[トップページ]

vainsystem.net

2023/04/30 [Sun]

我が軍勝ちすぎてすまんな

実家にいるため、あまり分析してらんないのでてきとうです。いつもてきとうだけど。

0425 DeNA 5 - 3 ヤクルト

ガゼルマンxサイスニード。この完全に捨てにいく姿勢、嫌いじゃない。もうどう見ても捨てゲーなんだが、サイスニードに球数投げさせて5回途中でおろす。そのうえ、ガゼルマンは6回無失点で耐えてしまう。どうなってんだ。

関根のランニングHR(ライトとセンターが交錯)とかもあったが、基本ガゼルマン謎の好投が勝因。やってみるまでわからんね。

0426 DeNA 5 - 2 ヤクルト

石田x高梨。投手戦となったが、戸柱の謎3ランで逃げ切り。普通に左の代打で起用されるレベルで打っている戸柱。味噌に出されなくてよかったね。嶺井にお礼のお菓子でも送っとけよ。

0427 DeNA 7x - 6 ヤクルト

平良xピーターズ。平良がHR2本被弾で5回4失点降板。敗戦処理で締めましょう、という展開だったが、6回謎の連打と牧の3ランで逆転。その後追いつかれ追いつかれで延長になるが、10ウラ関根の2塁打でサヨナラ勝ち。

先発が早々に降り、伊勢が連投で使えないと、こういう厳しい展開になる。入江が調子イマイチなのも響いている。それでも勝ちきるあたり、もうわかんないね。わかんない。もう20年くらいこういうの見たことないしわろ。ハマスタ9連勝とか。

0428 中日 0 - 1 DeNA

今永x小笠原。当然投手戦となるが、4回の1得点を守り切って完封勝ち。やすあきが3連投で使えなかったので伊勢が抑えになるが、とくに問題はなかった。こういうのも慣れていないのでどきどきする。勝ちすぎて勝ちパターンが使えないとか、めったにない。負けすぎて勝ちパだかなんだかわからんなるのが通常の我が軍である。

0429 中日 4 - 7 DeNA

大貫x松葉。大貫は今回も全般に高く、ペースを掴めず4回途中4失点降板。こう連続で結果がよくないと、調整が足りなかったとしか。先発は余りたおしているので、抹消となった。右のエースとしてしっかり戻してきて欲しい。

試合は当然劣勢だったが、6回味噌Pが死球死球四球四球ついでに捕逸と、最大限やらかしてくれて5得点逆転。もうさあ。悲惨すぎて見ていられなかった。どうもこうもないよ弱すぎる。

0430 中日 0 - 2 DeNA

東x高橋。味噌ドームらしい淡々とした展開で、東が97球完封逃げ切り。いまだに四死球0だし、危ない場面もなかった。あまりにもパワーアップしてきすぎなんだよなあ。とくにいうことない。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/23 [Sun]

我が軍、なんか間違って単独首位に立つ

0421 広島 0 - 1 DeNA

今永復帰登板。WBCの球に合わせてたので、NPB向けに調整して復帰。焦って使う必要もないという判断なのだろう。要所を締めるピッチングで8回5安打無失点。さすがの安定感。別にこれといって言うこともない。横浜にもいいPはいます。

問題は打線。相手先発コルニエルに翻弄される。ヒットを打ったのは宮﨑(3安打)と今永だけ。8回四球から1死満塁、5番桑原に代打の切り札楠本。代打を出される5番とは。1ころ併殺崩れの間に1点をあげ、これが決勝点。代打策成功してわろた。この発想はなかったわ。

0422 広島 3 - 0 DeNA

大貫復帰登板。悪いようには見えなかったが、4回に桑原の後逸で失点。これで気落ちしたのか、後続に2ランをくらって3失点。5回3失点(自責2)とまとめはしたのでそこはまあ。続いて森原、三嶋、上茶谷と、敗戦処理で楽に負ける。このへんがビハインド要員なあたり、今年は投手が充実している。

0423 広島 3 - 4 DeNA

東は故障明けなので、間隔を開けて大事に使っている。6回1失点79球で下ろしたが、この判断によりゲームがもつれる。続いたエスコバーが初球マクブルームにHRをくらい、秒で東の勝ちを消すと、その後もワンバン連投で大乱調。代わった入江がなんとかこの回2失点までで抑える。エスコはベンチでキレまくってたが、自分に腹が立ったんだろうね。投げ続けることでモチベーションを保つタイプだから、今回みたいに間が開いちゃうときつい。連投するような展開にならないんだよねえ。

打線は宮﨑を控えにして、2番ショート大和、3番ライト大田、8番サード京田で、ますます得点の臭いがしなくなる。宮﨑は開幕からの連続安打が止まったので休ませたんだと思うが、故障だったらきついな。きょうはちょっと塁に立っただけで済んだけど。

2回、2死23塁で、8番京田が2点タイムリー。初の打点をあげる。敬遠して投手勝負という手もあったが、なめてもらって助かったもよう。山本より打順が下ってのはわらうが、2番で小技を使わされるよりはいいのかも。.250打って7番あたりに座ってくれるといいのだけど。

3-3同点の9回。広島は当然抑えの栗林を投入する。関根のヒットから2死2塁として、京田に代打宮﨑。申告敬遠で、代打楠本。これがタイムリーを打つからほんとおもしろい。勝負強い代打が2枚あるとこういうこともできるんだねと感心した。なお楠本はスタメンで使うと一切打たないうえに怠慢守備をする。

そんなかんじで、ズムズムで勝ち越せたのはいいのだけど、エラーが多かった。6回京田のエラーはそもそもサードは本職じゃないので許すとして、8回佐野の、三振振り逃げの送球をぽとりはいただけない。伊勢にいらない試練をあたえる偉大なキャプテン。

(追記)◆DeNA宮﨑がスタメンから外れた理由、休養だった : ベイスターズ速報@なんJ

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/21 [Fri]

こういとさんの野球ファン歴を探る

なんでわいはこんなわけのわからないぽんこつチームを30年も応援しているのか……たまに考える。

幼少の頃、千葉に住んでいたが、なんとなくヤクルト帽子をかぶってた。なんでかはわからん。家族で神宮球場の近くをうろついてたら、道行く家族にチケットをもらって観戦したきおく。どういうラッキーなのだ。あと、横浜スタジアムの外野レフトで観戦して、近くにHRが飛び込んできた記憶もある。いま思うと、千葉から横浜って結構な遠征だな。

その後、大阪に引っ越す。周りは阪神ファンしかいないので、なんとなく阪神を見る。小学校のクラスで甲子園にナイターを見に行ったりした。これもどういうシステムなのだ。やきゅうみにいくで!いくやつおるか!つって、担任が連れてくんだぞ。すげえなおおさか。

その後、暗黒の味噌帝国時代を迎える。まあとりあえずナゴヤ球場に行ってみたりはしたのだが、なんかしっくりこなかった。理由はよくわからん。

ほんで高校生の頃、もうすっかりアイドルオタだったのだが、CoCoとかいうアイドルがベイスターズの応援歌を歌ったのだった。というかベイスターズってなにって感じだったのだけど、地元の味噌は味噌だし、これでええか感で応援しはじめる。これは今でも球場で演奏される。ほんで石井たくろうがCoCoのエースと結婚して離婚する。

98年、優勝するわけだが、当然スカパーなんてもんはないし、見られる試合は味噌戦だけ。当時の日記を読むと、テレホンサービスで我が軍の結果を確認してた。テレホンてわろ。インターネッツはもう使ってたけど、今みたいに情報サービスが充実してなかった。個人が作るサイトを見て回るみたいなネットワークだった。

その後、2003年くらいに、スカパー野球セットを導入する。これがほんともう終わりの始まりだね。こんなどうでもいいぽんこつ球団の試合を全試合見られる奇跡。これが楽しくて楽しくて。2005年には、味噌ドームのビジター全10試合現地観戦を達成する。どんだけ好きなんだよ。

まあそんな感じでファンになり、暗黒を乗り越えて今があるのです。今年こそはたのむぞ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/20 [Thu]

2023 GI 皐月賞(中山芝2000)

中山で重馬場。この時点で買う気がしないのでちょっとだけ。01ソールオリエンス(2人気)はこの馬場で最内はウマくない。切る。07ファントムシーフ(1人気)は共同通信勝ってるしルメールだしそら買わないかんのだろうがおもんない。

重いし、前目決着でいいんじゃね。05フリームファクシ(4人気)、レーンに乗り替わりだけど前々なんでいいんじゃね。買おう。17メタルスピード(13人気)、シルバーステートだし重馬場で走る。中山走りまくってるし穴でおもろい。買おう。

結果、タケが逃げ馬に競りかけて1000m58.5。重馬場でこれは終わりやね……。後方で脚をためてたソールオリエンスが上がりぶっちぎって優勝。2着タスティエーラは先行勢が死ぬ中前目粘ってるから強いね。メタルスピードはアタマ差4着。おしくてわろた。

あとはノリさんのトップナイフが行方不明なくらいだけど、これはまあノリさんだし。重馬場で2-5-1人気はまあ買わないわ。しゃーなし。なお今年ここまで一個も当たってない。まだ慌てる時間じゃないたぶん。

[ カテゴリ:競馬 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと