[トップページ]

vainsystem.net

2019/07/22 [Mon]

レノファ山口を応援しにいこう(アウェイ栃木編)

栃木いってきた動画。夜勤明けで、時間的にタイトだったので、おもしろい画が撮れず。帰りも0時台でぎりぎりな感じ。

栃木のスタジアムは、宇都宮駅からバスで30分。そのうえ往復1000円。工業地帯にあるので、仕方ないのだけど、これはちょっと、なあ。地元民はみんな車でいくもよう。バスはそんなに混んでない。

スタジアム周辺は、外周の道路に出店があって、人が凝縮されているので、いろいろめんどくさい。スタグルは結構いいらしいのだけど、とてもじゃないが並ぶ気しなかった。ビールだけ飲んで、退散。

試合は終盤で2点取られて逆転負け。アウェイでこういうゲームはまじでしんどい。采配がどうかなあというところはあったけど、そうはいっても守り切らないといけない。今年はダブル食らっちゃったね。甘くないわ。

次回はたぶん月末の横浜FC戦。仕事終わりに行くけど、1930開始なので大丈夫だろう。面白い画がとりたいよ。頼むぜレノファ。

[ カテゴリ:日記 ]

2019/07/21 [Sun]

今日見たサイト

「ニンニクえのき」作り方 - YouTube

最近よく作るまかないさんのニンニクえのき。油でえのきを焼いて、ブラックペッピー。弱火でバターにんにくベーコンを炒めて、しょうゆいれてタレにしてぶっかけ。簡単ですごくおいしい。作ってみて。

【J2第23節 山口×新潟】大雨に見舞われた一戦は2-2ドロー 新潟が一時逆転も後半ATに山口追いつく : ドメサカブログ

まだ序盤しか見られてないんだけど、落ちたボールがビタ止まりでわらう。強風でロングボールも使えなかったので、なかなか苦労したもよう。維新は水はけが悪いので、大雨だとだいたい個の力で押されてきついことになるんだけど、ATで追いついて勝ち点1。本当は監督も言っているとおり、1-0で逃げ切らないといけないゲームだけど、これはまあしゃあない。

町田市が進める「東京化」 多摩都市モノレール延伸が肝か(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

多摩モノレールはじつにいい。町田は神奈川だが、立川から町田が繋がると、東京感が強まるので頑張ってほしい。デントの南町田とかほんと意味わかんねーからね。ここは完全に神奈川。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

やっぱりゆりちゃんがナンバーワン!(再確認)

[ カテゴリ:日記 ]

今週の我が軍

07/15 DeNA 5 - 8 広島

チャンスでは打たないが、出塁率は高い筒香を、2番で起用する。結果、5打数1安打2四球と仕事をする。これ、日本人監督ではでてこない采配だよなあ。2番に強打者を置くのは他のチームもやっているが、筒香を配置するのはなかなか。

しかし、先発井納が初回4失点で無事死亡。それなりに追い上げは見せるも及ばず。カプさんの連敗を止めるのはやはり我が軍であった。先発が仕事をしないのが、最近の我が軍の課題。中継ぎに負担がかかりまくっている。

07/16 DeNA 8 - 5 広島

ソリスと井納を抹消し、エスコバーと赤間を上げる。先発は上茶谷とアドゥワ。上永谷は5回3点ビハインドでマウンドを降りるが、ソトと宮崎のHRで逆転。さらに追いつかれるが、突き放して逃げ切り。

きょうは中継ぎのレグナルトが四球連発したのが大きいが、佐野を先発させたのが当たった。現状、右投手専用機としての起用だが、十分仕事している。守備はもうちょっと頑張って。

07/17 DeNA 3 - 1 広島

ハマスタハマちゃんとジョンソン。ハマが踏ん張り、ロースコアの展開となり、継投でなんとか逃げ切り。

広島を3安打に抑えているので、上々ではある。中井を1番で起用したが、守備が緩すぎるので、リスクの割には……という感じはある。代打向きのような気はするね。いろいろ守れるとはいえ。

07/18 DeNA 3 - 7 中日

先発今永とロメロ。今永は打ち取った当たりがことごとくヒットとなり、5回5失点でマウンドを降りる。中井セカンドの緩さも影響してるが、あまりに運がなかった。しゃーない感じ。

打線は得点圏だけはいい大和を9番で起用したが、8番今永にチャンスで回ってくる。悪くはないと思うんだけどね。

07/19 DeNA 3 - 2 中日

先発平良と柳。初回3得点で有利に進めるが、8回パットンが失点して1点差。やすあきでなんとか逃げ切り。

結果からいうと、平良を6回無失点101球で下ろした采配が響いた。もう1イニング行っておけば、ここまで苦労しなかった。パットンは安定感を欠いているが、使わざるを得ない状況。調子でいえば、エスコバーを8回固定でいいと思うけどね。

07/20 DeNA 4 - 3 中日

先発石田と山井。ここで石田を先発に戻すという判断もなかなかだが、相手がやられまくってる山井ならまあいいのかなと。

(右の)山井は左の方が抑える、というデータがあるのだが、それを踏まえてあえて右を揃えたオーダーで挑んだところ、4得点して逃げ切る。これはなかなか思い切った采配だと思った。こういうのは日本人監督ではなかなか見ない。だいたい左右病で爆死しておわる。評価していいだろう。

07/21 DeNA 5 - 4 中日

先発大貫と笠原。3回連打からのロペス満塁HRで終始リードの展開も、終盤ビハインド要員を繋いで失点。7連戦なので、勝ちパターンを温存したいのはわかるが、櫻井またぎはよくばりすぎた。いいピッチングしてるから、気持ちはわかるけどね。

結局三嶋を投入し、なんとか1点差で逃げ切り。中日は好調だったが、チームとしての力は我が軍の方が上回っているのというのが僕の評価。そのとおり、4連戦を3-1で勝ち越せた。

今の我が軍の強さは、チームとしてのバランスが取れているところが大きいと思う。穴はたくさんあるのだけど、それをカバーする選手が起用できる。選手層が薄いことでおなじみの我が軍が、ここまで成長したのかと目頭が熱くなる。

今日でいえば、勝ちパターンを温存したいと櫻井をまたぎ、うまくいかなかったが武藤で尻拭い成功、斉藤がダメだから三嶋で抑える、という感じ。若手だけでしのげればそれが一番だが、だめでもベテランが抑える。

来週の展望

貯金1で、下と1.5差の2位キープ。甲子園で阪神さん、味噌ドムで味噌のアウェイ6連戦。現在の調子でいけば、3-3はいける。阪神さんはミラクル(悪い方の)が起きがちなので、多少わからんところはあるが、基本そう大きくは負け越さないだろう。巨人は4連敗とのことで、まだまだわからない。楽しいね。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2019/07/17 [Wed]

常滑オーシャンカップ優勝戦

1瓜生 2池田 3毒島 4興津 5柳沢 6中野

2連単 1-5 1390(5) 3連単 1-5-3 3790(14)

今回もリアルタイムで見られないので、前日予想購入。材料が前走までとコメントしかないので、買い方もかわる。

まず、白ウリ。やらかしでおなじみだが、今回は大丈夫そう。Sはメンツからしても速いところで揃うだろうが、さすがにね。

毎度言ってるように、センターから考える。3毒島は腕も脚も上位で、ここが2番人気。瓜生に迫れるかだが、2Cが池田というのがポイント。2C下手でおなじみ(とはいっても3連対率80%)の池田だが、Sだけは抜群に速いので、毒島を飛ばすまである。

毒島がまくり差しを入れる可能性は低い。じゃあ瓜生をまくれるかというと、よほどS抜けない限りこれも難しい。かといって、2番差しするタイプでもない。間違いなくまくる。池田に飛ばされ、瓜生の外を握るも届かない、というのが一番自然な予想。

そうなると、当然内に差し場があく。4か5だが、4興津は3ランクくらい落ちる。S勘を考えても、5柳沢の差しのほうが本線。

あとは、15のオモウラ返すか、3の2着まで抑えるかだが、前売りなので、そういうのは全部カット。材料が少なく考える余地がないんだから、最初の予想だけびしっと買う。どうせ見られないし。

そういうわけで、買い目は1流3と、2流3。本線は5の2着。123は元返しくらいに抑えて45に。123を本線で買うならそれだけ買う。どっちかいうと外目に展開あると見てたので、一応流した。金額はオッズを見て配分する。今回は153とほぼ読み切ってたので、多めに入れた。興津もカドだから一応入れたけど、いらんかったね。

2流3は味噌味噌応援舟券100えん。池田と柳沢はSが速いので、味噌レーサーなのに応援している。瓜生と毒島なんで、やらかしがあればここ。

3着は3で固定したが、これは脚と腕上位、だが1M展開ないな、という時の買い方。とくに毒島なんて、1M飛んでも3着は十分ある。外枠にこういうのがいた方が固定で買いやすい。今回は、池田が決め手となった。たとえば2が興津なら、3の12着を買わないといけない。

[画像:D_gEy8lUIAAJBdH]

レースは、枠なり33からS揃い、3毒島がまくるも瓜生にケツられ、内柳沢が差して1-5-3、以降そのまま決着。これはあんま言うことない。池田が思ったよりは仕事しなかったな、というくらい。瓜生は10Vだってね。なんだかんだすごいわ。おめ。

流し舟券の買い方

3連単は流しと23着フォーメーションをうまく使わないと取れない。軸となる選手を2者選んで、他に散らす。

今回でいえば、瓜生の逃げは常滑だしほぼ間違いなし、毒島も3枠で脚がいいならいい確率で入ってくるでしょう、というオッズだった。流しなら、13流、1流3の、23着3全部を買っておけば当たる。

いつも言ってるんだが、余計な舟券をいかに買わないかが勝負。8点買えば当たるのはわかってても、それじゃあ儲からないのだ。なので2着か3着のどっちかに絞るんだが、今回は先ほど書いたとおり、池田が2Cなので3着にした。池田が懐開けなければ普通に123だったしね。

腕脚上位の3着固定は有効。2着固定はグレードレースではおすすめしない。2着で間違いないというほど材料があるなら、2連単を買うべき。3着を流すということは、3着に穴目が来て配当ハネるのを待つ、穴舟券になる。たいていは、腕脚上位が3着に来て、2連単の倍くらいしか付かないことになる。こんなの割合わない、アホの買い方。

一般だと、まだ買う意味がある。外の新人が飛び込んで3着とか、普通にあるので。オッズが割れるSGGIでやるのはちょっと。

今回に限っていえば、1-3=5の23着折り返しにドンが正解であった。これは現場ではよくやる買い方。前売りだと材料が少ないから、流しておいた方がよい。そんな感じ。

[ カテゴリ:ボートレース ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと