2008/12/23 [Tue]
■ [住之江] SG 第23回賞金王決定戦 最終日
12R 賞金王決定戦
1井口佳典 2松井繁 3湯川浩司 4濱野谷憲吾 5瓜生正義 6吉川元浩
ハマちゃんの展示がいい。湯川が握るのは間違いないから、23着は堅いよなあ。カドが差せば後ろは展開無い。1-[234]で大抵おけだと思うが、配分は難しい。王者の脚は一息な気がしたので軽視。1-4=3が本線。ちょっと余ったので、1-3=6をおさえ。センターまくりならば吉川内差しが届く可能性はある。計120まい。
結果、S揃って井口逃げ、湯川まくり差し、ハマ内差しで1-4-32あたり。まあ当たるだろ、と思ったら湯川と王者のうんこターンにより146になってた。もうわけがわからんわ。湯川はやっぱ場違いだな。わかってた事なのに、最後に買って裏切られると。王者(笑)。まあゴミ決定戦でしたね。裏開催の徳山くそおもろかった!
[前日のあれ]
こうも1-2が続いては……。検討するのもあほらしいんだけど。とにかくスローが浅すぎる。外枠が入るそぶりさえ見せないのは意味がわからん。勝つ気あるの?
井口はまくりが飛んでこない限り余裕逃げ。王者程度の脚では差し順走が一杯。ハマちゃんはお約束のカド差しだろうから、このレースのカギを握るのは湯川。それでもまあ、まくり差しに入って王者を潰すくらいで精一杯だろうな。56はサシノヤさんの後ろなので展開無し。吉川動かないかなあ。現状、考えることが無さすぎるんだけど。こんな決定戦初めてだ。
シリーズ優勝
ボンクラのおかげで深い。展示気配よく、いい位置とれそうなのが中島。まず3から124。信一郎持たせる場合、中島と次いだ気配の山口で1-3=4。安いので2点のみ。結果、深い起こし。中島出て絞るが信一郎が前にいる。1-3-4できるが、最後らへんボンクラに並ばれすっとぶ山口。この3着がキープ出来ないのは意味がわからん。しかも倉谷相手に。冷静に考えたらこんなのがSG優勝(一応)に乗ってるのがおかしいよな。企業杯でもやってろよ。
順位決定戦
魚の逃げは堅い。白井いって内々だろ。1-23-45。123は安いので捨てる。結果、白井いくが届かず134。丸岡が入ってくれればもうちょっとマシだったんだがだめか。参加賞にもほどがある。冷静に考えたらこんなのが(あと略。
2008/12/22 [Mon]
■ [住之江] SG 第23回賞金王決定戦 トライアル3回戦
11R トライアル
1濱野谷憲吾 2湯川浩司 3魚谷智之 4吉川元浩 5赤岩善生 6坪井康晴
なんでかわからんけど住之江本場に居ます。平日とはいえ、メッカも衰えたものだな。
11R発売中に着いたので検討の余地無し。昨日の通りに買おう。4-1に10まい、3-1、4-6に5まい。つか準優全部逃げかよ。腐っとんな。
結果、33から吉川のぞいて絞りに行くも23壁でまくれず、ハマ逃げ、湯川差しの12併走。2Mでハマちゃん無理矢理先に回って1-2-体制。3番手無駄に赤いわが居たが、吉川が捌いて124決着。どよめくメッカ。ちゃんと抜かれるからすごいな。
[前日のあれ]
ハマちゃんは脚も一息だが恐ろしく乗れていない。ただでさえ懐を開けるので、楽なイン戦にはならない。湯川は抽選運でここまで。脚は上げてはいるんだろうが、並びに恵まれすぎ。着をまとめてはいるが、そう評価はしてない。ここも2枠だが、センターが強力。そもそも格下なので、舟券的にはあとまわし。
魚谷は上の下くらいだろうが乗れている。仕掛けて飛ばされながらも後方から2着。こういう乗れてる選手は買って損はない。吉川は気候が変わって一息。また風が強いようなら評価を下げる。ただしここ一発には強い。
赤岩はカス。坪井は大外から最内差しで3着狙いでは若干しんどい。いちかばちか前付けしたい所だが、入れるとしたら100覚悟の2Cか。性格的には大外から展開待ちの雰囲気ではあるな。差し屋だし。
まず、何も考えずにセンター差し抜け34-1は買いたい。湯川の2C程度なら捌ける。ナリ33ならいい確率で魚の方が咲攻めだろうから、吉川の頭が本線にはなるか。吉川がカドになった場合のブチ込みも怖い。4-6は穴目でおさえて。大体こんなところか。
12R トライアル
1瓜生正義 2井口佳典 3松井繁 4白井英治 5今垣光太郎 6丸岡正典
展示は内側がいい。瓜生の逃げはもういいとして、井口がどう捌くかだ。瓜生よりはS出るような気がするので、遅れ差し、王者差しで1-3=2を本線。おさえは白井がS行った場合の3着づけ1-23-4。2着も買いたいが、123を買うとそこまで回らない。
結果、23へこみ気味で白井攻め。瓜生逃げて、2番手には差し込んできたガキさん。なんだよこれ……と思っていたら、2M井口握って1-2-4決着。あー、井口だけ違う脚だな。王者まさかの出番無し。白王者よりは井口の方が考えることがあっていいか。
5まいじゃしょうがないが、負けなかったからいいや。さすがに並ばされた。
[前日のあれ]
瓜生は昨レース展示から良かった。ただしダッシュのSは切れていない。井口は見ての通り。王者はギアを変えたが、脚はよくわからん。これも番組に恵まれている。白井は魚に捌かれ。脚の事もあるがここでは格落ち。ガキさんはどうやら脚が足りない。元々外枠ではしんどい。丸岡乙。
ぱっと見で123。外枠はどう見ても苦しい。1-2=3で勝負する人もいることだろう。絞らないと儲からない。問題は井口の2C捌き。王者がどこまで攻めるかによるが、まくり差しの王者と喧嘩する可能性はある。そうなると、外差し差しの目は無いこともない。瓜生の逃げは信頼できるほうだし、場数も踏んでいるが、大事な所でやらかすのが瓜生。懐を開ける可能性はわりとある。差し差し2=3周辺は抑えてみても。
なんにしても差し中心の予想になるだろう。まくる奴なんてどうせいねーよ。想像を超えた事が起こるのがトライアル……だったはずだが、さて。
2008/12/21 [Sun]
■ [住之江] SG 第23回賞金王決定戦 トライアル2回戦
12R トライアル
1松井繁 2湯川浩司 3濱野谷憲吾 4今垣光太郎 5坪井康晴 6瓜生正義
ナリ56ダッシュ。S展王者がへこむ形だが問題ないだろう。展示はハマちゃん坪井瓜生がよさげ。ポイントはハマちゃんの捌き。逝き脚あたりがいいらしいが、果たして握るだろうか。24はまず差し構えだろう。ハマちゃんが内差しだともう何もない。坪井はダッシュS速い流れでカドを取れそう。カド受けガキさんだが、5カドならば咲攻めは十分可能かと。内が総差しなら、坪井が展開見て差し抜けは十分。1=5を買いたいが、もう予算は増やせないので王者から全部1-5。こんなイン戦で何点も買う奴は養分。
結果、坪井起こしから遅れて脂肪(笑)。ハマちゃん握ってトンで、後ろ差し差し1-2-46あたり。3番手なんかやりあってたが、脚で瓜生の126 380-2390決着。2単を買った時点で終わっている。湯川の2着で380とか。順当にカスどもが安全に差すだけ差して帰ってきたゴミレース。ハマちゃん、もう引退しろ。見てられん。
[前日のあれ]
みんなそこそこ。湯川も言うほど悪くない。ガキさんは展開負け。
昨12R同様、展開を作る人が居ない。ハマちゃん3Cなら握るかな?薄そうだな……。124ならまず一斉差し。みんな差せばそりゃあ内から順走になる。ひとつ可能性があるとすれば坪井。5カドに出来ればまだなにかあるかもしれない。ハマカドガキカドなら諦めて寝ようぜ。チロルチョコ500個くらい買った方が有意義。
11R トライアル
1赤岩善生 2吉川元浩 3魚谷智之 4井口佳典 5白井英治 6丸岡正典
ナリ33。魚井口が抜群、白井赤岩そこそこで、吉川がぴんと来ない。向かい風強く、スローが届いていない流れ。吉川魚あたりのSはかなり怪しいと思う。井口は多少伸びる。かといって井口がカドからまくりきるかというと、この競艇場では考えづらい。赤岩も馬鹿とはいえ、咲には回るだろう。とすると、井口が23叩いてまくり差し抜けの4=1。これでいけそうだ。
結果、吉川へこんで魚咲攻め、赤岩合わせて飛ばしに行き、井口が最内差し抜け。はいはい、あるある。後ろ差し差しで456が抜け出していたが、魚が白井を捌いて435 2360-14340決着。まあ白井の脚なら抜かれても仕方ない。
舟券的には、井口咲攻め想定だと4-3は買いづらい。3単23着ハコで引っかけるのが限界。赤岩の馬鹿さ加減にはあきれるが、馬鹿だからしょうがない。罵倒代と思って買った。握ってとばしゃいいのに、中途半端に何度も切るから23着にも残せない。というか、飛ばすような展開かよ。思ってた以上に程度低かった。対して魚は半端ない。あの位置から2着とは……。
3戦目でなんとかトライアルらしいレースに。井口みたいなのが一人居るだけで違う。
[前日のあれ]
魚谷は自在に捌ける脚、井口はあれだけ握って付いてくるんだから出てる。展示評価と結果に、あまりに差があって頭痛い。まあ、例年住之江賞金王は見えないけども。
白井は旋回はそこそこだが、波に乗ったときが最悪。あれじゃ着は拾えない。丸岡は乗り手がカス。吉川はなんというか余裕の捌き。
で、赤岩なんだが、このイン戦をどう見るか。インは比較的信頼できる方だが、初出場の格落ちなので割り引かないといけない。味噌にはかつて仲口という選手が居てだな……(以下省略)。吉川はすでに2CでS切れてるので壁になるだろうが、舳先が覗くようなら容赦なく叩く。昨12R互助会とは相手が違う。差したらさすがに順走だと思うが、警戒は必要。吉川まくりなら魚井口は余裕で入ってくる。56はかなりの確率で差し場無い。
井口は1回戦でそう伸びなかったのは気になる。ダッシュだとどうかって話だが、魚は相当邪魔。1-[234]はどれでも10倍前後になるんだろうが、人気は1-2=4のへんか。差し差し順走の1-2=3の方がウマそうだが、似たようなもんだろうな。
赤岩がSへこんで吉川が叩く場合は2=3、23-4あたり。荒れてこのへんまでかな。井口がドンとまくってくれれば白井にもチャンスはあるが、1回戦を見たうえでそんな予想は無理。みんな大けがしたくないよねー。
昨12R、芸術的な全差し。こうもキレイに差すのは珍しい。S出た吉川は安全策、脚の劣る湯川も内差し着拾い。この展開はあんまりだな。6は一か八か前付けいきゃあいいのに。このメンツに期待しても無駄か。
2008/12/20 [Sat]
■ [住之江] SG 第23回賞金王決定戦 トライアル1回戦
12R トライアル初日
1松井繁 2吉川元浩 3湯川浩司 4瓜生正義 5丸岡正典 6赤岩善生
よくわからんがSはダッシュ勢がいい。脚もよくわからんが、湯川はやっぱり劣るかなという感じはする。こりゃもうどうしょうもないなあ。1-2-34は9倍5倍で買えたもんじゃないので諦める。まず超人3着1-34-2。あと瓜生が無駄に気配いいので、丸ちゃんとの連動1-4=5。ここまで。他に買い目あるか?ないよね。超人頭でも結構つくが、2Cだしまあいいだろ。あまり考える余地なし。
結果、赤岩入って465。丸岡まずはしんで。懐ばっちり吉川ちょっと出て壁で123 240-920決着。とりあえず面白くもなんともないがしょうがない。短期決戦なので確実に着を拾いに行くのは当たり前。高いレベルの競走といえばそうなんだが、語る事無いよね。
[前日のあれ]
湯川弱めで外2艇空気。1=2でどっかぶりか。湯川が弱めじゃなにも起こりそうにない。どうしても瓜生が適当なとこに入って124珍走って話になってしまうよな。超人は超人ポイントが600を超えちゃってる程度にヤバいんだが、ここはタコ焼きラインでゆっくり進入追走だろう。つまらないね。124じゃたぶん3ケタなので、これだけ買うか、一切買わないかだ。他にどこを買うんだと言われたら難しいな……。本当に買い目が無い。湯川がS切れそうなら差し抜け24-1近辺、くらいか。展示は湯川に注目。
11R トライアル初日
1坪井康晴 2今垣光太郎 3井口佳典 4濱野谷憲吾 5白井英治 6魚谷智之
33。井口伸び、白井魚もいい感じ。展示は大体いいが、白井がちょっと目立ったか。井口がピンとこなかった。ハマちゃんはカドでこの展示Sはもうひとつよろしくない。早々に差し構えだろうが、白井が攻め込む形を想定する。井口とどっちが咲かだが、展示で乗りづらそうにしてたので白井を推す。それなら当然魚と連動する。本線は1-6=5。
あと一人はセンターまくり気配なら冷静に差すガキさんで。井口を抑えるくらいの脚はありそう。展示表現しないからよくわからんが。買い目は1-[652]。12Rがどうもならんので、ちょっとだけ多め。井口がまくっちゃったら諦めだ。どうせ買い切れん。
結果、ナリからゼロ台揃って、井口まくり差し、ハマちゃん差し、ガキさんハネて脂肪で1-4-3。ハマ引き波踏んで全速くらって逆転134 470-1410のチンコ決着。伸びの評判がよかった井口が差しじゃあ仕方ない。坪井圧勝という事で諦めがつく結果。井口が逆転したので展示見えてないというか、逆転されるほうがどうかしている。カドから差してこのざまじゃどうしょうもない。もう浜野や智也の時代ではないのだなあ……と思った。いやかなり前からわかってた事だけど。白井に関しては頭出さなかった時点で終わり。カドが差すし。これもまた納得。
[前日のあれ]
強気なのは井口、機力評価が高いのはハマちゃんと魚。ナリ33だろう。井口は昨年3Cと大外から勝っているので対抗になるか。行き脚良いらしいので、坪井にどこまで迫るかがポイントになる。2C得意なガキさんが居るので、頭本線では推しづらい。むしろ、乗りづらいと言っているのが気になる。ここで必要なのはまず乗りやすさ。
展開的には、井口が坪井の外、ハマちゃんカド差しあたりがだいぶ可能性高い。後ろ差し差しにはなると思うので、展示で気配がよければ56を絡めても。白井の外だと魚2着は怖いかもしれない。ハマちゃんと白井のS練習に注目。ハマちゃんのカド差し抜けはどうかな。ガキさんより強めに見えたら買ってみても。