2007/06/04 [Mon]
■ 笹川賞2007一人反省会
【笹川賞】2マーク逆転差し!瓜生が涙のSG初制覇!(サンスポ)
スッキリしないレースだった。瓜生が超抜機で松井に舳先を出される程差されたから? 松井が一度は先頭に立ちながら着外に沈んだから? 原田が突進したから? 結論から言えば、松井がヘタレ。
オフィシャルで、松井は待機行動違反、原田は不良航法と発表があった。松井は懐の取りすぎ。S後に外に持ち出してるし。ターンマークからの距離を取ればそれだけ速度を持って差しやすい。よって、瓜生が差されたのは仕方ない部分もあるが、そうはいってもSG優勝戦であの差され方はちょっとありえない。どっちもどっちだ。
この違反により、3Cの原田は仕事場を奪われたといえる。実際、1Mでは中途半端に追走する形になっている。2Mで松井を飛ばす気持ちもわからんでもない。2Mの松井は、自身も言っているように判断ミス。違反のコース取りで差しを決めたが、そのおかげで2Mで飛ばされ着外。これはもう完全にアホの子の仕事じゃないですか。タコ焼き王者じゃないですか。大阪はやっぱりどうしょうもねーな、という事で。
松井のレース後コメント「完全に差し切っていたし、気持ちは優勝。」(スポニチ本紙)
俺舟券
今回はあまりに恥ずかしい買い目を晒したので、3000えんぶんは語る。買い目は枠なり想定で1-3、S展ナリ34ダッシュ想定で1-6。
まず、進入。これは考えすぎた。最近はコースが動いたらほぼそのままだ。何も考えずに34ダッシュで良かった。あほくさい話だが。田村はS展でスローに向けるか迷った雰囲気がある。本番では3C主張は可能だったろうが、SG優勝戦なので動けなかったか。センターに原田が居るなら、5カドでも差し場がある可能性は高いので、間違った判断とはいえない。3Cに入って欲しかったが……。
原田がコースを取ったら先攻めするとは見ていた。ただ、脚がそう良く見えなかった(本人曰く完調)のと、インが瓜生だと飛ばされる可能性が高い(今思えばまくり差し追走と見るのが妥当)ということで、差し構えの三嶌を推した。実際は脚もくそもなかったわけだが。原田が松井に押されずに1Mをちゃんと走れればまだ可能性はあったんで、叩くべきは松井。
まー、考える時間が少なすぎたよな。展示直後からネット投票が繋がらなかったので、余裕を持って15分前に投票するハメになった。正味10分くらいしか無かったんじゃ。サーバがしょぼいのか、人が増えてるのかは知らんけども。学習しない業界だ。よしこんな感じで満足。
2007/06/03 [Sun]
■ [住之江] SG 笹川賞
12R 優勝戦
1瓜生正義 2松井繁 3田村隆信 4濱野谷憲吾 5原田幸哉 6三嶌誠司
[競走成績 1-5 890(4) 1-5-4 4150(17) 抜き]
S展原田が三嶌を牽制して34ダッシュ。本番も展示ナリ。田村がカドからS出るもまくれず。瓜生は超抜らしいのになぜか2Cの松井に差されて併走。2M、3番手の原田が松井に突進し、瓜生が頭抜け出し成功154決着。
おいおいおい原田空気嫁お前!松井が優勝したら最高に面白かったのに。ちょっと深めではあったものの、しょせんは100起こし。脚が抜けててSも決めて、あんながっちり差されるとかありえない。瓜生のヘタレっぷりを甘く見ていた。ただし、松井はかなり懐を取って決め差しにはいい展開だった。なんにしても154はちょっと本線では買えね。まー勝ててよかったね。
[前日展望]
準優は湯川さんの男気たっぷりのイン取りに感動した。これだから大阪は。白井はインから振込死去。これだから白井は。
瓜生は出ているそうだが、無冠の帝王を襲名するのにこんなに適した舞台はない。ここでやらかせば十分だろう。つうか1-34あたりでも3ケタなんだべ? 全く買う気がしないのですが。
進入は45ダッシュor345ダッシュ。田村の出方次第。普通に考えたら田村の先攻め届かずの1-3を1点買いでいい。3着付けるなら冷静に差す2か6。競艇界のタコさんは地元優勝を意識するだろうが、SG優勝戦の2Cってのは根本的においしくない。近年西島以外で誰が優勝したよ。進入からへこまして欲しいが、タコさんにそんな難しい事を期待するのもな。いや、むしろ瓜生が差される方が面白いか。それはそれでアリだな。
穴で期待したいのは三嶌周辺。Sとコース取りで強気の三嶌は本番でトボける場合が多いのでほどほどに。まあ45を絡めてもたいした穴じゃないだろうなー。
リアルタイム更新
[16:36] ジャンピーラブ。今回は携帯EZも繋がりにくかった。
[16:35] せこく1まんえんを取りに行く。枠なり前提。S展ナリの場合は仕方ないので三嶌に期待する。なんにしても先攻めは田村かコースを取った原田だべ。穴のイメージは浮かばない。これは逃げなきゃマズい。
[16:32]
[16:25] 1-36あたりで。
[16:18] 展示 たいしたことないのは松井と原田。1Mよさげは田村、2Mは三嶌。
[16:15] S展1256/34。原田が三嶌を牽制。入れる気ナシなので、本番では折り合う可能性がある。田村がどれだけカドに入りたいかによる。ピット出で原田が同じように出れば34ダッシュ、ゆるく折り合えば枠なり5カド、もしくは4カド。こうなると田村の押しはちょっと弱くなる。
[16:06] じょーw
[15:33] イーバンクに3000えんしかありませーん。
2007/05/24 [Thu]
■ 蒲郡のおばちゃんが定年退職したらしい件
展示で「6号艇、チルト0度。以上でございむわす。」とかいうおばちゃんが行方不明に。実況のおっさんがついでにやる形になってた。蒲と言えば夏のナイターで、蒸し暑い場内に響き渡るおばちゃんヴォイスだよなー。残念。
これで終わってもなんなんで、ついでに鳴るとGI。
1田中信一郎 2林美憲 3太田和美 4菊地孝平 5湯川浩司 6田村隆信
大阪大阪大阪だけは避けたい一戦。太田の外を狙うのが基本だろうけど、活きが良すぎて全滅風でもあるな。特に面白くもない競艇場なんでまず逃げるだろう。1-[345]でいいんじゃね。買わないけど。
2007/03/21 [Wed]
■ [平和島] SG 総理大臣杯
1植木通彦 2吉田弘文 3濱野谷憲吾 4瓜生正義 5井口佳典 6三嶌誠司
脚的には植木濱野谷が抜けてる。吉田が壁の、植木逃げでしょうがない。が、つまんないので、濱ちゃんに(どうせ無理と思いつつ)地元の意地で自力で行って頂きたい。3-6と1-6。
結果、植木F、濱野谷00タッチで、1-2-3体制。2Mで濱野谷差して324決着。植木が入ってても行った行ったのレースだ。しょうもない。クソ福岡の賞金王が植木無しでざまあみろという感じ。今やんの時もそうだったけど、久々優勝してもこれじゃなあ。