2007/05/01 [Tue]
■ 雨野完全試合
9連戦の合間によい雨。
バンクファンの親父と、メールで多村のスペっぷりについて話をした。悲しんでいる。それにしても、どうも今のベイがどれだけミラクル状態かを理解していないようだ。
例えば、昨年は04/26にシーズン終了宣言、05/03には借金10到達。甘く見て貰っちゃ困る。
ついでに、2ちゃんベイ本スレからよいコピペ。ここ最近では見たこと無い浮かれた雰囲気。
118 :代打名無し@実況は実況板で :sage :2007/04/30(月) 23:20:47 (p)ID:QpVIEjk00(7) 流れを読まずにちょっと失礼。 よく、「中継ぎ酷使じゃね?→他球団と比べてもそんなに多くない→ 先発が不甲斐ないので毎回肩作らなければならない」という流れになるけど、 セリーグ各球団の先発のイニング数を調べてみた。 各選手の細かいデータは省いて球団ごとに並べると 球団 先発イニング数 一人あたり平均 5回までもつ割合 巨人 176.00 6.519 23/27 85.2% 横浜 133.00 5.542 17/24 70.8% 中日 141.67 5.449 16/26 61.5% 阪神 140.33 5.398 19/26 73.1% 広島 162.00 6.231 24/26 92.3% 東京 127.33 5.536 18/23 78.3% 巨人が高い平均値を出すのは予想通りなんだけど、凄いのが広島。 先発が5回もたずにKOという展開が非常に少ない。逆にやばいのは中日。 横浜は先発一人あたりの投球回数は良くはないが特に悪くもない。
今年の大矢継投で違和感があるのは、ランナーが居ないのに代える所だよな。調子よくアウトを2つ取ったんだから、そのままイニング最後までいかせろよ、と考えがち。より打ち取る確率の高い方を選んでいるわけだ。左右病って言ったらそれまでだけど。まあけが人が出なければしばらくは大丈夫そうだ。
■ iTunesの音質がくそ
なんかイコライザでだいぶ印象が変わるというので、パーフェクツ設定とやらにしてみるもドンドンシャワシャワ。主にヘッドホンで聴くので耐えられない。ヘッドホン(ATH-AD700)がそもそもシャリってるからなあ。
で、数日後。なんか微妙にビリビリとノイズが入っている事に気づく。最初はアンプがヘタったのかと思ったんだけど、どうもイコライザの設定によって不具合が出る模様。他のメディアプレイヤーでは問題無い。めんどいのでイコライザオフにした。まったく、あれなプレイヤーだな。
久しぶりにサイトデザインを変更
誰だかわからん程度までレタッチ。まあまあキレイにできた女神。もっと思い通りにデザインできればいいんだけど、CSSを大幅に書き換える必要がありそうなので断念。ブラウザの横幅に追従するのってめんどいのよ。企業サイトみたいに決め打ちすれば簡単なんだけど。
ついでに、FirefoxでH3要素の背景がおかしかったのを修正。今回から256色環境をサポート外に。さすがにあほくさい。
今日のニコ動
- ドラゴンスレイヤーIV Speed run 21:02.63 (TAS)
- 小学生の頃にファミコンとMSXで数ヶ月かかってクリアしたけど、20分どころの騒ぎじゃないぞ。苦労したゲームだけに、エミュ利用とはいっても衝撃的。古代祐三のサウンドが神がかってる。MIDI音源(SC-88VL)を買って、最初に再生したのがこのゲームのデータ。11分以降とエンディングのとこがおすすめ。
- アクトレイザー メドレー 神曲垂れ流し
- これも古代。すーはみ黎明期でこのサウンドは衝撃的だった。
- コナミ SCC シューティングゲーム メドレー +α
- SCC良かったなあ。MSXの拡張サウンドチップみたいなの。
- ヤクルト・高井 伝説の1球退場
- よい退場。
- 【声優】能登麻美子と包茎
- のと(笑。
- らき☆すた OPフルを手描きで描いてみました。
- 天才がいた。
- CR涼宮ハルヒの憂鬱2nd
- これマジですげえ。本物と言われても疑わない。既存の台のぱくりだけど、写真演出とかすごすぎるんだが。時短まであるし。
関係ないけど(あくまで言い張る)、「ハヤテのごとく!」を最近のまで見た。これも「らき☆すた」同様、アニメやらゲームのパロディを入れまくって、放送コードの限界に挑戦してるんだけど大丈夫なのか。つーか腹いてえ。さすが土曜深夜34時放送アニメ。
原作の漫画はサンデーで読んでたけど、まさかアニメになるとはなあ。久米田のアシの時点でありえんのだが。まあ、一応ストーリーを追ってるだけちゃんとしてるのかな。普段アニメを見ない俺が言うのもなんだけど、釘宮理恵と若本規夫天才じゃね?
2007/05/02 [Wed]
■ 放浪中ベイスターズフォロー(04/01-)
ビデオの消化を忘れてた。しかしまたビデオ一杯か……600GBほとんどゴミじゃないのか。4月改変で放送時間が変わってて園児のお遊戯が録れてたり、解約したスカパーチャンネルを延々録り続けてたり。お掃除お掃除。
- 04/01 横浜 1 - 10 巨人
- 工藤が初登板でボコられる。吉原(昨年大社6巡)がプロ初登板。延々ボール球を投げ続ける。10球目にようやくストライク。ストライクキター!で盛り上がる実況板。結局4者連続フォアで、アウトを取れずに交代。逆に大物の予感がしね?
- 04/03 広島 2 - 3 横浜
- 寺原初登板。こりゃすごいな、先日序盤のようなぐだぐだ感すらない。最後古木エラーで失点。マニュアルに9回以降使用禁止って書いてあるだろちゃんと読んでるのか。
- 04/04 広島 3 - 2 横浜
- 吉見がランナーをため、木塚那須野で小刻みにかわそうとして失敗逆転終了。勝ち越した直後にやられるとかだめだよ。ねー。
- 04/05 広島 2 - 3 横浜
- 現場観戦。タコさんの完璧HRで黒田を沈める。最後なんか十数人の応援団に混じってうちのかあちゃんみたいなのが映ってた。この手拍子のずれ方はまりとん。タン・タン・タンタンタンと繰り返すだけなのにできない。それがまりとん。
- 04/06 中日 6 - 3 横浜
- ラジオ観戦。初回に仁志タンの中継ミス・ゲッツ失敗ぽろりの2エラーで三浦初回3失点。ダメエースをみんなで持ち上げようとして堅くなる。
- 04/07 中日 5 - 8 横浜
- 佐藤亮とかいうのをボコって圧勝。土肥もうちょい投げろ。
- 04/08 中日 6 - 2 横浜
- 工藤でアレ。木塚の出したランナーをしっかり返す吉見。
■ 家事は俺の仕事
洗い物をしてたら滑り落ちて半分以上砕けた。さすがに苦笑い。
泣きながら破片を拾い、最後に掃除機をかけようとしたらブレーカーが落ちる。うっかり電気ケトル(1500W)をオンにしていた。さすがに苦笑い。
あにぱらなんとかでみくにと近江ちゃん
「Bird」をソロ、「キミの願い」を近江ちゃんと。声めっちゃ似てる。さすがに上手さで判別できるけど。つうか、近江ちゃんぶさいく(笑。
■ 横浜 4 - 0 阪神 エース三浦がエースたるピッチング☆☆☆☆☆
序盤はHRを警戒したのかフォア連発。かろうじて切り抜け、「今期一番」というストレートを生かす組み立てに変更。打線がソツなく得点して4点の援護を貰い、3三振3凡などのノリノリピッチングで完封勝利。
広島に3タテを喰らうだけあって、阪神打線の状態が悪すぎるというのはあるけども、今日の三浦のピッチングは完璧に近かった。チームは2位連勝中。寺原が頑張っている状況で、自身は負け先行。どうしても結果を出したいゲームだったと思う。ここでチーム初の完投完封勝利をとげたというのは、三浦にとってもチームにとっても大きい。これで4連勝貯金5。とことんいい流れだ!!
- 2回、タコさんヒットのあと、金城が1塁方向に意表を突くプッシュバント。ファーストへ悪送球で無死23塁に。これはびっくりした。サインじゃないっぽいが……。このあと、吉村が右へしっかりと犠飛で先制。
- 1死3塁で、相川がこれまた意表を突くスクイズ。正面へ転がり、下柳がホームへグラブトス、ファースト送球でゲッツー。これは下柳が巧かった。作戦としてはアリだと思う。一瞬も想定しなかったし。
- 6回、林の左中間フェンス直撃系の当たりを金城がジャンプ好捕。これはスーパープレイ。
- 6回、仁志タンタイムリーで4点目。下柳KO。絶好調にもほどがある。
- 6回、右の渡辺にスイッチ。躊躇無く種田に代打石井。内野安打で生きる。1死満塁で、内川623ゲッツ。わらた。
- 7回、三浦がフォーク三振x3で3凡。これはすごい。
- 8回、完璧ヒット性の当たりを村田が横飛び好捕。横には強いなあ。
- 9回、三浦続投。1死12塁に。矢野は甘めのストレートで三振を取るも、次の藤本ヒットで2死満塁。最後代打狩野。おもしれえなあ、三浦だなあ。仁志タンのよい守りで2ころ終了。
- 大矢監督。工藤に会いに湘南へ行ったうえに、石井のバッティングPをやったって。すごいな。
- タコさんコメント。仁志の存在が刺激になってるとかなんとか。あいつがあれだけ打てるなら俺も打てる、みたいな。
- 久しぶりに☆始めました。貯金があると☆がつく。
点の取り方がソツないなあ、強いチームだなあ、と思うやいなや満塁残塁とか。最後の満塁劇場もさいこうだった。調子よくても基本的にはベイだね。
2007/05/03 [Thu]
■ 横浜 7 - 6 阪神 男・村田修一 これが4番の仕事☆☆☆☆☆☆
2点リードの8回、石井がゲッツーを焦って前に弾き、あわてて2塁送球するも仁志タン取れず。イニングが終わっていたところが、1死満塁のピンチに。ホセロに満塁は厳しすぎる。シーツはストレートの押し出し、金本犠飛で6-6の同点に。
横浜はワンポイントx2で中継ぎを消費しているので分が悪い。阪神は勝ちパターンのウィリアムスへスイッチ。これはさすがにおわたか……と思いきや、4番、男・村田が154キロストレートを右ポール際へぶち込む。連打は難しいので、HRしか無い場面。なんだろうこの展開。俺マジ泣き。
最後はクルーンが完璧に3凡。ホームランを警戒しつつ丁寧に。これで5連勝貯金6。巨人が負けて、久しぶりの首位に立った。これはすごいわ。神がかってる。今世紀に入ってから一番いい日かもしれない。
- 吉見はぐだぐだながら阪神打線の拙攻に助けられた。勝ちが消えたけども、内容的にやらんでいい。はっきり言って使えない。何回満塁にしたら気が済むのか。うんこワールドはもう見飽きた。
- 1回、1走石井。タコさんが右フェンス直撃も、捕られそうな雰囲気があったため3塁ストップ1死23塁。ここで残塁無得点がベイクオリティ、と思ったら村田があっさり返す。これが勢いか。
- 2回、先頭四球、連打で無死満塁。さすがのうんこクオリティ。しかし開き直ったのか、投手、鳥谷、赤星と3連続三振。ええええええこれはありえない。
- 2回、連打で無死13塁として主砲吉見。送らない。というか打つ気満々(笑。結果、センターへ完璧な犠飛。なんという強打者。
- 3回、金城ソロで加点のあと、主砲吉見クリーンヒット。どんだけいい音で引っ張るんだよ。ポジションを誤ったよなあ。
- 4回、村田の打席でジャンがボーク。実況板「ポークでボーク」(笑。
- 5回、ゲッツのあと、今岡が風に乗せて右へソロ。奇跡的にソロで済む。
- 那須野は猛省すれ。あの初球はありえん。
- 石井は猛打賞。4打席目のタイムリーは運良く抜けたけど、23打席目のヒットは鋭い当たり。
- 観衆29389人。満員にも程があるだろう……。ビジュアル的にも近年見た記憶が無いレベルの客入り。
- 円陣をえんじんえんじんと、車のエンジンのアクセントで話すさちこ。冷静に注意する大矢監督(笑。
以下、楽勝だと思ってた時のメイン記事(笑。
4点リードの7回、牛田が連打を浴び、1死満塁・打者今岡としたところで木塚ワンポイント。久々の火消しきました。気合いを入れて掘りました。内々外スラで空振三振に斬って取る。次、左の林で那須野。勢い的には大丈夫だろうと思ったんだが、真ん中にスライダーで終了2失点。これはあほでも打つ。
さらに矢野にはセンター前へ運ばれる……と思いきや、仁志タンが居る! キツい体制から2塁へ送ってフォースアウト。これはすげえええええ!!! タイミング的には微妙だけども、勢いでアウトにしてしまうのもわからんでもないスーパープレイ。
■ ベイ調子良すぎ
強豪チームのファンにはわからんだろうなあ、このうれしさは。万年最下位チームのファンは、負けても内容で楽しめる術を身につけているけども、やっぱ勝つにこしたことはない。楽しすぎる。
明日からは味噌ドで3連戦なので応援に行こうかな、と思ったけど、さすがに完売。金曜マジ完売、土曜内野のみ、日曜5階(黄色)のみ、といった状態。あのクソドームだと、ビジターエリアで見ないことにはなんも面白くないんだよな。おとなしくスカパーで観戦しよう。川上が来ないとはいえ、ウッズが起きたっぽいので1勝2敗ノルマで。寺原がんばれ。
ふもっふー
「フルメタル・パニック?ふもっふ」を見た。いやー、衝撃を受けた。年に数本しか見てない俺が言うのもなんだけど、ここ10年で見た中で最高のアニメかもしれん。これなら、みくにの超絶名曲をテーマに採用するのもわかる気がする。むしろ光栄だ。
タイトルだけは前から知ってたんだけど、まずタイトルが「フルメタル・パニック」だぜ。だめだろそりゃあと思いつつWOWOWで3期(TSR)を見たら、キレイでぐりぐり動いてわりと面白かった。本作は「ふもっふ」とか意味不明で敬遠していたんだけども、ここ最近で制作元(京都アニメーション)のレベルの高さを知ったため、思い立って見てみた次第。笑いすぎて横隔膜が痛い。毎回見所満載で、ポイントを挙げるのも難しい。「フルメタル・ジャケット」を全力でパクるとか、ヒロイン大胆演技すぎとか、ボン太くん(着ぐるみ)かわいすぎとか、きりがない。ヤマカン演出回さいこう神すぎカンバック!(監督クビだけど)みたいな感じだ。ハイスピードすぎるだろう深夜アニメのくせに。これマジでDVD欲しいんですけど。今度出る廉価版BOXが15000えん程度で買えるみたいだし。
ネット動画配信はこちら。暇があったら見てみるといいよ、損はさせない。
このGWで使った金、現在2000えん(焼酎)。
俺かっこいい。
今日の焼酎。
720mlで900円ほどと安い(芋焼酎 鹿児島:山元酒造)。お湯割りがうまい、とか書いてある。これは後味はいいんだけど、含んだ瞬間がなんというかげすい感じがする。くさいっつーか。近くのスーパーで買える銘柄の中ではいっこもんがマシなのかなあ。でも1300えんくらいして高いんだよねえ。
2007/05/04 [Fri]
■ 郵便局はお休みですか?
振込が7日までって、もう7日しかダメじゃん。ピンポイントすぎる。これは恐ろしくめんどうだ。
まりとんに頼まれたさだコンの入金も7日まで。こちらはコンビニでもいける。会員先行を使ったんだけど、総額で7500えんだってよー。高いね。なんかしゃべり倒しで楽しいとか言ってた。3月に来たのに7月にまたやるんだから、相当評判いいんだろう。
久々に360と戯れる
アイマスでもやるか。前回プレイが01/28。ちなみに発売日は01/25。正直一回もエンディング見てない。画質はさいこうなんだけど、全然面白く無いんだよ。緊張感皆無。アーケードはあんなに面白かったのになあ。後戻りできない上に高コストで真剣勝負。タッチパネルによる新鮮な演出。そして、俺ゲーセンでこんなのやっちゃってるよみたいな感覚が良かったんだろね。というわけで、2週で飽きた。ゆきぽごめんよゆきぽ。
次に「プロ野球スピリッツ3」。全然打てない。データは2005年終了(3位)版。オーダーはてきとうに古木(右)石井(遊)鈴木尚(左)村田(三)金城(中)内川(二)佐伯(一)相川(捕)吉見(投)。今見たら左が続いてるな、どうでもいいけど。余裕の主砲9番。多村抜きとか罰ゲームだ。まー吉見と秦がボコられて2-12で負けるわけだけども、これだけヘタなのに加藤先生だけは三凡三凡だった。リアルゲームにも程がある。
基本的にはダウンロードゲーム(HDDに入ってる)ばっかやってる。DOOMとか、あほみたいに撃つゲームが基本。ジオメトリウォーズの実績全解除動画(ニコ)を見てまたやってんだけど、20万点くらいで死ぬ。無理だ。
■ 中日 5 - 2 横浜 やっぱりウッズでした☆☆☆☆☆
寺原と小笠原の投手戦。0-0の6回、寺原が先頭井端を不運な内野安打で出し、ウッズに甘いフォークを左中間スタンドに持って行かれて3ラン終了。福留の打席でいいところに決まったとはいえ、ここでフォークは冒険だったかな。さらに森野、中村が連打で1死13塁としたところで降板。
そして、左の代打立浪にワンポイントで高宮。四球で出して、無駄に1死満塁として降板。これはマジで話にならない。最悪だ。打たれた方がまだマシ。次の牛田は谷繁に甘いフォークを痛打されて2失点。結局、寺原の自責5でこの回を終了。3点で止めていればゲームはわからなかった。牛田は仕方ないとして、高宮は説教部屋行き。
5回、6回と、先制のチャンスを逃したところでこの展開は読めた。まーしょうがないんじゃないかな。
- 寺原は基本安定。6回に突然崩れた形。前回140球投げて中5日で来ているわけで、ちょっと苦しい展開だった。こうなると今日を捨てゲームで明日寺原が良かったわけだが。3連戦の頭を取りに行くわな。
- 6回、チャンスで金城の右ライン際長打性の当たりをドメさんが好捕。これが抜けてりゃな。
- 7,8回、下から上げた吉川。なんとか無失点で抑えたものの、このアバウトなコントロールは……。信じられるか?これ自由枠なんだぜ。なんかやせてた。
寺原で落としたのはちょっと痛いか。一応反撃はしたのでまだ大丈夫だろう。5割まであと5つ負けられるから!最下位まではだいぶあるから!
2007/05/05 [Sat]
■ 順調に体重が減る
毎日酒を飲んでるけどあまり関係ない。やっぱお昼を食べなくなったのが大きいな。社食では低カロリー弁当か、なるべく魚を選んで食べてたんだけども、それでも600キロカロリー前後はあった。そういやあカレーってすごいんだよ。1200とか。もうここいちは潰れればいい。そんで、室内でブレード。ぶるぶる。なんかいい運動場は無いものか。
そして今日の焼酎
なんか新入荷されてた。さつま島美人(芋焼酎 鹿児島:長島研醸)。900mlで880えんだからかなり安価なお酒。鹿児島ではよく飲まれてるとかなんとか。これはちょっと独特な感じだな。臭いが他の芋焼酎と違う。これはこれでいいかも。
毎週1本のところ、今週は3本いってしまった。まあなんていうの、連勝パワーってすごいね。
G様絶好調
これだけ暖かいって事は、そろそろ今期1号のG様が飛び出す頃だ。うちはもう対策は万全。お困りの方々、今すぐゴキンジャムを購入して家中にバラまくんだ。これ最強すぎる。汚い俺んちで昨年設置後1匹も見なかったというほど。
今期Verはプラスチックが茶色くなってて、昨年版と区別できる。誘引ソースというのが新たに付属して、これをかけるとさらに強力とか。でも、なんとなく使わなかった。誘って食わして糞食って全滅という仕組みを考えたら使わないと損なんだが、気分的になんかいや。ガンガン出てこられても困るし(笑。どこに住んでるんだあいつら。
フルメタ1期でも見るか
バンダイチャンネルで4話315えん(全24話)。1.5Mbpsでもそこそこ見られる。これは元々のお話が面白いな。こちらは京アニじゃないそうで、途中絵が崩れたりするのが気になったけどもまあ許容範囲。レベルの違いは感じる。TSRはスクイーズの上に5.1サラウンドなので、DVDで見た方がいいと思う。
どうでもいいけど、かなめって名前がよくないよな。どうしてもグラサン、もしくはSG級レーサーが思い浮かぶ。たいへんよいツンデレではあるけども。あと、テッサメインのOVAも見た(210えん)。テッサって名前がよくないよな。どうしてもテックサターンが思い浮かぶ(それはねーよ)。これ30分で6000円かよアニヲタかっけー。面白かったけど。
こんなフルメタ大好きっ子の俺に次見るべき作品を教えてプリーズ!!早急に!!
■ 中日 4 - 3 横浜 動かずに後悔するよりは☆☆☆☆
1点ビハインドの5回、村田のサードゴロを中村お笑いで無死満塁に。投手は左の久本、打順は左の古木。勝負を賭けて右の代打内川を送るも、結果は最低最悪のサードゴロホームゲッツー。次の金城ぽpで追いつけず。右の主砲村田に左の久本を当てているわけで、左右にこだわるのはどうだったか。個人的には、一気に逆転を狙って代打を出したなら内川で正解かな、と思う。外野フライ、もしくは最低でも右打ちで1点、という考えなら内川じゃ余計に無理だ。まあ、内川がしんでいいというのは皆と同意見だけども。
- 川村さんは3回持たず。投手の中田に四球を出し、そこから4連打。さすがにこれは。
- 3回、ウッズのファースト強襲を吉村捕れずに4点目。捕れよ。
- 高宮は出てくるなり森野に死球。森野は守備についたあと下がる。
- 5回の中村のお笑いはレベル高かった。捕球したあと、2塁に送ってゲッツー、かと思いきや球は足下にあった。
- ホセロを3回2/3とロングで。無安打5四球無失点という、さすがのピッチングで魅せる。普通ならイライラするところだが、なんだか嫌いじゃない。
- 7回、2死12塁打者ウッズで木塚ワンポイント。せいこう。
これはいかん流れ悪すぎ。内川爆死以降ビタ止まりだし。もういい確率で3タテくらうぞー。みんな覚悟しろー。ただ、例年ならずるずる追加点を取られて7-1くらいで負けているゲームだと思う(1点は9回表吉村あたりの無駄ソロ)。さっぱり打てない割に逆転チャンスを作っただけマシかも。
2007/05/06 [Sun]
■ 中日 3 - 7 横浜 こどもの日に打てて良かったですby古木☆☆☆☆☆
2-3と横浜1点リードで迎えた8回。先頭の代打古木が、あわやHRのセンターオーバー2ベース。続く好調仁志タンは送りバント。1塁方向だったのでどうかなと思ったが、捕球したウッズがやさしく1塁送球。次の石井は1ころでランナー動けず。2死3塁として、タコさんがセンター前ぽてんヒットで2-4。あまりにも大きな1点が入った。さらに9回には、相川の走者一掃3ベースでダメを押して3タテを免れる。この悪い流れの中で負けないあたりで昨年とは違うな。
- 土肥と、中4日で山本昌。偵察なしで左の石井と佐伯を入れてきたが、横浜ベンチも想定はしていた模様。両者ともにHRでの失点のみで試合が動かない。
- 落合の指摘で土肥は2回ほど不正投球(二段モーション)を取られる。ランナーが居なかったので大事には至らず。ほんといやらしい事をしてくると思うけど、言われて初めてそうですねと判定する審判と、今更うさんくさいモーションをする土肥も悪い。ここから崩れず投げきったのは評価できる。
- 2回、村田は変化球をレフトへ完璧なソロ。吉村は低めの落ちる変化球を上手くすくってレフトへ2ラン。東福岡アベック弾が出ると負けないらしいぜ。
- 4回、中村ノリさんレフトへ2ラン。土肥の失投。1500試合出場おめっとん。
- 6回、先頭の福留を抑えたところで木塚にスイッチ。これはいい継投。木塚は球威、コントロールともに状態が上がってきている。ウッズは外角高めストレートを振らせて三振、中村は外角低めぎりぎりに決めて空振り三振。
- 7回、昨日59球投げたホセロを投入。今一番いい中継ぎなのは間違いないので、どうしても勝ちたいって事だろう。奇跡の5球三凡。流れきたー!
- 8回、タコさんびっくり盗塁成功。いつぶりだ?
- 8回、那須野。ほとんどチェンジアップ、カーブのみ。内野ゴロ3つで三凡。ストレートがきてればもっと楽なんだろうが。
- 9回、岡本が乱調。佐伯ヒット、金城ストレート四球、吉村四球として、無死満塁の大ピンチ(横浜が)。結果は、誰もがびっくりの右中間ズバ破り走者一掃タイムリー3ベース。これで2-7とダメ押し。
- 9回、仁志タンにもう一回回ってくる。井端が前に弾くも捌かれ、開幕から続いた出塁記録が終了。
- 9回、牛田がウッズにソロを喰らう。この飛翔癖をどうにかしないとキツい場面で使いづらい。
土肥が負けなし4勝目(内3つ中日)とか。これはうれしい大誤算。中盤以降のリリーフが試合を締めた。GW中日阪神中日の9連戦は、1つ中止で6勝2敗と奇跡の勝ち越し。各カード1つずつ、3勝できたら上等だったよな。
2007/05/08 [Tue]
■ おまたせ今日のハロー!
なんか説明会とかいうのに行ってきた。とっとと保険金よこせぼけ。あ、労働者の皆様ありがとうございます。会場内はやっぱり若い女性が多かったな。うちの市内の求人倍率は、全体で1.3倍、事務で0.3倍だって。名古屋市に行ってくださいって言ってた。そりゃそうだろう、なんもねえぞこの市。
来週から3ヶ月に渡って保険金が出るわけだけども、意外と貰えるのでびっくりした。月15万以上あるとは。よし貰えるだけ貰って勝負に出るぞ(何のだよ)。
平野綾たんが丸いアレを弄ぶ動画
後編もダウンロード可能。
最近黒髪から茶髪のあばずれぽくなって評判の悪い綾たんだけども、なんで俺のヒッティングゾーンなのかしら?と考えてみたらわかった。目があれだわ。れいな。まさか10代だとは思わなかったよびっくりした。ちょっと若い頃の中澤ねえさんぽいかなとも思いました。続く。(続くのか)
辻ちゃんのあれ
これは ひどい(笑。狼が近年希に見る荒れっぷり。辻ちゃんは馬鹿だからしょうがないけど、自分のとこの商品管理もできないのかアップフロント。とりあえず矢口はしね。
今日の焼酎
肥後の恵(芋焼酎 720ml1380円 熊本:常楽酒造)。紅東(芋)の黒麹とか書いてある。ロックだとちょっと臭いように感じる。お湯割りの方が向いている酒かもしれないな。暑いので試したくもないけど。値が張るので、積極的に選ぶ事もないか。
■ ヤクルト 7 - 5 横浜 真中を甘く見過ぎですよ☆☆☆☆
4-4と同点の8回、ピッチャーのホセロがレフトへドギツイ勝ち越しソロホームラン。なんすかこの外人。勝ち越した時点で代えるべきだった。3イニング目を行かせ、先頭から連打。1死23塁としてあわててクルーンを出すも、代打真中に逆転3ランを喰らって終了。満塁策を取らなかったのはともかく、これは完全に継投ミス。戦犯は簡単に追いつかれた先発加藤だけどな。序盤に4点貰って楽勝のゲームだったろうが。
- 3回、投ころを2塁送球するもカバーが居ない。ファーストで良かったよな。このあと飯原に3ラン被弾。いきなり崩れすぎ。5回持たないし……。
- 5回、2死2塁でラミレスにワンポイントで木塚。ここ数試合は完全にハンターの眼だな。掘るけど。
- 牛田が大腸炎?とかで入院sage、代わりに工藤age。
- 川村がブルペンで投げる。さて?
ホセロがHRを打った時は大爆笑したんだけどなあ。なんぼいいPでも、さすがに使い方に無理があるだろ。ベンチワークで勝っていたところが、ベンチワークで負けだした。あしたシンガーだろ? これはそろそろ来るかな?
2007/05/09 [Wed]
■ ヤクルト 10 - 4 横浜 エースが4回降板では……☆☆☆
無死2塁で、しっかり進塁打から得点できるヤクルト(しかも2回)と、フライフライで2塁ビタ止まりの横浜。先発三浦は故障かなにかしらないが4回しかもたないし、中継ぎで出てきた川村は即失点。また飯原HRと真中にヤラれるし、つばめッ娘クラブは無駄にえろいしで完敗といえる。まだ2連敗しただけなのになにこの暗黒感。打線がもう本当にどうしょうもない。ヒットはそこそこ出るんだが得点に繋がらない。4月中は上手いことやれてたんだが。根本的に脳が足りないんだろうね。
- 1回、タコさんショート後方ぽてんで2走石井が生還。これで帰ってくるってのはかなり冴えた走塁。
- 4回、初球をスクイズされる。いくらあほバッテリーでも警戒してなかったわけじゃないと思うが、低めの難しい変化球をキッチリ決められた。
- 6回、1死2塁のチャンスで古
- 7回、那須野が先頭を四球で出すが、連続バント打ち上げ捕邪捕邪で2死。これはすごい。
- 8回、高宮がまたアンパイの左に四球を出して帰って行く。なんなのこいつ?
- 吉川。球威あるし、変化球がコースに来てたので、あれ?これ行ける?と思ったら初球狙い打ちされてダメ押し。さらにその後めった打ち。最後は青木に3ランまでくらい、2死から合計6失点。普通に吉川だ。これは落とすだろ、代わり居ないけど。
- 9回、代打攻勢から、村田が2点タイムリー2ベース。これはなつかしい追いつかない程度の反撃。
- 昨日から先頭出しすぎだろ。あほか。
これは終わったわ。大事な試合だったんだが、こんなゴミゲームになってしまうとは。
いらいらするだけでおもしろおかしく書きようがないよなあ。それでも、去年よりは全然マシだけど。最下位回避モードに変更ですよ。
■ Catanが面白いような雰囲気
ドイツ製ボードゲームのXbox360版。体験版をダウンロードして遊んでみた。プレイヤー同士で交渉するのが楽しいんで、Liveに日本人が沢山居ればはまりそう。1200えんかー、買っちゃおうかな。
ただし、テキストが過去に見たことの無いレベルの極少文字で表示される。ハイビジョンってすごいねー、とか言ってる場合じゃないぞ。これを通すなんて、相変わらずのぼんくらぶりですねMSさん。
ジュースがおいしい季節
くそー、飲み干してやる一気にな!
田舎から沢山貰った。緑野菜、赤野菜とかもあるよ。ただし、賞味期限は今年の2月。紙パックてのはどれくらいいけるものなのだろうか。
2007/05/10 [Thu]
■ ヤクルト 1 - 3 横浜 新エース寺原完投勝利☆☆☆☆
中5日の寺原と左腕藤井の投げ合い。3タテ3連敗は絶対に避けたいわけで、この起用は予想の範疇。両者とも好投だったが、大きかったのは5回の攻撃。ここまでほぼ完璧に抑えられていたが、寺原自らタイムリーで1-1の同点に。ビハインドのまま終盤に持ち越していたらキレてヤラれていただろう。
その後8回、金城が久々のタイムリーで勝ち越し。9回にも加点し、寺原は6安打1失点124球完投勝利で4勝目。いや、ちょっとすごすぎないか? 環境が変われば人は変わるものなのだなあ。
- タコさん行方不明で、3番金城。今の金城はもっと後ろに置きたいが……。
- 2回、佐伯がライトオーバー。明らかにフェンスに当たってから捕球しているのにアウトの判定。スローで見たら、2審がのろのろ歩いて見てないじゃん。アナウンスで説明してたけど、あとで確認して顔真っ赤だろうな。微妙とかいうレベルじゃないし。(ニコ動)
- 5回、ラミレスを歩かせて2死満塁として宮出。アウトロースライダーを振らせて三振で切り抜ける。要所で三振を取れるのは強い。
- 7回、先頭の佐伯が2塁打。続く内川がバントの構えで2ストライク、ヒッティング切り替えで送れず遊ころ。さらに吉村も遊ころで2塁ビタ止まり無得点。こいつらあたまわるいぞ。最低限の仕事をしろ。
- 8回、金城の勝ち越し打は久しぶりの打点かと思われます(てか初タイムリー?)。
- 9回、寺原がまたヒット。得点に繋がり、自らを助ける格好に。すげえ。
- 最後は真中を打ち取って3凡で試合終了完投勝利。最終回でも150出る。弱い打線を補完するわ、中継ぎは休ませるわ、連敗は止めるわで、はっきり言って神。(ニコ動)
こりゃあ寺原ユニ大増殖の予感だな。男から見てもかっけーし。
2007/05/11 [Fri]
■ 横浜 8 - 4 広島 まさかの工藤締め☆☆☆☆☆
4点リードで迎えた9回、調整で工藤を送り込む。これはびっくりした。大差の負けゲームならともかくだ。今日の工藤はなかなか切れていて、140超も出ていた。2ころx3の3凡で危なげなく終了。球は高いけども、さすがに甘いところには来ない。先発ではどうかなー、頑張って欲しいなあ。
先発は吉見と大島。3回、先頭の鞘師(名前は智也)に四球。次の大島がバント打ち上げ。相川はわざと落としてゲッツー狙いも球が手に付かずあたふた。1塁はなんとかアウトに。これは格好悪い! さらに、栗原に四球を与えて2死満塁として新井さん。もう、誰もが覚悟したはず。貫禄の飛翔で魅せ、満塁HRで1-4と逆転を許す。栗原から全部外だったが、吉見じゃ怖くて内が使えないんだろうな。相川を責める気にはなれん。
早くも終了ムードの中、4回に反撃。吉村ぽてんで1点、相川お笑い(鞘師お見合い)で1点、さらに代打種田3ランで逆転。種田のはあまりに意外で笑った。右の中でも、なんで種田だったのかな。
そんな感じで、ごく一部を除いて全員野球で久々の快勝。満塁弾をくらって逆転勝ちだからな、これは勢い付いてもいいよ。てかつけよ。
- 吉見は4回降板。普通にうんこだった。特に語ることもない。
- 川村が中継ぎで2イニング。2イニング目は連打をくらうも併殺で切り抜ける。先発に比べたら格段に安心して見ていられる。今季初勝利。
- ヒロインは種田と佐伯。完全にコントじゃねえか(笑。
2007/05/12 [Sat]
■ 「電脳コイル」 毎土NHK教育18:30~
予約だ予約。見た感じこのご時世に萌えのカケラも無いなさすがNHK。OPの池田あやこんの主題歌は動画配信で見られる。相変わらずの美しさだ。芸術の域。
本日14時からはトチ狂ったのか横浜x広島を中継。受信料を払ったかいがあるぜ。
今日からジロ・デ・イタリア2007
22時からかー。野球とパーフェクトリレーになってるから困る。
そういや、今年のツールは110度の方でHD放送をするとか。いいなー、あれはハイビジョンだと楽しさ倍増だよ。半分環境ビデオみたいなもんだから。
BSが映らないのですが
砂嵐。テレビ、BSDチューナー、RD-X5ともにレベルが0なので、そもそも電波が来てない。風の強い日があったので、アンテナの向きがズレちゃったのかな?と思ったけど、スカパーはちゃんと映る。
このデュアルアンテナは、スカパー方向に合わせたらBSも映る仕組み。スカパーの方がシビアなので、スカパーが映るという事は向きは合ってる。木がかかってるけど、BSはこの程度で映らなくなる事は無い。うーん、コンバータが壊れたのかな? まあBS-iの野球中継くらいしか見ないからいいけど、一応手を打っておくかな。田舎にBSアンテナが余ってたと思うので。
■ 横浜 8 - 3 広島 マシンガン打線復活のお知らせ☆☆☆☆☆☆
そして明日あたり崩壊の予定。
先発は土肥と佐々岡。3回、1死から長打3本を含む6連打で5得点、計8得点で早々に試合を決める。タコさんや村田の好走塁もあり、一気に畳みかけることができた。あまりの快勝に、特に書くこともない。あえて言えば、この楽勝展開で木塚ホセロ那須野のリレーはどうか?せめてホセロは温存できなかったか。5点差あったのに、さすがにビビりすぎじゃないかと思う。確かに3,4番の栗原新井さんは怖いけども。
- 2回、村田がレフト最上段へHR。その後2塁打2本で2日連続の猛打賞。なにこの最強4番。やたら長打だし。
- 8回、仁志タンの代わりに入った野中が初球を叩いてエンドラン成功13塁。突っ走ればいいのに、何故か打球を確認して止まる1走古木。
- 9回、那須野。3ころで藤田→野中→吉村の萌える併殺が完成。
- 村田に代わってサードに入った藤田がファールフライを後ろ向きにポケットキャッチ。これ地味にすごいぞ。
- 佐伯が変に好調。どこの球でも持ってくくらいの勢い。
- 久々スタメンマスクの鶴岡が2安打4打点。前進守備のサードをブチ抜くなど。
- 土肥がまた不正投球。完全にマークされてる。ランナーが居ないから助かっている、というか、居ないからやるみたいな雰囲気。落合曰く「確信犯」だから。
チーム3連勝貯金6、土肥は無傷の5勝目。明日は黒田だとしたら、さっくり負けて投手二人くらいで済むのが理想。勝ってもいいけど。
2007/05/13 [Sun]
■ これからもどんどん焼酎を飲んでいこうと思う
今日も順調に「目がテン」のストックを消化。1年前の生ビールの回がためになったので記録。
良く聞く事だけども、酒を飲むだけなら太らない(アルコールのカロリーは蓄積されない、らしい)。番組によると、食事の前にとりあえずビールを飲むと、ホップなどにより胃が活性化され、食が進むので結果太るとの事。焼酎はそれほどでもない。そういうわけなので、心ゆくまで焼酎飲みまくれ。
そういうわけで今日の焼酎
赤い! 海童祝の赤(720ml 鹿児島:濱田酒造)。黒麹。注いでみたら中身は透明だった(当たり前だ)。ビンに「本格焼酎」とか刻印してあるし、いかにも地雷っぽいので避けてたんだが、飲んでみたら普通だった。ちょっと重厚な飲み口かも。また買おうとは思わないけど悪くは無い酒。
電脳コイルが予想通りのハイクオリティ
そもそもだな、主題歌なんててきとうに主演声優あたりに歌わせておけばいいのに、わざわざあやこんを起用しているわけだ。本編が普通のわけない。舞台はサイバーな昭和風。ナレーションでの解説が一切無いので、1話だけでは世界観理解不能。主人公もなんも知らない設定で、一緒に段々と浸っていきましょうという仕組み。
最初だからか、動きがものすごい。地上波レベルを超えてる。息つく暇無い展開だったし、ちょ、ここで!という終わり方だったので、1話のつかみは成功じゃないかと思う。気に入ったので2ちょスレを追ってみたけど、まーそこそこ好評じゃなかろうか。主題歌を気に入ったって人がチラホラ居て嬉しかったり。調べてみたらものすごいスタッフで作られてるんだな。さすがNHKという感じのぶっこみぶり。
05/18(金)19:18から1話再放送。
ジロが第1ステージから面白い
島から始まるのかあ。どうせ伝わらないから解説しないけど、ディルーカさいこうにわらった。なんだあれ(笑。面白いから映る人はみんな見た方がいいよ。野球の次に好きだ。毎年夏になったらロードレーサーが欲しくなるよ。
中村優ちゃんのかわいさがわかってきた今日このごろ
sakusaku@三重テレビも昨年夏あたり。無駄にでかいし、しゃべりはヲタくさいゆうちゃんだけども、見慣れてくるとかわいいな。奈良出身。奈良か……。
■ 横浜 6 - 10 広島 無駄に追いつき無駄に消耗☆☆☆☆☆
先発は加藤と黒田の明確な捨てゲーム、のはずだった。4点ビハインドの5回、先頭の鶴岡がレフトへ打ち上げ、前田ランニングぽろりと好走塁で無死3塁に。次の高宮はすでに2イニング行ってるが、そのまま打席に立たせる。中継ぎが苦しいので妥当な判断。三振してこいよって感じだったろうが、結果は151キロストレートをセンターに打ち返しタイムリーヒット。なんなんすかこのチームのPは。さらに、村田歩いて満塁、佐伯走者一掃で一気に同点に。黒田を5回途中で引きずり下ろす奇跡。
その後はホセロが2飛翔3失点で終了。新井とそよぎに高めに浮いたのを運ばれる。新井さんはともかく、そよぎに打たれるんだからもう限界だろう。2イニング目に行った時はさすがにあたまおかしいなと思った。元はと言えば、3回しかもたないクソ先発が悪いんだけども。
打線はまあまあ好調維持。吉村は若いから仕方ないとして、石井をどうにかしないとだな。打てないだけならともかく、バントを2回も失敗はひどい。てかもう悲壮感漂いまくりで見ちゃおれん。
- 高宮が2回2/3をそこそこまともに放ったのが収穫。球は全般に高いが、カーブが入っていたし、球威があった。145出れば上等。
- 石井350盗塁達成。5タコ。
- 佐伯と鶴岡は引き続き大解放中。
- 8回、3点ビハインドで代打古木が無駄ソロを放って帰って行きました。
- 9回、山北が2死から3連打2失点して帰って行きました。ぶちこわし。使えねーなぁ。
さて、加藤がまた問題外の投球で、ローテの再編成を迫られる事になったわけだが。川村とともに後ろに下げて、いい順に寺原、土肥、三浦、吉見、工藤、(山口、高宮、高崎)。これはひどい(笑。ていうか無理ぽい!
2007/05/15 [Tue]
■ そうめんうまい
もうそうめんしか食ってない。なんつっても2分で茹で上がるのがいい。冷凍うどんだと5分、パスタで7分はかかるからな。つゆはストレートのを愛用しているんだけども、防腐剤が入ってないので3日以内に食えとか書いてある。無理言うな。
今は田舎からくすねてきたご贈答用「揖保乃糸」を食べているところ。たいそうな箱に入っているなあとは思ってたけど、どうも特級品らしい。いつも食べているのは一般用赤帯。ていうか等級があったのね。そう言われてみたらおいしい気がする。
顔ちぇき
そろそろいいかな。携帯から写真を送ると誰に似てるかを教えてくれるどーでもいい蛇足サービス。
自分の顔をてきとうに撮って送ってみた。
濱口優 57%
上田晋也 55%
藤井隆 52%
はまぐちぇ(笑。全部お笑いじゃねえか(笑。
そういや、こないだ眼鏡をかけて証明写真を撮ったらわりと男前に撮れたんだ。コレを送ってみよう。
濱口優 49%
安住紳一郎 49%
中村勘太郎 43%
男前率は上がったが依然はまぐちぇ(笑。だんだん似ている気がしてきた。ゆうこりん似の娘を狙います。
HEY3にほあー!
これは過去最悪だろう(笑。ゴールデンでヲタ晒し反対! 台本通りにしてもこれは泣ける。ランクインしたのわりといい歌だね!(フォロー)
今日のニコニコ
なんか繋がりにくいね。
- サンダーフォースV 出撃~地上戦ラスト 1/2
- セガサターンで10年前に出たゲーム。グラフィック・サウンド・システム・演出に至るまで、全てにおいて神シューティング。今見てもものすげえな。得点システムも凝ってて、ネットでスコアアタックが流行ったような記憶が。ラスボスに殺されまくったとこまでは覚えてるけど、倒し方が思い出せない。エンディングに見覚えがあるって事はクリアしてるんだろうが……。今は無理だな、1面すら怪しい。死ぬまでにやっておくべき。
- BROKEN THUNDERステージ1
- で、その続編が同人で出て、悪い意味で話題沸騰。かっこいい。
- 京アニ 山本寛 演出シーン集
- ゆたかです。ちょっとすごさがわかってきた。でも降板。TSRもう一回見るか。
- 中川翔子 イラストテクニックを大公開! 1
- 俺はしょこたんを甘く見ていた。まさかあの絵を下書き無しで描いてるとは……。変態すぎる。歌、つーかものまねも上手いよな。アニ村カバー聴かせて頂きます。みくにといっしょ 綾たんといっしょ のいぢといっしょ
- プロ野球スピリッツ4 セ6球団の球場別応援歌
- PS2およびPS3で出てるリアル野球ゲー。応援歌作成機能で、実際の奴を入力した動画。味噌ドムの間抜けな反響が再現度高いね~。3(360版)からグラフィックはともかく、動きもいまいち進化してないな。とりあえずこれをやるとパワプロに戻る気はしない。
- 東福岡コンビインタビュー→吉村徘徊
- ベイスターズ打線はこんなあほ二人に支えられています
おまけ吉村田。
719 :代打名無し@実況は実況板で :sage :2007/05/12(土) 23:15:10 (p)ID:ZPpxmxop0(20)
流れぶった切るが
wikiの吉村にて
同じ高校の先輩に当たる村田修一とは仲が良く、二人で一緒にゲームをする程の間柄なのだが、
知り合ったばかりの時に、村田が、吉村と一緒にゲーム(実況パワフルプロ野球)をしたとき、
吉村は、守備時に全く動かないゲーム内の村田(守備力がとても低かった)に
「動け!デブ!」と叫んだ。(村田は、そのことがだいぶショックだったと後にプロ野球aiで語っていた)
クソワロタ
■ 横浜 0 - 5 巨人 10安打4併殺完封負け☆☆☆☆
10安打で得点できないあほチームファンのサイトはここですか? いかにもここですこんにちは。このカス打線では誰が投げても勝てない。タコさんが2度のチャンスで2度ともタコった時は、さすがの俺でもしねと思った。最近の調子で3番に置いておくのは厳しい。古木の方が三振する分だけマシかもしれない。
結果的に大きかったのは、2回の無死12塁金城で強行して1ころゲッツのところ。ここで送るくらいなら今のカス状態の金城を6番には置かないだろう。まだ2回で相手が福田だしな。タコさんは復調を待ちながら使うしか無いとしても、金城はもうちょい打順を下げるべき。落としてもいいくらいの惨状だけども、センターラインの強化とか言って仁志タンを獲ったくらいだからねえ。
先発はそろそろ後の無い工藤。今までの登板に比べれば球は来てたと思う。巨人打線相手に5回まで2失点で、ローテで使えるメドは立った。結果は引っ張りすぎで5失点降板だけども、代え時がわかったからいいんじゃないか。少なくともゲームを作れる分、加藤川村よりはマシ。というか、使っていかざるを得ない。
しんどいけども、明日はまた寺原に頑張って貰わないといけない。3連敗阻止、巨人からなんとか一つ、2位キープなど、どうしても落とせないゲームになる。今まで何度も粘ってこらえて来たが、今回はちょっと厳しいかもな。三浦が抜けてチーム全体がカラ回りの感がある。
三浦抹消の件
左脇腹を痛めて抹消。最低10日間は帰ってこない。代わりに山口を上げる模様。勝ち負けに関してはどーでもいいけど、6回は投げてくれる先発が欠けるのは痛い。場合によっては那須野を前に持ってくる必要があるかも。強いチームはこういうチャンスで若手が出てきて定着するよな。てかたまにはしろばか。
2007/05/16 [Wed]
■ 横浜 5 - 8 巨人 3番打者急募(4番に繋ぐ簡単なお仕事です)☆☆☆
キバっていた寺原が連続飛翔で壮絶に散るというゲーム。今日も3番に入った吉村がキツかった。1試合で4回も4番から始まるとか、どう考えても異常。これでは点が入るわけがない。9回には満塁HRで恐ろしいクオリティの帳尻。なんもやらずに終わるよりはいいだろう。
寺原は初回から153とか出していて、ちょっと飛ばしすぎの雰囲気があった。中盤に突如崩れるのは仕様ではあるけども、二岡のHRは余計だ。打線が弱いだけに気負いすぎなんだろうな。逆に巨人の若手Pは、3割打線がバックに居るので度胸一杯ズバズバ投げ込んでくる。
明日は静岡草薙。なんとか拾って欲しいが……。雨乞いするか。
- 寺原は球はきてた。巨人以外なら普通に仕事するだろ。
- 4点ビハインドでホセロ。Pに四球を出したうえ、谷に3ランを喰らう。あーもうなんか壊しちゃった雰囲気だね。起用もあやふやだし。
■ Xbox360「トラスティベル」体験版配信
きてたー。ハイデフ(ハイビジョン)でこの手のRPGをやるのは初めて。インパクトあるなあ。リアル絵であほみたいに撃つゲームが基本の男前ゲームマシン360だけども、たまにはこういうファンタジーもよいね。
体験版は、適当なところから始まって、最初のボスを倒すところまで。レベル2でぼこぼこ叩きまくってぎりぎり倒した。戦闘システムはわりとよさげ。フィールドの日向と陰で敵の形態や自分の攻撃が変化するので、位置どりを考えながらボタン連打で攻撃。敵の攻撃時にタイミングを取ると防御できるのも気が抜けなくていい。
ちなみに、ヒロインの女の子(もうすぐ死にます)が平野綾たん。よろしいのではないでしょうか。昔知ってたアイドル声優は、どいつもこいつもなにやっても同じ声だったけども、綾たんは結構演じわけてる。ような気がする。
オフィシャルサイト(音出るよ)
俺の唯一の楽しみ
TBSニュースバード(スカパー)→19:00から地上波にリレー→地上波(CBC)に移動→青いのは青いがなんか味噌くさいチームの放送をやってる。差し替えか!→BS-i(BSデジタル)に移動→アンテナ壊れてて映らねえし(笑。
そんなわけで、久しぶりに中継が見られませんよ。ハマスタウェーブで時間差で映像は見られるけども……。買い物でも行くか。杏仁豆腐くいたい。
そして寝て起きた
見られなくていい時もある。
ハマスタウェーブ、めちゃくちゃ進化してるな。投票で注目のシーンがパッと見られるのはかなりイイ。イニングごと、打席ごと、イベントごとなどで検索して動画が見られるし、データとの連動がすごい。動画でボールを投げたら、データ画面に球種やコースが入ったりする。無駄に力入ってるよなー。他球団はストリーミングで垂れ流してるのが殆どなのかな?
JR3社のSuica・TOICA・ICOCA、来年3月から相互利用可能に
んー。定期が不要ならSuicaを常用した方が便利な気がするな。関東では持ってないと話にならないし。
ついでに(というかコレが倒壊の主目的)、エクスプレスICカードで新幹線をチケットレスで経由できるようになる。IC2枚重ねで通るのね。最近何かでこういうの見たなあ?と思ったら、近鉄でPiTaPaまたはICOCAでJR(TOICA)に乗り継ぐ時に2枚重ねタッチ。近鉄名古屋ですでにICOCAが使えちゃうのはちょっと面白い。
2007/05/17 [Thu]
■ 横浜 6 - 9 巨人 はいはい箱庭乙☆☆
同点7回那須野。二岡のP返しを捕れず勝ち越され、次の阿部の初球にクソ甘いど真ん中カーブ。当然すっ飛んで3ラン。2死から5連打、4失点で試合終了。同じ奴に同じパターンでどんだけやられるんだ。やたら2死から連打で失点するし。あほだろおまえら。
完全に力負け。もうこのカードはシーズン最後までこの調子だろう。チーム状態は冷静に見るとそんなに悪くないので、他のチーム相手ならそこそこやるはず。巨人が異常なだけ。それ打つの?みたいなのが多すぎる。
- 先発吉見。初回から2塁打2本ホームアウト二つで無失点という超絶クオリティ。今日はずばずば投げ込んできてて良かったんじゃないかな。やっぱり5回もたねえけど。
- 6回、2死2塁で古木が粘って粘って右前。前進守備なのに無理矢理回してホーム超余裕アウト。これはない。アウトすぎる(笑。古木はセンターを無難に守ったし、印象良いのでは。
- 7回、相川遊ころゲッツ……かと思いきや、打球は小坂の手前で数メートル跳ねてセンターへ。なにこれありえねえ。しかし、代打佐伯が初球ゲッツで2点止まり。
- 8回、タコさん帳尻、さらに村田種田と3連打で1死満塁。投手上原へ。内川吉村連続三振で無得点。これはしゃーない。格が違う。
- 9回、3点ビハインドで山北。1死とヒットでホセロへスイッチ。なにこの継投意味わかんない。さらにヒットと四球で2死満塁、2者連続押し出しで2失点。これはひどすぎるわ擁護しようがない。ばっかじゃねえの大矢。百回くらいしねよ。
- 9回、仁志タンの無駄2ランが炸裂。これは良いいやがらせ。
ゴミみたいな試合だけど、8回まではなんだかんだで楽しかった。
これで3タテ4連敗。それでもまだ貯金がある奇跡。まー行くところまで行くと思うけど、最下位はなんとか避けたいねえ。
2007/05/18 [Fri]
■ 新たまたま
田舎の庭になる。とりあえずハヤシを作ったけど、これじゃあ新もくそも無いなと思った。残りは炒め物にして食べよう。
今日の焼酎
黒糖焼酎天下一(720ml 鹿児島:新納酒造)。さとうきびを使うラム酒に近い、つうけどラム酒飲んだこと無い。30度だからかなあ、後味が独特。なんかこう、発酵臭のような濃厚な……。でも黒糖はいい。焼酎苦手な人は黒糖からいくといいかも。
撲殺天使ドクロちゃん
こりゃあすごいのが見つかった。名作だ。頭おかしいオープニングをチラ見してしまい、これは見なければ!と一気に全8話(1話10分ちょっと)を視聴。そもそもとして「撲殺天使」てのがおかしい。ドクロちゃんは名前の通り、主人公の男の子を1話あたり3回くらいは撲殺します。グロ・エロ・笑いの微妙な融合。表面上は萌えアニメを装っているところが恐ろしい。OVAってすごいなやりたい放題だ。あと、釘宮理恵の本気が見られます。たいへんおすすめの一作。
■ 阪神 4 - 1 横浜 予定調和5連敗☆
今季初先発の高卒2年目山口は、5回を4安打3失点とそこそこまとめる。ストレートの威力はなかなかなんだけどなあ。変化球と制球力がいまいち。これだったらしばらく上に置いておいてもいいと思う。
打線の方は、何をやっても噛み合わず。動けば動くほど死ぬという感じ。こちらはきっかけ一つでどうにかなるのでは。しかし、タコすけはもう我慢ならない。なんなの序盤に2併殺の上にチャンスで三振って。インコースに落とせば全部振るんじゃないの? さすがに限界を感じる。監督が抜擢しただけに下げづらい、つうか代わりが居ないんだが……。
- 8回、代打藤田2ころもヘッスラセーフ。これをきっかけに完封逃れの1点が入る。最近は守備でいいところを見せているし、生き残ってやるという気合いが感じられて良い。メシ食ってるだけじゃなかった。依然非力には違いないけどな。
- 8回、3点ビハインドでクルーン。先頭から四球で、やっぱりあまり良くは無い。
2007/05/19 [Sat]
■ 阪神 6 - 0 横浜 この極端な弱さはどうだろう!
超完敗で6連敗きたぁぁぁああぁぁぁー! 俺くらいのクラスになると、むかつくのを通り越して楽しくなってきてる。なんつうか、揃いも揃って精神的に弱いんだよなー。流れが悪い時は自分の出来る事をしっかりやっときゃいいのに、それすら出来なくなる。三浦が抜けた時点で読めた展開だ。中2並のチームだぜ全く。
以下、これだけやらかせば勝てません。
- 1回、先発土肥、しょっぱなから2塁打、死球。
- 1回、遊ころゲッツ取れず失点。無理だったか?
- 1回、遊ころスルーヒット。無理だったか?
- 2回、1死満塁打者土肥の場面で、2走吉村が牽制タッチアウト。満塁で!牽制死! 馬鹿なのは知ってるけどここまでとは……。プロ野球でコレはありえなくね? ちなみに土肥は三振無得点。
- 4回、金城センターに抜けるかと思いきや鳥谷が居る。
- 4回、吉村ヒット性の当たりも関本ジャンプどんぴしゃ。
- 5回、土肥送れず。
- 5回、間髪入れず仁志併殺。
- 5回、土肥失点→即飛翔。何度見た光景だろうか。3失点終了。
- 7回、5点ビハインドでホーセーロー(笑笑笑笑笑。もうマジ死ね!!!!
- 8回、普通のセンター前ヒットを弾く金城。こういう時にやるんだよ、名手が。無死23塁に。
- 8回、さらに死球で無死満塁とするホセロ(2イニング目)。
- 8回、鳥谷が内野に高いバウンドでどこも投げられず失点。打ち取ってもコレ。
- 9回、杉山は何故当てといて笑うの?
- 9回、そして即ゲッツー(笑。この当てられ損ぶりはすごい。
すごいすごいすごいマジすごい。内容が完全に大ちゃんチームだ。懐かしい。マジ底辺試合。金を返してもいいレベル。
土肥自身もバントでやらかしてるから擁護は出来ないけど、このクソ攻撃を見させられたら無駄に力入るわな。吉村牽制死の時点で覚悟した。全員(負け)野球って感じだね。
明日加藤? あーもうだめだどうなるのか楽しみすぎて寝られない!! 酒飲もうロックで6杯くらい!!
■ BSうつんね
BSアンテナが届いたので設置してみたけど映らねえ。取り付け金具をキッチリ垂直に合わせれば、アンテナをてきとーに動かすだけでレベルが上がるはず。ぴくりともしないのですが。チューナースルーをやめてテレビに直で入れても変化なし。どうするかなあ、ケーブルを代えてみるしかないか。困った困った。(←楽しんでます)
ジロ2007 第6ステージまで
面白いなあ。狭い道路に高速のちゃりが数十台で突っ込んで来るのに、何を血迷ったのか道の真ん中に居る誘導員のおっさんに笑った。死ぬぞお前(笑。
すでに色々あったけど、中でも吸収のシーンが好きだ。儚い。200Kmくらいあるケイリンみたいなもんで、前二人くらいで馬鹿逃げして、ちょっと離れたところに集団で走る。順番に風を避けながら走るので、集団の方が楽。そして10Kmだかを切ったあたりで、大抵逃げ切れずに集団に吸収される。カメラに向かってバイバイしてみたり。ていうか、逃げきりってあるのかな。まだあんまりレース数を見てないから記憶にない。5時間とか走るのでダレそうなもんだけど、最初から最後まで楽しめるんだよなあ。こんなのが秋まで続くから困る。
(おかしい事言ってたらごめんな。初心者なもので。)
ニコニコ
有料化とか。まじめにやったら何もなくなるだろ。ニッチな市場だと、目くじらを立てて潰すよりは泳がしておいた方がいいと判断するところもあるだろうけどね。
- アイドルマスター中の人シリーズ。春香(中村繪里子)と千早(今井麻美)
- おれのえりりんがかわいすぎるのでどうにかしてください。この二人かわいすぎだろう。そもそもなんで毎回毎回酒飲んでんだよ(笑。
- パワプロ13決 SOS団vs上ヶ原パイレーツ(アイドルマスター軍団)
- 選手作成でハルヒvsアイマス。応援歌が全員分作られてる時点でアレなんだが、試合展開が神。見所が多すぎて困る。長門自重しろ。代打「覚醒美希」「黒春香」とか、ピッチャー「メカ千早」(読み:ペタジーニ 応援歌:朝ごはん)とかマジ勘弁。腹いてえ。みくるちゃんオールG(笑。
2007/05/20 [Sun]
■ 逆転裁判4終わった
ネタバレしない。
なんだろうな、これ。1話が終わった時点では「久々に逆裁きた!」って感じだったんだけど、そこからだだ滑り。3話なんてびっくりした、悪い意味で。4話はちょっと盛り上がって、ラストが泣けた。悪い意味で。シナリオがある程度うんこなのは伝統だけども、今回のはさすがに無いだろ。
だいたいキャラが弱いよな。検事となれ合っちゃってるし。シリーズの肝である逆転感がさっぱりなのもダメ。そもそも裁判で追いつめられてる感じがしないし。あと、新システムの「みぬく」な。ただの間違い探しじゃん。そんな感じだけど、まあ80点はあげてもいいかな。1000点満点で。
バーチャスティックプロが発見されました
押し入れから出てきた。悲惨な状態で。
セガサターン専用。アーケード筐体と同じ部品を使っているため定価25000えん。
左はビールをこぼして使えなくなった(ボタンを入れ替えるだけだけど)。右はバーチャスティック基盤を入れてDreamcast用になってる。こんなのスト3とZERO3用じゃん。正直サターン用に戻して貰えませんか。
ちゃんとVM(メモリーカード)も刺さるよ。分厚いプラスチックを加工する道具が無かったので、廃棄するはんだごてで無理矢理溶かした。
BSきたあ!
漲るパワー。これで「水着でハイビジョン」見まくりだ。(もうやってません)
ケーブルを代えたらあっさり映った。アンテナ壊れてなかったよ……。古いケーブルは端子を交換してみたりしたんだけどねえ。途中に中継端子(メス-メスみたいなの)を入れてるので、たぶんここだろうと思う。
■ 阪神 1 - 0 横浜 7連敗Bクラス転落借金1
いいとこ無いねえ。3番金城が仕事をしたと思ったら4番村田がビタ止まり。見事な停滞連係プレーを見せる。ようやくタコさんを下げれば、小池は内野ゴロしか打てない。先発加藤が久しぶりにいい感じかと思いきや、アクシデントで4回途中降板。中継ぎは毎回毎回確実に先頭を出してあっぷあっぷ。阪神打線が調子悪いからこの点差で済んでいるようなもの。こりゃあ交流戦も引き続きボコられるよー。緒戦の火曜日は西武の涌井らしいぜ(笑。
- 1回、みんな!俺すごいことに気がついた。石井バント下手なんじゃね? 2番向いてねえんじゃね? そんなわけで、お約束の仁志出塁→バント失敗コンボ。
- 2回、ライト林のお笑い後逸で内川3塁打無死3塁。小池吉村と連続内野ころ、相川敬遠でおしまい。
- 8回、2走が飛び出し、2塁牽制でセーフ判定。種田怒る。まあ怒るのもわからんでもないタイミング。
- 8回、無死12塁のピンチ。連続見逃し三振。那須野はランナーをためて2-3にすると力を発揮する。
左の中村のスライダーが切れ、たいへん景気よくくるくる回る。気持ちを切り替えて!つって切り替えられるほどできてねーよなこいつら。苦難はまだまだ続きます。
2007/05/22 [Tue]
■ 西武 2 - 1 横浜 予定調和8連敗~もう記録に挑戦しようぜ
さすがにカスを下げて、2番下窪、遊撃藤田、DH古木の布陣で挑むも、あまり状況は変わらず。初回に涌井から3つも四球を貰って無得点。ここで叩けなかったのが痛い。調子を上げ、ぽんぽんと追い込まれる。いつもに比べたら良くなかったらしいけど、ほぼいいようにやられていた。結局、村田のHRの1点のみ。
寺原は4回に4連打で2失点したものの、8回を一人で投げて十分な仕事をした。カーブだかスライダーがたいへん切れてた。最初の失点は、5番和田で前進守備を敷いて抜かれたもの。今の状況じゃ先制されたらつらいというのはわかるけども、ベンチがこれじゃどうしょうもない。これで4勝3敗か……あまりに気の毒な流れだ。
- 下窪は送りバント、死球、センター前とよい仕事。送りバントくらい出来ないとな。
- 藤田はレフト前へ上手い流し打ち。守備でも投手が弾いたのをカバー。
- 内川の打順をもっと下げろよ。どうせ帳尻しかしないんだし。
- タコさんが代打で2ころを打って帰って行きました。
明日が工藤だとするとこれはひどい事になりそう。どんなに好調でも1点2点取ったんじゃ勝てないし。盛り下がって参りました。
■ 久々外飲み
調子に乗ってロックで6杯だか7杯飲んじゃって。二人で13000えんとかだった。終電に乗って最寄り駅まで帰ってきたのはいいが、バスはもちろんタクシーもいやがらねえ。歩くと20分以上かかるんでだるくてさあ、2分くらい歩いた道端で寝ちゃってた。しばらく後、寒いので駅舎方向に避難してまた寝る。起きたら朝5時前。
なんか服がすごい汚れてるし。とりあえず財布と携帯は無事だったけど、行きがけに買ったCDが無い。どうしたかなあ。駅で聞いてみると、名古屋駅0:20発最終は高蔵寺終着。高蔵寺には無く、神領(車庫)に聞いてみるのでちょっと時間をくれ、という事なので一度帰宅。
で、さっき発見された旨の電話があって、取りに行ってきた次第。CDを検められてるのがあれだった。よりによって平野綾たん「Breakthrough」(ジャケ裏アニメ絵)が入ってた。あとは東京エスムジカ「未完成旅行記」、Suara「夢路」(アニ村歌手?)。我ながら微妙にアウアウだと思った。
表ははいはいアイドルアイドルって感じで普通なんだけど
裏はコレ。なにこれゲームか。いや本当は3枚目のシングルが欲しかったんだけども。
神領では10年以上ぶりに降りた。駅前がえらいキレイになってた。学生がテスト期間中だったようでホームに満載。会話を聞いてたらハルヒハルヒ言ってたよ。(私立春日丘中学高校)
棚買った棚
部屋の収納能力が限界を超えたので購入した。1まんえん。以前使っていた小さい棚は押し入れにしまって2軍収納用にした。トールケースのDVD(50枚くらい)は全部押し入れ。邪魔すぎる。ゲームは最近買ったのだけをXbox360付近に。CDはシングルとかiTunesにも入れてないようなのは下げた。CDだけ前後2列ね。全ての棚で前後ぎゅうぎゅうに詰めれば倍くらいは収納できるけど、見た目がよろしくないので余裕を持たせてみたよ。
2007/05/23 [Wed]
■ 下川みくに 4thAl 07/04 「さよならも言えなかった夏」
あああー、NHK-FM忘れてた。みくに関係は自分で頑張らないとどうにもなんないから厳しい。
全11曲で、新曲はタイトルチューンの「さよならも言えなかった夏」、シングルからは「Bird」「キミの願い」「南風」「もう一度君に会いたい」が確定。前作「キミノウタ」は、全13曲でも新曲はたった5曲、ほかシングル5曲、リテイク2曲、おまけ1曲といった有様だった。残り6曲が全部新曲って事はまず無いと思われるので、どうやって埋めてくるか楽しみではある。松ヶ下氏の楽曲(「プラタナス」「初恋の君」)はちゃんと録って欲しい所。
なお、拝郷先生がコーラスで参加との事。ウタカタクロールのクレジットではスルーだったよねー。ねー。ライブ映像などを収録したDVD付きは3675円。これはどうせおまけ程度だろう。
※公式きた。全13曲じゃなくて11曲だったので本文訂正済み。
Mikuni Shimokawa 4th album
「さよならも言えなかった夏」
2007年7月4日発売 全11曲収録予定
初回盤CD+DVD ¥3,675(税込)PCCA.2464
通常盤CD ¥3150(税込)PCCA.02465
※収録曲はHPをチェック☆
「HP」のどこだよ(笑。06/03からライブを4回もやるんだね。今頃言われてもちょっと無理ぽいけど。渋谷Spumaてのは初耳。
■ 西武 1 - 2 横浜 工藤移籍初勝利で連敗ストップ
工藤が6回無失点で初勝利。上がってきてからはいいピッチングだな。カーブがいいとこに入ってるし。普通に先発の二三番手なのがあれだけどもまあそれはそれとして。
打線は2回に3連打で先制出来たものの、基本的には拙攻。普通のチームなら5,6点取ってるくらいのチャンスがあった。無死からランナーを出したらオートバント。古木、藤田、相川x2の4犠打。2点目はバント後藤田のライト2塁打によるもの。藤田が引っ張ったぞオイ。祭りだ祭りだ。石井クビにしようぜ!
- 仁志タンがチャンスに弱すぎるのでどうにかしてください。
- 下窪は5タコ。下では5割近く打ってたんだがそんな気配は無いなあ。
- 吉村3安打。調子上がってきた?
- 偵察に那須野。中継ぎで使えなくなるわけで、これは先発フラグだろうか。他の使用済み先発を入れればいいのに。まあ、昔セカンドデニーを見たことあるけどさ。
今日はお昼に巨人x湘南を見てた。小池はここに入ると別格なんだが、ライト前を後逸してホームタッチアウトの古プレーを見せていた。先発の北(昨年高校ドラ1)はまあ普通。フォームは面白い。
2007/05/24 [Thu]
■ 下川みくに 4thAl 07/04 「さよならも言えなかった夏」収録曲一覧
オフィシャルが更新された模様。こういうのは全文引用しても大丈夫だろう。
大方の予想を裏切って、11曲中7曲も新曲が入っているという奇跡。392~393と聴いてきた人ならこのすごさがわかるはず。新曲で始まって新曲で終わるなんて夢のよう。「Bird」もリアレンジ(たぶんあまり変わらない)のようで、とりあえず文句無し。
大体は過去の仕事から引っ張ってきてる。松ヶ下氏はいいとして、浅田信一とSin大先生の楽曲はまずカタイ。小林夏海は「カナリア」「枯れない花」の作詞家という事で期待できる。残りをKoma2Kazで安く穴埋めの格好。前回ハウスアレンジでやらかしてるが今回はどうか。
Mikuni Shimokawa 4th album 「さよならも言えなかった夏」 2007年7月4日発売 全11曲収録予定 初回盤CD+DVD ¥3,675(税込)PCCA.2464/通常盤CD ¥3150(税込)PCCA.02465 【収録予定曲】 1. 二人のカメラ Written by 下川みくに Composed by Negin Arranged by 中西亮輔 2.さよならも言えなかった夏 Written and Composed by 下川みくに Arranged by Sin 3.藍色の空の下で Written and Composed by 浅田信一 4.ubiquitous Written by 下川みくに Composed by Joey & Anthony Arranged by Koma2Kaz 5.キミの願い Written by 下川みくに Composed by 松ヶ下宏之 Arranged by NapsaQ 6.my home Written by 小林夏海 Composed by 森元康介 Arranged by 渡辺徹 7.南風 Written and Composed by 浅田信一 Arranged by 西川進 8.Bird -album mix- Written and Composed by 下川みくに Arranged by Sin 9.もう一度君に会いたい Written by 下川みくに Composed by Gajin Arranged by 西川進 10. アルタイル Written by 下川みくに Composed by 松ヶ下宏之 Arranged by NapsaQ 11. さよならの終わりに Written and Composed by 5963. Arranged by Koma2Kaz
※#10「アルタイル」にfrank(先日の渋谷ワンマンの前座など)が参加。
■ 蒲郡のおばちゃんが定年退職したらしい件
展示で「6号艇、チルト0度。以上でございむわす。」とかいうおばちゃんが行方不明に。実況のおっさんがついでにやる形になってた。蒲と言えば夏のナイターで、蒸し暑い場内に響き渡るおばちゃんヴォイスだよなー。残念。
これで終わってもなんなんで、ついでに鳴るとGI。
1田中信一郎 2林美憲 3太田和美 4菊地孝平 5湯川浩司 6田村隆信
大阪大阪大阪だけは避けたい一戦。太田の外を狙うのが基本だろうけど、活きが良すぎて全滅風でもあるな。特に面白くもない競艇場なんでまず逃げるだろう。1-[345]でいいんじゃね。買わないけど。
■ 重い
インターネッティングが不安定で仕事にならない。フレッツのせいだな。そうだ、ぜったい。
バンクさんの夏モデル
ヲタ的に気になるのは、やはりWM6搭載のX01T。MMS以外のネットワークサービスが未搭載という豪快な仕様。メールと通話に関してはauが地上最強と結論が出てるので、サブはWindowsが使えればそれでいい。ウィルコムW-ZERO3から置き換えられるかな? と思ったら、ホワイトプランと組み合わせられる定額オプションは1万円くらいするんだな。ブルー(ドコモパクりプラン)だとパケット定額Biz(5985円)とブルーSSでやっぱり1万円くらい。機種どうこう以前の問題だ。速いんだろうけど当たり前に高いな。禿だな。
auもスマートフォンを開発してるらしいが、どうせ制限ばりばりで使えないだろう。それ一個で済めばベストだけど。
他は……スライドとか色々あるけど、SHとTだらけか。このインチキくさい感じが実にいい。ボーダ時代からしたらだいぶ良くなってる。しかしSH、こんな関西の二流メーカーの端末がよく売れるもんだな。と思ったら俺も使ってた。すまん。
昨日のジロ・デ・イタリア
前番組のオリックスx広島が、空気を読まずに12回引き分けで23時まで。おかげで90分くらい押してた。眠い。ライブのあとにライブ放送はさすがにちょっと頭悪いかなあ。録画する人の事を考えたら、他チャンネルに振替とかもなかなか出来ないんだろう。しかし、他のチャンネル(Jスポは4チャンネルある)の野球中継は全部終わってるのに、わざわざここが延長しちゃうのな。
平野綾たん(味噌産)のシングルが揃ったよ!
シングル3枚6曲、クオリティは高い。かなり楽曲に恵まれてると思う。俺に言わせれば嘉陽愛子の次に恵まれてる(もっといい例は無いのか)。中でも1stC/Wの「一番星」がお気に入りなんだけども、これの作曲が上松範康という人で、上松美香の実兄だって。知らない間にアニソンをアルパでカバーとかやっててわろた。なんだいそりゃあ。
なお、綾たんの歌唱力は並よりちょっといいくらい。声色変えすぎな気もするけど、そこらへんはまあ声優なので。昨年テレビで見たライブでの歌唱はギャグレベルだった。ハイテクを駆使すればなんとかなる。
2007/05/25 [Fri]
■ 安藤裕子 「再生」 2007 ..recall me..@ZeppNagoya
ネタバレます。東京公演を見られる方は、今すぐブラウザを閉じるなりPCを叩き壊すなりして下さい。
どしゃぶりの名古屋公演。Zeppは大きすぎないか?と思っていたら、椅子が設置してあった。スタンディングだとあんなにだだっぴろいZeppも、椅子だとこぢんまりして見えるから不思議だ。というか実際狭く区切ってあるのかな。ステージも低く見えた。
整理番号はサイト先行予約で100番くらいだったので、丁度良いあたりで7列目真ん中ブロックに陣取る。客層はどうだろう、男女46くらいだろうか。カップルと女性二人が目立つ。入りは勘で500ちょっとくらいか。帰りの通路でもまれないで出られた。
ステージはシャボン玉をイメージして球体で構成。中央にでっかい球体のスクリーン、周辺に丸いライトが点々と。オープニングはスクリーンにねえやんのイラストが映る演出。よくわからないなあ、と思っていたら、あとで「ミスがあって……」とか言ってた。
バンドはギター、キーボード、ドラム、ベース、コーラス&キー&小物のフル構成。コーラスはこんなところに新居昭乃。ねえやんの衣装は、なんか赤いゆったりしたのに緑ぽい脚。まあ、変な服だ(笑。
以下箇条書き。
- 「今回はマイナーな曲を歌う」との事で、序盤にシングルのカップリングをいくつか。そこは盲点。誰かのカバーでもやってるのかと思った。
- 序盤は正直、うたの出来があまり良くないなあと思った。CDみたいにあまりキレイには感じなかった。今回が初見なので、こういうクオリティなのか調子が悪かったのかは知らない。
- 中盤の「み空」「唄い前夜」では圧倒的な存在感。一気に吐き出す感じの迫力あるうたに押されっぱなし。序盤侮っていたのを謝る(心の中で)。
- 即興で2曲。「合わせたばっかり」とか。ピアニカ、ギター、鉄琴など。2曲目は堅いハケみたいなので段ボールをなでてしゃらしゃら音が出る楽器(?)も。段ボールにTシャツが巻いてあるのがびんぼうくさくて良かった。内容は男女が無礼講とかなんとか言ってたけど、どんなんだったかな。
- 「のうぜんかつら」はシンプルアレンジ。
- 本編ラストは「The Still Steel Down」。きたー。安藤裕子の世界に引き込まれたきっかけの曲なので思い入れがある(iTunes☆5はコレと「唄い前夜」)。どうでもいいんだけど、ストールダウンストールダウンと聞こえたのが気になる。最後はねえやんが先にハケてバンドのみに。演奏終了後アンコール。もうここまでで十分だ。満足した。
- 堤幸彦の映画「自虐の詩」の曲、「海原の月」を披露しておしまい。
- 最後は上から風船が降ってくる。さすがに邪魔になるししぼむので持って帰らなかった。バンドみんなで、客席とバシバシ風船撃ち合い。なんだこのアットホームさは。はよ帰れ(笑。
- 「名古屋で初披露が多いですね。」
- 途中、感極まったのか泣いてた。
- グッズはオリジナルイラスト入りのTシャツとトートバッグ。すみません、3800えんは高いです。もうちょっと商売っ気を出してもいいんじゃないかと思った。本当にこの二つしかないし。
MCは、まあ予想通りひどいな(笑。話を続けられず、じゃあ歌おう、みたいな流れ。キャラがキャラなので、期待してもしょうがない。あまりMCを挟まず、淡々と歌い続けるのでいいんじゃ。
次はもっと小さいハコで見たいかな。もしくはホールでまったりと。
2007/05/26 [Sat]
■ 暗黒臭漂ってる球団があると聞いて飛んできました
昨日のハムxヤクがすごかった模様。YouTube。こんなのあれだろ、横浜に変換すれば、斉藤隆が8回まで無失点で抑えて、9回にピッチャーデニー!で炎上、サード古木のサヨナラエラー負けって事だろ。実によくある事。めげずにがんばれ。
サーバ重いですかどうですか
コメントの連投がちらほらあったので対策。気合い入れて連打しても書けません。良かった良かった。「送信」押下後、画面が遷移しなくても大抵書けてますのでどうぞよろしく。
もってけ!リッジレーサー(ニコニコ)
なにこの違和感の無さ。Bメロのへんとか実にリッジっぽい。レボリューション以来やってないけど。歌詞が電波なだけで、曲はちゃんとしてるね。カラオケだけ欲しい。Xbox360だとシステムでBGMを好きに変えられるので楽しめるかも。
散歩ブーム
歩いて行こうと思う。
ヤマダで980円にて購入した万歩計で距離を測る。試しに付けて20分ほど歩いてみたんだが、消費カロリー80kcalだって。もうだめだ菓子パンとか白飯とか食えない。
上についてるストラップを引き抜くと、大音量のブザーが鳴る仕組み。簡単に抜けるので危なすぎる。ブザー用電池を抜いた。電車とかでうっかり鳴らしたら通報されるぞ。
うちの近くの川沿いに遊歩道がある。朝5時台でもかなりの人数が歩いてる。平均年齢はどう見ても60超。知らないおばさんが挨拶していく。
へんなのがたくさんある。
地図で確認したら、市内の東西にでかい公園が二つあって、その二つを川沿いの遊歩道が繋いでるみたいだ。距離的には3キロくらいある。家は真ん中くらいなので、公園に行って帰ったらそれだけで1時間かかるなあ。
■ ロッテ 8 - 3 横浜 下から投げるなんてずるいよね
今日のみどころ:藤田が守ったり右に打ったり。おしまい。
今日は右アンダーの渡辺俊なので、左が打たなければしょうがないのに、3番のタコさんがお約束の4タコ。最近は仁志タン-タコさん-キムジョイの1-3-6で危険牌。こうも巧妙に落とし穴があれば得点できるはずもない。南無南無。
- 初回からライト古木のお笑いが炸裂。晴れていて思ったより跳ねたようで、頭を越えて無駄に失点。これをシングルで抑えろというのは古木には無理だ。みんなわかってるハズだ。こんな球場で起用する方が悪い。
- タコすけもフェンス際無駄ジャンプ。これはどちらにしても2塁打だけど、本当に哀れな動きだった。しもくぼとかの若手かと思ったらタコさんだった。
- 三浦は4回6失点。なんで無理矢理使うかな。
- 高宮ワンポイント四球→ホセロ押し出しのコンボはもう名人級と言える。三浦晒し投げでいいだろこんなの。
- 吉村・古木・村田の無駄な追い上げで若干癒される。
仁志タンは元に戻っただけ、タコさんは劣化でいいけど、金城はどうにかなんないのか。先日駒田が「30越えたら体が変わってくるので打ち方とかも変えた」みたいな事を言ってた。
2007/05/27 [Sun]
■ 横浜 4 - 7 楽天 暗黒にはまだ早い
金城どうにかならねーかなー、と書いたら速攻どうにかなった。古木と交錯して途中退場……。
中継ぎがだらだら失点しすぎだけど、そんなのどうでもいいくらいに打線がクソ。終盤の佐伯2HR帳尻はもうなんというか芸術の域。明日に繋がるとか言って普通に併殺から始まるすてき。今日はそもそもランナーが出てないけど、貴重な先頭ランナーはすぐに2ころで併殺(x2回)。徹底している。今年は最下層に暗黒大将が居るのでまだ出番は先だろうけど、シーズン最後には大決戦があるやもわからんね。
2007/05/28 [Mon]
■ 味噌流
今週aikoの新曲が出まーす。なので全国的には今日のHEY3に出演するんだけど、名古屋味噌倒壊テレビでは「味噌xハム」に差し換え。そんなのどうでもいいんだよしねよ倒壊。全国放送の差し替えはサイトのトップで告知しろカス。番組表を探し回ったわ。(06/02(土) 16:00に変更)
先日のJスポのジロ(自転車ロードレース)が野球延長で押した時は、ジロスレの人たちが野球しねしねと過剰反応してた。野球好きとしては、おまえらさすがに言い過ぎだろう……と思っていたのだけど、今の俺ならおまえらの気持ちがわかる。
アーツビジョン社長、声優志望の16歳少女にわいせつ行為で逮捕
農水相やザードが亡くなってえらい日だけども、ヲタ界隈はこっちで大荒れ。これはかなりマズいよなあ。あまり熱心でない俺ですらちょっとやな気分だ。アーツといえばへきへきしか思い浮かばないおっさんな俺ですが、彼女は元気でしょうか。
関連声優スレが当然のように荒れまくってる中、昨年フリーになったゆりしーのスレが何故か勝利宣言。まー色々大変だね。今後の動向に注目していきたい。
追記)ゆりしー自ら勝利宣言(笑。さいこうすぎるぜゆりしー。
追記2)ゆりしーがフリーになったのは「社長逮捕直後」ではなく「昨年10月」だそう。お詫びして訂正。
■ 横浜 2 - 3 楽天 ようこそ暗黒
あー、これはただの負けじゃないわ。負け方が最悪。寺原がノーヒットで好投してたので、ちょっと安心して寝ちゃったんだけど、起きたらノーヒットどころか逆転負けしてた。この崩れ方は寺原の仕様だけども、毎度のように打線の援護が皆無。中押しで1点でも取れれば違うだろうに。ちなみに、今日の得点は相手のエラーと吉村のソロの2点。クリーンナップは無安打。村田もくるくる回り出して3割を割り、いよいよ危険区域に。
- 仁志タン3安打。
- 石井が2安打と好守。休ませればいけるのか。
- 金城はチャンスで普通に真ん中を見逃す。どこなら打てるのか。
- 8回、寺原は自分の送球ミスから勝ち越される。にしても、勝ち越し打とされた、高須への初球真ん中高め釣り球は???
- 古木を守備緩めで入れ、打席に立たさずに右の代打。こういう使い方は腐るだろう。
コマが足りないから仕方が無い……と擁護派だったけども、さすがに継投も打線の組み方もテンパってきてると感じる。こんな監督が3年続くんだぜ。
2007/05/29 [Tue]
■ 朝の限界は3Km
ただ歩くだけでも、連続30分を越えたあたりからちょっとしんどくなってくる。うっかり90分(5Kmちょい)行った時は午前中やる気がしなかったので、4,50分くらいが丁度いいのかな。軽く運動して、シャワーを浴びて、あっさり目の朝食をとって、疲れて寝る。(寝るなよ無職)
今日の焼酎
芋焼酎「円覚」(720ml 1500えん 鹿児島:神酒造)。限定モノみたいだ。黄金千貫(こがねせんがん)使用の黒麹。リンク先の記事にもあるけど、とてもお上品な味。ロックだとさらっとしすぎてて物足りない感じすらするので、ストレートでいいと思う。香りがいいので、鼻がぐずぐずの今は飲むのがもったいない。安いのに比べると倍くらいするけど、それくらいの価値はあるかと。
溢れるメモリパワー
今1GBバルクメモリが3000円台とかなんだってな。冬に作ったときは、それなりのブランドの1GBで1まんえんしたもんだ。
うちの環境でXPを300時間とか使い続けて、メモリ最大消費量が700MB程度。Operaが100MBを越える以外はおとなしいモノ。1GB以上余ってるので、これを活用するにはページファイルを無くしてみるか、RAMディスクを作ってみるかくらい。前者を試してみてるけど、あんま変わった気がしないな。でかいサイトを読み込むとスクロールで一瞬モタるのは直ったかな? これはOperaの設定もあるか(メモリ自動、ディスク10MB)。
「瀬戸の花嫁」が異常に面白いので紹介せざるを得ない
タイトルと絵柄だけ見たらはいはい萌えアニメ乙って感じなのだけども、無駄にクオリティ高いオープニング(ニコニコ・YouTube)(うた:桃井はるこ&野川さくら)を見て興味を持った。モモーイが作詞作曲はともかく、編曲までやってるんだよ。才能溢れすぎだろ正直。ただの電波ソンガーじゃないんだな。
作画は平均的に見れば深夜アニメレベル(たぶん)。止め絵でキャラだけ動かす紙芝居的なところと、ぐりぐり動くハイスピードな演出のバランスが上手い。緩急がついていて飽きさせない。このへんはベイスターズの采配も見習っていただきたい。地力が乏しいのに最初から飛ばしっぱなしじゃ、早いうちに失速するに決まってる。
あと、特筆すべきはサウンドだな。OP,EDの質の高さはもちろん、本編のBGMや効果音が無駄に豪華。結構重きを置いてるんじゃないかな、他と比較出来ないので推測だけど。アイドルが歌うシーンでは、ちゃんと専用に曲を作ってるし。
声優も全般に頑張りすぎ。野川さくらがここまでやるとは意外……つうか他で聞いたこと無いすまん。基本的には歌手と捉えてるので。
そんな感じで、見所満載でおすすめ。原作漫画にも興味持ったけど、12巻まで出ていらっしゃってしんどいぞ。
2007/05/31 [Thu]
■ 最近野球やってなくね?
2番ショート野中(笑。3番センター古木(笑。レフト佐伯(笑。ライト内川(笑。ピッチャー工藤(笑。
という、明らかに相手に失礼な布陣で挑むも雨天ノーゲーム。戦い方を変えたかったって、出塁しなきゃ話にならんだろ。古木もな、センターは左右に比べれば打球が素直で捕りやすいとは言うけど。個人的には、外野は打撃重視でいいと思う。一つ二つ余計に進まれた所でたかが知れてる。ただ、これで打撃重視かどうかは怪しいけどな!
まあ、ここらへんでレベルの低いセ・リーグは打ち切りで、残り10月までオープン戦でいいんじゃないかな。ヤ神浜はどう見てもカスじゃん。広島頑張れ。
「大魔法峠」が異常に面(略
ぷにえjp(笑。これもドクロちゃん同様、萌え絵の魔法少女を装ってるけど全部嘘。魔法を使うのは2話くらいまでで、あとは全部関節技(サブミッション)でカタをつける。魔法の呪文は「リリカル・トカレフ・キルゼムオール」。もう邪道魔法少女シリーズにぞっこんだぜ……。
オーディオコメンタリー(副音声で監督とかが喋る奴)が聞きたいというだけで、ドクロちゃんのDVD1巻を買ってしまった(中古1980えん)。この両作品の監督・脚本を手がけてる水島努ってのが、いい意味でてきとーなんだよ。「原作の小説読んでない。文字ばっかりだし」とか、「これなんででしょうかねー?」(脚本書いてるのに設定を理解してない)とか。それでこのクオリティの作品が出来ちゃうから笑う。ドクロちゃんの原作者のおかゆまさきも変に喋り慣れてて面白いし。zipでうpとか言うな(笑。まったく、アニメDVDなんて千と千尋(赤くない海外版)以来だぜ……。
祝・ウィルコムnine新色発売
カラフルラインがどんどん増えていく俺のnine。
au一個じゃこれの代わりにならんのだよなー。フルブラウザを使うとえらく高く付くし。野球のスコアとかを見るのは、W-ZERO3くらいの液晶サイズが無いと話にならん。来週あたりZERO3の新型が発表になるようだけど、esみたいな中途半端なのはいらんぞ。