2010/06/01 [Tue]
■ 西武 2 - 6 横浜 地味にエース
プロ野球スコア速報 西武対横浜 : nikkansports.com
左腕石井一の立ち上がりを叩き3得点。さらに中押し、ダメ押しで理想的な得点。初回の3塁送り、7回の3塁送り→石川犠打と、1点を取る采配がうまくはまった。セカンド起用のカスが2点タイムリーを放つわ、イデがダメ押し点に絡むわで、珍しく万事OK。
というか、こういう楽勝展開じゃないと勝てないんだよな。同点で終盤までいくとほぼ負ける。逆転勝ちなんてのは都市伝説。もう少し粘り強さがあればな。
清水は7回2失点。相手の4豚が不在とはいえ、調子が悪い中をしのぎきった。エースが居てよかった。続く牛田は2連続四球から2連続三振の劇場。フォークが全く入っていなかったが、ストレートで空振りが取れた。これは調子がちょっと落ちてくるとまずいことになる。山口はSが付かない場面なので三凡。ストレートが低めに来ていた。
なんとか連敗ストップ。涌井は是非ぼこって欲しいが、良いゲームが続かないのが我が軍。期待せずミルのが吉。
- 横浜:石川好調2安打1盗塁/西武戦から:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
-
清水は「調子は良くなかったが、野手や武山のリードに引っ張られ、どうにか七回まで投げられた」。島田ヘッドコーチは「悪いなりに投げてくれた。ああいう投球が(周囲に)信頼される。安心して見ていられた」と絶賛していた。
- 横浜:内川、「責任」感じきっちり結果/西武戦から:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
-
2死一、二塁の五回には、外角低めに落ちるフォークを流し打ち、「難しい球だった。彼にしか打てない、そんな安打だった」と、指揮官から最大級の賛辞を贈られた。
- 追いこまれて強い!内川“常識外”の凄み(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
-
「ストライクゾーンを全部振る必要はない。内角は“打てなかったらごめんなさい”ぐらいで、ファウルにしていい」
- 横浜・清水、通算100勝に王手! - 野球 - SANSPO.COM
2010/06/02 [Wed]
■ 西武 3 - 2 横浜 クソキャッチ乙
プロ野球スコア速報 西武対横浜 : nikkansports.com
1点リードの7回、先頭藤田出塁。続く武山、バント正面併殺。ただでさえ追加点を奪えない展開なのに、こういうアホ攻撃をすると大抵持って行かれる。その裏、先頭の石井にHRをかっくらってたちまち同点。さらに8回、武山ぽろり暴投2進、ヒット3進、ワンバン投球弾いて勝ち越され。情けなくて涙が出る。なんだこのキャッチャー。
打線は涌井から初回軽快に2点取るが、そのあと沈黙。だいたいこいつどんだけだらだら投げるんだよ。平気で150球行くのやめて頂けませんか。先頭でランナーは出すが、良いところを外スラとかで三振に切られる。12安打2点は非常に我が軍。
不調のスレを下げ、DH村田、サード藤田プロ。プロはプロ守備満載。たまに守ってもきっちり仕事するあたりはさすが。カス石川はいつものあほ二遊。じわじわくるんだよな、この二人だと。あと内藤なぜ上げた。当たる雰囲気無かったぞ。
7回、1点リードで早々にカスを下げて山崎。こういうのは大抵裏目る(即HR同点)。西武相手に中軸を下げて逃げ切ろうってのがもうね。その後ザキさんが奇跡のヒットを放ったりしたがな。終盤同点になった瞬間終了。
いやあ、ほんとすがすがしい馬鹿チームだわ。今日見に行った人みんな頭抱えてるよたぶん。
2010/06/04 [Fri]
■ 横浜 0 - 12 楽天
プロ野球スコア速報 横浜対楽天 : nikkansports.com
コバフトさようなら。以上。
2010/06/05 [Sat]
■ 横浜 4 - 5 楽天 ファンに最悪の休日を提供する事が生き甲斐の我が軍
金城ここに眠る
死球(判定はスイング)をくらって打席途中でイデに交代。死んだら金城、ヒットならイデに記録が付くんだそうだ。まだまだ知らない事が多いね。
プロ野球スコア速報 横浜対楽天 : nikkansports.com
三浦x岩クマー。せこせこバントで点を重ね、1点リードで9回。代打のルイーズふらんそわー(略)に特大2ランを浴びる山口。初球真ん中変化球か……。こんなにパカパカHRを打たれるのは適正が無いとしかいいようがない。怒濤の6敗目達成。現状、牛田の方がいい仕事をすると思うが、あれはあれでランナー出しまくるし、すぐ故障するからなあ。
打線はチンカスなりに岩隈から4点。バントや代打策がほんっとたまたま全部当たったが、こんなにはまるのは希なこと。無死2塁や12塁で打者無関係に送るのは、いくらクマー相手でも頭が悪すぎる。こんなんだから、いつもぎりぎりの点差にしかならない。後ろのPが厚いのならまだしも、牛田が2イニング上等という状態でこの攻撃では。
2回、1死13塁で細山田。バントの構え見逃し2ボール、3球目バント打ち上げ捕邪飛。スクイズなら2球目で決めないといけないし、送って2死打者三浦はありえない。もう、バントの構えを見せる時点で意味不明。細山田のサイン間違いという意見もあるが、謎。4回には、早々に代打藤田プロを送られる(結果2点タイムリー)。捕手が武山に代わって、9回あのざま。こんな早くに捕手を代えるとか無いから。そんなに信用できないなら落とせよ。
9回、石川のドラッグバントは巧かった。それくらい。13安打4点とか、どこまで野球下手なのか。
いつの間にか借金10桁越え、5位転落。そろそろ宣言してよかですか。
- 横浜:信頼感欠ける「守護神」:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
-
山口「低めのスライダーで様子を見ようとした。高さはよかったけど、打たれてしまっては…」
2010/06/06 [Sun]
■ サエキけんぞうキレすぎ
SOMEONE ELSE 阿澄佳奈/藤田咲/喜多村英梨 - 歌詞タイム
わんわん。
そんなわけでファミレス漫画。ハニカムの方がよっぽど働いてるし、わーきんの方がよっぽどはにかめる。
職業漫画かと思ったらラブコメだったんだ。話の展開巧いよな。4コマとしてはどうかと思うが。
駅前でのむのむ
僕らクラスになると、軒先にアサヒと書いてあるだけでスルーする。が、ここら一帯はアサヒに侵されているようだ。
ぱりぱりじゃがいもシーザーサラダ。はしゃぎすぎ。
塩さば。これも量を間違っている。
焼酎ロックのつぎ具合もいいんで、概ね合格。でもアサヒなんだよなあ。
これが中華クオリティ
すっぽぬけた笑。そっと元に戻しておいた。
外すときは、引っ張るんじゃなくて、垂直方向に折る感じにしないといけない。純正はそのあたり、テコ的な感じで取れやすくなってるんだな。知ってたけど!
しかし、MagSafe自体はステキ機構やで。頻繁に抜き差しするので、もうこれ以外は考えられんわ。
カンガンス首相
退いてからのぽっぽの表情が清々しくてイイネ。最初から芸人になるべきだった。キャラとしては嫌いじゃないよ。首相だったから反吐が出るだけで。
予想通りの短期政権。散々情報が出てたのに、キチっぷりがわかるまでに8ヶ月もかかるのか。おめでたいことだ。野党の時のボケ具合を知ってれば、こうなるのは中学生でもわかる。麻生との党首討論を見るだけでも十分判断できたのにね。基地外が去って、次がプロ市民あがりの馬鹿。改めて、すごい国だ。
今「昭和史」を読んでるんだけど、昔から同じ事を繰り返してるんだよね。アサヒと毎日が愚民を煽ってダメな方向にワー、て感じ。ステキなくらい全く進歩がない。
カンさんに関しては心配要らない。政策どうこう以前の話になるのは間違いないから。参院選までの1ヶ月あれば十分だと思うが、9月の代表選で確実死。とりあえず、「増税したら景気回復」のカンさんだから、景気対策は万全だろう。枝野と戦国とか隙がない完璧の布陣。げらげら。まあしゃーねーからへらへら楽しもうと思う。突っ込むだけ時間の無駄。
■ 横浜 1 - 2 日本ハム 見殺しだいすき4連敗
プロ野球スコア速報 横浜対日本ハム : nikkansports.com
加賀は7回1失点。危なっかしい場面も多いが、本当によく頑張っている。継いだ牛田が自ら1塁暴投。2死から捕手の大野と勝負してタイムリー。よくわからん。
打線は村田のソロのみで3安打。武田勝に同じようにやられる。たいしたもんですねアナライジング。今日はこれといって取り上げるポイントも無い。ふつうによえー。
2010/06/07 [Mon]
■ 横浜 3 - 13 日本ハム 交流したくない(ベイスターズ一同より)
プロ野球スコア速報 横浜対日本ハム : nikkansports.com
アトリが初登板。1イニング目はキレたスライダーやインズバが来てたが、2イニング目はしょぱなから高く2HR4失点。見事な我が軍クオリティを晒して帰っていった。
地方球場(相模原)ホームで、続々と飛び出す草野球守備。キャッチボールすらままならず、ボールがあっちこっちにころころという有様。とりあえず、カス石川の二遊では話にならない。守備を我慢して置いてるカスが6番の仕事をしているかというと、それも微妙。藤田プロを起用すると長打力が下がるし(たいしてかわんねえか?)、カス外野だと下園とかがセンターの大炎上フォーメーション。まあ、それ以前に4豚と5天パだけども。
清水は4回5失点。明らかに悪かったが、エース様をこんな程度で下ろしてしまうのはどうかな。ビハインドで出てくるPでは勝負にならないのは明らかなんだし。
打線は野選で1点、エラー後2死から下園2ランの、合計3点。まともに得点すらできない。123が当たっていても、中軸が2割前半じゃどうしょうもない。4豚は今から打ち出しても遅いわ。ここまで借金が積み上がったらもうおしまい。
今日のセBクラスは3つとも10桁失点。我が軍も相当だが、ミルミルの破壊力が一枚上。Bクラスリーグの激闘から目が離せないね!
■ 池田綾子 おとぎふと「a live , a life」@渋谷DUO
久しぶりに見る池田綾子ワンマン(前回2006年→vainsystem.net - 11/25 池田綾子 ワンマンライブ「nostalgia」@渋谷duo)。伊勢神宮(vainsystem.net - 池田綾子 伊勢神宮鎮守の杜奉納コンサート)もだいぶ前。
DUOのキャパは椅子で300前後。ワンマンだとたいてい椅子なので助かる。スタンディングでわーわーやるような曲調じゃないしな。本人も「お客を眠らせるコンサートをやってみたい」とか冗談で言っていた。眠くなるのは良いライブ。
真ん中にどでかい柱が2本あるあほライブハウスなんだが、ワイドなので、左右どちらかを捨てれば見やすい。左にキーボードがあったので、弾き語り目当てで中央右寄り後方に座る。大体正解。
ステージは森の様相。天井から草がぶらさがってるわ、譜面台の脚にツタが絡まってるわでたいへんな事に。凝ってるなあ。この規模のライブで、これだけ凝っているのは初めて見たかもしれない。
今回の見所はゲスト楽器。順番にサックス、尺八、チェロ+バイオリン。弦が合うのはもうわかっているとして、尺八が面白かった。ぶほーとか渋いサウンド。「星降る森」がより幻想的に。最後、ギターパーカッションキーボードに加えて全員で「ヤサシイウタ」。これはもうすごいことになっていた。「自分を再確認」するにふさわしい楽曲(デビュー曲)。
そのほか。
- 病院でうたっているという「マッてるぼうずの歌」は、子供にでもうたえるようにさすがにキャッチー。お約束で会場みんなでうたう。
- 「見上げる青い空」の力強さが相変わらず半端ない。
- サックスのでかい兄さんが白スーツで登場。かっこいい笑。「プリズム」で軽快に。
- コーラスは女性を入れて欲しい派。
- 選曲はシングルや定番が多く、わりと万人向き。
- 子供連れがちらほら。綾子さんがステージから話しかけてたが、恐ろしく和む画だった。かわいい。
もうMC時の声からして壮絶に美しい。専門職を含めても、そうは居ないレベル。声ソムリエの僕が言うんだから間違いない。その上、CDクオリティで歌ってしまうのだからかなわない。何も言うこと無いわ。存在自体、神に深く感謝。
終了後、会場を出るとこんな演出が。最後まで凝るなあ。
2010/06/08 [Tue]
■ クラムシェルモード
MacBookをデスクトップのように使うモード。モニタ、キーボード、マウスを接続し、フタを閉じてスリープ。外部キーボードを叩いて復帰すると、外部モニタがメインのデスクトップになって映る。
Windows用のUSBキーボード(US)を繋いでいるので若干面倒だが、Bluetoothの純正品を使えばスマート。左altをcommandにすれば、USキーと大体同じ操作感。問題なく使える。
物理的な接続のみで、設定切り替えが要らないのがメリット。よくできてる。MacBookのつるつるぎらぎらした液晶と比べると、MDT242WGは地味な画だな。まあ、そういう風に調整してるんだけど。
ウェブブラウザによって画像の表示の仕方が違う
同じ画像でも、Safariだけ色が違ってたりするわけで。ウェブブラウザが、画像に埋め込まれたカラープロファイルを読むかどうかで違ってくる。MacでもOperaやFx(デフォルト)はこれを無視するので、今まで気がつかなかった。あと、MacとWindowsではガンマ値も違う。
要するにどうすれば全てのウェブブラウザで同じ色になるのか。AdobeRGBやらsRGBやら、ググったがなんかわけがわからない。めんどくさいって事だけはわかった。結論としては、カラープロファイルを埋め込まなければいい。
GIMPだと、保存時の設定でExifデータを保存しない。
逃げじゃないよ!
美佳子@ぱよぱよ公開録音
毎度おなじみ公開録音。今回は5列目右端。席の抽選運はいいんだよなあ。今日のみったんはトークがだだ滑り。たまにこういう回がある。遠藤綾さん(三十路)はなんだかすごいな。ツンデレ?いやデレてないか。嘘つきキャラ。クイズ商品1まんえんへの食いつきぶりが見事だった。
公録の話って書きづらいんだよね。スラムダンクの話でたいそう盛り上がっていて、おいてけぼりを食らったということは記しておきたい笑。本誌で読んで以来なんで、もうなんも覚えてねーよ。
退場時に、バースディイベントの時のツーショットを頂く。みたんはさすがてきとうにデジカメで撮っても良い感じに写るのだな。なんだよこの隣のみすぼらしい男は。久しぶりに証明写真以外で自分を見たが、親父に似てきたな……。しみじみ。
帰りはお約束の町屋駅シュークリーム。というかパリブレスト。うまう。
asahi.com(朝日新聞社):ついに総理に… 愛知の「菅大臣町」、感慨ひとしお - 政治
お、元我が帝国だ。よくこのあたり散歩したわ。帝国ごと炎上して更地になればいいのに。
2010/06/09 [Wed]
■ ソフトバンク 4x - 3 横浜 こんにちは定位置
プロ野球スコア速報 ソフトバンク対横浜 : nikkansports.com
延長10回、真田がペタジーニ笑にサヨナラHRをくらっておしまい。7,8回と牛田を突っ込み、勝ち越せなかった時点で詰んでいる。真田2イニング目に代えてても同じ結果だろう。
珍しくカスがタイムリーを放ったが、基本的に打線が機能していない。だいたい、イデ6番ってなんだよ。意味がわからない。
交流戦は昨年と同レベルの成績。Bリーグでの貯金があるだけなので、セに戻ってもお馴染みの光景が繰り返されるはず。もう夢も希望もないね。おしまいおしまい。
2010/06/10 [Thu]
■ ソフトバンク 10 - 5 横浜 全員野球(悪い意味で)で7連敗
プロ野球スコア速報 ソフトバンク対横浜 : nikkansports.com
初回、新人Pの四死球に乗して3点。その裏、連打で5点吐き出すコバフト。ひどい話だ。その後は膠着し、7回一瞬だけ同点になるが、加藤続投、真田ボコられでEND。完全に継投ミスだが、誰を出しても……という状態。
打線が奮起すれば即倍返し。Pが踏ん張れば打線が沈黙。とことん噛み合わない。点が取れないからバントするのか、バントするから点が取れないのか。アナライジングしても同じPに何度でもやられる。もうどうにもこうにも。一回解体するしかないんじゃないか、このでたらめチームは。
2010/06/14 [Mon]
■ おれたちのペナントはこれからだ
ファミスタ(初代)に興じるおっさんx2。88,92なども取りそろえております。コナミのがんばれペナントレースなども。正面の3ころが余裕セーフはもちろん、ライトゴロセンターゴロが普通に飛び出すステキゲーム。
任天の墓(5G)。
06/12 flower voice scene.51@表参道FAB
玉城ちはる/松本英子/辻香織/拝郷メイコ
玉城ちはると松本英子のダブルホスト。玉城さんてのは存じ上げなかったんだが、なんかすごい勢いだな。この4人で喋ると完全にコント。
辻ちゃんは2006年のvainsystem.net - M'S BAR vol.3~夏休みスペシャル~@渋谷クアトロ以来。小動物的な浅草っこ。ライブだと、相変わらずユニークなボーカル。甘くハスキーな感じ。「夏風」以来ご無沙汰なので、音源を補完していってもいいかもしれない。現在ネットで音源リリース中。wav形式配信もあるよ。
メイコも特にお変わりなく。「ふと」を聴くと、ヒビコレで夏って感じだな。このあたりの曲で知ったので、常にそういうイメージ。夏のお嬢さん。この人がかき鳴らすアコギは、他とワンランク違う。自在だな、自在。歌わずにじゃかじゃかやってくれるだけでも聴けると思う。ほか、たぶん「海月」「君恋唄」など。ごめん忘れた。さすがに4曲5曲じゃ物足りない……。
松本英子はサムエル旦那と出てた。雨を降らすぜーと雨の曲を並べたら当日快晴。玉城さんはなんか手話ってた。よくわからない。辻ちゃんとのセッションも。
パイプ椅子で3時間強。出演者のうち半分くらいは興味がないとつらい。2000えんなので、気軽に行けるのはいいところ。
で、次回8月は玉城松本しゅうびに、池田綾子。困る笑。
2010/06/25 [Fri]
■ 巨人 3 - 1 横浜 パターン入ってます
プロ野球スコア速報 巨人対横浜 : nikkansports.com
大家が好投して、真田が潰す。何度見た光景だろう。終盤打線の無抵抗具合も異常。
全般に継投が早すぎる。牛田と寺原が下がって、リリーフが崩壊状態なのだから、先発は引っ張れるだけ引っ張らないといけない。7回同点2死、投手にヒットで3安打の坂本。そう焦って代える場面とも思えない。真田もまたがなければそれなりの仕事をする。火消しとセットアップを同時にやらせるのは荷が重い。
打線はもういいわ。今年は完全に4豚の責任。石川2番もようわからんが、小さいことだ。
ビデオを見てるかのように同じパターンで負けるので、完全に興味を失っているわけですが、みなさんお元気ですか。もうつつごーとか新外国人とか使っちゃっていいんじゃないかな。くるくる回るんだろうが、まだ新鮮な分楽しめる。飽き飽きなんだよー、今の我が軍パターンはよー。
2010/06/26 [Sat]
■ 最大不幸社会
選挙のお知らせが封書で来た。味噌の時は葉書のみだった。7/11は色々あってハードスケジュール。できるだけ早く帰って悲しいお知らせを確認しないといけないしね!
だいたいTwitterにいます@vainsystem
アカウント3つめだったりするが、今回はわりと順調。最近はメジャーになってきてるので、著名人が沢山参加しているのが面白い。直接情報を貰ったり、メッセージを送ったりできる。昔は個別にRSSで拾ってLDRで読んでたりしてたが、人数的にもう無理だ。
Macのクライアント(YoruFukurou)の出来が良いのも一因。一覧しやすく、未読管理も楽。Growl(状態通知ソフト)でメンション(自分宛メッセージ)などを通知できるあたりもお気に入り。Windowsにも似たようなのがたくさんあるが、どうもしっくりこなかった。動作が遅かったり、改行させられず一覧性に乏しかったり。フォロワーが数百とかになるとまた違うのかもね。
携帯からはTwil。自分専用のメアドにメールするとツイートできる。ついでに、タイムラインの一覧がメールで送られてくる。僕はこんなもんで十分だ。EZwebからだと繋ぐだけでめんどくさいしパケット高い。乗り換え案内とかもメールでやってるので、ガンガンメール(auのEメール無料プラン)にしちゃおうか検討中。
以上そんなかんじ。フォローよろしくお願いします。
Operaでタンブってる残念な方々に捧ぐ
Tumblrという、ウェブ上のクリップ集みたいなのもやってる(→僕のころすけ)。フォローしている人たちのクリップをリブログ(自分のとこに転載)する際、標準のやり方だと動作が遅い。ユーザーjsで操作を補完しても遅い。FxやChromeだとTombooというナイスアドオンがあるんで、Tumblrだけそちらを使う手もあるが、めんどい。
そこで、最近みっけた↓
Loox Uと初音ミクで行こう!: Operaで1分間60reblogを実現する
これを入れると速い速い。tキー一発で即リブログ。マジックマウスを使っている時は、指3本クリックで一発設定。これくらい速いと、ちょっと気になっただけでもばしばしリブログ。
ようやっとOperaでも満足に使えるようになった。みんなありがとう!僕はもっと駄目になれるよ!
咲子レイドを見てるのは僕だけか
サイトが1931.tv。満州事変の頃に、上海とかそのへんで暗躍するスパイ組織の話。特殊能力者が集まっていて、ワープとか透視しちゃう。ここだけ聞くと完全に中二設定。
こういう大戦前後の雰囲気やお話は好きなんだけどなあ。色々と突っ込み所が多い。オリジナルテレビアニメなので、シナリオの緩さには目を瞑るとしても、アクションやキャラの見せ方が弱すぎる感も。監督がペルソナの人と聞いて納得したよ。あんな感じで淡々と綴られる。
メインの女性キャラはかわいいが、結構な棒。CVの生田善子 - Wikipedia さんは声優初挑戦。ウェッブログを拝見させていただいたところ、完全にグラビアアイドルさんでした。合掌。いやでも、つたなさがむしろ華族のお嬢様感を出してるような気もする。
以上、おすすめしようとして完全に失敗。咲子出番少ないし、この手のは売れないだろうなー。頑張って欲しいなあ。原爆とか出てきちゃったけど、違う意味で爆死しそう。
0話と咲子に釣られてBlu-ray。0話は組織結成ストーリー。終盤まで見た人向け。わりと面白くて満足。
1巻なので、特典映像も満載。ハイビジョンで浪川大輔を見ることになろうとは。真面目な顔で面白い事を吐きまくる。とりあえず喋らせれば一コンテンツになるな。
あと、1話絵コンテをフル収録。本編と比較しながら見るとちょっと面白い。通常、こういうのは一部分しか見られないからねー。
少子化に悩む我が国
少子化推進ツール+が発売となりました。
早見沙織が声を当てている時点で絶対にやばいと思ってスルーしてたんだが、ついうっかり。これは相当まずい。帰ってこられないかもしれない。名字と名前を流暢に呼んでくれるんだが、この感じだと総当たりで読んでるね。はやみんたいへん乙。
ゲームなのに、もうなんかゾクゾクきた。マスターシステムでアフターバーナーをやった時くらいの衝撃。手を出さない方が良い。おすすめしないダメゼッタイ。