[トップページ]

vainsystem.net

2019/06/16 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.マリーンズ、ホークス

youtubeでラジオ的にやってたこれなんですけども、録画で20分、編集で1時間、エンコードでよくわからんけど1時間くらいと、無駄に時間がかかるわりには再生されない。これブログでやったほうが早いしわかりやすいんじゃね?と気づいてしまいました。3ヶ月かかった。

06/11 ロッテ 3 - 6 DeNA

パは昨年からマリーンズを応援してまして、年に一度のドリームマッチ(シーズン終了後にやってくれてもええんやで)。先発はデーゲームとハマスタでは使えねえわ、と判断されたハマちゃん。そんなん言うレベルではないと思うんだけどな。ばんばん投げさせろ。

本ゲームは、涌井の出来がすべて。毎度3,4失点してるが、さすがに5回途中6失点はひどい。涌井と石川が調子悪いのが、そのまま順位に出てんだよな。岩下とかが頑張ってるから、まだなんとかなってるけども(なってない)。

我が軍は神里が4安打。最近たいへん当たっている。サイクルがかかった6回は3塁を狙ってアウト。これはまあ、3点リードの2死だったので、アリだろう。

ここのところの神里は、首位打者を狙えるくらいのとこまできてるが、本当にあたまがわるい。塁には出るが、盗塁死と牽制死が多すぎる。ただまあ、好きなようにやらせていいレベルではある。授業料だと思って、次々死ぬ様を眺めましょう。

06/12 ロッテ 5 -6 DeNA

先発大貫。1年目としては十分な仕事をしてくれている。かわすピッチングだね。マリーンズは岩下の新生姜。実質的にエースだが、同点で中継ぎ勝負に持ち込んで勝利。一時期マリーンズの中継ぎはキレてたが、現状だと我が軍のほうが上。最終回にやっさんが追いつかれない程度に失点するというパフォーマンスを見せたが、まあなんとか逃げ切り。先発でリードされなければ、なんとかなるというのが、今の我が軍とマリーンズの戦力差。だいたい予想通りであった。

06/13 ロッテ 3 - 1 DeNA

ルーキー阪口先発。キレてる球を投げてはいるんだが、ボール球が多すぎて無事死亡。2回途中で継投に入る。うしろがすべて無失点というのもおもしろいが、どうせ谷間なんだから、もっと投げさせても良かったとおもう。得点はソトのソロのみで、阪口の出来がすべてという試合。こういうのはしょうがないね。捨て試合。

06/14 ソフトバンク 4 - 5 DeNA

鬼門、禿ドーム。もう何年も勝っていない。日本シリーズも含めて。相手先発は千賀で、普通に考えて勝ち目ゼロ。だったんだが、ソトの満塁弾で試合を決する。 今季の千賀は3塁ランナーを返してないくらいの勢いだったらしいが、まさかの満塁弾。こういうことやるのってだいたい外国人だよね。これがすべてだろう。

06/15 ソフトバンク 4 - 3 DeNA

相手先発の高橋がアンダー。一応左を起用してたが、初見で打てるもんではない。やっぱり無理でしたね、と一言ですむ試合。最後惜しいところはあったが、先発で勝負は決していた。井納はまあまあ仕事した。

06/16 ソフトバンク 2 - 2 DeNA

上茶谷が8回途中まで粘るも、甲斐のソロで2-2同点。継投勝負になるが、両者決め手を欠いて引き分け。どこをどうすれば、というのもなかったな。不調の筒香を休ませていた関係で、終盤には代打も出せず詰んでた。よく引き分けに持ち込んだという試合。バンク打線は欠場が多く、だいぶ弱体化してるので、今の我が軍でも対等に戦える。ヤフオクドームで1-1-1は、実質的に勝利であろう。負け越さないとか信じられないよ。ここ数年見てただけでも、この偉業ぶりがわかるとおもう。

以上、マリーンズと禿ちゃんの6連戦で、3勝2敗1分。これは大成功だろう。個人的には、マリーンズには勝ち越せる、禿ちゃんには1勝できれば御の字とみてたので、だいたい予想どおり。

来週は、全部ハマスタでハムと楽天。どちらも上位なので、苦しい戦いが予想される。相性もあまりよくない印象。週間2勝できれば上々とみてるが、3勝すれば交流戦勝ち越し。なんとか頑張ってほしいねえ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/06/18 [Tue]

DeNA 3 - 0 日本ハム まさかの平良であたまを取る

ニッカン式スコア DeNA対日本ハム - プロ野球 : 日刊スポーツ

平良と上沢。平良は7回途中無失点と好投。低めに丁寧に投げていたな。100球を超えたところで代えたが、投げさせてよかったとおもう。怪我あけなのを考慮したんだろうが、キリのいいとこで代えてほしい。ラミ夫はこうと決めたらガッチリ実行するからな。しゃあない。

打線は、ソトのソロと、大和のタイムリーで3得点。5安打で3点だから、まあがんばった。宮崎が大事をとって(手の甲に死球)ベンチだったが、セカンドを守ったソトと、サードの中井が仕事をした。ソトのセカンドはほんとどうしょうもないときだけにしてほしいんだけどな。きょうも途中からライトに移ってるが、それくらいあぶない起用。わかっててやってんだろうけどね。しばたか中井が3割打てば解決する問題なんだよ3割うて。

あとは、パットンがだいぶ復調のご様子。ハマスタやっさんも危なげあったがそこそこ決めた。ハム相手にこういう試合ができるというのは自信になるだろう。なんだか地力がついてきたなあ、と感じる試合でありました。プロっぽいよ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

きょうみたサイト

PCとスマホの履歴をあさって、きょう見たサイトを紹介するエントリです。わりとおもろいかもよ。

FC岐阜が大木武監督の退任を正式発表 後任には元カマタマーレ讃岐監督の北野誠氏 : ドメサカブログ

次節レノファが当たるんですけど、サッカーにおいて、監督交代後はブーストがかかるんですよね。低迷しているチームが戦術をかえてくるわけで、選手もそりゃ当たって砕けろ精神でくる。厳しい戦いとなりそう。前監督の大木さんは、繋ぐサッカーを展開していて、レノファをJ2に上げてくれた上野監督とベクトルが一緒だったんだよね。それだけに、どういったサッカーになるのか、楽しみではある。あとは、単純に降格圏争いがかかっているので、負けられない。なんとか3点取って抜け出したいところ。J3はいやだ。

【画像】高木さん作者「西方ちゃん描きました」→13万いいねwwww : わんこーる速報!
【画像】セブンの豚ラーメン買ってきたったwwwwwwwww : はーとログ

メンのコシが強くなって、うまくなってる気がする。これにニンニク足せば戦える。並ぶのめんどいからな!

赤字路線だらけ、JR四国の生き延びる道はどこにあるのか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

四国だけで1社はきついよなあ。西日本に吸収するくらいしかないんちゃう。

武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

川崎とかいう、都内には住めないけど、都内に通勤してるひとたちに人気の地域があるんですけども、その中でも人口大爆発なのが武蔵小杉。ちょうどいいのは溝の口なのにね。僕もたまにいくけど、南武線も横須賀線も終わりきってる。南武線はそもそもが6両で腐ってるし、横須賀線は本数が少なすぎ。そんなとこにタワマンをばっかばっか建ててるわけです。死にたいのか。

桂周平/特務機関長さんのツイート: "去年の総選挙のときのコンサートの撮影タイムで、知らないメンバーがポーズしてくれたな。ありがとうと思いつつ、誰?って… "

なんやわからんけど、かわいい

さよならATOK、こんにちはGoogle日本語入力♪ - ケータイ Watch

これわかる。PC98とかから使ってる人だと、昔は変換効率が悪かったから、細切れで変換する癖がついてんのね。今のATOKは、ある程度長い文を入れて変換しないと、なんかわかんない候補を出す。それにしてもこれはねーだろ、というのを平気で。考えどころかもしれんねえ。

中古のソフトクリームサーバーを60万円で買うか迷っとるんやがwww : VIPワイドガイド

わりとマジでハードル高かった。ミニストかマクドン行くしかないんか、、、。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/06/19 [Wed]

DeNA 7x - 6 日本ハム 得点圏だけ打ってればいいと思ってる大和

ニッカン式スコア DeNA対日本ハム - プロ野球 : 日刊スポーツ

今季初登板の飯塚。制球がいまいちで、5回途中に捕まり無事降板。あわてて藤岡を投入するも、初球暴投で速攻で同点に。さらには勝ち越され、きょうもクソ継投が素敵に決まったのでした。おわり。

かと思いきや、HRしか打たないことでおなじみソトが3ランで逆転。ほんと当たってないんだが、たまに当たると大抵HRである。凡フライかと思ったら入るからな。もうわけがわからない。そらあ、無理にでもセカンドで起用するわとおもいました。おわり。

で、終わるほど我が軍は甘くない。ばったばった三振取ってすげえじゃん石田、と思ったら2イニング目でやっぱり失点。パットンで逃げ切ろう、と思ったらやっぱり失点で同点。ピンチで中継ぎをどんどんつぎ込んでいった結果、9回の時点でエスコ、国吉、やすあきしか残っていない。セオリー通りなら9回はやすあきだが、ここはあえて(左右病で)エスコバーを投入。順調に塁を埋めていくが、ラミ夫じきじきにアドバイス。これがきいたのかなんなのか、連続三振で切り抜ける。ふつうに158だして、そのあとに144のチェンジアップ投げてるからな。パワプロかよ。

打線のほうは、得点圏でしか打たないことでおなじみ大和がサヨナラ打。それまでの打席、全然打てる気配なかったんだけどな。昨日に引き続き、勝負所ではブチ当てる。ほか、スタメン起用の桑原が先制HRなど仕事をしたのもよかったが、宮崎が見事だった。2点目のソロ、犠飛に、最終回貴重な進塁打。きょうのオーダーがベストかもしれないな。このうえ神里が当たればそりゃあ点はいるよ。

きょうは上位の禿ちゃん、巨人が負け、交流戦首位も見えてきた。リーグでは3位阪神が敗れ、2.5差に。あしたは阪口先発なので、もうてきとうにやっていただいて構わない。球自体はいいもの持ってるんで、序盤でリードできれば5回くらいはいけるかも。楽天3連戦であと1勝すれば、夢の交流戦勝ち越しである。もう何年ぶりかわからない。あったのかどうかもわからない。記憶違いかもしれん。夢見すぎで。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/06/23 [Sun]

今週のベイスターズ v.s.ファイターズ、イーグルス

06/20 DeNA 4 - 8 日本ハム

3タテがかかる試合だが、先発は阪口。潔い捨てゲーだと誰もが思っていた。阪口は今回も制球悪く、順調に初回2失点。ウラで3点取って逆転するが、初回のみで下ろしてしまう。これわかんないなー。ほっといたらもっと失点する、勝つために代えた、とラミ夫は言っていたけど。

国吉は国吉で、出てくるなりソロをくらい、速攻で同点に。そのあとは三振を取りまくり、4回1失点と仕事をする。年に何回か降臨する、神国吉がこんなどうでもいいところで。あとはだらだらソロくらって、赤間が3失点でトドメを刺されて終了。

これはもう、先発の選択ミス。阪口を使うなら使うで、5回くらいまで引っ張って、投手を温存したかった。筒香と宮崎がマルチなど、いいところもあったが、いろいろと残念なゲーム。

06/21 DeNA 3x - 2 楽天

今永と辛島の投手戦。今永は球数が多かったが、引っ張りに引っ張って7回2失点。135球5安打12三振。同点の9回は、ホームなのに4連投のエスコバー。元気に3凡で討ち取り、そのウラ大和が外野の頭を越えてサヨナラ勝ち。

4安打で3点取って勝ってんですよね。ぱかぱか無駄ヒット打って全部ころすのが我が軍の野球なのであるが、得点圏でしか打たない人が来てくれたので勝ててる。こんなだったっけ?今一度取説を確認してみよう。

BASEBALL DAYS @ なんJおんJ : 【横浜DeNA】そろそろ大和の取扱説明書考えるか

守備のうまいしばたとか、倉本の上位互換とか、倉本と併用とか、暗黒じみてる。スイッチやめさせて、休み休み使ってきたかいがあった。ええの獲ったで!(普段は打たないけど)

06/22 DeNA 9 - 11 楽天

大貫が1死もとれず6失点降板。昔門倉とかが似たような爆死してたけど、瞬間火力はこちらのほうが上。すごい技隠し持ってたなー大貫。

阪口に続いてまたリリーフ大量投入かよ……と思いきや、そのウラに7点取って逆転。審判が狭かったらしいが、それにしてもあんまりな爆死ぶり。両軍先発が初回に降りるという、たいへんなバカゲーとなりました。

このあと、継投がうまくいかず、再逆転されて敗戦。層の違いを感じるゲームであった。こうつぎ込む展開になったら勝ち目ないね。大貫さんは下でやり直してきてください。

06/23 DeNA 3 - 0 楽天

上茶谷と岸。普通に考えて勝ち目薄いが、上茶谷が自ら2点タイムリー打って逃げ切り。やってみなければわからないものだね。

筒香が3打席で代えられる。いくらなんでも外の球にくるくるしすぎだからなあ。もう見てらんない。

これで交流戦は10勝7敗1分と、奇跡の勝ち越し。負け越したのはオリのみ、バンクが1-1-1で、あとは勝ち越し。山本やら千賀やら岸やら、パリーグの嫌がらせに耐えて好成績。あまりにも想定外すぎてコメントに困る。打線や投手がものすごく調子いいかっていうと、そうでもないからねえ。4番普通に置物だし。

リーグ再開は金曜日のハマスタ広島戦から。広島は交流戦最下位と絶不調。よー打たれてるよね。抑えもいないし。普通なら勢いからいっても勝ち越せるが、我が軍は普通じゃないからね。その次がハマスタ阪神さんなので、結構大事。がんばって。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/06/24 [Mon]

サイトをスマホ対応させる

今時は、スマホやらタブレットでサイトを見る人が大多数だそうで。サイトを更新していくにあたり、ここから直していかないといけないね、というわけで。

まず、このクソサイトの最終形が作られたのは、2003年くらい。そこから体裁はほぼほぼいじってない。トップ画を何回か代えたくらい。最近のスマホであれば、PCサイトも見られるのだが、画面が狭いので、文字がちっちゃくなる。調整すれば読めるとはいえ、面倒。

昔のガラケーサイトのときは、別のURIを用意して、そこにケータイ用の簡素なHTMLを吐くようにするのがお約束だった。今回も同様にスマホ用を作れないこともないんだが、ググールさんが言うには、時代はCSSで振り分けだそう。表示端末の横幅を見て、デカければPC用CSS、小さければスマホ用CSSを当てる。一見簡単そうでしょう?

まず、振り分け自体はかんたん。決まった文句をCSSに書けば振り分けられる。PC用はそのまま使えるからとくにいじらなくてよし。スマホは、表示幅が狭く、右メニューとか使えないので、これをどこにおさめるか。HTMLはいじれない(いじってもいいけど、そうするとPC用も直す必要がある)ので、頭をひねることになる。

くっそ難しいんだが、いらなさそうなものは全部カットすることにした。CSSで消せるので、省いちゃう。過去ログとか読むやつなんておらんやろ。消しちゃえ消しちゃえ。押しづらいリンクとかいらねーいらねー。

という、たいへん僕らしい方法でスマホサイトを実現したのでした。PCと全く同じ機能を持たせようとしたら、なかなかの苦行だと思う。というか、いい加減もうCMSとか使ってもいいかも。このご時世にhttpだしねえ。イチからCSS書いてる馬鹿とか貴重だろ。

そんな感じなんで、僕の駄文が好きな方は、スマホでもどうぞ。暇つぶしくらいにはなるんちゃう。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/06/25 [Tue]

今日見たサイト

【J2第19節 山口×岐阜】山口が吉濱の3試合連続ゴールなど4得点で大勝!岐阜は北野監督の初陣飾れず : ドメサカブログ

若いのを入れて、攻守にスピード感あった。ゴール自体は、岐阜ちゃんどうなの?というのも多かったが。さすがに最下位相手だと維新でもマシな試合するんだなあ、と思いました。次見てみないとわからん。3バックで強豪とやりあえるか。

人気声優の結婚で発狂したファンの名言 : 2chコピペ保存道場

たけたつさんおめ。発狂できるほど好きってすてきなことだよね。きもいけど。僕は好きなタレントが結婚してもなんとも思わんからなあ。

Qrio Lock 2,000円キャッシュバックキャンペーン | Qrio(キュリオ)

これちょっとほしいんだよね。スマホ持ってれば、家のカギが勝手に開閉する。ただ、2まんえんすんだよね。ちょっと高い。

【画像】毎日パソコンの前で食事をする「パソコン前一人で食事おじさん(50代独身)」のメニューがこちらwwwwwwwwwwwww

完全にワイやんけ……(40代だけど)。ただこっちのおっさんのほうがマメだな。僕はめんどかったらイレブン食品で済ますので。ごくまれにオリジン。

SKE48まとめはエメラルド(まとえめ) : 西武戦ラッキーセブンに、燃えドラを踊らされる西武ファンのアイドル

これはいじめ。僕だって仕事で味噌の応援しろつったら拒否するわ。無理すぎる。(そして3タテ)

「住みよさランキング2019」全国総合トップ50 | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

また下松市入っててワローリング。いやでもほんと便利ではあるんだよね。24時間のスーパーあるし、イオンいくつもあるし、王将とかマクドンとか丸亀とか天一とかコメダとか徳山ボートとか、コンパクトにまとまって存在する(周南も混じってますが)。

ただしうちの実家から最寄りのコンビニまでは1km。これだけがつらい。

【デロリアン DMC-12】このガルウイングが軽快に開くのには理由があったのでした - YouTube

まじかよ売ってんのかよ

[ カテゴリ:日記 ]

2019/06/27 [Thu]

神奈川県クソ路線決定戦

[画像:ss184343]

過去8年間に行った場所に☆と緑のやつ。

仕事柄、電車で神奈川県内をあちこちいってんですよ。サイトではあんまり書いたことないかなー、ということで、神奈川県内のクソ路線情報をお届け。独断と偏見によるものなので、沿線民でも怒らないでね。ランキングにはしないが、下に行くほどアレと思っていただいて結構。以下だいたい朝ラッシュ時のはなし。記載がないのはあまり乗らず思うところもないやつです。

小田急江ノ島線

県央を南北に、相模大野から藤沢まで走る路線。相模大野で小田急小田原線、藤沢でJR東海道線に接続する。基本、それほど混まず、急行停車駅間の移動なら朝ラッシュでも快適。各停は本数が減ったうえに6両(急行は10両)なので、急行より混むという逆転現象。

朝ラッシュの新宿方面は、江ノ島線内急行、相模大野から快速急行にトランスフォーム、という新技を身につけた。止まる駅が少ないのはいいんだが、相模大野の時点で満杯。新宿まで行くのはかなりの苦行である。

相鉄本線

海老名から横浜までを繋ぐ。県央民を横浜に速達することに命を賭けているので、たとえば大和から特急(追加料金なし)に乗ったら、二俣川にしか停車しない。間の駅10個くらいすっとばしである。

朝ラッシュに特急ができてから、本当に快適。みんなどうせ横浜行くんだろ?という素敵な割り切りぶり。混雑もたいしたことないし、横浜に行くのであれば最強。言い換えれば横浜までしか行かないので、その先は京急やJRに乗り換えとなり、場合によっては面倒。

こんど新横浜とかに繋がるので、ダイヤがどうなるのか心配。とにかく横浜に行ってくれればそれでいいんだが、多少不便になるんだろうね。

東急田園都市線

我が町中央林間から渋谷まで。その先はメトロ半蔵門線で押上、さらに東武に接続する。3路線が繋がっているので、どこかで起きた遅延が多大な影響を及ぼす。

朝ラッシュは5分間隔で準急(神奈川は急行、都内は各駅)が運転されているため、東にいくほど前が詰まってノロノロ運転。休日の急行だと中央林間から渋谷まで30分ちょっとなのだが、朝の準急は1時間近くかかる。とくに二子玉川以東は、できることなら経験しないほうがいいレベルの苦行。乗らないで済むなら乗らない方がいい。こんな苦しみを味わうべきではない。

都内までいかず、溝の口まででおさめるなら、そんなに悪くない路線である。悪いこと言わないからこれで都内に行くな。都内に住め。

ただし、中央林間民が休日に都内に行くときは、これほど便利なものはない。まず始発で座れるし、そのままメトロに繋がるので、銀座線やら有楽町線やら千代田線やらなんでも乗り換えほうだいである。小田急だと千代田線しか直通しないのであまりよろしくない。

横浜市営地下鉄ブルーライン

西の藤沢市湘南台から、東の横浜を経由し、その北のあざみ野まで繋ぐ路線。快速運転は日中のみなので、朝夕は2分ごとに各駅停車。遅くて運賃が高いのがネックだが、自然災害に恐ろしく強いのと、戸塚、上大岡、関内、桜木町、横浜、新横浜といった、主要駅を押さえているあたりがわりと便利。

個人的には、京急に乗るときに上大岡まで利用することが多い。相鉄横浜経由でもいいんだが遠回り。

京急

あまり縁がないが、金沢区とか横須賀に行くときはしょうがないから乗る。東の川崎とか鶴見はJRのほうが便利。

京急の見所は、あまりにやりすぎな最高速度と、ホームの傾きっぷり。カーブしてるうえにナナメってるからな。普通じゃない。これら全部褒め言葉である。

JR根岸線・京浜東北線

これもあまり乗らないが、港南台とか、鶴見に行くときに乗る。東神奈川で横浜線と対面接続して便利だなあ、と思わないでもない。関内を通るので、我が軍マニアにはおなじみ。

JR東海道線

主に藤沢から横浜まで、あいだすっ飛ばしまくっていく急行的存在。げろくそ混むのでなるべく乗りたくないが、大船で横須賀線に乗るときに仕方なく乗る。それか平塚いくとき。乗らないで生きていけるなら乗らない方がいい。遠くの路線と接続してるので、遅れるときはあほほど遅れる。

JR横浜線

横浜まで行かないのに横浜線、でおなじみ、横浜の汚点。まずもって、橋本方面と東神奈川方面の、どっちに乗っても混んでる。僕の場合、長津田ですでに満杯のが来るので、たまに乗るのを諦める。その先、新横浜までたいした接続路線もないので、ほとんど降りずばっかばっか乗ってくる。地獄の電車である。

横浜まで行かないとは言われるが、実際は(横浜より先の)磯子、桜木町、大船行きもわりと来る。しかし、県央民が横浜に行くのなら相鉄のほうが30億倍快適だし、桜木町ではハマスタに惜しくも届かない。ほんまもんのくそである。

なんかいいとこあるのかなこのくそ……と考えてみたが、新横浜で新幹線に乗れるという特技が。ほんまそれだけ。あと中山で二郎が食える。

JR南武線

川崎あたりの人口密集地を走っているのに6両である。溝の口〜武蔵小杉の混みようは一度体験してみてほしい。こないだ乗ったときなんか、隣の兄ちゃん泣いてたからな。あまりに押されすぎて。

どうしても南武線に乗らなくてはいけないときの攻略法としては、川崎(始発)から乗るのが一番。まだマシな逆方向から攻めるとなんとか戦える。それか、先頭に並んで、人が降りきったら即座席方向に突っ込め。ドア前スペースに滞留したらもう死亡である。駅につくごとに降りて、またネジこますハメになる。

このように、朝の南武線は真剣勝負、殺るか殺られるかである。素人は立ち入ってはいけない。この沿線に住むとかもってのほかである。寿命が縮まるぞ。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/06/29 [Sat]

スマホクソ画像決定戦2013〜2014

スマホのSDカード、32GBのやつを4世代前くらいから使い回してんですよね。昔の画像とか未だに入っているので、てきとうに見繕っていく。

なおこの頃のスマホは、NECのメディアスです。くっそ薄くて防水のすごいやつだけど、電池すぐ切れる。

[画像:NCM_0002]

ODQ中央林間2013冬。今こんなに黄色くないような気がする。ブックオフかよ。

[画像:NCM_0005]

aiko横浜アリーナだと思われる。アリーナ花道の真横で、すごくいい席だった。のはいいんだが、WiMAXルータを落として、後日取りに行ったという。

[画像:NCM_0017]

乃木坂。よくこんな僻地まで行くよな。元気ありすぎだろ。

[画像:NCM_0028]

これはまじでわからん……。検索してみるとさいたまのキャラのようなので、たぶんおそらくaikoSSA。

[画像:NCM_0079]

伊勢佐木長者町の、あたまおかしい麻雀店。

[画像:NCM_0080]

まずそうな餃子があるからたぶんリンガー。

[画像:NCM_0089]

なに調子こいてソフトクリーム食べてるのか。どこだか全く思い出せない。

[画像:NCM_0107]

どこのだろう

[画像:NCM_0146]

名古屋の程度がわかるたいしたことない油そば

[画像:NCM_0152]

今はなきホット炭酸(常温10えん)

[画像:NCM_0160]

また餃子か

[画像:NCM_0161]

歌舞伎町夏祭り

ほんとろくな画像ないな!とくに盛り上がりもせず、つづく。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/06/30 [Sun]

ドメインを更新する

なんたら.netとかを使うには、管理会社に毎年いくらか払う必要がある。期限が近いぞはよ払えと何度もメールがくるので、仕方なくお支払い。カード払いできるからまだ楽。

.netだと年間1600円前後。.comのほうが安い傾向。これより安いところは情報管理が怪しいのでおすすめしない。

[画像:ss353554]

[画像:sser3453]

まとめて10年とか更新しても割引がない(あるところもある)ので、毎年地道に更新してる。もういらねーや、という日が来るかもしれないし。vainsystem.netは、何年も放置しながら、もう20年くらい。老舗じゃん。

有効期限を過ぎてしまうと、復活料金をとられるし、完全に失効すると他のひとも取れるようになる。最近だと、サークルKサンクスのドメインをファミマが放流して、オークションで6000万で落札されたという件があった。

「サークルKサンクス」のドメインが失効、競売へ ファミマ広報「今後使用する予定はない」 - ねとらぼ

「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される - ITmedia NEWS

企業の場合は、何年かは保有しておいて、自分のサイトに飛ばすんだけどね。あほが管理してるとこうなる。売る方も売る方だと思うが。

[ カテゴリ:日記 ]

今週のベイスターズ v.s.カープ

DeNA 13 - 3 広島

今永と大瀬良のエース対決、なのだが、どちらも4,5回に降りてしまう。我が軍はどうせ大瀬良だから連打はできないだろうと鈍足を並べ、HRをぱっかぱっか打って試合を決める。ロペスと筒香が2本ずつ、ソトが突き放す3ラン。17安打13得点の快勝。

戦略もなにもない、力でねじ伏せる野球。実にハマスタ我が軍らしい内容。大量得点の次の日は……わかるな?

DeNA 2x - 1 広島

平良とアドゥワ。アドは打てないから、せめて左を入れようというわけで、ライトに佐野を起用。そうなるとソトはセカンドなので、防御は捨てて攻撃に振る作戦。これまた我が軍らしい。

平良は球速はそこそこだが、変化球が増えて、丁寧に打って取ることができるようになった。それで6,7回まで持つので、普通にローテ投手である。今回は6回86球で降りたが、このままいけば最後まで投げさせてもらえるようになるだろう。

試合は1-1で延長戦に。ここのところのラミ夫は、同点の9回でもやすあきを起用しない。同点でのパフォーマンスがよくないという理由らしいが、まあ実際負けてないのでそれでいいんだろう。ホームの場合、普通はいいPから順に使っていく。

10回、先頭のクワが3塁打。神里ソト三振のあと、ロペスをなぜか申告敬遠。この采配が勝負を分けた感がある。続く筒香が粘って四球、最後は宮崎がセンターに渋く落としてサヨナラ。

接戦をモノにできてよかったが、石田がわりとまじで役に立ってない問題はある。三振を取れる左ではあるのだが、左打者にことごとく打たれている。それじゃあ価値がないんだよな。じきに先発に戻すとか言ってたが正気なのか。

DeNA 2 - 2 広島

井納とトコタン。これまた打てないPなのだが、実際打てない。ソトの空気読めないHRだけが頼りなのだが1四球のみで不発。9回代打佐野のタイムリーで同点に追いつき、延長を国吉エスコやすあきでしのいで引き分け。

今日は采配がことごとくはまらなかった。ラミ夫は「井納は突然崩れる」と、どんなに良くても100球で下ろす。今回も6回97球無失点で下ろすが、次に出した藤岡が速攻で2ラン被弾。藤岡は防御率1点台と仕事をしていたから、勝ちパで行きたい気持ちはわかる。ただ、結果からいえば、井納をもう1イニングであった。

攻撃面では8回、先頭の筒香が出たところで、代走楠本を送る。続く宮崎の併殺で即退場。延長で筒香がいればHRワンチャンあったんだが、これはまあしゃあない。それよりも、楠本にレフトを守らせるリスクがものすごい。ソトの外野のほうがマシである。

来週の展望

リーグ再開のカプ戦を2勝1分。上々の滑り出しである。これで借金1となり、阪神さんと並んで3位。夢のAクラス入りである。我が軍は連敗後持ち直し、交流戦で勝ち越し。他チームがことごとくやられたので、一気に差が詰まった。まーよくやってるよ。

来週は、鬼門のハマスタ阪神戦から、東ド巨人、神宮ミルミルの9連戦。オールスター前に3位をキープしたいところだが、ハマスタ阪神は謎の力が働く地獄。信じられないほど打たれるからな。ここをどうしのぐか。あとはそこそこ勝てる。

10+5連敗してたときの絶望感はもはやなく、ポジポジな毎日。やってみないとわからんものだね、野球って。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと