[トップページ]

vainsystem.net

2023/05/06 [Sat]

神宮花火大会の模様

0505 ヤクルト 10x - 9 DeNA ばかちん

神宮は強い追い風が吹いており、コスったフライがスタンドイン。両軍あわせて11HRという波乱。これはもう、別競技と思ったほうがいい。例として、有能空調係がいる東京ドーム、降雨強行どろんこ甲子園、江戸川ボートなど。

我が軍は終始リードして優位に進めたが、まず今永が5回で降りたのが痛かった。これもおそらく風の影響だとは思うが、球がまん中に集まっていた。被弾したし、球数も100を超えたので、やむをえない。

5点リードの8回、エスコバーを投入したのが致命傷。ここのところ仕事ができてないエスコは使いどころが難しいが、大量リードかビハインドで使うしかなかった。ここで投げさせたのは采配ミスとはいえない。しかし速攻HRをくらったあと2人出して、今回もアウトを取れず降板。ここまでは想定してないだろうから、後ろの継投にも影響がある。十分な準備ができていなかったであろう伊勢も失点。ストレートをHRされたのは初めてとか。

ぎりぎり1点リードで迎えた9ウラ、やすあきを投入するが、二死からなんかわからんのに2ランを打たれてサヨナラおしまい。通常なら外野フライだとはおもうが、この状況で外野フライを打たれるのがもうアカン。抑えなら三振を取らねばならない。まんなかにツーシームではねえ……。

やすあきは3敗目だが、セーブシチュエーションでの負けは初めて。なんだかんだ9Sはあげているので、特別状態が悪かったわけでもないだろう。やはり、エスコ投入により勝ちパを出すはめになったのが原因。とはいえ、優勝を狙おうというチームの抑えがこれでは、なあ。

0506 ヤクルト 7 - 17 DeNA 神宮花火大会(夜)

初回佐野の初球HRからはじまり、5本のHRで完勝。昨日同様風が強かったが、HRを打たれなかったのは評価したい。7四球と7失点で済むならOK。いやOKなのか?しらんけど。昨日も戸柱を代えてなかったら展開が違ったかもしれない。

先発濱口は、抹消後1軍帯同で調整したが、今回も四球から崩れるパターンで3回もたず。これは実に中途半端だった。左をキープしときたいのはわかるが、ここまでなにもかわってないのでは。後続は坂本がパワーを感じる球を投げていたのがよかった。おまえそんなんだったか?

大差のゲームで先発が5回投げられない、ってのはどうしょうもない。この場合、勝ちは記録員が一番貢献したと判断したやつに付く(長く投げた奴がいればそいつ)。今日は上茶谷。ハマの尻拭いしたのでまあね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/05/04 [Thu]

我が軍、泥沼の1連敗

0502 DeNA 1 - 6 広島 同点だと仕事しない抑え

ガゼルマンx床田。ウェンデルケン伊勢と繋いで1-1同点で迎えた9回、抑えのやすあきを投入するが、3塁線ベース上微妙なヒット(リクエスト不可とか)、1ころなげられない、外野ぽてんなど、ありとあらゆる手を使って塁を埋め、最後には満塁弾被弾で5失点降板。どんな抑えやねん。奪三振率は悪くないというか上位の数字を残しているのだが、同点となると仕事しない。というかいつもあいさつがわりの出塁から始まる。開幕カードからやらかしてるからいつものやつか、で済むが、250S目指す抑えがこれはきつい。

0503 DeNA 4 - 1 広島 バウアー来日初登板

バウアーx九里。バウアーはストレート154km/h程度で押すが、わりとはじき返される。変化球主体に切り替えて7回1失点降板。ブランクあるし、本調子ではないだろうが、さすがのピッチング。打たれても最終的に無失点ならええわ、という、我が軍Pにはなかなかできない投球。変化球がキレているし、要所で打てそうにないとんでもねーのがくる。クレバーやね。

バウアーは中4を希望してるらしいが、他のローテもあるので、現実的には中5か。どうせ今年しかいないので、どんどん投げさせればいいのにと思わんでもない。こんな世界レベルの投手が4億円とかおとくやん使い倒せ。

0504 DeNA 3x - 2 広島 勝ち目なしからの宮﨑

石田x森下。石田はいつもどおりぴりっとしないが、なんとなく5回2失点。5回、桑原のソロで1-2とし、京田バトルヒット、バトルスチールのあと、代打大和タイムリーで同点。ここで森下に相性のいい大和はきれきれ采配だった。データ見てんね。

その後くそみたいな攻撃を続けつつ、中継ぎがしのいで2-2同点の9回、連投のやすあきを避けて森原を投入。わりとまじで勝負を分けたのはここだと思う。きっちりおさえてそのウラ、宮﨑がサヨナラHRおわり。

ここのところ、わりと采配が冴えているとおもう。持ちゴマが多いので、色々ある選択肢から、最適なものを選べる。コマがないと、選択肢がなく力尽きる。俺達がいままで散々見てきたやつである。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2023/04/30 [Sun]

GI 天皇賞(春)(京都芝3200)

雨が降ってやんで稍重。新京都はどうも水はけが よさそうなので、ほぼ良で考える。まず03タイトルホルダーは、なんもなければ内枠から先行して押しきれる。長距離ではレベルがちがう。アフゴ先輩などけしかけてくる逃げうまがいるので、やりあうと厳しい事もあるかなくらい。

対抗は残念ながら01ジャスティンパレス。そもそもルメ夫が乗ってるし、阪大勝ちはでかい。長距離のディープ産駒と、58がどうかなくらい。どう考えても勝ち負けする。

軸は07ディープボンド。おそらく速めのペースになるし、この枠なら前目がとれる。-10kgカリカリ仕上げで 、状態もいい。いやいいのかどうかしらんけど、いつも調教を見てる人が複数いいって言ってるからたぶんいい。このへんは自分で見てもわかんないので鵜呑みにする。前目から粘りきる競馬とみた。京都でこのメンツなら残せる。

強烈な差し馬がいるとどうかなあというところはあるのだけど、その13ボルドグフーシュは長距離成績の悪いショウガのうえに外枠。これはやらかしの匂いしかしない。なら安心してボンドが買える。ワイド07=01 03の2点で勝負。

結果、タイホは逃げて、1000m59.7。アフゴ先輩が前にくるも早々に行方不明(心房細動)。まあいけるペースではあったが、タイホも4Cで行方不明に(右前肢ハ行)。直線前目に付けていたボンドが抜けだし、中団からジャスティンが差し切り優勝。ボンドは先頭に立って目標になっちゃったので残念だったね。どっか海外で頑張ってねありがとう。

06アスクビクターモアは前目から行方不明。これは展開が合わなかった。ボルドは早めに押し上げた分末脚いきず6着。ほんと乗れないんだなショウガ。ここまで持ち味出せないのは才能。

的中はしたものの、1人気がなんかわからん沈み方で中止したので、微妙なかんじに。でもまあ、基本的に長距離GIはそんなへんなうまはこないね。紛れづらい。

[ カテゴリ:競馬 ]

我が軍勝ちすぎてすまんな

実家にいるため、あまり分析してらんないのでてきとうです。いつもてきとうだけど。

0425 DeNA 5 - 3 ヤクルト

ガゼルマンxサイスニード。この完全に捨てにいく姿勢、嫌いじゃない。もうどう見ても捨てゲーなんだが、サイスニードに球数投げさせて5回途中でおろす。そのうえ、ガゼルマンは6回無失点で耐えてしまう。どうなってんだ。

関根のランニングHR(ライトとセンターが交錯)とかもあったが、基本ガゼルマン謎の好投が勝因。やってみるまでわからんね。

0426 DeNA 5 - 2 ヤクルト

石田x高梨。投手戦となったが、戸柱の謎3ランで逃げ切り。普通に左の代打で起用されるレベルで打っている戸柱。味噌に出されなくてよかったね。嶺井にお礼のお菓子でも送っとけよ。

0427 DeNA 7x - 6 ヤクルト

平良xピーターズ。平良がHR2本被弾で5回4失点降板。敗戦処理で締めましょう、という展開だったが、6回謎の連打と牧の3ランで逆転。その後追いつかれ追いつかれで延長になるが、10ウラ関根の2塁打でサヨナラ勝ち。

先発が早々に降り、伊勢が連投で使えないと、こういう厳しい展開になる。入江が調子イマイチなのも響いている。それでも勝ちきるあたり、もうわかんないね。わかんない。もう20年くらいこういうの見たことないしわろ。ハマスタ9連勝とか。

0428 中日 0 - 1 DeNA

今永x小笠原。当然投手戦となるが、4回の1得点を守り切って完封勝ち。やすあきが3連投で使えなかったので伊勢が抑えになるが、とくに問題はなかった。こういうのも慣れていないのでどきどきする。勝ちすぎて勝ちパターンが使えないとか、めったにない。負けすぎて勝ちパだかなんだかわからんなるのが通常の我が軍である。

0429 中日 4 - 7 DeNA

大貫x松葉。大貫は今回も全般に高く、ペースを掴めず4回途中4失点降板。こう連続で結果がよくないと、調整が足りなかったとしか。先発は余りたおしているので、抹消となった。右のエースとしてしっかり戻してきて欲しい。

試合は当然劣勢だったが、6回味噌Pが死球死球四球四球ついでに捕逸と、最大限やらかしてくれて5得点逆転。もうさあ。悲惨すぎて見ていられなかった。どうもこうもないよ弱すぎる。

0430 中日 0 - 2 DeNA

東x高橋。味噌ドームらしい淡々とした展開で、東が97球完封逃げ切り。いまだに四死球0だし、危ない場面もなかった。あまりにもパワーアップしてきすぎなんだよなあ。とくにいうことない。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと