんフラグが立っているが、王者がおなかいっぱいだからなー。てきとうにまくり差しで入って優勝したも同然とか言うんだろどうせ。自力で行ける平石さんじゃないし、うしろ二人はへたれ。よって俺は親王牌を買う。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2007/07/02 [Mon]

PerfumeのAC(YouTube

これから世界的にメジャーになる予定のPerfumeのCM。どうかなあ。一般の人がひっかかるかな。ACのサイトに特に案内が無い(重くてよく確認できない)んで、あまり意味なさそう。とりあえずリサイクルでもするか。

DSゼルダが出ている

フルペンアクションかおもしろそうだな、と思ったんだが、絵がGCゼルダ。そして海。これもうマジでトラウマなんだよ。あのだだっぴろく、さっぱり思い通りに航海できない大海原。思い出しただけでも鬱。そっとブラウザを閉じる俺。

アニメ1クール終了

見てるのは次クールに続くのばっかりだけど、てきとうにまとめとく。

瀬戸の花嫁
いい最終回でした。ハイテンションのまま13話突っ走りやがった。素人目にもわかる神クオリティ。2クール目もこの調子で行けるのかとガクブル。原作漫画と解釈の違う所が多々あるけども、基本的なノリはそのまま。つうかアニメの方が面白い。声優がどいつもこいつも力演。プロの仕事だなと再認識する。
おおきく振りかぶって
根性よりも理屈で攻める野球アニメ。青春満載の雰囲気がとてもいい。ドクロちゃんの監督なんだけども、この人は基本的に原作のテイストをそのまま生かすタイプだな。三橋(みつはしと読むのは横浜脳)のウザさが完全再現されていて感心した。マネージャーネタバレ自重しろ。
ハヤテのごとく!
これを子供向けに朝10時から放送しているという所からして壮大なギャグ。小ネタが異常に幅広いため、完全にニコニコ向きのアニメ。俺一人では2,3割はわからん。原作などの設定資料を読むと、意外なまでにちゃんと考えて作ってる。久米田イズムを継承しているくせに生意気な。若本規夫がいよいよ絶好調。ハムが毎回無意味になんか食ってるのに最近気づく。

あといくつか見てるけど、おすすめはこの3つ。暇潰しに見るのも悪くないと思うよ。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/03 [Tue]

松浦亜弥の新曲が谷村有美作詞作曲

俺の青春。ちょっと聴いただけだけど、バラード系のなかなかよろしい曲。松浦のうたは安定感はあるんだが、どうも面白みに欠けるところがある。そこらへん、この組み合わせで払拭できてたらいいなあ。というわけで買わせて頂く。

本家タニムラは、iTunesに98年くらいまでの曲が入ってるのでたまに聴く。これがなあ、すごく下手で(笑。クリスタルボイスもみくにその他を知っちゃってると。まあなんというか良い思い出。

寛仁親王牌 決勝

素人買い。3連単なんて当たるわけないんだが。

[IMAGE]寛仁親王牌 決勝

自力祭りなので、まず荒れるだろうと思い手広く買った。絞って買える程のスキルも無いしな。佐藤友和は後ろが伏見だと捨て身で行くとは思えない。中部と北がやりあうのが一番ありそうという事で、荒井と渡部を中心に買った。北の4番手の岡部は、前がごちゃつけば冷静にいい位置を取れるんじゃなかろうかという事で3着ヅケ。社長の場合は安くて買いきれんので、手島が若干とぼける2流1。

結果、永井捨て身、荒井中途半端、友和カス。そして手島は行方不明で2-4-3の5まんえん。なんなのこれ。2車単ウラで3連単微妙にカスりか。あと一歩だ。特別決勝が取れるのはいつの日か。FIIから出直してくるわ!

[ カテゴリ:日記 ]

巨人 3 - 8 横浜 雨の長崎まさかの圧勝劇☆☆☆

でけーーー。この勝ちはでけぇえええ。あほ打線に2点台の内海。どう考えてもボコられる試合を、今季最多の16安打で圧勝。阪神戦は無意味なタコすけシフトで大失敗したが、交流戦と同じ2番しもくぼ7番石井に戻して成功。しもくぼは4-3でプロ初の猛打賞。5番に据えた吉村は沈黙したが、これはしょうがないわな。

久しぶりに先発の土肥はそこそこの出来。初回、球がうわずってる所を連打で無死13塁。3ころで3走矢野がホーム憤死、さらにゲッツで無失点。これが大きかった。6回2失点(自責1)ですって。これも申し訳ないがかなり想定外。やってみるものだな、と思った。

明日ヤッホーで取れるとたいへん面白い。次が抑えを欠いた広島3連戦(広島)。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/04 [Wed]

巨人 5 - 1 横浜 大炎上リレー☆☆

1点リードの7回、先発工藤が連打をくらい、無死13塁とした所で加藤にスイッチ。1点もやれない、三振を取れるPをという事で、木塚ではなく加藤を出したんだろうが、結果は連打で3失点。ホリンズへ2-3にした所でもうキツかったな。以降、完全に飲まれてしまった。山北、木塚、那須野とつぎ込んで、都合7安打5失点。

工藤を頭から代えなかった、火消しに木塚を出さなかったという、二重の継投失敗なんだろうが、今回は仕方無い感じもするな。無失点だったわけだし。継投で守りに入ったところで結果は変わらない気もする。2安打では勝てない。

巨人打線は勢いづかせると怖い。まー1-1だったらいいんじゃね。上等だよ。今日ダメだったので、次また打線を弄るのが怖いが。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/06 [Fri]

2ヶ月連続禿電大勝利

当分はこんな感じで推移するのかな。980えんで対禿放題というのは確かに魅力がある。しかし、auやドコモはこんなARPU(一人当たりの月間売上)を下げまくって話しまくる客を増やしてもしゃーないわけで、競争にならないよなあ。ここはドコモの超反撃にひたすら期待。さあ早く。

そんな中、auはPCデータ定額をやるんだとか。ドコモはPHSの代替としてHSDPA(64kbps)定額4200えん。フルブラウザがオプションで6000えん、イー・モバイルが基本料込み6000えんだから、安くてもオプションで8000えんくらいになりそう。

Vistaでスリープ(スタンバイ)するもすぐに復帰

Vistaのスタートメニューは目立つところにスリープボタンがあり、「なるべく電源を切らずにスリープで運用してくださいよ」という事になっている。だがしかし、スリープすると即復帰するよこのポンコツOSが。マザーの設定を見直したけどどうも違うようだ。調べてみたところ、USBマウスのプロパティを弄ると解決する。これは難易度高い。電源管理から設定出来ないあたり、もはや隠しテクの域。横綱技といえる。

[IMAGE]Vistaマウス

マウスに触れる触れないに関わらず不具合が出るが、ここのチェックを外すと正常にスリープするようになる。自作PCではよくある症状のよう。キーボードがUSBの場合も同様に。

シャナたん原作を5巻まで読む

アニメ中盤のメロンパン編(天道宮)はホント意味不明で我慢して見たんだが、原作では今のとこココが一番面白い。1話を見たときからそうかなー、とは思ってたが、アニメはこのお話を全然描ききれて無い。無駄に設定や描写が細かいので、なかなか難しいとは思うけども。まだ半分も行ってないのか楽しいなあ。秋の2期までには消化したい。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/07 [Sat]

たなぼた

今日からちゃりんこロードレースの最高峰ツール・ド・フランスが開催。チームや選手は未だによくわかんないが、流れていく綺麗な景色を見ているだけでも楽しい。今年から110度のスカパーでハイビジョン放送が始まるんだよな。これだけのためにチューナーが欲しい。

しかし、標準で21:30、早いと19時からライブ放送か。野球とカブる(両方スカパーなので録画できない)のでたいへん困る。ジロ・デ・イタリアは22時からだったので丁度良かったんだけど。

いいらさん妊娠結婚引退

いや、引退とは書いてなかった。どうでもいいけど。

お年頃だから全然構わないんだけどさあ、タイミングってもんがあるよな。今日はゆきどん(ハロプロ演歌歌手)と二人でFCの七夕バスツアーがあるらしいぜ。どのツラ下げて来るんだ(笑。レポが今から楽しみで仕方ない。

雨てめえいい加減にしろ

広島市民球場中止。逃げたなカープ。仕方ないので味噌ドム珍団戦を見る。これはどちらを応援すべきか。もちろん味噌だ。ベイファンたるもの、常に下を意識しなければならない。

結果、味噌団の糞詰まり打線とあほのあほ継投を見ることになったわけだが。ウッズがくそボールを空振り三振、ヒザでバットを折ってた。ほほうこれはこれは。漫画みたいな置物(6おくえん)だ。育成から上げた新外国人投手はなかなかよかた。

Vistaうごくまとめ

XPから移行まとめ。

iTunes
最近のバージョンでVistaに対応。ユーザーフォルダの場所が変わっているため、適切な場所にiTunes Music Library.xmlとかをコピーする必要がある。
ATOK2005
わりと普通に動く。Vista上のIE7では辞書などの不具合があるらしいけども、あんなの使わないので問題ナッシング。MSIMEとIE7保護モードはなかなか愉快な事になっている。あほだろMS。
DScaler
BT878とかが載ったキャプチャボードで、えらく綺麗に表示するツール。VCPなんとかという10年くらい前の板(NT4で使ってたよ)だけどあっさり動いた。ただしオーバーレイを使うので、Aeroはオフになる。画面にゴミが残ったりして、あまり快調ではない。Aeroが切れないというハック版も試したけど動かず。
Opera,xyzzy,RootFTP等
普通に動く。
WMP11のDRM動画
パッチを当てると見られるようになる。

結局、まともに動かなかったのはiTunesだけだ。アップルのさすがの技術力に脱帽。

[ カテゴリ:日記 ]

広島 0 - 8 横浜 これは正しい3位vs6位☆☆☆

黒田x三浦のエース対決。黒田は立ち上がりから四球四球4連打で4失点。こういうのを叩けないのがベイ打線なんだが、今日は容赦なく叩き潰した。2番手林から吉村センター3ランで、勝負は完全に決した。

三浦はまたもや大量援護でゆうゆうピッチング。3回までパーフェクト。4回頭から四球を出し、HR寸前の右飛を打たれるが、ゲッツで無失点で切り抜ける。9回は連打を食らうも、最後新井をゲッツで5安打完封勝利。奪三振1だから調子は良くなかったんだろうが、まあなんにも言うことは無いな。6勝目(7敗)で、勝率5割目前。なんだかんだで寺原と勝ちが並んだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

青春の迷路で迷っているのはそうさ君だけじゃない

そんなわけで、いいだかおりFCバスツアー速報。一日退屈しなかった。傍観する分にはハロプロさいこうだぜ。

そのうち誰かがまとめてくれるだろう。今年最大のイベントお疲れ様でした。スタッフに殴りかからなかっただけお前ら偉いよ。

[ カテゴリ:アイドル ]

2007/07/08 [Sun]

広島 4 - 8 横浜 暗黒vs糞継投☆☆☆☆

左のワンポイントに山北で四球即交代とか、右のクリーンナップに木塚を出してタイムリーとか。びっくりするくらい中継ぎが機能していない。早めの継投はいいんだが、中継ぎ陣の調子を考えてやって欲しいもんだな。現状では炎上のチャンスが増えるだけだ。

しかし……本当に9回で決める気で突っ込むな。同点9回の時点でホセロとクルーンしか残っていない。そんでまた決まっちゃうし。よくわからんけどこの采配で7月3位はやっぱりすごいよ。尊敬する。

広島の暗黒が大幅に勝ったゲーム。大竹なんて2連続暴投で勝ち越されるんだぜ。気の毒なくらい終わってる。昔こういうチームを見たことあるよ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

あついあついあつい

名古屋の街はサウナのようだった。建物に入っても汗が止まらず、生きているだけで体力を消耗する。薄着のおねえちゃんが多いのだけが救い(ただし名古屋)。

暑いのでズバっとそばを食ってきた。今池から北に徒歩10分の「松寿庵」。名古屋で食ったそばといえば、タワーズのやぶそばくらい。値段が高いだけであれだった。

[IMAGE]そば豆腐

のどが渇いたので、まずは生ビールと「そば豆腐」を注文。エビスの生が出てきた時点で勝負は決したと言ってもいい。そば豆腐はよくある濃厚な豆腐にそばの実みたいなのが乗ってて、そばつゆをかけて食べる。うまいなー。

[IMAGE]そば

もりそば。江戸前二八(そば8小麦粉2)だって。夏だけどこれは香ばしくてうまい。一瞬で無くなった。ていうか久しぶりにまともな店なのでちょっと泣けてきた。もう一枚他のそばを食おうかなと思ったけど、次の楽しみに取っておくことにする。これで天ぷらが旨かったらパーフェクトだ。

雑誌にシャナたんがついていた

[IMAGE]シャナたん

なんでこの娘は半裸でネコミミですか?(漫画2巻のおまけで出てくる)

来月付録の吉田さんはあんなのどーでもいいんだけど、ヴィルヘルミナは1000えんで別売りとかなんたる商売。

漫画版シャナたんはまだ吉田xじいさんのところか。終わる気無いな(笑。よつばとが載ってた!

[ カテゴリ:日記 ]

下川みくに 4thアルバム発売イベント@名古屋

いつものナディアパークヤマギワ。時間があったので、ヤマギワ名古屋駅ナカへ寄ってアルバム確保、整理番号42番。当日購入で椅子に座れる。前回シングルイベントの時に比べると明らかに人数減。3000えんだからな。

うたは「さよならも言えなかった夏」「南風」「藍色の空の下で」。新曲はまだCDを聴いてないので置いておくとして、「南風」は相変わらずのゴッド歌唱だな。こんなのが歌えるのはそうそう居ない。

なんというか、消化試合って感じだよな。同じようなメンツで同じような事をやって終わり。他に特に拾うようなコメントは無し。その後、サイン&握手会。

[IMAGE]みくにサイン

「名前とか入れられません」だって。世の中にはアドリブで詩を書いてくれるお姉さんも居るというのに。コメントとかすら入れて貰った記憶は無いな。サインはあほほど持ってるけど。

今回の神との対話。

「新曲多くてうれしいです(聴いてねえくせに)」みくに「沢山生まれちゃった」

「FC旅行は温泉希望で」マネ「色々考えてます」みくに「みくに貯金しといてね」

いやあ、どうだろう(笑。1泊2日でやろうかなー、とか会報でアンケートを募ってた。静内を超える旅行は無いだろうしなあ。マネ代わってるし。

以上、そんな感じで。まったりアルバム聴こうかな。22日はライブとカブってるので行けない。

[ カテゴリ:下川みくに ]

2007/07/10 [Tue]

[浜名湖] GI 浜名湖賞

1金子良昭 2坪井康晴 3中尾誠 4佐々木康幸 5横澤剛治 6杉山正樹

[競走成績 4-2 2380(9) 4-2-1 6090(23) まくり差し]

金子が1を並べており、1-2で3倍までどっかぶる。こういうのは逆に買いやすい。金子程度の逃げで3倍なんてのは買う必要が無い。来ても諦めがつく。金子が死ぬのは格上の2坪井が叩く場合だから、本線はまくり差しの佐々木とで4=2。こらえれば1-4。この他に買い目は無い。展示が見られなかったので軽く1000えん。

[IMAGE]浜名湖優勝戦

結果、杉山が回り込み126/345。杉山はインより深い80程度の起こし。これはひどい進入だ。普通は回り直す。カドから3中尾が無理まくりで内ぐちゃぐちゃ、間隙突いて佐々木の頭。以降412体勢も、2周1M坪井の小回りが絶妙。2着逆転で421決着。

中尾が叩かれてたが、戦犯はどう考えても杉山。中尾はそらまくりに行くだろ。佐々木、坪井、金子はそれぞれさすがの捌きでございました。

[住之江] GI ダイヤモンドカップ

1田中信一郎 2白井英治 3魚谷智之 4井口佳典 5山崎智也 6湯川浩司

[競走成績 1-4 580(3) 1-4-3 2470(12) 逃げ]

田中の逃げはもうしょうがない。これは固定。展示脚がゆるそうなのは湯川、Sが怪しいのは智也。白井がS切れてるが、これはもう壁で終わりだろう。魚谷はその上、井口は差しだ。よって本線は1-3=4。あとは智也とで23着回す。

[IMAGE]住之江DC

結果、白井S遅れ(笑。田中は逃げて、井口が上をまくって1-4-26、2Mで後続が内を突いて1-4-53体勢。次M魚谷が握って圧倒的で143決着。順当な結果。

以上、珍しく当たったので喜々として更新する。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

横浜 1 - 4 中日 4ゲッツ☆☆☆

ランナーを出して、即併殺。村田・タコ・石井・佐伯と4回も。これはひどい。たにしげがしんだら中日との対戦成績はちょっと良くなるかもしれないな。

先発は寺原。雨中の地方球場と悪条件が重なったとはいえ、ちょっと悪すぎた。ことごとく甘く入って修正できない。森野の2ランは低めを持って行かれたので仕方ないとしても、朝倉に打たれた2点目が余計だった。ここを堪えたらもう少し違った展開だったろう。苦しい事になってきたが踏ん張って欲しい。

あまりにいいところナシのクソゲーム。明日明日。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/11 [Wed]

横浜 1 - 3 中日 まだ5勝6敗なんだぜ☆☆

6回、小笠原がバント空振り、1走谷繁が飛び出す。塁間に挟むも、吉村がボールを谷繁の背中に当ててしまい、よりによって2塁に生かす。コンバート1年目を考慮しても、さすがにこれはないわ。この後連打を食らって2失点の致命傷に。今日のような投手戦でこんな凡ミスをしたらそりゃ負ける。

現状では戦力的にそんな大きな差は無いと思うんだがなあ。バント失敗x4と、お笑い度では中日の方が大概。どうしても先手を取られるとキツイな。

明日先制されたら覚悟しなければいけない。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/12 [Thu]

横浜 6x - 3 中日 サヨナラ男前☆☆☆

同点の9回、先頭仁志四球、石井送りで1死2塁。金城を歩かし村田勝負。村田の性格を良くわかってるよな。これくらい煽っておけば、てきとうにボールくさい球で三振する。しかし、村田も不調ながら粘るのは粘る。ヒットコースの遊ころを井端に捌かれ2死13塁。

そして佐伯。クルスの2球目、高めのストレートをサヨナラ3ラン。あまりに美しい弾道でライトスタンドへ消えていった。なんという男前。この展開で勝てるって事は、まだまだ行けるな。

終始向こうペースだったが、鶴岡に代打古木で一気に持ってきた。正直古木(笑)という感じだったが仕事したなあ。展開を見るに、タコすけを無理矢理起用してなけりゃもうちょいマシな攻撃が出来たと思う。金城・村田はもう我慢するしかない。

明日からはハマスタで好調ヤクルト3連戦。まあ被弾に気をつけて。あいつら無茶苦茶だぞ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/13 [Fri]

カリってないしモフってもいない

[IMAGE]メロンパン

そんなメロンパン110えん。

昨年の夏だったか、店の真ん中のちょっと高い所で、暖色のライトを当ててディスプレイされてたメロンパンども。チョコチップかと思ったら違ったね。甘い香りに誘われて、大量の虫があれだった。地獄絵図。店員が気づかないのがすごい。

卵焼きに凝っている

[IMAGE]卵焼き

形が悪いのは仕様。

お弁当に入っているアレな。一度作ってみるといいよ。ママンの神っぷりを再認識する。

とりあえずの作り方。卵3個に砂糖大さじ3杯と薄めただしをぶっこんで混ぜる。フライパン(25cm)を中途半端に熱し(チリチリだと投入した瞬間に終了)、油を気持ち多めにひき、中火にして卵一投目。てきとうに固まったら前へ2回折って、奥に押して、油引いて、卵。以降繰り返し。

卵料理は、オムレツもそうだけど、火が通りきったら終わりなので難しい。手早くやらないと失敗する。ちょっとドロドロ?くらいで畳んでいかないと、できあがりがハンペンみたいになってくそまずい。

今回は上手く出来たほうだけど……表面がぐずぐずだな。火から遠ざけてもうちょい加熱しないとダメか。そんな感じで、卵焼き器(四角いフライパン)が欲しいこの頃。20年後くらいに出世したら買おう。フライパンの限界を感じる。

大江戸ロケット」がわりと面白い件

急性釘宮病なので見ている。弟属性ショタ声もすごいね、言われないとシャナたんと同じってわからない。監督がハガレンの人だって。ハガレンって何か知らないけど。

なんか変な演劇が原作だし、オープニングはピエール瀧の変な歌詞にパフィーだし、ヒロインはエウレカだしで、1話で切る気満々だったんだけども、見ていったら結構スケールのでかいお話だった。小ネタが渋すぎ、声優も渋すぎ。もしかしたら良作かも?と思いつつ2クール目突入。「大江戸」で検索。

明日から俺の徳山競艇でGIクラウン争奪戦

中止かもしんないけど。もうこれ以上場を壊すのはやめてあげて!潰れちゃう!

そんなわけなので、健全に労働している諸君は毎日1まんえんは買え。これは義務だ。無職の俺も買う。1000えん。

今やんはともかく、山室先生いねぇぇぇえと思ったらA2に落ちていた(笑。もうだめだ潰れる。せっかくなので、先生の名言をどうぞ。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 1x - 0 ヤクルト エース力投仁志タンサヨナラ☆☆☆☆

三浦と館山の投手戦。0-0の延長10回、先頭古木が奇跡の四球を選び、鶴岡が3バント失敗。代打タコさんがぎりぎり1ころ進塁打とし、2死2塁で仁志タン。粘った末、7球目の甘いスライダーをレフト前へ。2走野中激走。危ないタイミングだったが、返球が背中に当たってサヨナラホームイン。

三浦は9回時点で130球。エースに勝ちを付けたいのはわかるが、さすがに10回のマウンドに上げた時は炎上を覚悟した。しかし、今日の三浦は終始みなぎりまくってた。10回も9球3凡で抑え、その裏サヨナラで勝ちが付いた。これで7勝7敗、防御率は2.71に。今年は出だしが悪かったので侮ってたが、これはもう反論の余地無くエースだ。ははー。

たいへんよい勝ちでした。いくつか台風で潰れるだろうから、わりと楽に前半戦を終われるかな。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/14 [Sat]

禁煙3周年

そろそろ肺がキレイになってる頃。10年くらい吸ってたわりには楽にやめられたな。何がいいって、部屋の汚れ方が全然違う。窓とか、電化製品とか、ヤニまみれの真っ黒でそりゃあひどいもんだった。そんなのを直接肺に入れるわけだから。おそろしいねえ。死ぬねえ。

スカパーむかつくわ

今更だけど画質汚いなあ。上下左右真っ黒の額縁だし。地デジを入れたらキレイにはなるんだろうけど、16:9のフルで放送してるかどうかは怪しい。クソみたいなチャンネルを潰してビットレートを上げられないのかな。まったく。

卵焼きむかつくわ

あーキレイに作りてえー。味はまあまあうまいこと出来ているので、お店で出てくるみたいにピシッとした形に作りたい。昨日のはどうレタッチしてみてもダメだな。もっと形を整えてごまかせば良かった。色々資料を見てると再チャレンジしたくなるんだけども、一回に卵3個だからなー。コレステロる。昨日は5個分くらい食った。もうだめかもわからん。

台風むかつくわ

来てる? 飲みに行くので邪魔しないで頂きたい。あんまり雨が降ると岐阜のへんでJRが止まるんだよな。あいつはマジで脆弱。即止め。そして俺が名古屋市から帰れない。困る。まあ無理に帰らなくてもそこらへんでふらふらしてりゃあいいんだけど。

最近のブーム

たいへん良いと思うのは、釘宮理恵(参考YouTube)と、保田圭(参考おっぱい)。異論は認める。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/15 [Sun]

天ざる!

雨をいとわず、先週の蕎麦屋へ。今日は天ざるをさらしなで頼んでみた。そばは二八、さらしな、生粉(10割)と選べる。

[IMAGE]蕎麦屋

蕎麦屋で時価とか。「蕎麦屋になりたい」みたいな本で読んだけど、車海老は通常冷凍。活けだとこんなもんになっちゃうんだな。

[IMAGE]天ざる

先週食べた二八と全く色が違う。どっちが旨いかは好みだな。俺は二八の方がいいかな。

かき揚げは、パーツのほぼ全てがエビ。通常は野菜とかでカサを増してるもんだけど、意地で全部エビ。そりゃあ高いわ。そば本体より高いからな。どちらもおいしゅうございました。ただ、天ざる自体無意味だな。一緒に食う必要が無い。天丼で食べるか、そば2枚がいいな。

今回も堪能。新そばが楽しみ。

ローマ数字商法

[IMAGE]シャナたん8

ちょう、これ同じじゃね。

9巻、9巻と念じて裏表紙を見て確認までしたのに8巻を掴んでしまった。VIIIが8だろ?9はIX?XI?あー? どこまでぼんくらなのか。買ったのを忘れてもう一冊買うよりタチが悪い。IVとVIも間違えそうになった。もう一回くらいやるような気がする。

千種に行くといい本屋があるので沢山買ってしまうなあ。今日他に買ったのは、

とか。

スカイガールズ」が1周回って面白い件

コナミアニメ。中二が退屈な授業中に1時間で作ったような設定。「ソニックダイバー」みたいな単語とか、全てがてきとうくさい。そして、あざといカメラアングルとボディスーツ。ダメな萌えアニメの雰囲気が充満。

1話、田舎の有能な女の子が軍にスカウトされる。2話、瀬戸と仙台から女の子が集結。15分でリタイアしたアイマスアニメを思い出す。元から居た3人目に挨拶しておしまい。スカイガールズなのに、一向に飛ぶ雰囲気を見せない。大作の予感。

軍なので、舞台は追浜(おっぱま!)。第3話タイトルが「飛翔」。

来週も見ようと思った。

[ カテゴリ:日記 ]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 初日

もう一日延ばせば土曜日優勝戦だったのに。空気よめ台風。クラウン争奪戦をそこらへんの競艇場のへこい記念と一緒にして貰っちゃあ困る。存続に関わる真剣勝負の開催。クライマックスシリーズと言って良い。

[IMAGE]つぼい

俺くらいになると、現地に調査員(61歳無職)を派遣している。ドリームメンバーが場内でお出迎え。てらっちとか憲吾の写真も来たが、ここはあえてtsuboi!!SG!!

12R ドリーム戦

1上瀧和則 2寺田千恵 3濱野谷憲吾 4鳥飼眞 5白井英治 6坪井康晴

[競走成績レース映像) 5-4 3250(13) 5-4-1 8310(32) まくり]

ナリ33。展示はハマ白坪あたりが良い雰囲気。チンピラはいつもに増してなめた展示。鳥飼はSがちょっとひっかかる。外が届いていないとはいえセンターがハマちゃんなので、気配いい白井が突撃してくれれば坪井の23着。チンピラが沈(チン)されるのはハマちゃんが奮闘した場合なので3-5をおさえ。1-3は信頼度の割に安すぎ、白井は枠に対して明らかに売れすぎなのでこのへんで。

[IMAGE]07徳山周年初日12R

結果、白井がピット出逸するも坪井はコースを取らない。まあそうだろう。33のほぼターンマーク起こしから23がヘコみ、鳥飼先攻めまくり差し。さらに、白井がその上をまくって上瀧を沈める。はあ?これだから白井は困る。1M展開そのまま541決着。はまのやはマーク起こしでコレじゃあしょうがねえなあ。鳥飼がもうひとつ思い切り悪かった。先攻めの雰囲気があればまくりスジの券ではあるんだけども。

今日は風の影響かインが強かった。落ち着けば流れは変わると思う。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

ベイ中止でダブルヘッダー濃厚な件

なんだよダブルヘッダーってそんなの見た記憶ねえよ都市伝説だろ。一日に2試合も出来るわけないだろ馬鹿か。もう最後の14日間で10試合しなければならない状態だとか。これはおわた。またどうせヤクルト相手だろうから、Aクラスを争って潔く散ろうze!

原監督が珍采配を振るったというので飛んできました

9 :代打名無し@実況は実況板で :2007/07/15(日) 17:24:46 ID:/F0isU0c0
ワンアウト満塁で得点圏.411の二岡に代打小関(今期1軍初打席・2軍で.190)→三球三振

8回表簡単に2アウト取った尚成を交代→豊田

8回裏その豊田に代打送らずワンアウトを広島にプレゼント

そして9回豊田はランナー溜めるだけ溜めて降板→林

その林は絶不調の嶋に2点タイムリー打たれる

掛布「この野球は僕わかりません。これは“厳しい野球”とは僕は違うと思います。」
野村「不可解ですね。もしこの状況で自分に代打を出されたら・・・怒ります。」

G流で7裏と9表あたり。

大矢以下(むしろ大ちゃんレヴェル)が確認されたので嬉しい。采配で負けるのは簡単だね。昨年同様の撃沈ぷりで中日が1位に。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/16 [Mon]

ズブロッカ

[IMAGE]ズブロッカ

40度の安いウォッカ。冷凍して(凍らない)、ストレートで飲むとイケると聞いたので。香り付けに雑草みたいなのが入ってる。

ちゃりんこ見ながらまったり飲んだ。深みは無いけど香りがいいな。チェイサー氷水は必要。度数高いのは飲み慣れてないんだ。

ファミマでEdy

ドコモのiDとの共用端末。ドコモで両方使ってる人は気をつける必要があるのかな。

チャージはレジで店員に告げるタイプ。客側のタッチパネルで金額を選ぶ。たぶん、店員に言っても処理してくれる。釣り銭チャージが出来るかどうかは不明。カードのEdyがカラになったので、今日からおさいふケータイに代えた。

[IMAGE]ファミマEdy

開始4日目、メインぽいレジで26。浸透してないな。Edyってクレカとかケータイに付いてるのが多いってだけで、実際活用している人はそんなに多くないと思うの。俺はファミマとゲオで使うのが殆ど。チャージはイーバンクからネット振込。携帯ウェブやPCのFelicaリーダーでチャージも出来るけど、対応クレカを持ってない。

Vistaの時計合わせ

Vistaでtclockというツールの時計合わせが動かない。ファイアウォールの関係かなと思ったけど違った。VistaやXPはOS標準で時計合わせ機能が付いているんだけども、シンクロが1週間に一度という信じられないぼんくらぶり。

これを調整するにはレジストリを弄る必要がある。本物のあほだなゲイツ屋は。あまりにズレるので一日ごとに設定した。これで安心。ntpサーバは自分のプロバイダに近いのをてきとうに。

[ カテゴリ:日記 ]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 2日目

12R ドリーム戦

1西島義則 2江口晃生 3日高逸子 4田中信一郎 5魚谷智之 6寺田祥

[競走成績(レース映像) 1-2 470(1) 1-2-5 770(3) 1-2-6 1380(9)(3着同着) 逃げ]

展示は45あたり。西島、寺田は若干怪しげ。1の頭に245で回せば当たりそうではあるが、見たまんまなので配当がどうにも。3連単で絞らざるを得ない。エロさんは行き足良いというコメントを信用すれば、壁で逃がして23着。カド受けの日高が割とやりやがるので判断が難しいんだが、気配的には田中よりは魚谷。1-5=2を本線。1-4=2をおさえ。この番組で西島が死ぬのは考えづらいが、昨日の事もあるので2連複4=5もおさえ。

[IMAGE]徳山周年07_2

結果、予定調和西島逃げの1-2。田中魚谷は展開が悪かった。1-2-6体勢も、魚谷が3番手追い上げる。最後握って並び、3着同着125/126決着。やっす(笑。魚谷は乗れてるな。

白井がお約束とも言えるFを切っている。準優か優勝でやると思ってたが、早かったな。風はおさまったが、雨天の影響か依然インが強い。番組の組み方もあるとは思うけども。

[前日のあれ]

またこんなのか。この番組はわざとやってんな徳山。よりのりは初日大整備で着をまとめるも、占部に抜かれるという失態を演じている。全盛期がすごすぎたのもあるけど、衰えたよな。魚谷は初日9R格下相手とはいえ冴えた捌き。寺田は初日1Rを走らせてドリームか。

ナリ33、田中次第という、とくにひねりも無い展望になるわけだが。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

横浜 8 - 2 広島 格上3連勝☆☆☆☆☆

仁志タンの先頭HRで先制し、主導権を握る。佐々岡を4回で降ろし、今季最多の18安打で完勝。カープ戦は完全に格上の戦い。

先発は寺原。また雨の影響か、制球を乱す場面が多々あったが、大量リードに守られ7回2失点。自身最多タイの7勝目。本来ならば余裕で完投しなければならない試合。まだまだ要所での弱さが見られる。後半戦はまず2ケタ、そして三浦より多く勝てるように頑張って欲しい。球を見る限り、十分それくらい出来る力はある。

ヤクルトが岩瀬を4失点炎上させたらしいぜ。確変軍団を華麗にスルーしたな我が軍は。今季の危険回避能力は異常。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/17 [Tue]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 3日目

12R 予選

1魚谷智之 2赤岩善生 3佐藤大介 4毒島誠 5鳥飼眞 6中岡正彦

[競走成績レース映像) 1-3 410(3) 1-3-5 980(2) 逃げ]

ナリ33。展示は34。魚谷の相手探し。2号艇以下は粋が良いのが並んでいるため、展開をキレイに読むのはまず不可能。こういう時は若手の2Cを切って、脚の良い順に見繕っておけばいい。毒島は気配良さそうなので本線1-4=3。おさえは鳥飼の3着。脚はもう一つだが、センターが思い切り良く行けばまず絡む。1からカブってるので、3連単4点が限界。なんぼちゃりせん買いでも数千円は増やさないと買う意味がない。

[IMAGE]徳山周年07_2

結果、魚谷はゼロ台入れて逃げ。毒島が迷っている間に佐藤鳥飼が握って1-53体勢。しかし、赤岩がうろちょろする。脚では佐藤、腕では鳥飼なので微妙なところ。佐藤は途中小回りで粘り、最終Mで差し伸びて鳥飼と併走ゴール。舳先ひとつ出て135決着。むー、安いがまあいいか。毒島がちょっと残念。GIで見た記憶は殆ど無いんでよくわかんないが、これはだめかもしれないな。

まくりが多少は決まっているものの、1号艇が絡みまくり。舟券は買いやすいが、面白みには欠ける。今日は若干の追い風。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

横浜 0 - 11 広島 下園プロ初安打☆☆☆☆

外角の変化球を躊躇無く捉え、右中間へ火の出るような打球の2塁打。すでに打席で風格が漂っている。成長が楽しみな左バッター。直後、タコすけが火の出るような打球の2ころで試合終了。世代交代を強く印象付ける事となりました。

試合の方は……まあ気持ちの良い負け方。土肥の出来が全て。らしさを一つも出さずに降りていった。コースを突けない土肥は、左で投げるだけのヘロ球P。先発が大炎上するのは久しぶりだが、4回の炎上は滅多に無い見事な燃え方だった。ほとんど初球を狙い打ち。ヒゲが間を取って、直後にスクイズで3点目。投手の高橋にまでタイムリーを打たれ、そよぎの場外寸前2ランでシメ。合計6失点でぶち壊し。もう全部甘いし。真ん中だし。右を並べて対策された事もあるが、まあ相性だろうな。広島戦は使用禁止でいいんじゃね。次はたぶん何事もなかったように投げるよ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/18 [Wed]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 4日目

vainsystem.netは山口県周南市の徳山競艇を毎日全力サポート。買え、買うんだ!

12R 予選

1川崎智幸 2山下和彦 3太田和美 4柳沢一 5寺田祥 6金田諭

[競走成績レース映像) 1-6 3010(10) 1-6-3 8690(28) 逃げ]

S展6単騎。展示は横並びも、柳沢が気配いい。展示を見た後で(ここポイント)整備情報を見たらペラを代えているし、準優3着条件。さらに人気を落としているので面白い。隣が太田なら、ある程度は行ってくれるだろう。差し抜け4=1を本線。おさえは太田が行ききった場合の4=3。柳沢はSが怪しいので自力は考えない。前者で20倍、後者で60倍とかなり穴目なので、3着の1流4もおさえ。ちょっと多めに入れるぞ。

[IMAGE]徳山周年07_4

結果、枠なり4カド。あれ、スローじゃないのか?自力で行かれると困る……なんてのは杞憂。起こしで遅れやがる(笑。大外の金田に絞られ展開ナシ。1-6-234体勢。脚でなんとかならんかな、と見てたが、山下が邪魔。4番手から太田に突進に行って勝負かけたが失敗、163のヒモ穴決着。道中腕の足り無さも感じたが、そもそも金田の勝負がけSにやられた格好。これは残念だが味噌帝国民なので仕方ない。外れたけど、レース的には今節一番アツかった。164は満州か、なかなか取れないね。

勝負がけの徳山はFアリ外アリの荒れ模様。通常こんなもんだ。そんで準優優勝は逃げます。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

横浜 3 - 0 広島 3,4番が仕事したああああ☆☆☆☆☆

先発は中4日で三浦。前回140球近く投げてるので、中盤で降ろすのかと思いきや8回まで。三浦に代打を送った8回裏、ここで打たなければ好投のエースに勝ちが付かない、という場面で得点出来たのは、チームにとって非常に大きい。まず、仁志タンがHR寸前のセンターオーバー2塁打。金城がヒットで繋いで13塁とし、村田がレフト線へ先制2塁打。先発を降ろした後、さらに佐伯もタイムリーで2点を追加して安全圏。ぎりぎりの所で投手戦を制した。

これで三浦はチームトップの8勝目。大矢監督が目標に掲げた貯金5で前半戦を終わる。言うことない展開だ。オールスター後は巨人,阪神,巨人と苦手チームとの対戦が続くので、これをどう乗り切るか。5割で行ければ十分夢を見られる。

村田もヒットを打ってないわけじゃなかったんだが、ほんと久しぶりに要所で仕事をした。後半戦も頼むぜほんと。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/19 [Thu]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 5日目 準優勝戦

10R 準優勝戦

1上瀧和則 2佐藤大介 3江口晃生 4佐々木康幸 5濱野谷憲吾 6堤昇

[競走成績レース映像) 4-5 1760(7) 4-5-1 3960(14) まくり差し]

わりと緩めにナリ33。追い風強く。脚で気になるのはハマちゃんくらい。これは内々だろう、という事で1-23-5の2点のみ。2連単じゃちょっと合わない配当。

[IMAGE]徳山5日目10R

結果、佐藤へこみ、ぐっさんまくりで上瀧が合わせに行き、後ろ45が差し差し抜け。参った。展望で書いた通り、完全にぐっさん読み違い。このS体形じゃそりゃまくりに行く。というか、味噌帝国民なので仕方ないとはいえ、佐藤のへたれ具合が問題だな。展開の割に安いので、まあしょうがないかなという感じ。上瀧インのため、あっさり少なめにしておいたので傷は浅い。

[前日のあれ]

佐藤がどこまで主張出来るか。内3艇深めだと、カド位置の佐々木および濱野谷は怖い。スンナリ折り合えば内から順。ぐっさんはS切れてるが、3Cだと外に期待は出来ない。1-35にカブってくれれば面白みはある。

11R 準優勝戦

1寺田祥 2田頭実 3山本寛久 4山下和彦 5金田諭 6吉村正明

[競走成績レース映像) 2-1 780(4) 2-1-3 2330(8) 抜き]

寺田が大整備。追い風が5m前後と強めになっており、とてもじゃないがイン戦は買えない。1-2で2.7倍とか、完全に地元オッズ。田頭がお約束通りまくりに行ったとしても、後ろが山本とか山下じゃあどうにも信用が出来ない。ボックスも選びきれないため、ここはちょっと脚が気になる吉村の3着を狙ってみる。よっぽどの展開じゃないと連絡みは無いだろうが、3着は十分ありそう。もちろん100えんで12着総流し。

[IMAGE]徳山5日目11R

結果、内側S早く、12-6体勢。おお、吉村切り込みすぎ。展開良すぎたため、前を狙って脂肪。213決着。寺田はなんか知らないうちに抜かれてるけど、まくられなかっただけマシと考えるべき。頭が2-1の時点で夢が無い(216で50倍)。

[前日のあれ]

これはよいGIレース。いかにも波乱ありそうで、ボックス向きの番組。インてらしょ2C田頭なら、田頭が叩く展開も想定しておいた方がいい。センター以降はどう捌くかなんとも……。

12R 準優勝戦

1魚谷智之 2川崎智幸 3太田和美 4日高逸子 5鳥飼眞 6占部彰二

[競走成績レース映像) 1-3 390(2) 1-3-2 970(3) 逃げ]

これはもうどうにもならんな。3連単2点で決めたいが……。川崎とか信用できんがしょうがないなあ。1-23-5。

[IMAGE]徳山5日目12R

結果、魚谷03ぶっこんで逃げ、1-23から132決着。3連単10倍前後を何点も買えない。しょうがない。

[前日のあれ]

なんもなさそう。魚谷と太田中心でいいのでは。日高はたいしたもんだな。

[三国] GI モーターボート大賞 優勝戦

1中島孝平 2松井繁 3池田浩二 4服部幸男 5小畑実成 6平尾崇典

[競走成績レース映像) 1-2 390(1) 1-2-5 1950(3) 逃げ]

小畑入って15/2346。本番もこんな感じだろう。ある程度深くなるとして、王者はまずまくり狙い、池田はその上だろう。だったらまあハトーリで穴を狙うのが自然。中島の逃げとか買いたくねーし。

[IMAGE]三国優勝戦

結果、そう深くならず、S横並び。王者は中途半端にまくりで、池田はその上。インが先に回って終了。125決着。なに小畑を生かしてんの。それは潰せよ。この配当もちょっとどうもならない。小畑の3着なんてまず買わないし。

[前日のあれ]

地元中島が1を並べる。センターが強力なので、Sやらかし雰囲気もあるが、まあ返ってくるし。池田はガキさんのインをまくり沈めたのか。悲鳴が上がったろうな。王者に展開をやらないように頑張って欲しい。あまりカブっているようだったらセンターから行きたいが、あんなまくりはそうそう決まらない。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

ジャイアンが歌うCM

これはどうにかしないと……。

07/22 にっぽん菜発見に安倍麻美

ホジャマカ石塚と一緒に沖縄。なんて性悪そうなコンビだ。開き直ってからのあさみんは実にいい。夏の沖縄ときたら期待せざるを得ない。こういう微妙に悪そうな娘は好きなんだけども、釘宮理恵にも同じような雰囲気を感じる。ラジオを聴いてても、未だにどれが素なのかわからん。演技派。

ニコニコ コラボ特集

それが、愛でしょう 平野綾&下川みくに
超絶名曲をハモったような感じに。途中からこなた。
千葉紗子 下川みくに - タッチ
天使と神のデュエット。
アイドルマスターでベイ選手別応援歌
アレンジがいちいち(笑) タコさんとか投手のテーマが名曲すぎる。多村でアクシデント多発。しんじゃうー!

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/20 [Fri]

[徳山] GI 徳山クラウン争奪戦 最終日 優勝戦

12R 優勝戦

1魚谷智之 2田頭実 3 佐々木康幸 4寺田祥 5太田和美 6濱野谷憲吾

[競走成績レース映像) 1-5 950(4) 1-5-4 4300(17) 逃げ]

リアルタイムで見られないため事前購入。まず、魚谷の逃げはいいだろ。23着すら難解なのに、穴まで考え出したらきりがない。先攻めは佐々木だろうが、まず田頭が壁。それでもまくりに行けば、懐が開く可能性は高い。よって、2着本線は差してくる寺田か太田なんだが、あまり決め手が無い。寺田はS勘がアレなため、そもそも差しを主体に考えてるだろうから、こちらを本線に23着全部。脚が気になる太田の2着を多め。

[IMAGE]徳山周年07_優勝

結果、魚は逃げ。田頭がSヘタれたため、佐々木がまくり差しに入るも魚の航跡にはまって後退。寺田差し、太田まくり差しで1-5-43体勢。まあ大体読み通り。3着寺田と佐々木で競るが、寺田が取りきって154決着。うしゃああああ。高めありがとうございました。

個人的には、準優の分を取り返して、さらに強奪できたので上々だけども、シリーズとしてはもう一つ面白みに欠ける展開だった。例年もうちょいバランスが良かったと思うんだが。売上どうかなー。三国には勝ってて欲しい。数年ぶりに6日間追ったので、釣られて少しでも買ってくれた人が居ればいいんだが。

[前日のあれ]

2Cが田頭なら普通に逃げるだろうが、2着以下は混戦。こうまで似たようなのが揃ったら勘で選ぶしかない。脚で選べば太田だが、カドが寺田では配当とのバランスが悪そう。穴は佐々木が頑張って飛ばされた場合の寺田太田あたり。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

競艇 植木通彦引退

ショックだしにたい。王者なら万歳なのに艇王が……。明日記者会見とか。体調不良かなんかかなあ。またより一層ダメになるなあ。

というわけで、会見の模様。前から決めていた、もうこれ以上出来ない、ってんなら仕方ないな。お疲れ様。問題はこれからの競艇界だ。ただでさえ役者不足なのに、どうやって盛り上げて行けばいいのか。もうへたれ王者や、SG取って守りに入っちゃったようなのしか居ない。だめかもわからんねというかだめだね。

[ カテゴリ:競艇::ニュース ]

にんにくどっち

にんにく醤油を作ろうと思ったわけだ。醤油漬けのにんにくはなぜか何年でも保存がきくし、醤油も料理に使える。作り方は、熱湯消毒したビンに、皮をむいたにんにくと醤油を入れる。おしまい。

にんにくは青森産と中国産があった。青森産は1個300えん。中国産は5個100えん(笑)。どんだけ安いのか。1個に7粒くらい付いているので5個もいらんという事もあるが、わざわざ中国産を選びたくは無いな。青森を2個買って帰った。わあ富豪。

沢山剥いたので、手や顔がかっかかっかするよ。うほう。

そしてキングソフトを入れてみる

激しく中国産。AVGが怪しいエラーを吐いて落ちるので代えてみた。このジャンルでシェアを持ってるツールはどうも使う気にはならない。有料だからとかではなく。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/21 [Sat]

パ・リーグよーえーええ

なんだこのつまらなさ。もうオールスターやらなくていいんじゃね?

ラム酒を飲む

[IMAGE]ラムちゃん

スーパーで売ってるような奴だけど、香ばしくてわりとおいしいな。ラム酒というと、デザートの香り付けくらいのイメージだったんだけども。

焼酎同様ロックで飲む。氷はやっぱり買ってこないとダメだな。メロンフロート満載の冷凍庫に収納するのは厳しい。

ハヤテのごとく!(12) 初回限定別冊付き

限定版だってよ、偉くなったなあ。別冊は装丁が無駄に豪華。12巻本体と併せて、普通ハムたんすきすき派にはなかなか良い内容。ヒナギクとかどうでもいいんだよハムをもっと出せ。

俺くらいのクラスになるとノベライズ版まで読んじゃってるわけだけども、これの作者もハム好きでなかなかの優遇。お話は原作11巻下田編の後。一応辻褄が合わせてあって、この手のゆるい小説にしては頑張ってる方かも。結構伏せ字ナシで無茶してる。ニコニコとかいうな。

松戸競輪 サマーナイトフェスティバル(GII)

初日1着勝ち上がり、2日目決勝戦。儚く散った花火のごとし。

伏見が死ぬ事を祈りつつ、永井と濱口を中心に2車単で8点。いやあ、ここまで何にも無いとはなあ。中野さんが3着まできっちり当ててたぞ。とりあえず永井が面白いのはよくわかった。また買おう。

1200えん儲かったぜ。いえー。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/22 [Sun]

「味噌で彩られた国」―All miso―

味噌うどんしかねええええ!!! なんだこの国!!!

そんなわけで、普通のうどん屋を欲している俺なのです。名古屋駅ナカにそこそこのがあったんだけど潰れてしまった。栄においしいのがいくつかあるようだけど、場所柄日曜日がお休み。

今日行ってきたのは、金山のさぬき安べえ。金山総合駅北口出口あたりを2階へ。アスナルと直結。

[IMAGE]山菜

山菜おろしうどん400えん。

麺生地を讃岐から毎日直送とか言ってるだけあって、某はなまるよりはコシがあっておいしい。でもやっぱ本場のには及ばないなあ。簡単に及ばれても困るんだけど。普通のうどんが260えん。価格を考慮すればかなりいいセンを行っていると思う。変な安い肉を食うよりいいよ。

便利な駅にあるのでまた行こうかな。次はあったかいのを食べてみる。

そしてみくに先生

[IMAGE]アスナルみくに

客が居ない……

……んじゃないんだから!リハなんだから!

16時頃行ったら丁度リハしてた。何曲か歌って、このあと17:30からイベントなんで来てね、とか言ってひっこむ。元気なのを確認して大須観音へ。

[ カテゴリ:日記 ]

Live Ring vol.6「80★PAN!xPerfumexMi」@名古屋E.L.L

1階のでかい方のELL。どうせ後の方だろう、と入場をぼーっと見てたら、すでに200番が入っていた。俺60いくつ。

Perfumeが名古屋のライブハウスでやるのは初めてなんだとか。俺もライブハウスで見るのは初めて。ヤマギワの窮屈なステージで歌い踊るのを見ては、「これで広大なステージを与えたら大変な事になる」と思っていたが……大変な事になっていた。なんて表現したらいいんだろうな。妖精かな。煌びやかなステージを舞う妖精。三人ともあまりに美しくて、息するのも忘れたくらい。

なんてのはまあ、言い過ぎだけどな。それくらいのインパクトがあった。一挙手一投足まで目が離せない。三人とも見たいんだけど、どうしてもかしゆかを追ってしまう。いつも通り脇腹が出ている。あ~ちゃんは白いワンピ、のっちは短パン。

1時間程度のステージだったけど大満足だった。ワンマンライブを見るまでは死ねない。

セットリスト

曲目および順番は暫定。

  1. エレクトロ・ワールド
  2. おいしいレシピ
  3. コンピュータードライビング
  4. パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
  5. コンピューターシティ
  6. チョコレイト・ディスコ
  7. Twinkle Snow Powdery Snow
  8. ジェニーはご機嫌ななめ
  9. Perfume

MCなど

適当。だいたいこんな感じということで。

その他の方々

AiraMitsuki(アイラミツキ)(前座)(音出るよ注意)

漢字で書くと相良美月。テクノポップのかわいい女の子。いいんだけど、自分の名前が言えてないんだよ。アイラブミキティとか言ってて意味わかんなかった。音楽はまあPerfumeを聴いていたら普通にキツい。今ウェブで聴いてみたらそれなりにまとまってるな。

Mi

キーボードがぶさかわいい。音楽はわりとちゃんとしてるんだけど、ヴォーカルが非常に残念。聴いちゃいられない。ベースが駅弁の方のミキティ風、サポートドラムが庄司風、ギターが背の高い品川風。周りからもシナショーシナショーと。

80★PAN!(音出るよ注意)

メガネが不思議ちゃんでかわいい。Vo二人のトークを口をあけて眺めてる。喋ったと思ったら「最近ハレパンおっさんになってきた?」。ラップ担当が激しすぎて爆笑。やる気満々と言える。総じてよい歌を歌ってらっしゃった。これは新しいCDを買おう。名前が良くなかったんだな。ハレンチパンチて。

中央前団のハレパンファンははしゃぎすぎだった。足が上向いてるのが居たぞ(笑。前のブロックで激しいのは構わないけど、水まきだけはやめろ。ひっかかったろうが。今回これだけが残念。自分らに関係ない時に、後ろに退いたりはしてたけどな。

[ カテゴリ:アイドル ]

2007/07/24 [Tue]

[桐生] SG オーシャンカップ 初日

センターから差したりまくったり。日が落ちると逃げ連発。まー夏場のSGってのはこんなもの。レース映像はこちらで

12R ドリーム戦

1濱野谷憲吾 2松井繁 3魚谷智之 4烏野賢太 5田村隆信 6山崎智也

[競走成績 1-3 520(2) 1-3-5 2530(7) 逃げ]

ナリ33。展示は魚谷、田村が抜けてる。智也もいい。王者がコメントでへたれているので、魚谷が主導権を取る可能性は高い。まくりきるとは思えないが、インが憲吾先生なら十分頭で買える。田村はもう完全に脚で信頼。智也は怖いが遠いので切る。

[IMAGE]桐生初日12R

結果、S横並びから魚谷が行こうとするも王者壁。憲吾逃げ、王者差し流れ、魚谷差し残して1-3-26体勢。2M、26が流れてくれたため、田村が最内突いて3番手浮上。2周1M、智也より先に回って135決着。田村は展開良かったのもあるが、実にいい捌きだった。王者(笑。

11R 予選 ニューリーダー戦

1石野貴之 2中野次郎 3湯川浩司 4山本隆幸 5井口佳典 6中村有裕

[競走成績 1-4 1400(6) 1-4-5 3750(12) 逃げ]

初日1Rかと思ったら11Rだった。タイトルを取ってる奴ららしいんだが、リアルに何だかわからんのが混じっている。展示は井口が一番良いが、流れ的に内側から。2番目に良い山本を推す。3Cが湯川ならまあそれなりに行ってくれるのではないか。

[IMAGE]桐生初日11R

結果、石野は逃げ、山本が先攻めも湯川に押さえられ流れて1-5-3-4体勢。しかし山本は内に切り返し、2Mを先マイして2番手を取りきってしまう。なんですかこれは(笑。ついでに湯川転覆さようなら。いやあ、これはびっくりレースだった。悪い意味で。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

巨人 4 - 8 横浜 空調大仕事☆☆☆☆☆☆

5回、村田が金刃の初球をレフトへ満塁HR。楽勝かと思いきや、HR攻勢でじわじわと詰め寄られる。1点差となった9回、左金城のライト3ランでなんとか決着。

工藤に勝ちが付いたし、中継ぎはナス以外皆いい仕事をした。後半戦のスタートとしては上々じゃなかろうか。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/25 [Wed]

[桐生] SG オーシャンカップ 2日目

11R 予選

1鳥飼眞 2濱村芳宏 3三嶌誠司 4山崎智也 5市川哲也 6濱野谷憲吾

[競走成績 4-5 2070(8) 4-5-1 7030(31) まくり差し]

展示は濱村・市川。テチャンよさげだな。鳥飼は微妙な所だけども、智也も調子が出てないようなので、逃げ決め打ちでいいだろう。1から245。智也が先攻めならだいたいこんな感じになるはず。

[IMAGE]桐生2日目11R

結果、智也がカドからSのぞき、そのまままくり差し抜け451決着。うはあああ。桐生智也だわ。甘く見過ぎていた。それだけだ。

12Rは今村今垣と参加賞組がおり、5カド想定の服部のウラ4-1まで3ケタ。2C上瀧だし、これは買い目が無い。撤収。結果、イン熊谷F終了。今垣といい、そんなにSGが嫌いなのか。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

巨人 13 - 7 横浜 寺原撃沈☆☆☆☆☆

初回、左金2ランで先制。その裏寺原が、高橋小笠原とHRを浴びて3失点即逆転。その後も立ち直らず、今季最短の4回でKO。さらには7回、川村が禿夫ピッチンで3失点終了。

今日はもう寺原の出来が全て。ストレートがダメなので変化球も狙い打たれる。これはどう考えたらいいのかな。初の領域で精神的にキてるのか、プロ最多登板回数で肉体的に疲れが来てるのか、単純に夏バテか。上手くは行かないものだな。このまま騙し騙し行くしかないわけだが、こうなってくると故障した土肥は本当に空気読めて無いな。どうすんだこれ?

まあ、負けゲームは何点取られても負けだ。明日は誰が先発するのかなあ。明らかに厳しいけど、他チームもカスばっかなのでなんとかなるだろ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/26 [Thu]

楽天ブックス ファミマ受取

使ってみた。アマゾネスは発売日に届けば奇跡だが、こちらは当たり前のように当日お店着。Edyでも支払いできた(iDはダメぽい)。ウェブでカード決済も可能。大抵再配達になるアマゾネスはめんどくてもう使ってらんないな。これで怪しいアイテムをどんどん買っていこうと思う。

そういうわけで「瀬戸の花嫁」DVD(1)

予約してこんなのを買うようになったら終わりだと思う。死んだ方が良い。

[IMAGE]瀬戸DVD

無駄にかっけえ。

しかし、高い。1巻は2話収録で定価7140えん。2巻以降、3話収録で8190えん。特別高い制作会社(レーベル?)らしいが、正気なのかこの価格は。スーハミのカセットかお前は。

少ないカモの奪い合いもすごくて、店によってはオリジナル特典が付いたりもする。DVDケースを納めるボックス程度ならまだしも、映像かなんか入ったDVDとか反則に近い。販促か。割引率が低い所ほどよさげな特典が付く。さすがにこれには釣られず26%引きで買ったが……時間の問題か。やっぱ死ぬわ。

そして本編を見てみたわけだが……これはすごい。普段見てるのが地アナの額縁放送やニコニコだけに、画質の壮絶ギャップに吹いた。DVDってすごいわ。びっくりした。普段レンタルとかで見るDVDは、放送で見たこと無いのが殆どだからな。音質も良いので、OPを繰り返し見てしまう始末。あたまおかしい。

2話のみコメンタリ収録。監督、ながすみ、ゲストモモーイの三人。裏話満載で面白かった。モモーイが若干空気読めて無かったが笑って許せる。それにしても、この監督はかなりのレベルのアフォだな(いい意味で)。途中で2本目の酒を開けるし。ドクロちゃんの監督も飲みながら録ったって言ってた。俺の好きになる作品てのはこんなもんだ。

メインメニューも凝りすぎ。こうまで動くのは初めて見た。本編ですでにお腹いっぱいだが、まだ特典ディスクが1時間ある。こんなのが毎月出るのか。俺やっぱあと8ヶ月だけ生きるわ。

検索語特集

久々にやる。Googleとかで当サイトに来た人の足跡。基本的には自分で記述した文章にヒットしているはずなのだが。

パイ揉みダッシュ
くわしく。
歯医者 美人 札幌 巨乳
データベースを作ろうぜ。ビジネスの予感。
競艇 ジャパネット投票
たぶんたかたでは扱ってない。
リミットもしも、わが子が・・・ 低視聴率 原因
すごく悪い新山千春とハマりすぎの北村一輝(アジア人誘拐犯)が印象深い。
ローソンチケット ぴあ どちらが有利ですか
ローソンは予約するのに年会費が要る。席はぴあの方が総じて良い気がする。
森竜也 36号機
触れてやるな。
コピーワンス 9回 DVHS
もういいじゃん捨てろよBSデジタルアニメを録ったD-VHSなんて。

VistaにおけるIE7

保護モードというのが働いて、変なソフトのインスコを防いだりしてくれる。ファイルへの書き込みを許さないので、MSIMEでいつもの辞書が使えなかったりもする。実に頭の悪い機能。

俺の場合、銀行などのIE専用サイトで仕方なく使用している。ローカルディスクに置いてあるホームページ(自作リンク集)からリンクをたどると、必ず新しいウィンドウで開く。タブの設定を弄っても変わらない。大体が、タブブラウザでこうも簡単に新ウィンドウが開くのはどうなのだ?

調べてみると、ローカルファイルは保護モード無効、インターネットのサイトは保護モード有効。セキュリティゾーンが異なるので、新しいウィンドウが開く。そうすると、ローカルファイルを保護有効にすればいいはずだが、信頼済みサイトに登録出来ない。結局、保護モード自体を無効にした。

なんなのこれ。

[ カテゴリ:日記 ]

巨人 4 - 2 横浜 ホワイトプラン4失点☆☆☆☆

左腕マットホワイトを下からあげて即先発。下では3回あたりで突発炎上して防御率20点とからしく。先発居ないし、ゲームを作ってくれれば万々歳じゃね?といったところ。

初回、いきなり高橋にHRをくらい、今後が楽しみな立ち上がり。やたらテンポが早く、大丈夫かコレ?という雰囲気も、球に力がある。制球もそれなりで、思ってたよりも無難に抑えていく。中盤に打たれ出した所を見ると、中継ぎの方が適正あるんじゃないかとは思うが、とりあえず次も先発で使うんだろう。最悪、左のワンポイントで行けそう。わずかな光明が見えたよ皆さん。

まーしょーがね。という感じの一戦。明日からは甲子園3連戦。阪神は中日を叩いて5割復帰と調子に乗っていらっしゃる。ここでボコられるのだけは避けたい。そんな苦戦するほどの戦力差は無いはずなんだがねえ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/27 [Fri]

阪神 5 - 2 横浜 スタメン負けフラグ☆☆☆

スタメンタコすけの時点で、大部分の人が展開を予想できたとは思うが。三浦は吉村の無様な守備で先制され、HRを含む5連打で5失点KO。明らかに代え時を誤っているので、三浦を責める気にはならない。最近HRでしか得点できないカス打線の方が問題。石井は2番向いて無いし、村田は阪神にヒネられすぎだし、佐伯は相変わらずの緩慢守備だし、タコすけは問題外つうか早く引退しろ。全く機能していないのに、よくテコ入れせずに向かっていったもんだな……つうか、もしかするとタコすけがテコ入れなのかもしれん。絶望的。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/28 [Sat]

あーだめだだめだ

ツールはドーピングでシラケちゃったし、競艇はあほくさくて買う気しないし、ベイはくそよえーしで、もう全部だめだ。朝まで寝る。暑くて寝られない。んもー。

VISAデビットカード

イーバンクのマネーカードが届いた。色が選べるので、ドリームキャスト色にしておいた。最近のは名前とかが刻印じゃ無いんだな。

[IMAGE]イーバンクマネーカード

VISAのクレジットカード加盟店で使えるが、その場で口座から引き落とされる。世界的にはデビット決済が過半数とか書いてある。借金じゃ無いってのはよろしいね。早速使ってみるか、ゲイツポイント1000で。ブ、ブルマじゃ無いからな。ボンバーマンライブかなんか買う。

[IMAGE]イーバンク

Xbox360で購入操作後、すかさずイーバンクにログイン。落ちてる落ちてる。

普通のデビットカードは加盟店が少ないのがネックだが、こちらはVISA加盟店で使えるので利用範囲はかなり広い。俺の場合、競艇競輪と郵貯スルー用にしか使ってないので、残高を把握しておく必要はある。ポイント還元率の関係でJCBメインだけど、使用額に応じて使い分けて行こう。

「瀬戸の花嫁」(13) (桜)

原作漫画。なるほど、わりと盛りかえしているな。しっかし、この絵柄の変わり様はすごい。輪郭とか崩しすぎだ。PCでフォントを貼るのもやめればいいのに。なんでこんなに安っぽくなるのか。PCで思い出したけど、ハヤテの人がトーンは全部PCでやるって言ってた。すっかり時代は変わっていた。

(桜)は、原作ガイドブック。これはゆるいなー。最後らへんの、原作者Q&Aだけ読めばいい。最初にちょこっとカラーが付いてるだけで900えんは高い。

梅雨があけた

なので朝散歩再開。「歩くとなぜいいか?」という本を読んだのでばっちりだ。歩く速度に緩急をつけろ、というアドバイスに従う。なかなか楽しい。

[IMAGE]キウイ

民家の庭になんかなってる。キウイ?

[IMAGE]蓮

蓮画像。

[IMAGE]白いの

なんか白いのと橋。

めっきり風景が変わってる。今日は6673歩/4.13Km/210Kcal、約1時間。これくらい歩くと、さすがに汗をかく。水かなんか持って出ないとしんどいな。コンビニで補給しちゃった。

[ カテゴリ:日記 ]

阪神 2 - 7 横浜 野中大活躍Wタコ落とし大成功☆☆☆☆

2番という打順に悩んでいる雰囲気の石井から野中へ変更し、左投手に対して小池を起用。さすがに思い切った起用をしてきた。今日はもう野中に尽きる。5回、内野安打で出て、すかさず盗塁。村田が返して同点に。足があれば、2死からの出塁でもこういう攻めが出来る。たいへん夢の広がる攻撃となった。

さらに2死満塁、吉村1-3の場面で雨天中断。30分近く中断した後、初球押し出しで勝ち越し。次の代打タコさんも押し出し。これはさすがに相手投手が気の毒だった。今日は常に運がこちら側に向いていた。

吉見は毎回ランナーを貯め、普通のうんこ吉見だった。それだけに、この勝ちは大きい。明日も野中を起用して欲しいが……どうだろうな。足が使えるってのは本当に面白い。どうやって出るかが課題ではあるがな。

さて、先発が居ないわけだが。いよいよ高崎かな。これは楽しみだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/07/29 [Sun]

投票行ったが外食はしない

朝の涼しいうちに投票所へ。歩いて3分ほどの小学校なんだが、出るときにポケットにしまったハガキがもう無い。すごいぜ俺。入り口のお姉さんに住所と名前を告げて、ハガキを作成してもらう。全て手書きで作成するため数分かかる。ごめんねぼんくらで。

帰り道、地面を見ながら戻ると、学校の前に落ちていた。まさに俺クオリティ。

かりもふチャンプ

[IMAGE]かりもふ

サークルKサンクス(シキシマ)製。今の所これがもっともかりもふ。つうか普通に旨い。441Kcal。バターくせえのとか、生クリームが入ってるのとかしねばいい。橙色した奴なんかはもう別物。メロンの味してんじゃねえよ何様だ。

先日読んだ本によると、メロンパンは世代を問わず人気のパンなんだとか。コンビニで注意して見てみると、メロンパンだけで数種類あったりする。ちなみに、表面のがりがり砂糖は職人が手でかけてんだぜ!

たたみはじめました

[IMAGE]畳

なんかかゆい。ぜったい虫居る。

そういうわけなので、カーペットを捨てて畳にした。引っ越してきてすぐにカーペットを敷いたので、新品同様畳ですっきり。ええわあ。

釘宮病がすごい勢いで進行して困る

りぜるまいん」(デレデレお嫁さんアニメ)とか見始めましたもうだめだ。萌えオンリーアニメに見せかけて、コメディとして十分面白いから困る。タイトル狙いまくり、サブキャラ変態だらけ。見かけで判断してはいけないという好例。主人公の男の子が山口勝平で吹いた。昭和だ。OPEDがいい電波。

今やってるのでは、「ぽてまよ」が面白い。絵柄に反してかなり黒い。こちらもキャラがみんな変態。そのわりに和んだりもする。(たぶん)新しいタイプの釘キャラなのでチェックしておくといい。実に幅広いわ。

あと、ルイズの電波ソングに頭をやられている。発売まーだー?(08/08) ゼロ魔2期自体は今んとこゴミ。なんなのあの女王様。

[ カテゴリ:日記 ]

阪神 9 - 4 横浜 高崎初先発撃沈☆☆☆

高崎がプロ初先発。直球は145近くで球威もそこそこだったが、得意のスライダーがさっぱり。全般に浮き気味で制球に苦しむ。満塁にしたところでは完全に飲まれていて、事前情報通りの弱さを感じた。いきなり甲子園で好調阪神、というのは同情する余地はあるので、ハマスタで一回使ってみて、結果如何で強制送還てところか。それだけで食っていけるレベルの変化球を持ってるはずなんだがなあ。

打線は石井を戻してほぼ沈黙。無死2塁でバントさせるなら石井じゃなくてもいいだろ。初回満塁で佐伯吉村が連続三振した時点で今日もダメだと確信したけども。4点台の投手に軽くひねられた格好。

うあー、見所ねー。

しかし、今日の関西中継はびっくりした。いくら応援放送でも度を超えてる。あたまおかしい。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

[桐生] SG オーシャンカップ 最終日

12R 優勝戦

1魚谷智之 2別府昌樹 3井口佳典 4山本隆幸 5渡邉英児 6江口晃生

[競走成績 1-6 590(2) 1-6-3 1700(2) 逃げ]

S展ぐっさんピット出良く、一気に2Cで1625/34。井口がカドを欲しがっているので、本番もまずこの形だろう。スローは浅くなる。展示は井口渡邊が良く見えるがそう差は無い。材料も無いので、適当に理由を付けて見繕うしかない。内から先に攻められるのは別府、外は井口。井口が行っても別府が抑えてくれるだろう。山本を買いだ。内主導なら渡邊は手堅い。人気になってるナイター2Cは面白く無いのでぐっさんは蹴る。1から3連単245の箱。

[IMAGE]桐生OC優勝戦

結果、展示ナリから魚00タッチS、軒並みゼロ台で内が詰まる。ぐっさん壁で別府行き場ナシ、井口山本順差しで163そのまま決着。はいはい456着わらた。

びっくりするほどそのまんまの決着で語ることが無い。00とかSG優勝戦をなめてる。展示で手の内を見せちゃってるから、S行くより他に手が無いんだろうが。メンツ通りのレベルの低い優勝戦。もうちょっとどうにかならないものか。

[前日のあれ]

カスメン優勝戦。このメンツだと、逃げるかわけわかんねえかの両極端だろう。まず、ぐっさんは2Cまで。別府を2Cにおさめてくれると切りやすいので助かる。井口が行く気満々なため、2番手で買いやすいのは山本渡邉だが、どちらも決め手に欠ける。対抗は井口のカドまくりなんだろうが、そんなに深くなるとは思えない。S展で入ったコースで折り合うんだろうどうせ。

一発やってくれそうなのも居ないし、特に期待することはない。適当にやってくれ。俺は今日の予算を競輪福井記念に突っ込む。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2007/07/30 [Mon]

身辺整理

まだ死なないけど。

押し入れから出てきた。ワンダースワン。

[IMAGE]ワンダースワン

最近数年間電池を交換した記憶はないんだが、普通に起動しやがる。さすが軍平と言わざるを得ない。ちなみにビートマニアは5ボタンだ。うたうぞ。

もういっちょ出てきた。ネオゲオポケットカラー。

[IMAGE]neogeo

激しく電池液漏れ。さすが三流。

くぎゅがラジオで「理恵は緑のお茶よりも断然麦茶派」と言ったから俺も今日から断然麦茶派

というわけでもないんだが、コンビニで買って久しぶりに飲んでみたらおいしかった。家では煮出して作るウーロン茶を常備しているんだが、どうもパチもんくさい。というか何茶かわからない味がする。おいしい麦茶はないものか……と探していたら、「カオスだもんね!」という漫画で出てきた「つぶまる」を思い出した。これに挑戦したい。見るからに旨そうじゃないか。

ちなみに、キャラ萌えとか全然無いというか主に声だけが好きなんだけども、ハヤテラジオOPの「ラジオをやるぞ!」が毎回おかしいくらいにかわいいので、今のうちに国家をあげて動態保存すべきだと思う。ぞ!

[ カテゴリ:日記 ]

2007/07/31 [Tue]

横浜 5 - 1 巨人 突発劇場リレー☆☆☆☆

長野で再び工藤と金刃。工藤は相手の拙攻にも助けられ、5回までで1失点。6回、背中にしびれとかで降板し、李・阿部と左の続く所で吉見に大胆スイッチ。中継ぎの吉見氏は期待を裏切らない。予想の範疇とも言える連続四球を達成し、2死満塁として降板、横山へスイッチ。もうなんというか、腹も立たない。むしろなごむ。

横山は2死満塁の場面を1球でしのぎ、勝ち継投に繋いで逃げ切り。6回でリードしている場合は28勝2敗らしいぜ。そういえば終盤に逆転負けした記憶は殆ど無い。逆転勝ちもあんま無いけど。前半に手が出ないとそのままぐだぐだ負けていく印象。

なんかしらんが勝ったー! 3タテくらえない!

工藤は明日から抹消とか。土肥が週末に予定通り復帰すれば問題ないが……。この綱渡り感がいかにもベイスターズローテ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと