[トップページ]

vainsystem.net

2007/09/01 [Sat]

[蒲郡] SG モーターボート記念 5日目 準優勝戦

ナイターでは珍しくモーター差が無い。頭は内々だが、23着がたいへん良い勢いで紛れる。準優も狙い撃ちはなかなか難しいのでは。わかんない時は2連単を買え。

9R 準優勝戦

1田村隆信 2笠原亮 3菊地孝平 4市川哲也 5新美恵一 6田頭実

[競走成績 4-2 3610(13) 4-2-3 12400(44) まくり]

S展外枠速攻向けて5新美回り直し単騎。最近では珍しい。6田頭はまずスローぽい。展示は新美が気になるが、市川の進入次第だろう。枠なり4カドか、45ダッシュになってくれるといい。3菊地のSが微妙だが、仕掛けてくれてもいい。1-45を軽く。ごちゃつけばセンター突き抜けもありうる4-1。笠原は2Cならセオリー通り切ってもいい。田頭は頼むSへたれろ。

結果、外来るが回り直して結局4カド。スローは100を切る。4カド市川ひとまくり、イン田村抵抗できず後退。2C笠原こらえきり、2M握って423決着。んんんー、これで4-5にならないんじゃあどうせ当てられない。この進入なら納得の結果。思った以上に深くなったな。

[前日のあれ]

56が内を伺う。市川も動くので、スローが多くなるかもしれない。234ダッシュになれば静岡祭りも望める。笠原主張で菊地ダッシュがベスト。田村逃げ、菊地軸でしっかりと買える。ナリった場合、脚的に抜けた存在もなく23着混戦。穴はダッシュ笠原の差し抜け。

10R 準優勝戦

1池田浩二 2魚谷智之 3今垣光太郎 4服部幸男 5湯川浩司 6濱村芳宏

[競走成績 2-1 800(4) 2-1-4 1950(6) 差し]

濱村入る気なしナリ33。展示は魚谷が抜けてるが、湯川が戻している雰囲気。センター34まくり気配だし、これは狙うしかない。1-5を20まい、1-2-5を10まい。ここで取れなきゃ今日はオシマイ。池田は普通だが、前付けが来ないなら逃げられるだろう。あー5-14も5枚追加。満足。

結果、ナリ33からセンター攻めず12併走、魚谷機力でブチ抜き214決着。おいおい湯川どころじゃねえよ……。なにやってんだ池田。魚の脚がちょっと強すぎたな。ナイター準優で2C差しが入るんだからよっぽど。これで800えんだろ、Sも早いところで揃っちゃったし、まあ取れなくてもしゃあない。俺は100回買っても買わない券。

[前日のあれ]

わりとナリりそう。ガキさんがカドを欲してるぽいので、345ダッシュの可能性も。池田は普通だが魚が気配いいので、1-2でなんもない可能性は高い。ただ、ガマナイターのガキさんはマジでたちが悪いので、カドを取った時はまくり一発注意。ナリった場合は気配的には湯川23着。

11R 準優勝戦

1山本浩次 2赤岩善生 3川崎智幸 4瓜生正義 5村田修次 6上瀧和則

[競走成績 1-2 390(1) 1-2-6 1930(4) 逃げ]

あんま差ない。16もそんな深くならんだろうし。赤岩は2Cよりはマシだが、このオッズじゃ割にあわんなあ。S出てもまくり差しに入るだろうし。上瀧を買うよりましなんで、1-2=3と、2-34だけ。

結果、赤岩Sから出るも追走、結局内々1-6-。地元ながら、ほんとにしょうもない奴だな。スピードはあるので、上瀧を競り落として126決着。まあ上瀧だから勝てたという感じだな。こんなの1Mで決めなければいけない。

以上、取れそうなのが一個も無かった準優でした。

[前日のあれ]

ジョータコがまずは2C。16/2/345あたりか。赤岩は無駄に主張する可能性も高い。2以下がはっきりとしょぼいので、なんとも絞りづらいレース。見をおすすめ。ダッシュなんかいかにも共倒れしそうだ。赤岩はカドを取れれば狙える。2Cなら一切要らない。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

横浜 8x - 7 巨人 今季最強馬鹿試合で借金返済

先発秦が2回に超絶ボコられて6失点降板。しかしその裏、村田内川のHRと連打で4点返し、6回も連打で一気に7-7の同点に。これはあまりにキモい打線。夏が過ぎるとスイッチが入る仕組みなんだろうか。

どうせ負け試合だろうということで3回から細かい継投に入っており、89回とホセロを行かせる羽目に。これは仕方がない。今日のホセロがまたありえないレベルの劇場。無死満塁として、浅い外野フライx2と1ころで無失点。一朝一夕で出来る仕事では無い。一流だ。

同点でしのいだ9回裏、吉村サヨナラHRで決着。たいへんありがとうございました。ここ数日の横浜打線はかなりのもんだが、巨人打線が大概すぎて楽しい。普通なら10点は余裕で取られている。まあ、今の位置を守らないといけないのは大変だろうね。この調子で落ちていくと面白いんじゃないかな。

この全力嫌がらせ。ベイスターズらしくなって参りました。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/02 [Sun]

Vistaを疑う前に己を疑え

先日、Vistaでキーボードの調子が悪いと書いた。サイトへのログインがどうも失敗するなあと思ったら、大文字が入ってなかった。Shiftキーがご臨終の様子。CapsLock(Ctrl)と左Shiftはあほほど押すキーだからなあ。仕方ないか。

[IMAGE]キー分解

せっかくなのであがいてみる。キーをかっさばいて、他のとこと交換。cherryのキーは四隅の穴に精密ドライバーを突っ込んで内側にコネると開く模様。結果、なんか一切動かなくなった(笑。ICがいかれたとか、そういう風な壊れ方だ。Vistaもくそも物理的に壊れた。合掌。

導入は2002/09だから、丸5年か。かなりの長寿。今はcherryのリニアを引っ張り出して使っている所。さすがの高級タッチなんだけども、ちょいと重い。買い換える金も無いので、ちゃかちゃか打って慣れていこう。

[IMAGE]cherryリニア

窓キーうぜー。

aikoさんFC会報

[IMAGE]aiko

FC限定ライブの申し込み。まさか全国zeppだとは思わなかった。どんだけ大規模なんだよ。直接振り込ませるタイプなので、おそらく当たるんじゃなかろうか。名古屋で申し込むので、万が一行きたい人が居たら連絡ちょう。10/29or30、4000えん。

DVD 瀬戸の花嫁(2)

風呂シーンの巡の湯気が!!!テレビ版より薄い!!!(笑。なんというあざとい商法。今回のコメンタリは桑谷夏子おねえさん。この巻の巻は、ドス声がまだ掴み切れていない印象。ツバを吐く音とかは、天才音響が入れてるそうだ。「私こんなのやったかなあ」とか。

次巻はライブ対決の回が入る。なんだ、上手いこと出来ているなあ。3回に1回良質であればいいのか。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 4 - 7 巨人 カス先発にカス左腕

なんだろうなー。1回で降りるカス先発も大概だけども、今日はやっぱり那須野だな。バントで送れないわ、被弾するわ、わけわかんねー悪送球はするわで最悪すぎる。延長でクルーンが打たれたのはしょうがない。状態が悪いのはわかっていた事。9回で決められなかった時点でキツい。代打種田が歩かされて金城勝負になった時は貰ったと思ったけどね。初球ころで2走3塁殺とはいかにも金城。あまり腹もたたない。

まあ、首位相手に良くやった方だろう。3タテとかどうせ無理だ。次の阪神も投手がボコられるだろうが、打線でなんとかしのいで欲しいもの。ある程度打ってくれれば、見てる方は楽しめるからさ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

[蒲郡] SG モーターボート記念 最終日 優勝戦

1山本浩次 2魚谷智之 3市川哲也 4池田浩二 5笠原亮 6赤岩善生

[競走成績 2-1 810(4) 2-1-4 2380(5) 差し]

S展2M殺到、1236まで向けるが、赤岩が回り直し。これはまた判断を難しくしてくれる。展示は皆いいが、池田が昨日までよりは上げている雰囲気。ペラ交換なので、もうわかった狙わせて貰う。赤岩が本番トボけても枠なり4カド、入っても5カド。カドから開いたところを狙うなら池田は買える。3市川はナリ主張のようで、Sは間違いなく行ってくれる。2連単で4流し。2着は読めないが、イン残しとまくり残しの4-13を本線。おさえは逃げでしょうがない。池田23着の1-4と1-2-4。3-4とかもおさえたいが、とてもじゃないが回らない。池田と心中する。外れたとしても、見せ場はあるんじゃないかな。逃げの場合の23着はとてもじゃないが絞れない。どれでもありうるよ。

結果、進入緩く枠なりかと思いきや赤岩4C、池田5カド。インは100も行かず浅すぎる。Sから池田が出るも、赤岩が邪魔でまくれず。イン山本は懸念されていた通りにS遅れ。これでは魚に差されても仕方ない。214決着。

池田はゼロ台のSを行ったし、1Mもよく残した方。脚は見立て通り良かったし、舟券としては悔いは無い。こんなのが取れるのは機力だけで買った人のみ。問題は、弱くて有名な蒲郡ナイター2Cに差される山本。多少なら伸び返すかと思ってたが、このSでは話にならない。魚は機力も良かったがツイてたな。赤岩の恐ろしく中途半端なコース取りには腹がたった。あほかさっさと向けろ。1Mクソ邪魔だし……。

ま、面白かったからいいか。魚は乗れてるな。早くF切れ。

[IMAGE]蒲優勝

[前日のあれ]

脚で言えば魚谷。しかし魚がナイター優勝戦で、脚のいい山本を差し切れるか、というと。準優はかなり奇跡的。他も皆好気配で、池田は分が悪いか。

進入はナリ33。センターまくり気配。メンツ的にSは早いところで揃いそうで、横並びの内々決着が濃厚ではある。ここまでセンター戦が決まったのは、進入が紛れた場合。ここはどう考えてもナリなので、あまり期待は出来ない。赤岩を入れててちゃんカドならまだちょっと望みもあるが……。厳しいんじゃないか。

まず山本魚谷軸で買わないと仕方ない。穴はセンターS出た時の池田の差し抜け。地元応援舟券で池田は買う予定。赤岩は買わんへたれなので。

おまけコラムぽいの

たまには競艇について書いてみるか。優勝戦についてはこれ以上語りようがないので。

最近は賞典レースに関して買い目をアップするようにしているわけだが、少額のネット投票でもちょっと気合いが入るようになってきた。買い目を見れば、その人の舟券スキルがわかるわけで、下手な買い目は晒せない。

上手な人は、やはり買い目がシンプル。俺の場合は、見て貰えば大体わかると思うが、基本的には2連単狙い打ち。1点2点で当てるのは、確率的に言っても2連単が限界。ただし、最近の記念は1にかぶりすぎなので、1から買う時のみ3連単で6点程度。センターを買う時は2連単。これなら、とりあえず大負けはしなくなる。3連単オンリーでは、よほど上手い事当てないと回収出来ないだろう。満州なんて取れなくてもいいんだよ。的中に至るまでに金を使いすぎる。

金額的には、投資の10倍で成功としている。読み切って当てないと難しい。2倍3倍にしかならない場合、金額に抑揚をつけてみるとか、無駄な買い目を減らしてみるとか。

舟券の購入プロセスは、まずレース大勢の予想。本命レースか、中穴か、大穴か。本命だと判断すれば本命舟券を買うし、穴なら穴舟券を買う。だから、本命党でも穴党でもない。メンツ、脚、並びを見て判断するので、慣れが必要。本命レースなのに無理に穴を買ったりはあまりしない。オッズが割に合わないなら見する(買わない)。穴レースでさっぱり予想が出来ない場合も同様。見の使い方でかなりの差が出る。

本命、つうか逃げを買う場合、大抵は脚のいい方から3艇選んで23着6点。展開無さそうだが脚のいい奴がいる時は、3着に付けて1-流-2などはよく買う。多少後方でも上がってくる可能性があるため。3着流し(1-2-流)はまず買わない。これを買うなら確実に2連単で取る。たまには3着穴が来て楽しいだろうが、確率的に2連単の4倍を割る方が多いに決まってる。

というところで秋田。つづくかも。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2007/09/03 [Mon]

競艇 蒲郡MB記念 一人反省会

今回は珍しいモノを見させて貰った。必ず次に生かす。

サンスポ記事から選手コメント。

山本「スタートを行き切れなかったのがすべて。追い風だったから躊躇してしまった」
それにしたってあの浅い進入で.26はない。わからないとコメントしていたが、限度ってもんがある。ヘコんだ時点で、まくられるか、無理矢理先に握って流れて差されるかの二択。2Cまくりが来たら一緒に飛んだ可能性もあるが、魚谷の立場だったらそりゃあ冷静に差すわな。悪くても23着だ。
池田「スタートは放りながらだった。ペラを交換して優勝戦が一番のアシだった。悔いはないです」
もうちょっと伸びてもよさそうなもんだった。出来る事はやってくれたので、買った方としても悔いはない。脚に関しては見立て通り。蒲郡ナイターは脚だけは手に取るようにわかる。
赤岩「スタートは自分の勘を信じて行った。エンジンは最高の状態に仕上がっていました」
そんなのどうでもいいんだよ、コースについて聞けよ。コース取りも中途半端で何がしたいかわからなかったが、S後の捌きも大概だった。池田を抑えるだけ抑えて、市川の後に外握って終わりという。蒲郡でよく見てる選手だが、見ての通りのパンイチクラス。どうも思い切りが悪い。6号艇なんだし、もっとイチかバチかで行って欲しかった。
市川「起こしの位置が理想と違った。中途半端になった。進入も甘すぎたので悔いが残る」
そもそも3号艇てのがな。スローからまくりなんてありえないので、ここからもう中途半端だった。6が上瀧ならよかった。
笠原「1マークは差し場があったが、あと一歩及ばなかった。自分のやれることはすべてやった」
池田頼みなので仕方ない。

準優、優勝と、2連続で2C差しが決まったのが衝撃的で。しかも、さして2C差しが上手いイメージも無い魚が。準優に関しては、進入から懐を取って、速度のある上手い差しだった。インの池田が脚弱めでターン失敗してる事もあって完璧。優勝は、差しどうこうというよりは、山本さんありがとう展開。よほどのヘタで無い限り勝てる。今回のように、なにかしら要因が無いと決まらない技てのは覚えておくといいはず。普通に落として差したら順走が一杯。

舟券的には、2-1で3桁ではちょっと買えない。山本S遅れと見ても、魚叩く展開で2-45とかを買っちゃうだろうし。本当に合わないんだよ、蒲郡ナイターの2C差しは。来ないのに、内側というだけで売れるから。今回は4から行ったので清々しい。1から買ってたら、なんだよ結局内々かよつまんねーって感想だったかも。

しかし魚、なんだか強くなったなあ。めりこみ王子が。大体出してくるので、ペラも合っているんだろう。最近は名前売れが激しすぎて、ちょっと買いづらくなっている。今節の強豪組はホントアレだったな。なんも印象が無い。

売上げは、目標170億に対して158億。場内も平日とはいえ閑散としていた。昔のナイターSGは、初日からまさに祭りだった。もうわざわざ休みを取ってまで見に行かないんだろうね。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2007/09/04 [Tue]

阪神 6 - 2 横浜 関西大失策祭開催

初回から寺原失策暴投、相川捕逸、吉村ぽろりなどで3点献上。他にも野中正面弾きセーフ、那須野暴投1点、村田2塁送球逸れる、下窪ファンブルなど、夏の終わりに見事な失策祭り。甲子園の雰囲気に完全に飲まれているわけだが、それにしてもって感じだな。

大矢のクソ継投もしっかり炸裂。寺原を5回で降ろして秦。ヒットを打たれて犠打を処理したところで那須野にスイッチ。実質アウトを取ってない。投手が軒並み悪いのに、まだこんな余裕こいた継投をするんだから、ある意味尊敬できる。馬鹿なのかもしれない。どんでんも笑っとるで。ちなみに、那須野はしっかりと失点。何度見た光景だろうか。

山口の好投だけは好材料。球威があり、3者連続三振。たまにコーナーにすごいストレートが決まる。2イニング目はセットからの制球が怪しかったが、それでも最近の若手では一番マシに見える。ただし全般に高いので、このままでは軽く飛ぶ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/05 [Wed]

金をくれた上に地酒までくれる周南市

[IMAGE]焼酎

周南産焼酎2本セット。なんか当たったらしいよ。どれだけサービス精神旺盛なのか。

おさんぽさんぽ

[IMAGE]横浜亭

横浜亭。ラーメン屋。別の支店に一度入った事があるんだが、横浜らしさが全く見受けられない。ネギラーメンを食ったが、味は下の上。

[IMAGE]二時

レインボー。

[ カテゴリ:日記 ]

阪神 3 - 2 横浜 貰った分をきっちり使う

3連勝後3連敗。俺のようだ。今日は三橋がわりと投げたのが収穫。現状の終わってる先発陣においては十分合格点。失点はまた村田と佐伯のやらかし込み。まあ、3タテはなんとか阻止していただきたいね。これ3位4位直接対決だったんだぜ。そんな緊張感は微塵も感じられなかったが。

相変わらず大概な実況と解説だったらしいが、普通に消音でいいだろ。ビジターチームに有用な情報なんて流さないし。Gですら解説が馬鹿なのは一緒としても、そこらへんはまだちゃんとしているというのに。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/06 [Thu]

阪神 1x - 0 横浜 4位固め完了

0-0の9回、相川がバントを2塁送球も、へなちょこワンバンFcで無死12塁に。さらに四球で無死満塁としてサヨナラヒット。8回のバント処理もタイミングはアウトだったが、送球が逸れてセーフに。またミス負けでしたどうもありがとう。

先発三浦は7回102球無失点で交代。結果から見れば、失点するまで投げさせるべきだった。マットホワイトの続投は、クルーン他中継ぎが腐っている事を考えたら構わないだろう。今日は相川だ。一生懸命やって負けるのはしゃあないが、毎度毎度こんなお粗末な内容ではなあ……。

もう仁志も下げていいんじゃないかな。機能してないし、若手の1番適正を試した方が有意義。シーレックスにしようぜ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/07 [Fri]

広島 7 - 4 横浜 先発ホセロ(笑

これはよい消化モード。順番に試して確認していけばいい。ホセロは順当に3連続四球のあと、そよぎにクソボールを満塁HR。あまりに確定的。さようなら。

藤田が2安打なのはいい材料。しかし、吉村田エラーが今日も炸裂。必ず失点に繋がるんだよな。しななきゃ直らないか?

地味に5連敗らしい。まあそのうち止まるだろ。こりゃあ5割も厳しくなってきたなあ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

下川みくにと行くFC温泉旅行

【日程】
2007年10月21日(日)~22日(月)
1泊2日
【行き先】
愛知県蒲郡市豊浦温泉
【出発地】
東京発・現地集合
【代金】
東京発\38,000
現地集合\35,000
※39292会員お一人様の代金

【イベント内容】
・オリジナルグッズプレゼント!
・みくにがバスガイドとして一緒に移動
・集合写真撮影
・浴衣で大宴会♪
・2shot撮影
・ゲーム大会
その他企画中!

なんすかこれ(笑。35000えん出してなんでわざわざ蒲郡に(笑。

いくらなんでもなあ。前回静内の時に関東と愛知の人が殆どだったのに、ここで愛知を持ってくるのはかなり攻撃的。名古屋市から蒲郡は往復2000円以上かかるんで、東京発着と変わらないわけだが。

あと、「豊浦温泉」てのは北海道しかヒットしないので、「西浦温泉」の誤りだと思われる。この適当感溢れる仕事ぶりもさすがの一言。22日って平日だよな? これ冗談抜きで流れるんじゃないか? 俺はもうそもそも3まんえん持ってないからアレだけども。持っててもいかねえよこれは。

温泉ツアーといえばアレ

いやちょっと待て思い出した。温泉ツアーといえばくまきりあさ美(集まらず開催中止※)。二の舞を避けられるのか!? つうかしねよくまきり!!

※「ガケっぷちアイドル くまきりあさ美と行く!混浴ガケっぷちツアー」 1泊2日39800えん、本人水着で混浴アリ? 最小人数80人、とかなんとか。さすがにあんまり情報が残って無い。

[ カテゴリ:下川みくに ]

2007/09/08 [Sat]

疑心難儀

また新語が。

副産物のfaint memory

レインボーホールが無くなっていた

日本ガイシホールになっていた。ガイシって名古屋が本社なのか。正直今知った。レインボーといえば、99年くらいの広末タンツアー。FCチケットなので結構前。迫り来る涼タン。

さて、下川みくにアリーナツアーを考えてみよう。興行だと200まん以上なので、まずはスポーツと言い張る必要がある。その上で、平日月曜日あたりにアリーナだけ使えば30まんえん前後。全国推定30人の下川ファンが1まんえんずつ持ち合えば可能。夢が広がる。参加時はバットとグローブを忘れずにな。

髪を切らないと大変なことになる

いつものデザインカット4000えんにするか、1000えんカットで茶を濁すか迷っている。どうなのかなー。そのまま2cmずつ切ってくれとか言って伝わるのかな。無職向けにがんがんに短く切ってもいいんだけど、前髪が無いとただでさえ悪い人相が一層悪くなるんだよな。悩む。

[ カテゴリ:日記 ]

広島 4 - 1 横浜 光が見えない

先発山口はわりと好投。5回に2ラン、ソロと浴び、5回3安打3失点という内容。課題がたいへんわかりやすい。

打線は安打は出ているのでまあいいかっつー感じだが、ちっと金城が目に余るな。来年もクリーンナップに置かないといけないようではかなり厳しい。6番くらいで使えればいいんだが。

ほか、特にねーなあ。カスゲーでも楽しめてしまうほど訓練されている俺でも寝てしまう程度に凡戦。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/09 [Sun]

俺のさくにゃんin味噌帝国

オフィシャル(きも動画が再生されます)。追加公演として味噌公演が発表されたわけだが、これが伏見ハートランドで2回回し。東京大阪は1000人超のキャパだが、ここはスタンディングで200ちょい。地獄絵図が容易に想像できる。さすがに厳しいだろ、取れたら行こうかな、程度でぴあにアクセスしてみたら余裕だった。夜の部で、整理番号30番台。別番号でFC枠があるんじゃなかろうか。もしくは不人気。

しかし、2回目公演とか耐えられるかな。2回見るお前ら絶対着替えろよ約束だからな。あと問題としては、新しいアルバムを一切聴いていないという事だ。金無い。ハートランドで5250えんというのも大概だぜ全く。

新しいiPod

[IMAGE]なの

iPodをケースに入れている人居るよな。あれちょっとわかんない。こんなもん使い捨てなんで適当でいい。ウラが銀色の奴は傷が入るほどに渋い。新型nanoで銀が復活したのはたいへん喜ばしい。

1GBに限界を感じるこの頃なので、8GBのnanoがいいな。これくらいあれば、定番を入れておいた上で、「最近数ヶ月」のプレイリストで運用できそう。でっかいのはいいわ邪魔くせえ。nanoかシャッフルの二択。

またもや禿電大勝利

ドコモ(笑。この時期に減っとんダサプ。

今月はウィルコムの純減だな。端末が終わっているし、定額の層が禿に持って行かれているんだろう。実際使えばウィルコムの方がいいとは思うが、禿の方がインパクトがある。

そういえば、うちの弟が脱禿して家族全員au完成。ドコモでもそうだけど、一度固まるとそうそう動かない気がする。俺としては、2年縛りでドコモの70xとかでも良いけどな。もう重くて重くて。

[ カテゴリ:日記 ]

広島 3 - 4 横浜 まさにBクラス対決

先発は中4日で寺原。よく粘ってリードしたまま降りたが、9回クルーンが打たれて同点に。連敗パワー炸裂。延長10回、レフト前田がもたついている間に、1走相川が生還し勝ち越し。ウラに吉見加藤が抑えてなんとか連敗ストップ。

今日もミスが失点に絡んでいる。佐伯と金城が譲り合ってぽとり、内川とも交錯、内川照明ぽてん、吉村踏んでない、横山牽制暴投、など。外野だけは鉄壁、とか言っていたのも遠い昔の話。まあ、あからさまにBクラスだわ。どっからどう見ても。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/11 [Tue]

ここ数日の生活ぶり

月曜日、アイマスライブの電話予約。ゆりしーもくぎゅも出ないという心底どうでもいいライブなので俺はスルーなんだが、どうやら手強い電話らしいので友人の援護射撃。以前は直接郵便振替で振り込み、予約数を超えた分は返金だったらしいが、今回は電話予約で、早い順に整理番号を振るというシステム。日曜日12~18時で受け付けて1000程度の枚数を捌けなかったという事から考えても、受付電話は2,3台。NTTの「混み合ってます」お姉さんがレギュラー、たまにおばちゃん、数十回に一回話し中、みたいな感じで無駄に過ぎていく時間。

ネット上では色々と情報交換がなされる。auはそもそもKDDI壁でアウト、ドコモがかかりやすい、グレ電おすすめ、連打よりはちょっと間をあけてからかけろ、など。うちの家電はボタン一個でリダイアル出来るという機能があるので、スピーカーホンにして連打してただけだが、2時間くらいかけ続けてもとうとう繋がらず。結局、行く本人が自ら繋げて取ったそう。まあ、良かったな。こんなあほ販売法があるとは、勉強になったわ。

火曜日、暇なので髪を切りに行く。近くの1000えん散髪。入り口でチケットを買い、10分でばっさり切っておしまい。形そのままで1cmずつ切って揃えてくれと頼んだんだが、これがもうびっくりするくらいの適当ぶり。さすがの1000えんクオリティ。まあ人前に出るときに切りそろえるくらいなら十分。

帰り、本屋で文庫を3冊(フジコFフジオまんが技法など)購入。外に出たらザーザー雨だったので、無印で傘(1000えん)を購入。もう節約した意味無い。さらに、スーパーで生さんま(北海道産98えん)と大根半分98えんを購入して帰宅。生さんまはひさしぶりに食べたが、今日のはもうひとつ。もうちょい脂が乗ってても良さそうなもの。魚を焼いた後のガスレンジはすぐに掃除しないと大変な事になるんだぜ。

以上そんな感じ。

[ カテゴリ:日記 ]

中日 1 - 2 横浜 三橋さま神投球ですわ

先発の三橋さまは7回無失点。6回投手山井さまの幸運着地安打のみの1安打投球。8回に大矢さまが動きなさったので皆様負けを確信したのですが、代打下園さまが四球、1塁渦さまがお失策、山井さまが高い跳ね球を捕球後、後ろにお転び遊ばれるなどして2点を頂きました。

最後、狂雲さまが最近お約束の大劇場を展開なさって土器土器致しましたが、3連続四球で押し出し1点のあと、李さまがお優しい投手転球で試合終了。結果として竜さまは2安打敗戦となりまして、優勝を争われる球団虐めとしましては大変喜ばしい結果と相成りました。竜さま愛好者はお怒りにならないで。乳酸菌でもお飲みなさい。では皆様ご機嫌よう。

※本日の横浜実況は淑女と外来語禁止の会でした。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/12 [Wed]

中日 1 - 7 横浜 仏恥義理連勝だぜ!夜露死苦!

押忍!! 俺達の番長三浦サンが先陣を切って討ち入り……! 漢を魅せてくれるぜ……三浦サン……! 今日は総長の村田サン、新入り幽鬼の援護射撃で、名古屋狂竜軍を壊滅させる事に成功したんだぜ。木塚先輩が手痛い一撃を食らった時はアセったが、魔斗圃倭威斗が蹴散らしたぜッシャオルァ━━。俺達の結束力をなめんじゃねーぞコラ。これで番長は勲章10個目達成だ。ヨ・ロ・シ・ク!

※本日の覇魔戦(横浜実況)は番長デーでした。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/13 [Thu]

中日 4 - 1 横浜 dora1なんだぜ

秦を見てると悲しくなってくる。初回からノリ渦四球で逃げ逃げ。4回は村田のエラーがきっかけで自責は付いていないとはいえ、渦森野四球の後3連打4失点とか終わってる。先日勝った時はカーブが良かったので、これならやれるかな、と思ったもんだが、もういいも悪いも全てが1軍レベルに無いからな。今の中日打線にこれだけ歯が立たないんだから、どことやっても一緒だ。遅くとも来年までにはトレードか首だな。残念ながらリアルに。

あとはまあ、なんぼ悪いといっても川上相手だし、こんなもんじゃないかと思うわけです。3番どうにかしようぜ3番。あいつはもうだめだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/14 [Fri]

ドコモPC定額

月額1まんえんとか、専用プロバイダが必要とかはいいんだが、FTP不可とか(笑。P2P不可はわかるが、ストリーミングは微妙な所だ。何のための高速通信か。

これでウィルコムは首の皮一枚、イーモバイルはしばらく安泰といった所だろう。ちなみに禿は追随しないとか。実際は出来ないんだろうが、こんなのに付き合っても得な事無い品。ペテン禿らしい言い逃れ。

スカイガールズが俄然愉快

デコ金髪がお約束に乗っ取って登場。いかにもくぎゅキャラなんだが、中身はぐちゅ子(ぽてまよ)らしい。ここらへんは両作品を見てる人だけ唸って貰えれば。新キャラを出したと思ったら、次回すかさず風呂シーンを挿入してくるあたり、スタッフ流石としか言いようがない。ゼロ魔2期(1期はスカガスタッフ)がカスなのも頷ける。これHDで見たら爽快だろうなー、と思ったらSD制作なんだとか。んだよ。

09/22 青木カレン新譜

ジャズ。たいへん久しぶりのアルバム。

11/21 土岐麻子新譜

ジャズ風味。オリジナルきたー!

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 7 - 9 ヤクルト レフトとファーストが

カス入り消化スタメンで、2点台のグライ神から5点取ったんだから、これは勝ちに等しい。というかもう2勝とカウントしてもいい。

そんなのはともかくとして、謎のタコさん上げ。下でも1割台との事で、さっぱり意味不明。結果は、内野安打とエラー失点。真っ正面のゴロを弾くんだからわけがわからない。なんだろうな、しっかり調整してから上げてやればいいのに、これじゃあただの晒し者だ。お別れスタメンならもうちょっと後だし。いくらタコ☆LOVEでも限度があるぞ大矢。とか書いた瞬間にHR寸前タイムリー3塁打を放ったんだが、これは一体。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/15 [Sat]

横浜 5 - 3 ヤクルト 寺原10桁勝利

仁志タンを下げて内川1番、石川野中の二遊間という、明らかにヤさんをおちょくったスタメン。石川は経験が浅い事もあって、守備も含めてどうかな?という感じだったが、内川1番は可能性を感じた。相川が3割打っているだけに、その後ろに内川が居るのは大きい。

先発は寺原。球に力があり、最後まで危なげなく投げきった。1-4番完封、四死球ゼロ。9回行っても良かったとは思うが、クルーンも投げさせないといけないからな。これで自身初の2ケタ10勝目。中盤苦しんだし、上位に勝ててないのがアレではあるが、これはもうトレード大成功だろう。生え抜きでこのレベルの投手はどこまで遡ればいいんだろうか。逆に鬱になるくらいだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/16 [Sun]

横浜 8 - 4 ヤクルト 木塚神お立ち台

3点リードの6回、1死満塁で木塚にスイッチ。2球目で遊ころゲッツに仕留め、無失点で切り抜ける。先発三橋は中4日でそれなりの仕事はしたし、打線もてきとうに打っている。よろしいのではないでしょうか。

これで借金3。次の広島戦で勝ち越せれば5割が見えてくる。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/17 [Mon]

横浜 6 - 3 広島 最強お笑い決定戦

三浦と長谷川の、良く言えば投手戦。0-0の7回、新井エラーから、ワイルドピッチで一度に2点。三浦タイムリー、仁志タン金城HRで一挙6得点。レアな得点シーンが続き、マニアには嬉しいイニングに。

次の回、野中ワンバン送球吉村取れず、金城しもくぼお見合いで2失点お笑い返し。このはいはい6点取った終わり終わり早く帰るよー、みたいな気の抜けた守備。まさに2007横浜スタイル。

さらに9回、代わった加藤がそよぎに被弾。ランナーを出して、セーブシチュエーションでクルーンに代えるも、初球ヒットで1死23塁。すごい勢いで延長フラグを立てるが、なんとか三振で試合終了。なんていうか、一流の劇場ぶりだな。染みついたお笑い根性。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/18 [Tue]

Perfumeオリコン7位

3月の名古屋イベントの時に「次は20位以内!」と約束したわけだけども、果たしすぎて7位に。もうこんなゴミランキングに用はない。次の展開が楽しみだ。うたもいいけど、あ~すけのバラエティ能力が生かされる場が欲しいな。

大江戸ロケット 期間限定無料配信(要IE)

えっれーおもしろい。死ぬまでに一度は見るべき。終盤の盛り上がり方は異常。元が演劇だからか、脚本がしっかりしている感じがする。台詞回しの格好良さも特筆もんだな。深夜レベルを超えてる。絵柄とか、ギャグの入れ方は好みがあるだろうが、まあとりあえず3,4話見てみ。くぎゅう。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 4 - 6 広島 まあいつもの

最後の吉村なあ。3球目のど真ん中を見逃した時点で万事休した。2-1で、もうあとはボール球でいいもんな。次のフォークになんとか当て、最後外ストレート空振三振試合終了。5番では村田が簡単に歩かされてしまったりなどと色々厳しいが、まあしょうがないな。若い若い。

今日は無駄に代えた木塚が長打を連打で終了。試合を壊してしまったんだからそのままイニング晒し投げでいいのに、左の前田できっちり吉見に代える。以降打撃に守備にぐだぐだ。いい加減に気づいて欲しいが、死なないと直らないだろうな。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/19 [Wed]

横浜 11x - 10 広島 壮絶馬鹿試合

9-10(笑、と1点ビハインドの9回ウラ、吉村が好走塁で3塁打。続く佐伯のライトライナーは嶋が好捕でタッチアップ出来ず。2死3塁として、代打種田が振り逃げ同点(笑。さすがは永川のフォークだ。さらに代走木村が盗塁を決め、相川が前進守備の外野を抜いてサヨナラ勝ち。9回に至るまでも馬鹿すぎて書ききれない。ほんとどうしょうもねえBクラス決戦なんだが、面白いんだよなあカープ戦は。

内野守備の終わりっぷりが壮絶だった。仁志タンとたくろうを同時に下げなかった理由がわかる。

勝負所で足を使っている所は評価出来るな。牛島の時は一切無かった。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/21 [Fri]

巨人 5 - 1 横浜 寺原いつもの

6回まで1安打ピッチング。7回に先頭を出してから、一気に崩れて5失点KO。お約束にも程がある。代走を気にしすぎて、小笠原に四球を出したところでもうダメな雰囲気だったな。李の2ころを仁志がファンブルでゲッツ取れず、連打されて逆転。加藤に3ラン被弾でおしまい。誰だよ。

投球を見る限り精神的なものの様な気がするので、ちょっとやそっとじゃ直らないだろうが、なんとかして頂きたい所。逆転されてから、明らかに気の無い球が行ったからな。あれはいかん。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

最近読んだ本

無職らしく図書館にでも行けばいいのに、なんとなくブッコフとゲオの100えんコーナー派の俺。風呂で読み潰したりする。

灼眼のシャナ

シャナたんはXI(11巻)まで読了。やったあ間違わずに買えたよ! この巻の色気づいたシャナたんのかわいさは異常。

X巻が先代炎髪灼眼のお話で、やけくそ気味に登場人物が多く、どうも読む気が起こらなかった(読んだら面白かった)。ここが映像化されるんならちょっと楽しみだ。アニメが始まる2週間後までに4冊読めるかなあ。1期の出来からすると、最新巻まで読んでおかないとわけわかんねーんだろうし。

スカイガールズがもはや普通に愉快

エリーゼ(デコ金髪ネコミミ八重歯15歳)がいい子すぎるわけだが。というかこのアニメはいい子しか出てこない。大喧嘩して結束を固める回とか作りようがないよな。そもそもとしてアホの子がもうだめだ、動きからしてアホすぎる。もうちょっとアクの強いキャラを出せよ……とかもはや思わないわけだが。このまままったりやってくれりゃいいよ。おっぱまー。

そろそろスカパー調整

まずレジャーチャンネル(競艇)を解約。思えばスカパーを導入したのはこれの為だった。約9年か、世話になった。今はもうGISGの優勝戦くらいしか見なくなったからな。ネットで事足りる。場によってはリアルタイムで見られない場合もあるだろうが、まあ最悪オンデマンドで見られるだろう。お疲れ。

あと、プロ野球セット。10月は何試合も無いのでもういいだろ。今日までの試合はほぼ全て目を通した。Jスポが見られなくなるのは若干痛いんだが、アレ単体だと高いので我慢する。

これで月1000えんちょっとかな?

[ カテゴリ:日記 ]

2007/09/22 [Sat]

巨人 7 - 1 横浜 なんというか横浜大洋銀行

先発三橋は立ち上がりスコスコに叩かれ、日テレ視聴率妨害に成功。お久しぶりの那須野は左に長打をくらいまくり。球威もとくに戻っておらず、たいへん見慣れた焼きナス。こちらも久しぶりの川村は、だらだら点を取られていよいよ立場が危うい。

打線の方は、野間口相手に6イニング3凡という徹底ぶり。4位がっちり確定の消化試合モードと、優勝がかかって残りを全て勝ちに行ってるチームでは、そりゃあモチベーションに差があって当然。ただ、若手はアピールする姿勢くらいは欲しいけどな。雰囲気に飲まれてぐだぐだだ。

ほんとくそみてーな試合だな。このバカ犬ぶりは醜い。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/23 [Sun]

巨人 3 - 2 横浜 この!バカ犬!

三浦は7回まで無失点。8回に先頭を出し、長打で無死23塁。ファインプレイ右飛、3走飛び出しチョンボでタッチアップ出来ず1死23塁。アウトを貰って無失点フラグだったんだが、小笠原を歩かし満塁策で華麗にフラグ回避。不調の李に走者一掃3塁打をくらい、一気に逆転される。なにかなこの勝負弱さは。実質長打3連打なわけで、ベイエースが本領を発揮。満塁策が間違っていたとは言わないが、勝負勘の無さは流石。

打つ方もソロ2本でほぼ完封みたいなもの。最後はタコさんがインローフォークを空振3球三振で、ビデオを見てるのかと錯覚した。もうリーグ打ち切りでいいだろ、時間の無駄だ。

負けるならもっとあっさり負けろ。引き立て役になってるのが腹立たしい。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/24 [Mon]

横浜 5 - 4 阪神 ふwじwかwわw

1点ビハインドの8回2死、投手藤川。内川が粘って選んで四球、村田が豚足走って内野安打、佐伯が振り遅れもフェンス直撃2塁打で逆転。JFK出してw藤川で負けw5連敗ざまあああああw

あーせいせいしたわ。この調子で嫌がらせしてあげなさい。どこが優勝しようが関係ない品。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

俺のさくにゃん凱旋公演

昼頃起きる。栄でPerfumeのイベントがあるはずだが、整理券を持っていない。というかむしろポリリズムのCDもまだ買っていない。売れてるからかどうかは知らないが、近場では見かけない。サイトを見ると、1回目は整理券を持っている人だけのクローズドみたいな事が書いてあって、めんどくさいのでスルー。2回目なら見られたかもしれない。キャンセル分があったとかいう話。

イベントでは、10/31に名古屋ワンマンが行われることが発表されたとか(情報ありがとう)。また急だね。CBCでラジオが始まる関係かな? 平日ど真ん中水曜日との事で、割と楽に取れるかも。コレを逃したら当分チャンスが無い気がするので、がんばる。

そういうわけで、17時始動。18時半から、名古屋伏見で野川さくらライブツアーファイナル。電車に乗る前に、側のファミマでチケットを発券(開演何分前だよ)。いかにも雨が降りそうで、どうやって行こうか悩む。折りたたみ傘は持って行かざるを得なそう。ライブの邪魔なんだよなあ。

18時前、会場着。あほみたいに並んでいる。あーFCチケットが並んでるわ。一般は30人くらい。えーと、俺後ろから10番目くらいなんですが。さくにゃん抱き枕(15000まんえん)を抱いて、いかがっすかー、と売り歩くスタッフ。抱くなよ(笑。いや、そもそもスタッフなのだろうか。有志?

数十分後、会場に潜入。スタンディングで200かそこらが満員。なにも見えん。うっかりと周辺チェックを怠ってしまい、1m前にヲタ芸馬鹿が。両手に10本くらいサイリウムを持ち、ぐるぐる回る系。直前の奴はなんか腰に荷物をさげてて、跳ねるごとに俺にがつんがつん当たる。まあ、どうせ見えないんだからいいかと、若干下がって達観。

さくにゃんライブを2回も見ているプロの俺が伝授する、さくにゃんライブの楽しみ方。まず、邪念は捨てろ。つっこみどころだらけだが、軽く流せ。さくにゃんは一切作りじゃ無いからな。素でアレだ。純粋な心で耳を傾けてると、どうよわりとキレイな声で良曲揃いだろう(これは本当)。もう終盤には一緒に泣ける。さあGO。

できごと。

もう数曲気になったのがあったけど忘れた。概ね満足なんだけど、やっぱステージは見えた方がいいな。たまーにお立ち台に立ったときに見える程度。演奏とかについてはよくわからなかった。知らない曲が多かったので、次はオリジナルアルバムくらいは全部マスターして行きたい。

[IMAGE]リストバンド

全員プレゼントのリストバンド。ごまきちゃんライブの時にも売ってるのを何度か見た。これは何に使うのだ? とぐぐってみたら、ジョギング時に汗をぬぐう、濡らしておいて体を冷やす、腕時計の上から付けて保護、ただのおしゃれ、など。ああ、タオルの代わりになるかも。最近走ってるので活用しよう。まじで。

21時過ぎ終了。雨がぽつぽつ。来る時は地下鉄を経由してきたが、歩いてJR名古屋駅まで。15分ちょい。祝日夜の名古屋駅周辺の人稲ぶりは見事。もう町が終了している。始発に座れて、110えん浮く。素敵。

地元に着くと雨。次のバスまで25分。傘をさしながらとぼとぼと歩いて帰った。2時間サウナ立ちっぱなしの上にウォーキング締めか。こりゃあ健康になるわ。

[ カテゴリ:日記 ]

2007/09/25 [Tue]

横浜 4x - 3 阪神 今日も良いいやがらせでした

1点リードの9回、クルーンが2塁打四球四球犠飛で同点とし、セーブ失敗。ここで勝ち越せないあたりが阪神打線の暗黒さ。延長10回、2イニング目の藤川から村田がヒット。三振盗塁が決まり、最後吉村が3塁線サヨナラヒット。藤川は2試合連続敗戦投手。素人目に見ても球が来てなかったな。

先発吉見ごときに好投される、マットホワイトに2三振三凡、那須野に抑えられる、川村にも軽く三凡と、相当な暗黒の阪神打線。まあ知ったこっちゃないけど頑張れ。

あー、消化試合なのにおもしれー。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/26 [Wed]

横浜 6 - 1 阪神 工藤好投佐伯満塁弾で3タテー

4回、凡フライを吉村と藤田が譲り合いぽてん。ノーアウトから足の速い赤松を出すが、工藤が牽制で刺して事なきを得る。落ち着きようが違うな。老獪というかなんというか。左がのけぞるようなカーブを駆使し、狙ったように併殺を取る。8回1失点で7勝目か、正直ここまで戦力になるとは……。来年もやってくれるといいね。

相手先発ボーグルソンはストレートが来てたが、佐伯のライトライナー満塁弾で一気に粉砕。引っ張りは普通にすごい。村田の30号も出て、ほぼこちらペースで試合は進んだ。なんとか5割のメも残ってるな。この連勝が無かったかのように、勝負所であっさり負けるのが今年のベイスターズではあるが、ここまで来たら期待したい。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/28 [Fri]

優雅にLD鑑賞

絵の出るディスクパイオツニア。映像アナログ、音声デジタル。

久しぶりに引っ張り出してみたところ不具合が。U1エラーというのが出て、ディスクがマウント出来ない。ディスク上部のパーツを手で持ち上げてやると無事マウントして、以降普通に再生出来る。見た感じ、持ち上げる為のギアのグリスが劣化してるとか、そんな感じだろうと思う。ものすごく奥まった所にあって面倒だ。放置。

[IMAGE]LDプレイヤー

RD-X5の前面端子にコンポジットをぶっこむ。テレビがプログレに代わってるからかなあ、記憶よりもキレイに感じる。元がダメっぽい画質なのはやっぱりダメだけど。手持ちではエヴァ(CAV)とかキャニオン製はもうどうにも。

[IMAGE]LDソフト

CoCoきつい全員ぶさいく(笑。見ちゃおれん。これが多分一番古くて1991年発売。16年前だけど、まだ劣化は感じられない(中の人たちは確実に劣化)。80年代のディスクは結構やられちゃってるらしいね。材質的にだめらしい。

とりあえず面白そうなのをX5に落とそう。6Mbpsくらいでいいかね?

今年もとろさんま

サークルKサンクスで売ってるお寿司。さんまは美味しいなあ。味付けが若干クドいので、一人で食うにはちょっと多かった。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 2 - 0 ヤクルト 寺原完璧投球完封勝利

寺原は無四球3安打10奪三振で、ベイスターズでは初の完封勝利。2本が内野安打なので、ほぼ完璧な内容。150のストレートに、カーブなどの変化球が決まり、ストライク先行で最後まで行けた。無失点で7回あたりに入ると逆に恐ろしいのが寺原なんだが、今日は全ての回で先頭を切ることができた。

これで借金1、残り9日間で10試合(日曜日はヤクルトダブルヘッダー)。きっつい日程だが、中継ぎを温存して最高の滑り出し。なんとか、なんとか5割で!

ここに来て絶好調。負けがこんでも村田の成績で楽しめそうだ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2007/09/29 [Sat]

寺原「良い時も悪い時も1軍で使ってくれた。横浜に来て良かった」

「完封もそうだけど無四球の方がうれしいですね」「きょうから11連戦なんで、1人で投げようと思っていた。いいときも悪い時も上(1軍)で投げさせてくれるし、ありがたいです」(以上スポニチ)

「いい時もそうじゃない時も、一軍で投げさせてくれている首脳陣に感謝です。その期待に応えたいんです」「負け越しているので、貯金を作りたいです」(以上サンスポ)

泣けたので記録。いい選手が来た。

塵がクルーンを取りに行く件

手を出すのが巨人だけなら2年総額6億くらい(現在2年4億)でなんとかなりそうだが。それ以上なら年齢と故障の兼ね合いで放出やむなし。代わりの抑えは外国人を取るか、牛田か加藤のどちらかだろうなあ。ヤクルトと広島を見てもわかるとおり、多少の暗黒は覚悟。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

LDで流血

ああああ鉄製のケースでサックリ切って鮮血が吹き出した。中に人など居ない。

Vistaで辻が点二個な件

そういやあフォントが違うなあとは思っていた。左上の点が二個ある(旧字)。これはまあそういうもんだと認識しておけばいいとして、未だに操作に迷う時がある。最近は、関連付けの設定が大マジでわからなかった(コンパネから)。便利になった所は特にない。

ぽてまよ」ってきもい生物とかキャラが全員変態なんだけどなんなのこれ……

最高!!!

全話もれなく面白かった。くぎゅの二役もたいへんおいしい。DVDには新作(7分)が入ってんだって。秋もこういう穴目を狙っていきたい。

ついでにスカイガールズだけど、もうだめだエリーゼかわいすぎる。頭に付いてるのはネコミミではなくてむしろウサミミでしたお詫びして訂正。話的にはベタっつーか全く進まない。臭い台詞はちょこちょこあったが、ちゃんと伏線なんだろうなあ? つい数話前に完成したデルタロック(三人で包囲)が、キャラが加わってクアドラロックになるようだ。いいよいいよこの適当感!

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 1 - 3 ヤクルト 三浦無援護失策負け

要するにいつもの。1-1の同点で迎えた8回、石井一のライナーをジャンプでグラブに当てながらぽとりの内川。このエラーが致命的ではあったが、そもそも痛打されすぎ。前進守備で青木を抑え、2死23塁までしのぐも、田中浩に2塁打を浴び2失点終了。最後、どうしょうもないくらいど真ん中なんだよ。なんでこの場面でそこに行くの?というくらい。それが三浦と言ってしまえばそれまで。

技術的には一流だが、勝負所で全部やられるのが三浦。開幕も調べるのが面倒なくらい毎年負けている。来年はいっちょ寺原で行ってみるといいかもな。負担を軽くしてやればもっと勝てるやもしれん。

4連勝後だし、まあこんなもんだろう。佐伯が居ないと打線が機能しないってのもしんどいな。明日もダブルヘッダーで使うのは難しいかもなあ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと