[トップページ]

vainsystem.net

2016/05/01 [Sun]

アンドロ5.1.1電池食いすぎ問題

僕のアロウズM02、依然として電池がもりもり減る。ずっとスリープで放っといたのにガクンと減ってるのはたいへんかなしい。というか、なんでもいいからせめて一日もってください、という感じ。

満充電で朝出て、電車で1時間、昼に1時間くらい使って、夜帰る頃には電池残量20%とか。これはちょっと、ということで、原因を探る。

まず見るのはWi-Fiの設定。スキャンするとか、接続を維持するとか、そら電池食うだろ、という項目は全部オフ。ここで治る場合も多いらしいが効果無し。

次に、動作しているアプリ。電池の項目とか、BatteryMixで監視するとわかるので、削除するなりなんなりする。

[画像:Screenshot_2016-05-01-05-04-21]

消せないけどスリープ時は止まっててよ、という場合、パーミッションをいじるアプリで変更できる可能性がある。スリープ無効にすんな殺すぞ。

[画像:Screenshot_2016-05-01-05-03-51]

どうやっても減りまくる場合、電池の項目で、「スリープなし」がずっとオンになってるはず。画面が消えてても起きてる状態。なんとかして、DeepSleepさせればマシになる。下画像は改善後の状態。放置で5日もつなら十分。

[画像:Screenshot_2016-05-01-05-02-45]

最終的には、DSBatterySaverというアプリを入れるとDeepSleepになっている感じ。これで様子見。正直、なにが原因かはよくわからん。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/03 [Tue]

人生も終盤、初サッカー観戦

自分のロクでもない生活ぶりを顧みるに、おそらくもうすぐ死ぬと思うんだが、ここにきて人生初のサッカー観戦。ちょっと新しいことをやってみたいお年頃。ていうか野球がはやくも実質シーズンオフ。

家から一番近いスタジアムが町田市・野津田。一応東京都のはずなのだが、町田駅の北側は本当になんにもない。リス園しかない。電車も通っていないので、町田駅か鶴川駅から、直通バスに乗って向かうことになる。延々と続く山と緑と畑に和む。

[画像:ss160503]

ご覧の通りの陸の孤島。☆がついてるから、過去に防衛したことあるみたいだね。

[画像:DSC_0014]

[画像:DSC_0013]

町田駅から北に30分ちょっとで到着。ガチの公園である。我が軍の箱庭も公園に建っているが、あんなのメじゃないくらいの公園。

[画像:DSC_0015]

出店が並んでいるので、とりあえずビール大・600えん。飲んでおけばなんとかなる。

入場料は全席自由1200えん(当日1700えん)。ゴール裏スコアボード横の一角がアウェイ側で、残りは全部ホーム側。GWで結構混んでた今日でも6000人(最大10000)なので、たいていどこかに座れるだろう。中央のスタンドは屋根付きで3000えんくらい。

[画像:DSC_0016]

[画像:DSC_0021]

[画像:DSC_0022]

せっかくなので色々な場所から見てみたが、やはりセンター側から見ないとわけがわからない。濃いサポーターはゴール裏に集うが、マジ何やってるかわからない。まあ、こんなもんは雰囲気で。

概ね楽しめたのだが、時期的なこともあってか、こどもがうろちょろしていて鬱陶しかった。自由席なので、うるさいのがいたらすぐ移動で。もうハナっからサッカーなんて見ないで友達と遊んでるので、これがサッカー客なのか、なんなのかわかんないが。J2だからか、係員がほぼいないフリーダムゾーンなんだよな。ちょっといただけない。

帰りは町田直通バス(2台連結)が2台だけで満員打ち切り。鶴川行きの長蛇の列に並ぶか、山道を歩いて一般のバス停まで歩くかとなる。体力が必要だ。甘くないな……。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/06 [Fri]

JR久里浜駅前

[画像:DSC_0026]

完全にやりすぎである。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/07 [Sat]

パイナポーチューハイうまい情報

[画像:DSC_0027]

今年もこの季節がやってきた。1,2ヶ月の命なので、飲みまくっていきたい。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/15 [Sun]

新宿ラーメン730えん

[画像:sIMG_0548]

荒海 (あらうみ) - 新宿/ラーメン [食べログ]

ちょっと二郎っぽい太麺。ニンニク野菜増しとかできる。無化調だからか、スープが飲みやすくてうまい。珍しく全部飲んだよ。すごいじゃん。つけめんのつけ汁の、いかにも魚っぽいやつに似た味。

駅からちょっと歩くが、わりとおすすめ。

[ カテゴリ:日記 ]

人生も終盤、初プロレス観戦

[画像:IMG_0531]

こんにちは、女子プロレスであるところのスターダムです。

プロレスは、前々からテレビでやってれば見る程度には好きでして。この度、推しメンがタイトルマッチをやるというので、重い腰をあげて後楽園ホールへ。

[画像:sIMG_0521]

水道橋、ビッグエッグ(死語)の横にある。さらに隣は場外馬券売場。

[画像:sIMG_0527]

会場のキャパは1000人くらい。席は15000、7000、5000、4000、3000えんと種類があるので、とりあえず5000えんのを前日にメール予約。椅子席の2列目だったが、コーナーが邪魔でリングが若干見づらい。中央に立たれると丁度隠れる。前の方の端よりは、後方まん中の方が見やすそう。

いつもやってる300人規模のホールだと、最高で6000えんになる。3時間くらいやるし、人数が人数なので、こんなもんだろう。

サイトに説明がないのでよくわからんが、左右が7000えん、リング前の椅子が15000えんだろうか。リング前は選手が飛び込んできたり、椅子を取られて凶器にされたりと、すごい楽しそう笑。

[画像:sIMG_0537]

[画像:sIMG_0539]

[画像:sIMG_0536]

僕の推しメン、宝城カイリさんです。山口県光市(実家の下松市の隣)出身というのが親近感わく。そんな派手なスタイルじゃないんだが、感情をストレートに出してくるあたりが好きだ。見てて面白い。

写真OKなので、コンデジで撮ってみたが、暗いのでかなりしんどい。ごっついカメラで撮ってる人もちらほら。それはそれで面白いだろうね。

[画像:sIMG_0545]

経緯はなんかわかんないが、いかにも強そうなねーちゃんを倒してベルト奪取。おめでとう!うれしい!写真は悲しいのしか撮れなかった笑。

オープニングは謎のダンスやうただし、序盤の中高生みたいなのが入った試合はコントだしで、こういうの嫌う向きも多いだろうなー、とは思うが、概ね楽しめる。いかがですか、女子プロレス。また行こうっと。

会場でのカード読みやナレーションを担当させていただいてます(^^)✨
シンデレラトーナメントを征するのは誰なのか…お楽しみに‼︎(ง •̀_•́)ง https://t.co/umUDXjefyO

— 鳴海杏子 (@narumi_kyoko) 2016年4月28日

高宮なすのです!でおなじみ鳴海ネキの声も聞けちゃうお得。

おまけ写真

[画像:sIMG_0542]

[画像:sIMG_0514]

[画像:sIMG_0519]

[画像:sIMG_0524]

[画像:sIMG_0528]

[画像:DSC_0034]

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/20 [Fri]

ケータイケース付けてますか

長らくスマポはノーガード派だったのだが、FJL22をカドからアスファルトに落として半年で死亡するという事故を受けて、新しいのにはケースを付けている。これ以上大きくしたくないので、ぴっちりはまる感じの奴を選んだ。

[画像:IMG_0551]

M02は表面がサラサラでするっと落としそうなので、なんかしら付けた方がよさそう。カドから逝ったらケースが割れてくれそうではあるが、どうだろうか。今のところ落としてないのでわからない。使い勝手はまあまあ。このままクレイドルに刺して充電できるし。

[画像:IMG_0552]

アイポッドタッチも似たようなケースを付けている。こちらは表面より浅いので、効果あるのかますます不明。フィット感はすごいが。

画面に貼るガラスシートにも挑戦したが、どうしても上手く貼れず断念。もうあきらめた。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/26 [Thu]

藤沢駅でベルマーレが小冊子配ってたのでもらった

[画像:IMG_0579]

以前なら完全スルーだがもはや貰っちゃう。個人的にはフロンターレのほうが好きだけど。声優の田村ゆかり氏(同年代)がアビスパにはまってユニ注文するなど見ると、親近感を覚える。歳を取るとハマるのがサッカー。(かどうかは知らん)

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/27 [Fri]

こいつめっちゃ光るぞ!モバイルバッテリー

[画像:IMG_0580]

アマゾナスで1999えんという、やりすぎプライスのモバイルバッテリー20000mAh。パワーアドとかいう謎メーカーだが、どうだろうか。無駄にLEDライト機能もついてるぜ。昔買ったパナのやつが5000mAhで5000えんくらいだったので、めたくそに安い。

今使っているアロウズは、一日使い倒しても3、40パー残るくらいのバッテリー持ちなので、ここまで大きいのはいらなかったかもしれない。大容量だけに重い(500gなので、ペットボトル1本分くらい)しね。一日なら携帯不要だが、二三日外出するときに、タブレット、vita、アイコスあたりを充電できたらいいなあ、ということでこのサイズにした。実効容量が15000だとしても、アロウズが5回は充電できる、はず。

色々試したところ、手持ちの機器はおおむね充電できるが、モノによって(とくに2A必要なアイコスチャージャーなど)相性がある。ケーブルによっては充電されない。機器の専用ケーブルと、こいつに附属のケーブルを持ってれば、だいたいいける感じ。

普段はかばんに入れといて、緊急用に使おうと思う。朝、充電されてなくてあーっ、ってのがよくあるので。だいたい、クレイドルに逆さまに刺してる笑。

[ カテゴリ:日記 ]

2016/05/29 [Sun]

甲府とかいう過疎地に行ってきました

aiko先生のライブが甲府であるというのでやってきました。うちから鈍行(横浜線→中央線)で2時間ちょい。特急もあるけど、八王子から乗ることになるので、所要時間はあまりかわらない。帰りは、終演が2130くらいで、特急が終わってるので、鈍行で東京駅までは帰れたかんじ。だいたい想定通り。基本、地元民向けであり、遠征民のことは考慮されてない。東京公演が当たらないからしょうがない。

[画像:sIMG_0553]

[画像:sIMG_0554]

[画像:IMG_0559]

甲府駅。このへんは日本でも有数の車社会だそうで、駅前は寂れている。

とりあえずごはん。駅前のとんかつ屋さん力で、とんかつと、名物鳥もつ煮と、生ビール。

[画像:sIMG_0560]

[画像:sIMG_0564]

[画像:sIMG_0567]

とんかつは、ごはんと赤だしが付いて950えんなので値段なりなのだが、鳥もつ煮はなんだかんだ書いてあるだけあってなかなか。これはいい。わりとおすすめ。他にあんまないし。

[画像:IMG_0574]

[画像:IMG_0571]

[画像:sIMG_0568]

[画像:sIMG_0570]

駅そばにある甲府城跡が公園になってる。ここでぐだぐだしながら我が軍中継を見た。ひどい試合だった。

やっぱ、城自体がないと高まらないな。元々あったのは石垣くらいで、あとは復元されたもよう。

[画像:IMG_0576]

太宰がちょこっとだけ住んでたとか。嫁さんがここのひと。

[画像:sIMG_0577]

市役所センスいい。

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと