2023/03/23 [Thu]
■ テスト
テストで書いてみる(3年ぶり)
2020/02/19 [Wed]
■ 自宅の玄関付近天井から水が漏れてびしょびしょな件
玄関と台所がね、水浸しなんですよ。
異変に気づいたのは先週末。雨降ってないのにドアの外がびしょびしょだったので、なんだこれは?と思った。
次の日。玄関の電気をつけると、壁紙がぐしょぐしょ。これはちょっとただごとではないぞ、ということで、大家さんに連絡。
日曜日。大家さんが朝イチで見に来る。この時点で、玄関は水浸し、キッチンの真ん中にある照明からぽとりぽとり、という状態。バケツなどで受けて、雑巾を敷いたが、一日で水がたまるレベル。もうだめだ。
きのう、照明から水がざばっと落ちて大惨事。配線の穴から水が出て、照明のカバーにたまり、重さで落下。半分くらいで済んだけど、もっと早くカバーを取っておくべきだった。ここまでひどいとは……。
きょう。16時に業者がくるとのことなので、しょうがないから休みをとる。あがった業者の方の一言目「これは ひどい……。」お風呂の天井を開けてみてみたところ、上の家からの漏水で間違いないとのこと。
結果、真上の家のドアの横にある給湯器からお風呂までの間の、お湯の配管から漏れてるとのこと。見えている部分から漏れているなら対処できたが、そうでないので、後日上の家の玄関あたりをぶっ壊して直すとか。かわいそうに。とりあえず閉めてもらったので漏れは収まったが、上のひとが開けてお湯を使うたびに漏れる。閉め忘れると漏れ続ける。
うちの被害としては、多少びしょびしょになったくらいで、家電とか照明にダメージはなかったのはよかった。思えば、半月前くらいに、玄関が濡れてたんだよな。この時点で通報していれば、もっと軽減できた。まさか上からじゃーじゃーくるとは思わないじゃん。
そんなわけで、築40年越えるとこういうことが起こります。お気をつけくださいな。
玄関の天井の状態。快調に濡れてます。 pic.twitter.com/gL1lAxQmGs
— こういと (@vainsystem) February 16, 2020
家の前がこう。昨日の雨振る前でこれ。
— こういと (@vainsystem) February 16, 2020
きょう雨降ったら玄関が水浸しなので、このうえらへんの排水が漏れてるのかも。においはしない。 pic.twitter.com/S9Y68iwtmE
ドアの上がこう。これは漏れとるでー。上の階見ても濡れてない。 pic.twitter.com/MpKOhfEkpK
— こういと (@vainsystem) February 16, 2020
2020/02/02 [Sun]
■ 浜名湖 GI浜名湖賞 優勝戦
1深谷知博 2松井繁 3瓜生正義 4大池佑来 5前田将太 6杉田篤光
結果 1-4-5 3300(逃げ)(20/02/02 18:00)
最終日、朝から1逃げが続き、選抜ABが前付けやまくりで荒れるという展開。風は横風2m程度までおさまる。
展示瓜生3カド12/3456。気配は135。4大池がいまいちに見えた。本番は33としても、3瓜生がまくる気満々。まくりきりはしないだろうが、後ろに展開を与える可能性は大。1深谷の出來をみると、まくりが飛んできてもそうそう差されはしないだろう。そもそもS行くし。
そういうわけで、3瓜生先まくり、5前田が差す1-5=32を本線。薄いとは思うが抑えで35まくり・差し、深谷脚で残すの35-1-2345を100えんだけ。
結果、本番も3カド12/3456。3瓜生がS若干遅れ、それでもまくるが2王者差し流れと交錯しておしまい。4大池5前田が差し抜けて145決着。
完全に3瓜生が余計なことしたのが敗因だが、それでも4大池を切ったのは失態。3カドの時点で買わないといけなかった。展示でちょっと下げすぎた。ここは反省点。
前日予想の時点で23は軽視してはいるのだが、本番はそれにしてもな内容。普通に回れば123なのに、普通に回ってない。2王者はまあそもそも2Cこんなもんなのでどうでもいいが、3瓜生なあ。わざわざ3ダッシュにしてSへこむとかなあ。行き脚いい2王者を先行したかったんだろうが、これはひどい。
そんな感じで、またも瓜生にやられる。とはいえ、獲れたレースではあった。反省して次回頑張ります。
前日予想(20/02/02 04:30)
王者……瓜生……うっあたまが。(なにかを思い出した)
最終日も追い風5m前後の予報。当地周年Vもあり、S勘いい1深谷の逃げから、格上の2王者3瓜生で人気だろうが、どうせ3ケタだろうから、他の可能性を探っていこう。
まず、6杉田はGI初優出で準優もFのき恵まれなので、最初に切り。
毎度のまくり対抗評価。3瓜生と4大池。まずもって、3瓜生の3Cはあまりイメージよくない(数字もよくない)。先にまくったとしても、差しどころを探すような捌きになるだろう。4大池はS勘いいが、ここ3走は置きにいっている(4C.19 6C.23 3C.13)。どちらもそれなりに脚色いいし、いいコメントなので、評価は難しい。
シリーズ終盤の展開を見るに、追い風が強いとはいえ、先まくりが残している。1Mで同体くらいまでまくれれば、2Mは向かい風なので、脚がよければいいとこ差せる。広い浜名湖水面なので、捌くタイプよりは、握って攻めるタイプのほうが評価はあがる。
最終的には展示次第になるが、前走までと数字を見る限り、4大池が3瓜生の外を握る確率は70パーくらいじゃないかと見る。34一緒に握る展開まである。この風でまくりきりは考えづらいが、1深谷は対応して、展開流れる可能性。
そういうわけなので、4大池を評価するかどうかが分かれ目。評価するなら、準優脚色良かった5の前田とセットで、2王者が差し残す舟券。仕事しないと思うなら、123。このどちらかだろう。
個人的には、相性が激悪なので、脚完調とか言っちゃってる3瓜生は切りたい。買えばこない、買わなければくる、それが僕と瓜生。前回若松GI優勝戦の荒れ水面で、波に乗れずずるずる下がっていったのはなかなか衝撃的だった。ここも多少荒れ水面が予想されるので、思いきって切る。4大池先まくりに託す。
本線は4大池先まくりからの、5前田差し抜け。1=5-24。大池がやらずの場合、1-23=5。どちらにしても、5前田に展開あると見る。腕でいっても4大池よりは上。とにかく瓜生を潰してくれれば。
穴目は、不本意ながらやっぱり3瓜生。王者の2Cはマイペース差しなので、ちんたら回ってる外をえぐられるなんてのは、容易に想像できる。深谷がコケるなら、瓜生しかない。3-125。
2020/01/28 [Tue]
■ 唐津 GI全日本王者決定戦 開設66周年記念 優勝戦
1井口佳典 2白井英治 3湯川浩司 4丸野一樹 5石渡鉄兵 6桐生順平
準優追い風10m安定板2周戦。きょうは弱まるとのことだが、多少荒れてる水面という前提で。まず、6桐生がまた調子こいて前ヅケいくだろうから、伸び型にあわせた3湯川は入れるか。126/345が妥当な予想。外のSがなかなか行きづらいようなので、3が先まくりとしても、4が入るかなー、どうかなー、程度か。
2Cの白井の評価だが、基本荒れ水面なら切っていい。湯川がまくってくることもあるし、優勝戦でやらかしまくってるので、そんな早いのはいけないと見る。壁にならなければ、井口は差されるタイプなので、色々考えようもある。
ポイントは完全に3湯川。湯川がどこまでまくれるか、ここに尽きる。桐生の前付けはむしろ好材料だし、準優でまくりをこらえたところを見るに、ある程度はいくのではないかと。そうすれば、4丸野も十分23着で買える。
そういうわけで、前売りの買い目は1-3=42。穴目でまくりかかったときの2-134-134。このへん。まあ、当日見ないと、とても買えないね。板付いてたら話ちがうし。
結果 4-1-2 14020(まくり差し)
展示桐生が1つ入る。追い風5m前後で、差し気配。展示を見ても、まず3湯川は先にまくるだろうが、さすがにこの風で1井口をまくりきるのは考えづらい。けつって、2と4の差しが入る。桐生が内入ってくると話違うが、基本ここしか買いどころはないだろう。どう考えても展開恵まれる4丸野の2着本線で、まくり残す3湯川、差し残る2白井。
本番ナリ33。0台でS揃い、3湯川が先まくりも1井口がケツる。展開開いて、4丸野がまくり差し抜け。412決着。
井口のインはそもそもこんなもんなのでいいとして、4丸野が思ってたより上手かった。展開向いたとはいえ、完璧だった。3マークの4カドを取り切ったのも勝因のひとつ。3湯川の捌きも、終わってみればそもそもこんなもん。あんなキレイにケツられるとは。単純に内から上手いのは124、まくり飛んでくるから2と4の頭もあるよ、くらいに緩く考えればよかった。
ここのところ調子が悪いので2000えんにしておいたが、もうちょい増やせば4の頭まで手が伸びていたかというと、どうだろうなあ。丸野の腕を過小評価してたから、無理だろうな。おしまい。
こういとかあくんぐだぐだ予想会
- こういと
-
からつ、きのう安定板の2しゅうせん
優勝戦も5mくらいはふくのでは、という予報
ポイントは3と6
- かあ
-
ふむ
いいメンバーやね
- こういと
-
6桐生のまえづけ、3ゆかわ伸び型、5波乗り
ここだね
- かあ
-
また、桐生6か
- こういと
-
そうなのよ
- かあ
-
ってか、こないだとにてるな
石野?湯川?w
- こういと
-
わりとマルチにかえる
1-2人気だろうけど、6が3Cとかだと、はなしちがう
- かあ
-
準優は、全部イン逃げね
5日目のスタートタイミングも面白いな
- こういと
-
12のいぐちは、こんな遅いとはおもわなかった言ってたな
- かあ
-
風速10mか
結論、桐生は、動きそうかな。1236・45
- こういと
-
湯川が伸び型だから、126だとおも
伸び中心に叩いたいうとった
- かあ
-
井口は万全に見えるので、1ー236=236。外は不要
普通の予想でしたー
穴は123BOX
321で万舟ねらい
vainsystemにまた出演するかなー
- こういと
-
風とコースにもよるけど、湯川仕事はするとおもうんだよな
- かあ
-
ほほう
- こういと
-
とすると、1-324-324かな
穴は湯川がいぐちにかかったときの白井。2−134-134。
- かあ
-
んー
- こういと
-
3は軽視せんほうがいいとおもう。最悪展開はつくるとみる。
- かあ
-
白井はスタート切れてるし、井口のスタートはよくないわね
白井の2は、壁になるんでは?
- こういと
-
井口は差されるタイプだから、2とか、まあ6もかえるね
- かあ
-
3は飛ぶ(飛ばされる)方向では?
- こういと
-
白井は2CS勘あまりだよ
- かあ
-
2が強気だと、展開荒れると思うんだが
あー、そっちか
- こういと
-
あとね、荒れ水面の白井のSは期待できない
これ去年のクラシック優勝戦
- かあ
-
でも、2で、仕事できんやつでもないわけで
- こういと
-
白井がS出て壁、という予想はやめたほうがいい
- かあ
-
白井がいると展開予想がわかりやすくて楽しい件
- こういと
-
ただ差しはへたではないので、やっぱ3がキーになる
- かあ
-
んー、勝ちに行くかどうかやね
- こういと
-
徳山で寺田を軽視してあれだったから、かいたいとこではあるが
あまり条件がよくないね
- かあ
-
こういうの、可能性が0か、0じゃないかも予想のファクターとして重要なんよね
桐生は、動く可能性あるけど、うごかないかも
- こういと
-
まあそれは展示でわかるから、いまいってもしゃあないのよね
- かあ
-
6が動かないやつなら、ぜってい動かんもんね
- こういと
-
うごかんなら展示からうごかんやろ
動いて本番なりはあるけど
- かあ
-
って、いうので、順番的に、枠順決まるやん、
誰も動かないから枠なりなわけで
ちょっと動く気配あるとそこから動きが計算されて
一個も動く気配がない奴はだめなんだよね
って思う
- こういと
-
本番でいきなりうちとるやつほんまくそ
- かあ
-
1がかつ可能性を増やすだけだから
いや、だれも動かんと、だめよ
唐津は差し水面なのでー
結論は
321
- こういと
-
まだ結論じゃなかったのか
3はなにがち?
まくりさすの?
- かあ
-
23=123=123
- こういと
-
1のあたまきるボックスね
- かあ
-
よーわからなんくなってきたw
1こないと美味しいけど、うちで決まるBOX買いたいから
言い換えると、1ー45とか、16とかよりは123BOXでいきたいかな