2006/03/27 [Mon]
■ 最近買ったCD
いくつかピックアップ。
- 池田綾子1st Water colors
- 2ndはシンプルな音作りだったけど、こちらは比較的ポップ寄り。ヴォーカルは既に完成されていて隙が無い。これだけヴォーカルの質が高いと、ごちゃごちゃしたアレンジは不要というか邪魔。そこらへんが良くわかっている好プロデュースだと思う。お気に入りはサビで急展開のM02「ひとつの願い」、池田綾子の魅力の一つファルセットが映えるM03「飛べない鳥」、なめらかな抑揚が素晴らしいM09「All Of …」など。捨て曲ナシ。
- 上戸彩4th License
- Sin大先生編曲信頼買い。それだけ聞いた。上戸あややのジャイアン歌唱は相変わらずだけども、作家陣が全力で援護。期待を裏切らない。M13「fermata」の作詞は40近い実兄によるものらしいよ。すごい出来。
- capsule 「S.F. sound furniture」
- capsuleのアルバムには必ず一発目でヤラれるキラーチューンが仕込まれている。本作ではM08「Super Scooter Happy」。お気に入りはM02「ポータブル空港」。インストもっと増やして欲しい。
池田綾子は是非聴いてみて欲しい。新譜が出たら推しまくるよてい。今んとこ出る雰囲気は無いけど。
2006/03/25 [Sat]
■ 長谷川都 名古屋で歌種その2@TOKUZO
色々あって2回目で最終回の名古屋でうたたね。1部は前回同様のキーボード弾き語り。最後はやっぱり「はなうた」。休憩を挟んだ後の第2部がほんともうすごい。リコーダー・サックス・ハーモニカの川口義之氏、ギターの桜井芳樹氏、パーカッションその他小物の入倉リョウ氏の三人を迎えてのセッション。前二人はバンドで一緒に色々やっている方だそう。
まずは長谷川さんがハケて、2曲くらいインスト。リコーダーを初めて楽器として認識した。2本吹きとかやっちゃってんだが、本人曰く「見た目ほど難しくないです」。その後、長谷川さんを加えて「ジャパニーズ・ルンバ」。なんか聞き覚えがあるなと思ったら細野晴臣。長谷川さん「カタコトの日本語がすごい」。3rdアルバムからの「さよならエスプレッソ」は、アルバム同様に川口氏のサックス。終盤に一度フェードアウトするところも再現。
ほか、「あいのくに」「風まかせ」「月のうさぎ」「今は昔」「道」など。宮古島へ旅するときに作ったという新曲も(みやこがみやこじまですよおもしろくないですか)。最後、本当に予定外っぽいダブルアンコールでは、客の意見を聞いて「ミルク」。リズムありがいい?なしがいい?と聞いて、入倉氏再投入。以上、本編2時間ちょい。
なんだろうねこりゃ。この内容で1ドリンク付き3000えんとか、もはや趣味の世界。名古屋でやるライブはある程度安い構成になるのは仕方ないと思ってるんだけども、ここら辺はさすが長谷川都。しばらく見られないというのは寂しいなあ……。05/13 江古田マーキー withみくには都合がつけばだな。
2006/02/25 [Sat]
■ 奥華子イベント@アスナル金山
関東方面ではTEPCOひかりやJR東日本のCMでおなじみらしい奥華子。インディーズ時代の弾き語りベストCDしか聴いたことがないので、一度生歌を聴いてみたいと思っていたところ。
会場は、ショッピング街の中心部にあるオープンスペース。音響が良いとはいえないけども、今日聴いた限りではCDクオリティにかなり近いヴォーカル。安定してる方じゃないだろうか。こういう場所でキーボード弾き語りを見るのはたぶん初めて。やっぱ片手間に弾いている人とは迫力が違うなあ、と、うたもそこそこに見入ってしまった。
できごとなど
戦利品。キャニオンの人が配ってたチラシ……はともかく、ポケットティッシュは(笑。
- セットリストは「やさしい花(1stSg)」「恋つぼみ(3rdSg)」「帰っておいで(1stAlM05)」「魔法の人(2ndSg)」「笑って笑って(インディーズベストM14)」。順番は例によって怪しい。この中では、JR東日本のCM曲「帰っておいで」がかなりきてた。弾き語りで惹かれるって事は曲がキレてる。
- 客層は8,9割が通りすがりぽい。
- そんな感じなので、MCは基本的に自分の紹介。なんつうか、しゃべり方から一生懸命さが伝わってきた。
- 昨日金曜日の夜は金山駅で路上ライブ。今(土曜日夜)もやってるらしい。メジャーなのに(笑)。なんかいいなあ。
- 明日は名駅でインストアがあるようだけど、時間的に行けない。残念。
- 2ndシングルが売り切れ。1と3を購入してサインを頂いた。めんどくさいから1のみ。ジャケットがシンプルに白くてよろしかったので。
- 「CD聴いて来ました」→「わざわざ来てくれたんですか、うれしい」とか。通りすがりじゃないんですね、という意味か。今日は固定ファンは少なそう。
- 名前を聞かれたので、ひらがなでこういと、と言ったがやはり伝わりません。「名字なんですか?」と聞かれた時には、俺はこの人を応援していこうと思った。んなわけないだろ奥さん(笑。
- 売上の話はあれだけど、ここまでのシングルはなんだな。今度のメジャー1stアルバムは結構気合い入ってるので、あとはポニーキャニオン次第。キャニオン……。
総じて、非常に良いものが見られたと思う。またあったら行こう。というかライブハウスまだー。
2006/02/24 [Fri]
■ 奥華子くるよ
- TEPCOひかり LIFE STYLE TV-CM
- 「TEPCOひかりに決めたのは~」の奥華子と本上まなみが決めたのは(PCWEB)
- “TEPCOひかりに決めた唄♪”替え唄グランプリが決定(ASCII24)
Bフレッツの品質が悪すぎて困っているというかもう諦めましたこういとですこんにちは。そんな低級光ファイバーとは格が違う(想像)東京電力TEPCOひかりのCMに関する記事。本上まなみが出演、奥華子がうた・作曲・ピアノ。ちなみに、中部電力はコミュファで優香。負けてるな、これは負けてる。この3月からエリアに入ってるなあ。変えるか。
CMをネットで見られるのを知らなかったので、この度初めて拝見させて頂いた。うん、めっきり奥さん。大体想像していた通り。結構ユニークな曲を作る。うたに関しては、インディーズ時代のCDを聴く限りは、別に上手くはないんだけど味があるというヴォーカル。生弾き語りを聴いてからうだうだ言いたい。
というわけで、明日はアスナル金山という味噌丸出しネーミングの施設でイベントを見てきますよ。イベント情報ページでは別格の扱い。名古屋での知名度はどうなんだろうか?