2023/05/04 [Thu]
■ 我が軍、泥沼の1連敗
0502 DeNA 1 - 6 広島 同点だと仕事しない抑え
ガゼルマンx床田。ウェンデルケン伊勢と繋いで1-1同点で迎えた9回、抑えのやすあきを投入するが、3塁線ベース上微妙なヒット(リクエスト不可とか)、1ころなげられない、外野ぽてんなど、ありとあらゆる手を使って塁を埋め、最後には満塁弾被弾で5失点降板。どんな抑えやねん。奪三振率は悪くないというか上位の数字を残しているのだが、同点となると仕事しない。というかいつもあいさつがわりの出塁から始まる。開幕カードからやらかしてるからいつものやつか、で済むが、250S目指す抑えがこれはきつい。
0503 DeNA 4 - 1 広島 バウアー来日初登板
バウアーx九里。バウアーはストレート154km/h程度で押すが、わりとはじき返される。変化球主体に切り替えて7回1失点降板。ブランクあるし、本調子ではないだろうが、さすがのピッチング。打たれても最終的に無失点ならええわ、という、我が軍Pにはなかなかできない投球。変化球がキレているし、要所で打てそうにないとんでもねーのがくる。クレバーやね。
バウアーは中4を希望してるらしいが、他のローテもあるので、現実的には中5か。どうせ今年しかいないので、どんどん投げさせればいいのにと思わんでもない。こんな世界レベルの投手が4億円とかおとくやん使い倒せ。
0504 DeNA 3x - 2 広島 勝ち目なしからの宮﨑
石田x森下。石田はいつもどおりぴりっとしないが、なんとなく5回2失点。5回、桑原のソロで1-2とし、京田バトルヒット、バトルスチールのあと、代打大和タイムリーで同点。ここで森下に相性のいい大和はきれきれ采配だった。データ見てんね。
その後くそみたいな攻撃を続けつつ、中継ぎがしのいで2-2同点の9回、連投のやすあきを避けて森原を投入。わりとまじで勝負を分けたのはここだと思う。きっちりおさえてそのウラ、宮﨑がサヨナラHRおわり。
ここのところ、わりと采配が冴えているとおもう。持ちゴマが多いので、色々ある選択肢から、最適なものを選べる。コマがないと、選択肢がなく力尽きる。俺達がいままで散々見てきたやつである。
2023/04/30 [Sun]
■ GI 天皇賞(春)(京都芝3200)
雨が降ってやんで稍重。新京都はどうも水はけが よさそうなので、ほぼ良で考える。まず03タイトルホルダーは、なんもなければ内枠から先行して押しきれる。長距離ではレベルがちがう。アフゴ先輩などけしかけてくる逃げうまがいるので、やりあうと厳しい事もあるかなくらい。
対抗は残念ながら01ジャスティンパレス。そもそもルメ夫が乗ってるし、阪大勝ちはでかい。長距離のディープ産駒と、58がどうかなくらい。どう考えても勝ち負けする。
軸は07ディープボンド。おそらく速めのペースになるし、この枠なら前目がとれる。-10kgカリカリ仕上げで 、状態もいい。いやいいのかどうかしらんけど、いつも調教を見てる人が複数いいって言ってるからたぶんいい。このへんは自分で見てもわかんないので鵜呑みにする。前目から粘りきる競馬とみた。京都でこのメンツなら残せる。
強烈な差し馬がいるとどうかなあというところはあるのだけど、その13ボルドグフーシュは長距離成績の悪いショウガのうえに外枠。これはやらかしの匂いしかしない。なら安心してボンドが買える。ワイド07=01 03の2点で勝負。
結果、タイホは逃げて、1000m59.7。アフゴ先輩が前にくるも早々に行方不明(心房細動)。まあいけるペースではあったが、タイホも4Cで行方不明に(右前肢ハ行)。直線前目に付けていたボンドが抜けだし、中団からジャスティンが差し切り優勝。ボンドは先頭に立って目標になっちゃったので残念だったね。どっか海外で頑張ってねありがとう。
06アスクビクターモアは前目から行方不明。これは展開が合わなかった。ボルドは早めに押し上げた分末脚いきず6着。ほんと乗れないんだなショウガ。ここまで持ち味出せないのは才能。
的中はしたものの、1人気がなんかわからん沈み方で中止したので、微妙なかんじに。でもまあ、基本的に長距離GIはそんなへんなうまはこないね。紛れづらい。
■ 我が軍勝ちすぎてすまんな
実家にいるため、あまり分析してらんないのでてきとうです。いつもてきとうだけど。
0425 DeNA 5 - 3 ヤクルト
ガゼルマンxサイスニード。この完全に捨てにいく姿勢、嫌いじゃない。もうどう見ても捨てゲーなんだが、サイスニードに球数投げさせて5回途中でおろす。そのうえ、ガゼルマンは6回無失点で耐えてしまう。どうなってんだ。
関根のランニングHR(ライトとセンターが交錯)とかもあったが、基本ガゼルマン謎の好投が勝因。やってみるまでわからんね。
0426 DeNA 5 - 2 ヤクルト
石田x高梨。投手戦となったが、戸柱の謎3ランで逃げ切り。普通に左の代打で起用されるレベルで打っている戸柱。味噌に出されなくてよかったね。嶺井にお礼のお菓子でも送っとけよ。
0427 DeNA 7x - 6 ヤクルト
平良xピーターズ。平良がHR2本被弾で5回4失点降板。敗戦処理で締めましょう、という展開だったが、6回謎の連打と牧の3ランで逆転。その後追いつかれ追いつかれで延長になるが、10ウラ関根の2塁打でサヨナラ勝ち。
先発が早々に降り、伊勢が連投で使えないと、こういう厳しい展開になる。入江が調子イマイチなのも響いている。それでも勝ちきるあたり、もうわかんないね。わかんない。もう20年くらいこういうの見たことないしわろ。ハマスタ9連勝とか。
0428 中日 0 - 1 DeNA
今永x小笠原。当然投手戦となるが、4回の1得点を守り切って完封勝ち。やすあきが3連投で使えなかったので伊勢が抑えになるが、とくに問題はなかった。こういうのも慣れていないのでどきどきする。勝ちすぎて勝ちパターンが使えないとか、めったにない。負けすぎて勝ちパだかなんだかわからんなるのが通常の我が軍である。
0429 中日 4 - 7 DeNA
大貫x松葉。大貫は今回も全般に高く、ペースを掴めず4回途中4失点降板。こう連続で結果がよくないと、調整が足りなかったとしか。先発は余りたおしているので、抹消となった。右のエースとしてしっかり戻してきて欲しい。
試合は当然劣勢だったが、6回味噌Pが死球死球四球四球ついでに捕逸と、最大限やらかしてくれて5得点逆転。もうさあ。悲惨すぎて見ていられなかった。どうもこうもないよ弱すぎる。
0430 中日 0 - 2 DeNA
東x高橋。味噌ドームらしい淡々とした展開で、東が97球完封逃げ切り。いまだに四死球0だし、危ない場面もなかった。あまりにもパワーアップしてきすぎなんだよなあ。とくにいうことない。
2023/04/23 [Sun]
■ 我が軍、なんか間違って単独首位に立つ
0421 広島 0 - 1 DeNA
今永復帰登板。WBCの球に合わせてたので、NPB向けに調整して復帰。焦って使う必要もないという判断なのだろう。要所を締めるピッチングで8回5安打無失点。さすがの安定感。別にこれといって言うこともない。横浜にもいいPはいます。
問題は打線。相手先発コルニエルに翻弄される。ヒットを打ったのは宮﨑(3安打)と今永だけ。8回四球から1死満塁、5番桑原に代打の切り札楠本。代打を出される5番とは。1ころ併殺崩れの間に1点をあげ、これが決勝点。代打策成功してわろた。この発想はなかったわ。
0422 広島 3 - 0 DeNA
大貫復帰登板。悪いようには見えなかったが、4回に桑原の後逸で失点。これで気落ちしたのか、後続に2ランをくらって3失点。5回3失点(自責2)とまとめはしたのでそこはまあ。続いて森原、三嶋、上茶谷と、敗戦処理で楽に負ける。このへんがビハインド要員なあたり、今年は投手が充実している。
0423 広島 3 - 4 DeNA
東は故障明けなので、間隔を開けて大事に使っている。6回1失点79球で下ろしたが、この判断によりゲームがもつれる。続いたエスコバーが初球マクブルームにHRをくらい、秒で東の勝ちを消すと、その後もワンバン連投で大乱調。代わった入江がなんとかこの回2失点までで抑える。エスコはベンチでキレまくってたが、自分に腹が立ったんだろうね。投げ続けることでモチベーションを保つタイプだから、今回みたいに間が開いちゃうときつい。連投するような展開にならないんだよねえ。
打線は宮﨑を控えにして、2番ショート大和、3番ライト大田、8番サード京田で、ますます得点の臭いがしなくなる。宮﨑は開幕からの連続安打が止まったので休ませたんだと思うが、故障だったらきついな。きょうはちょっと塁に立っただけで済んだけど。
2回、2死23塁で、8番京田が2点タイムリー。初の打点をあげる。敬遠して投手勝負という手もあったが、なめてもらって助かったもよう。山本より打順が下ってのはわらうが、2番で小技を使わされるよりはいいのかも。.250打って7番あたりに座ってくれるといいのだけど。
3-3同点の9回。広島は当然抑えの栗林を投入する。関根のヒットから2死2塁として、京田に代打宮﨑。申告敬遠で、代打楠本。これがタイムリーを打つからほんとおもしろい。勝負強い代打が2枚あるとこういうこともできるんだねと感心した。なお楠本はスタメンで使うと一切打たないうえに怠慢守備をする。
そんなかんじで、ズムズムで勝ち越せたのはいいのだけど、エラーが多かった。6回京田のエラーはそもそもサードは本職じゃないので許すとして、8回佐野の、三振振り逃げの送球をぽとりはいただけない。伊勢にいらない試練をあたえる偉大なキャプテン。
(追記)◆DeNA宮﨑がスタメンから外れた理由、休養だった : ベイスターズ速報@なんJ