[トップページ]

vainsystem.net

2008/07/01 [Tue]

横浜 2 - 3 広島 5併殺取って負けるチームがあるらしい

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

山形くんだりまで出掛けて、イレギュラー弾くわ、2塁タッチアウトくらうわ、牽制死するわで。投手はウッドが余裕の5回降板、その後お決まりのパニック継投。2連戦だからどんどんつぎ込めるぞ!(大矢脳) せめて吉原は休ませろカスが。無意味に投げさせんな。

あと、ようやく吉村を下げた。遅い遅すぎる。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/02 [Wed]

横浜 4 - 3 広島 プロ野球らしいスコアにはなってきた

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

先発桑原は真ん中に集まっていたし、やる気が微塵も感じられない3塁野選。これは代えられても仕方ない。が、毎度の事ながら、無死満塁は最悪のタイミングだ。足りない脳みそフル回転で編み出した小刻み継投もむなしく2失点しているわけで、桑原に投げさせた方がまだまし。この掌握する気全くナシの起用じゃどうもならん。

昨日のプレイを見ておきながら、石川を1番で起用したのは評価できる。ここで全く仕事をしないのがいかにもベイルーキーだが……。

真田は移籍後初勝利おめ。今日も寺原が2イニング行ったが、6連戦だったら普通に1イニング限定だろう。限定だよね? 8回はもう失敗するまで吉原に任せていい。まあ、負けゲームでも普通に出てくるんだろうけどね!

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/04 [Fri]

ダビング10開始

僕のRD-S301も自動でバージョンアップ。

[IMAGE]10

[IMAGE]10

コピーワンスの場合、DVDにダビングする場合は「移動」となり、元タイトルはHDDから消去される。ダビング10ならコピー可能回数が減るだけ、のはず。

バージョンアップついでに、「見るナビ」の表示が速くなってる。サムネイル無しのリスト表示(「ズーム」ボタンで切り替え)でも気持ち速くなってるか。家電でこういう実用的な改善は初めての経験。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 0 - 7 阪神 継投だけがマシンガン

プロ野球スコア速報 横浜対阪神 : nikkansports.com

今の阪神相手に2点差負けなら妥当な所だろ、と思っていたら最終回に壮絶なオチが。打線の5番以降にスゴみが出てきたな(悪い意味で)。過去に記憶に無いカスぶり。石井とかもう使わなくていいよ。バントさせる方もさせる方だが。

カスゲーはこれくらいでいいとして、スポニチ記事。

横浜 佐伯の左翼手転向プラン浮上(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

ちょっとレベルが違うな(頭の悪さの)。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/05 [Sat]

横浜 4 - 9 阪神 自爆茄子

プロ野球スコア速報 横浜対阪神 : nikkansports.com

何度見た光景だろうか。という感じで茄子が3連続四球で無死満塁として4回途中降板。毎度毎度の事ながら、こんな場面で出される投手はかわいそうだ。抑えられるわけないだろ、常識で考えて。しかも出てくるのがルーキーの桑原謙。投手と代打を連続三振に獲って行けるのかな?と思わせておいて、しっかり一掃3点タイムリーで試合終了。そらそうだろ。もうワンテンポ早くか、自責のランナーを返してから交代するのが常識的な所。代えるのは仕方ないが、あわてすぎなんだよ。終盤ならともかく、序盤でこんなのじゃそりゃあやられる。もういいおじいちゃんなんだからちょっとは落ち着け。

打線はソロとエラー絡みの得点。まともに攻撃できていない。そんな中、なんだか好調そうなビグビーと、3安打猛打賞の石川。石川はすぐに固定起用しろ、とは思わないが、8番は無いだろ。型にこだわりすぎだ。明らかにこれよりひどいのが2,3人居る。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/06 [Sun]

人間が活動できる室温ではない

味噌帝国の蒸し暑さは他の比ではない。質が違う。

いつものあれ2008春

一つもミスなく全て録画完了。時間変動完全自動追従。RDさいこうと言える。

序盤声優感想序盤感想1序盤感想2中盤感想

◎ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~(完結)
現代OPとネタ全開の1話を見てどうなる事かと思ったが、結構まじめにファンタジー展開。コメディのバランスも見事だった。「塔を登っていく」という感覚は皆無なんだが、そこらへんは適当に流して、キャラに焦点を当てて行って奏功。最後は完全に2期へ続くエンド。来年までゴンゾが存続するといいですね。
◎我が家のお稲荷さま。(~13話)
もはや面白いと言わざるを得ない。世間知らずの化け狐と巫女さんを中心にドタバタやるだけの緩い作品。監督の岩崎良明(ゼロ魔1期、スカガ)は天才かもしれん。本作でゆかなの底力を見た。半端無いわ。
◎マクロスFRONTIER(~9話)
とりあえず前半ヤマ場まではレベルが違った。BD買う。
◎S・A ~スペシャル・エー~(~11話)
ゴンゾxAICという事で、我慢して見続けて正解。ここに来て調子が出てきた感。主人公の、度を超えた鈍感女子のかわいさが異常。はじめは違和感があったゴトゥヴォイスもマッチング。あえてOPから見て、歌入りでズッこけるのが味噌土曜日のお約束だったのに、2クール目から変わってしまうらしいよ……。あと、原作漫画を見たらノリが一緒だった。やるなAIC。
◎ゴルゴ13(~12話)
しっかりゴルティしている。エピソードによってブレはあるが、基本的にそこらの深夜アニメとはホンの質が違う。懸念された舘たんヴォイスは特に問題なし。喋らないから。
○SOUL EATER - ソウルイーター -(~13話)
作画クオリティ落ちないね。たいしたもんだ。
○二十面相の娘(~7話)
遺産を持つお嬢様が叔母に命を狙われる → 怪盗団にさらわれる → 怪盗団壊滅(いまここ)。序盤にしてすごい展開なのですが。もしかしてデコビ当たり役じゃね?
○紅(完結)
終盤は酒飲みながら書いたんじゃねえかというような脚本とお笑い作画だったが、失速は予想の範疇。紫を連れ戻してハッピーエンド、みたいなのじゃ無かっただけ良しとする。プレスコはメリットよりデメリットが勝っていたような気もするよ。
○狂乱家族日記(~11話)
基本重っくるしいコメディだが、たまに良いこと言う。番外編の方が面白いのはたぶん仕様。藤村歩は今期最高の収穫。もっと評価されていい。
○PERSONA - trinity soul -(完結)
楽しめはしたが、色々とよくわからない。もう一度通しで見ても咀嚼できる自信は無い。
○絶対可憐チルドレン(~13話)
なんとか見られる。
△仮面のメイドガイ(完結)
飽きた。井口が主役だったので頑張って見たけど。
△クリスタル ブレイズ(完結)
一応全部見たが、もうなんと言ってよいやら。100文字くらいで説明できる薄い内容。主人公の探偵は最後まで三枚目のボンクラだった。
×To LOVEる -とらぶる-(7話脱)
キャラは置いておくとしても、脚本があまりに適当すぎる。最後投げっぱで終わるパターンが多すぎだろ。OPだけ見て消せ。
×図書館戦争(5話脱)
滅茶苦茶だ。なんぼスイーツ相手の商売でもこれはねーよ。

これらプラスドラマも数本見てるんだぜ。我ながらたいしたもんだな。

「おまえこんなの素人なわけないだろ(笑)」みたいな素人女優を気に入っても、大抵名前がその場限りの物なのでどうしようもない。しかしこの度、素人女優データベースみたいなのを発見。これをしばらくチェックしていたところ、メジャーレーベルでの女優名が判明。ざっくざっく鉱脈を掘り当てた気分。めでたしめでたし。そういう事ってよくあるよね。

[ カテゴリ:日記 ]

横浜 7 - 8 阪神 お祓いして貰え大矢

プロ野球スコア速報 横浜対阪神 : nikkansports.com

吉原が2イニングをしのぎ、プロ初の勝利投手の権利を持って、3点リードで9回表。寺原は何力入ってるのか、球が浮いてぽんぽんと長打で軽快に2失点。さらに1点差で4番金本。アウトローの難しい球を左に持っていかれて逆転2ラン。なんなんだこれは。

三振を狙いに行った寺原がもちろん悪いし、外ばかりの偏ったリードの相川もカス。そして、ちょっと失点したくらいでひょこひょこ出てくるヒゲが一番おわっとる。あれは間違いなく焦りが増すだけ。そろそろ気づいたらいいんじゃないかな。抑えで任せているんだからドンと構えとけや。あわわわしやがって。

終わってみれば当たり前のように3タテ。リーグも前半戦で早くも終了の予感。今日ハマスタ行った人たち大丈夫かな。暴動とか起きるんじゃね?これは。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/08 [Tue]

[蒲郡] GI 江戸川大賞IN蒲郡

12R 優勝戦

1三嶌誠司 2松井繁 3福来剛 4石川真二 5辻栄蔵 6濱野谷憲吾

S展356ダッシュ。全艇Fだが、本番も福来がSぶちこむのは見え見え。みしままでまくれるかは微妙だが、とりあえず先攻めは間違いない。単純に行ってしまえば、王者が居る分辻ちゃんの方が有利だろう。差し抜けを中心にみつくろう。インこらえても35の組。カド受け石川ならいけるだろう。

[IMAGE]江戸川

結果、石川もうひとつ入って142/356。福来はゼロ台行くが王者こらえ、展開流れて内124併走。2M石川とりきって先頭、413の2満州決着。この展開なら2C差しも入る。まあ、石川はがまでは強いからな。取れる券では無いが、納得の結果。おめでとう。

[ カテゴリ:競艇::GI ]

2008/07/13 [Sun]

巨人 3 - 0 横浜 上位混戦を演出する3タテ

プロ野球スコア速報 巨人対横浜 : nikkansports.com

まあ横浜銀行は低所得層にも隔たり無く融資するけどね。

上位打線ビタ止まり。これじゃあどうしょうもない。近況17-0でおなじみの相川にヒットがでました!おまでとう!あとは取り立てて書くことも無い。ウッドの見切り時も今日は的確だったし。0てんじゃ勝てん。

新沼があっさり降格、武山あげ。新沼は攻守にいいところが無かったな。鶴岡放出を惜しむ声が出るようじゃ終わってる。若いのを使っていった方がいいね。相川とかよりよっぽど有能なのが揃っていると思うし。

07/08 ヤクルト 5 - 0 横浜

川島の前に沈黙。見事に何もない試合だった。初ヒットが6回。

07/09 ヤクルト 7 - 9 横浜

初回、金城村田のHRで5得点。その裏4点返される先発真田。ものすごいクオリティだ。桑原→石井→吉原→寺原の、現状最強リレーでなんとか逃げ切り。ジェイジェイ意表を突いてHR。

07/10 ヤクルト 2 - 6 横浜

村田が6点全てを稼ぐ大活躍。しかし、投手を6人もつぎ込む。頭おかしいだろ。ワンポイントだったら疲れない、とか考えているような雰囲気がある。

07/11 巨人4 - 1 横浜

初回、村田の打席2-3で無駄に走らせ三振ゲッツー、2回、3連打無死満塁として、新沼が池沼ぽp無得点。こんなあほ攻めじゃそりゃあ勝てない。状況判断のカケラも無いな。動かしゃあいいと思ってる。那須野はもうどうしょうもないが、先発で使い続けるしかない。いつまでもお休みのエース様が悪いんだが。

07/12 巨人 5 - 4 横浜

取ったらその裏取られのベイ展開。これは野手は萎える。チャンスで近況打率0割台の相川を代打に出すのもびびったが、それに上原を当てる原采配も大概。そもそも6回2死で高橋を代える必要は無かったんだが、わざわざ継投して失点。あほ監督頂上決戦。そうはいっても巨人の方がコマが豊富なので軽く逃げ切られた。早いカウントからこうもぽんぽんとHRを浴びるのは、鶴岡が的確な情報を流しているからでは、という話も。ありうるなあ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/16 [Wed]

横浜 4 - 0 広島 小林は完封すると思ってました

プロ野球スコア速報 横浜対広島 : nikkansports.com

20時過ぎにテレビをつけたら小林だったので、中継ぎ起用かよしねおおや!と思ったら完封だって。正直泣いた。こんな嬉しい事は無い。文句なしに今季さいこうゲームだ。

被安打4、奪三振3、四死球0。95球の省エネピッチング。スタミナに問題があるので、120,130球あたりでも踏ん張れるかが今後の課題。つうても1年目ベイルーキーが、半分終わって4勝5敗1S3.38は立派すぎて新人賞確定。ご旅行はJR東日本を利用してあげて下さい。

ヒロインは小林と、先制HRのジェイジェイ。地味にHRを打つが、一体何者なのだこのはげ。わかりやすい英語に、流ちょうな日本語を交えて。

ジェイジェイ「(好調なのは)試合前にスコアラーなどが相手の情報を教えてくれるからです」

大矢にも教えてあげてください。

小林「(完封を意識し始めたのは?)5回くらいからです」

阻止しようとする人がいるからね。

最後にファンにひとこと。

ジェイジェイ「アシタ、イクゾ!」

小林「また明日行きます」

お前は行くな!!!(笑)。お立ち台要員は大西と小林で完璧だな。佐伯はんなんて要らなかったんや。

07/15 横浜 2 - 4 広島

懲りずに真田。ほとんど見ずに言うけど、どうせ捨てゲーなんだから、3失点くらいでかえんなよ。チーム状況を考えたら多少引っ張りすぎても許される。がんがん逝け。あとは村田に当たりが来てていいかな。そんなとこ。

[ カテゴリ:野球::ベイスターズ ]

2008/07/19 [Sat]

あれとかそれとか

2週間ぶりの日記。アクセス数はやっぱり落ちるね。昨年同時期の半分くらい。RSSが増えてはいるけど。

野球と競艇が多いのは、単純に更新しやすいから。見て感想を書くだけだから。日記はそりゃあもう時間がかかる。数倍はゆうに。今の生活ではなかなか書けない。やること多くてなあ。

最近の本とか

読書メーター - ころとんさんの読書メーター

週1冊ペースくらいかなあ。朝晩の電車で読めればいいんだけど、15分+6分と中途半端で。立ち読みで集中できないので、普通の本だと数ページがいいところ。ラノベだとページスカスカで会話文ばっかなので、数十ページいける。今読んでるのは「人類は衰退しました」(田中ロミオ)。人間と妖精さんが戯れる話。文体がゆるゆるまったりなので、通勤時に丁度良い。

家で読むのは大体雑学とかそんなの。直近のオススメは「神なるオオカミ」。上下巻で本編合計800Pの超絶ボリュームだが、それくらいの時間を割く価値はあるよ。人間より遙かに狡猾で、身体能力にも優れたオオカミの子供をかっさらって、飼ってみたらどうなるでしょうという大胆企画。モンゴルの草原では、動物の優劣が僕らが想像しているのとちょっと違う。脚が一番速いのは羊、人間にも動物にも恐れられてるのは蚊。

最近のラジオとか

朝は大体ラジオを聴く。30~50分で丁度聞き終わる。(月)咲スマ(火)アナル箱(水)ボイクル(木)色々(金)ぱよ。どんなけさっきぃ好きなんだよという話。面と向かってひっぱたきたい。ちなみに一番面白いのはガナル箱。同じ人が喋っていても、構成によって恐ろしく違うものだな。咲スマの難易度の高さは異常。

他、黙ってればかわいい(違う意味で)事でおなじみ加藤英美里のラジオどっとあい 加藤英美里のナンカとマキアート、とかいろいろ。一般アーティストのも聞かないこともないんだけど、圧倒的に少ない。最近貯めちゃってるけど奥井亜紀の手紙|JOQR くらい。チューナーで聞くラジオはめんどいのでもう聞いてない。つかもうオンデマンドしかダメだ。放送時間に合わせてテレビラジオを見聞きするとか全然むり。

最近のあれとか

a/dで随時メモってるので、ここを参照して貰うといい。あまりにもすぐに忘れるので書き留めている。見た直後にフォームから送信しているわけだけども、コンテンツとしては自分で読んでもわかるダメぶり。ある程度読む人を意識して書かないとね。書かないけど。さらに携帯から書くのも居るだろ、そりゃあミクシ日記とかくそくだんねーハズだ。

味噌帝国では、ようやく初回が全て放送されたかな、という所。また今度なんか書くけども、今のところのお気に入りはダントツで鉄腕バーディー DECODE。話は古くさいが、とにかくアクションで魅せる。さえぽんの「~でありますぅ(棒)」もうざいながらもはまってきた。ストーリーはオリジナル展開だそう。1クール。

しかし残念なことに、BSデジタルでもアプコン品質が悪すぎる。DVDを売りたいんだろうが、1話収録5000えん(通常版4000えん弱)。2話入ったらいくらになるんだ。まあ、4:3のサイドカットするどこぞのカス放送局よりはマシだが。メ~テレやCBCでまだたまに額縁放送(上下左右黒帯)を見かけるんだけど、内容以前に見る気しない。24インチでどれだけ小さくなると思ってんだ。

最近の音楽とか

とりあえずPerfumeの新しいのを買ってきたが、てくのぽp自体飽きてきたな。もうなんか全然おもんない。シャッフルでcapsuleかかると飛ばすし。今気づいたんだが、僕Perfumeのアルバム買ってないわ。久しぶりに koroton ミュジック・プロフィール Users at Last.fm からチェックしたら、色々と新譜が出てる。お金無いので買えないけど。

ていうかちょっと待て、Last.fmが無駄にリニューアルしてる。右上にラジオ的なモノが付いているが、再生ボタンを押すとOpera渾身のフリーズ。さようなr。

さすがに1GBnanoの限界を感じずにいられないこのごろ。シャッフルなんて、枠200MBでやってんだぜ。残りは良く聴く奴。よって、同じようなのをぐるぐると聞き続けてる状態。それにしてもリピート率が高いな、と思ったら、最近取り込みレートをAACの256Kbpsにしたわ。曲数が以前より少なくなってるのね。音質的な違いはよくわからない。このクソ音質プレイヤーではどうもならん。

[IMAGE]Last.fm

本当にどうでもいい情報。

[ カテゴリ:日記 ]

2008/07/21 [Mon]

下川みくに Live Tour 2008~ASIAN LOVERS~@名古屋ell.SIZE

従来のellの側に出来た新しいハコ。キャパは3F(フィッツオール)と同程度で、スタンディングで100から200くらいか。段差が付いているので、見やすさは問題ない。しかし、スペースの都合からか、スピーカーが天井吊り。これが影響しているのかどうかはわからないが、高音が常に音割れ。もう、歌い出した瞬間に萎えた。調整しているの?

暫定セットリスト。順番は適当。抜けもある。一晩飲んで寝たらなんも思い出せない。

「all the way」でスタートはマニアにはたまらない。「KOHAKU」はギターメインのアレンジに、松ヶ下氏のコーラス付き。これは間違いない。

経験上、序盤に超定番を固めてくる場合は、中盤でなにかやらかす。

アニソンを歌うなとは言わないが、もうちょっと面白くできないか。「残酷な天使のテーゼ」は間違いなく歌わない方がいい。元の印象が強すぎるので、どんなに頑張ってもカラオケ。

カバーを3つ4つも歌って、持ち歌がメドレーになるというのはどう考えてもアレ。

「my home」「Life」があったので、なんとか意識を取り戻した。とくに「Life」は神曲としかいいようが無い。

終盤は「みんなでうたうよ」と、執拗に歌わせる。いや、ちょっと待って。僕らはおまえのうたを聴きに来ているんだ。何が悲しくてヲタの合唱を聴かされなきゃならんのだ。やるのは構わないが、1曲が限度だと思う。こうも3,4曲連続でやられるとさすがに参る。

というか、4thアルバムのオリジナル曲はいつ聴けるのでありますか?ふざけてるの? セットリストが意味不明すぎる。以前はなにかしら意図が伝わってきたんだが……。

MC。

薄かった。前方の集団がいちいち絡むのがいかん。本人も色々考えてきてはいるだろうに。

以上。前回同様、比較的最近のファンに向けて構成している。最後あげあげで盛り上げて終わるのもいいんだがなあ。みくにのヴォーカルの魅力はシンプルに響く高音にあるわけで、バンドスタイルよりはギターorピアノ1本がいいし、曲はミドルからバラードくらいが一番映える。モノが違うから、今のやり方でもそれなりの力は発揮するけどね。例えて言えば抑え寺原だよね。

[ カテゴリ:下川みくに ]

九州居酒屋

[IMAGE]九州

九州?

それらしいメニューががめ煮しか見つからなかった件。僕でも作れそうな件。

[IMAGE]バー

夜の味噌帝国名古屋駅前終了ぶりは異常。みんなおうちに帰ってママンのご飯を食べるからな。いい居酒屋がみつからなかったので、バーで朝まで飲んで帰った。もっと下調べが必要だ。

学習リモコン RM-PLZ510D

[IMAGE]510

現在愛用しているRM-VL700Uの調子が悪いので買ってきた。ボタンを押しても、機器選択ボタンが軽く点灯するだけで反応しない。電池のへんを小突いたり、電池ブタを開けたら直るんだが、なんだろうな。所有している2個ともがそうなので、経年劣化かもしれない。

PLZ510は、先月くらいに発売された新型リモコン。ビックリ価格3980えん。機能は概ね700Uと同じだが、圧倒的にボタン数が多い。700UはRDのよく使うボタンだけを学習させても全く足りない。

最近の情勢にあわせて「地デジ」や4つカラーボタンなどが増えているが、ボタンラベルを無視して学習させ、色々な機器のよく使うボタンを1つの機器ボタンに集中させるのが基本だと思う。何気なく持った際、認識しやすいボタンによく使う機能を学習する。

てきとうに持つと、方向キーのあたりが一番押しやすい。RDでいうと、ここに方向キーをそのまま割り当てるか、再生停止などを割り当てるかは迷うところ。自分は再生時の操作の方が圧倒的に多いので、決定に再生、左右に早送り戻し、上下に停止一時停止、右上左上に30秒スキップ、右下左下に1/20スキップ(シフト+左右)を割り当て。「見るナビ」でタイトルを選ぶ時に使う方向キーは、一番下の再生や停止のボタンに割り当て。

ほか、PCモニタの電源、PinP関係、アンプ電源、エアコン電源、照明電源などをビシッと学習。照明などは機器全ての同じボタンに登録しておくと、いちいち選択を意識せずに使えて便利。

700Uに比べてかなり重いのと、ホームポジションがあいまいなのが欠点。700Uは裏にくぼみがあるので、間違いなく方向キーに親指がかかる。あと、標準キーの配置がちょっとイマイチかな。大多数の人が多用するであろう再生停止キーが一番下では押しづらい。前述のように、無視して学習してしまうのがいい。

[ カテゴリ:日記 ]

2008/07/22 [Tue]

[蒲郡] SG 第13回オーシャンカップ 初日

12R ドリーム戦

1吉川元浩 2魚谷智之 3松井繁 4湯川浩司 5白井英治 6池田浩二

ナリ。展示抜けた感じは2魚、56もそこそこ。S展王者仕掛けそうで、差し抜けを見繕えばいいんじゃなかろうか。今日の展開じゃ逃げを買う気はしないので、2ハコを100えん。[245][246]。13飛ばなきゃ仕方ない。

[IMAGE]がま12

結果、センター覗くも逃げ134決着。見たまんまじゃねえかしょうもね。100えん買いせいこう。先日から終盤レースは買い所無いのばっかだなあ。

11R 予選

1田中信一郎 2江口晃生 3川崎智幸 4三嶌誠司 5坪井康晴 6平田忠則

展示見られず。ナリ。エロが好モーター。まあセンター展開作りそうなので、内23と外の組でいいんじゃね。坪井と平田はどっちもどっちなので高配の平田で。1-[236]を100えん。

結果、エロ出てインと大競り、川崎坪井平田あたりが差さる。2M前川崎坪井で、坪井が取りきり531決着。なにこれ取れっかよ。エロは機力いいと平気で握るなあ。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2008/07/23 [Wed]

[蒲郡] SG 第13回オーシャンカップ 2日目

僕がこのサイトに記しているのは予想ではなく、「これこれこういう理由でこの目を買いました」という記録。他人がどういう思考でどんな買い目に至っているのか、見たいとは思わないか。意外とこういうのを書いてる人って居ないんだよね。買い目だけ書いて、当たった外れたで終わっている人が大多数。

常に他人から刺激を受けていたいもんだが、最近の競艇客は明らかに程度が低くなっている。2ちゃんの本スレが良い例。昔は面白いのが沢山いたんだが、今はもう悲惨の一言。

2日目は1号艇が全般にキツイ。というか厳しめの番組が多い。初日見たあたりのコメントをチェックしておくと、白井池田はまあまあ。吉川はそれほどではないようだ。魚は「ゆっくりやっていきます」じゃわからんが、道中見る限りはイマイチか。王者はもうちょっとS出るかと思ったけどな。

12R 予選

1湯川浩司 2三嶌誠司 3室田泰史 4池田浩二 5山崎智也 6馬袋義則

展示が全体にゆるい。馬袋が若干いいかなあ。展開はちょっと読めない。三嶌が壁で二人旅、じゃしょうがないしなあ。かといって345もいつもほど気配は良くない。これは仕方ないな。馬袋なんとなく差して3着入って舟券でも買うか。池田智也が居たら2着までは無理だろ。

[IMAGE]がま

結果、内S行って智也食い込み154決着。馬袋行き場ナシ。道中もイマイチだったな。この見えてなさぶりはどうした事か。こないだから惜しくもなんとも無い。半年のブランクはなかなか埋まらんなあ。

11R 予選

1白井英治 2瓜生正義 3平尾崇典 4笠原亮 5松井繁 6飯山泰

蒸し暑いからか、内がS持たない。展示気配良さそうなのは平尾と王者。白井も逃げられる位はありそう。瓜生もいいんだが、黒い時点で居なかったことにしたい。ろくな思い出が無い。S展飯山のみF、チルト3。このS展なら大外ドカンは無さそう。王者も行き脚良さそうなので、飯山は抑えるだろう。咲攻めはどうだろうな。普通に考えたらカドの笠原だろうが、平尾もS見えてるぽい。んじゃま、ベタにセンターまくった差したの1-3=4と1-3=5で。万が一飲み込んだら3=4。イン逃げ3単だと6点は買いたいが、これだけ荒れてちゃ信頼は無理。1-3=4の2点集中でいってみよう。

[IMAGE]がま

結果、センター34S出るも瓜生が壁、平尾は差し切りかえられず流れる。1-4-5体勢からそのまま決着。平尾絶望的に下手すぎる。23着箱でなら普通に取れてる所か。ダメな流れだ。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

トリプルレーザー

RM-PLZ510Dつづき。

[IMAGE]510

快調快調。これはかなり使いやすいわ。複数台はもちろん、パナレコみたいな超絶クソリモコン機器をお持ちの方は是非。うまいこと登録すると、10秒バックボタンが作れるらしいぞ。30秒スキップボタンしか無い時点であたまわるい。

3個LEDの広角赤外線搭載

そういやずいぶんと効きがいい。モニタに向けて操作すると、左右に置いてあるRDがどちらも反応する。標準リモコンではもちろん反応しない。

RD2台の場合は、全く同じ配置でリモコンモードを2種類登録しておけばおけ。S301ではごみ箱ボタンと次チャプターボタン(自動でチャプターが打たれるため、CM飛ばしに便利)も学習。

マクロ機能

1個のボタンに、複数個のボタンを一気に学習させられる。2,3台一気に電源を入れて入力を変える、とかもできる。うちの場合は機器がばらばらに置いてあるので、イマイチ活用できない。

プロ野球人生メーカー

野球人としてなんにも活躍していないがなんという勝ち組努力家(笑)。

ベイスターズだとなんだ?足がそこそこでパワーナシ守備ダメなサブポジ両打ちて。野中?

SOULEATER RADIO 死武専共鳴放送局 マカside

小見川千明なんなの。もはやありえないレベルのかわいさなんだけど。マカ時とのギャップがイイ。えみりもでてます。

[ カテゴリ:日記 ]

2008/07/24 [Thu]

[蒲郡] SG 第13回オーシャンカップ 3日目

昨日11,12メンツのコメントチェック。平尾と馬袋が下手な以外は、大体見立て通りなのか。智也を評価出来なかったが、こいつはいつも良く見えるからなあ。外の時ほど警戒しないといけないのに。

全般になんかもう一つ掴めない。いつもはイン戦で地味に稼ぎつつセンター戦が取れるんだが……。オーシャンクソメンとはいえなんとかしたい。

12R 予選

1魚谷智之 2作間章 3白井英治 4濱野谷憲吾 5井口佳典 6中島孝平

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2008/07/26 [Sat]

[蒲郡] SG 第13回オーシャンカップ 5日目 準優勝戦

11R 準優勝戦

1松井繁 2中村有裕 3烏野賢太 4三嶌誠司 5室田泰史 6池田浩二

162345。コメントがわかりやすい。ペラ交換で池田が出足型、三嶌が伸び型。池田はとりあえずスローにしないと勝負にならない状態で、ウノケンが伸び型なら126/345が濃厚か。こうなれば、逃げ内3艇で仕方ないんじゃないか?ウノケンのカドなんて仕事しねえよ。池田の覇気の無さは気になったが、脚は良さそうだったのでまず1-6=2。最近はみかけないが、伝説の王者Sが出たときは6=2をちょっとだけ。最近の負けが込んでるので、162に多め。(王者罵倒代含む)。

[IMAGE]がま

結果、162/345。ああ、本番でも入っちゃうか。16は100起こしで違う意味で期待するも逃げ体勢。中村差さって21-6、2M王者差し返して126決着。2M次第では2=6もありえたので、わりと安心できた。これで今節の負けくらいは取り戻したかな。配分間違いはコース読み違いと地元びいき。王者はターンミスがあったようで、中村はえらいところから差した。落としたら終わりだからな、ここは。

優勝戦は王者飲泉とガキさんハマちゃんか。並び次第だな。

10R 準優勝戦

1湯川浩司 2重成一人 3瓜生正義 4平田忠則 5今垣光太郎 6白井英治

展示が全般にいい。3瓜生と6白井が目立った。S展白井前付けで162345。2重成は白井がくればどうぞどうぞという感じだろうから、本番も16は深くなる可能性が高い。100くらいまで行ってくれれば、重成はまくりきれる脚はある。これはちょっと張ってみるか。2=3。無難に逃げた場合は1-2=3。ナリった場合は123を祈るしか無いが、まあオッズほどの信頼度は無いな。

結果、平田ピット出遅れ前ヅケ、重成主張で124/563。瓜生大外ってなんだよ、これは読めん……。Sからガキさん出てまくりきり、マーク白井で5-6体勢、3番手瓜生取りきって563決着。なんだこりゃ、ガキさん頭がまず火炎ての。こういうレースを回避できないのがダメなところ。見えている時は華麗にかわせるんだが。

9R 準優勝戦

1笠原亮 2濱野谷憲吾 3中島孝平 4田中信一郎 5吉川元浩 6魚谷智之

展示は外456が良く見えた。S展23が.15あたりでへこみ残りF。これだと本番は揃いそうだな。オッズは1-24の2点かぶりか、さすがにこの1ー2は買えないが、1-4はずいぶんとありそうで困る。中島が攻めてくれれば夢もあるが、中島ではちょっとなあ……。こういう時は展示見たままで買うしかない。1-[456]を100えんだけ。

結果、吉川ピット出遅れ前付け、田中反応して6単騎。これではもう何も起こりようがない。大阪おまえらスローで何する気なのだ。外は早めのSを切るが、笠原は逃げて1-2-体勢、3番手田中取りきって124決着。はいはい3単3ケタね。この1-2が3倍になるのはよくわからない。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

終わらないリボ払いとか

昨年、お金が無かったのでクレジットカードを全部リボ払いにしたんだが、毎月定額を払うだけじゃ本当マジぶっこいて終わらない。これはアホが使う支払い方法だ。なんてことだ。ATMから随時返済できるので、どんどん支払っていけばいいんだが、なんだろうこのめんどくさいかんじ。何に対して払うかわからないので、全然気が進まない。今月末から薄給がフルで出るので、なんとか綺麗な体になっていきたい。

マクロスF(1) BD

[IMAGE]マクロス FBD

世間的には緑の方が人気らしいよ。僕ピンク派。久々に1話を見たら全宇宙的スターすぎて噴いた。

1話のみ収録で定価5000えんという壮絶仕様。2巻以降は3話収録7000えん。なんとか3巻までは頑張りたい。

画質は、地デジの時点で深夜アニメとしては良好だったので、そんなにインパクトは無い。おそらくフルHDの解像度は出てない。動きの多いシーンでのノイズが無くなったくらいかなあ。逆に、引き画のユルさが気になる。全般に安定した画だし、CGクオリティも高いので、そこまで詰めろとは言えないけどね。

地デジの放送形態によっては、BDソフトも買いがいが無いな。そらカスTBSが画質を落としたりサイドカットしたりテロップ入れまくったりするはずだ。画質が悪いのはまだ許せるが、サイドカットはありえない。16:9で作られているものを切るか普通。愚行を重ねるTBSは一刻も早く潰れるべき。球団も一緒に潰れるかもしれないが(それは困る)。

[ カテゴリ:日記 ]

2008/07/27 [Sun]

もうたくさんだ

26にちのクソ大矢継投は球史に残る内容だった。5回1失点で先発を下ろし、6回から良い投手をワンポイントでつぎ込んで、8回格下を出して同点とされ、やばい延長になる!と2イニング引っ張ってサヨナラン。スコアの投手欄がすごいことになっている。もう馬鹿馬鹿しくて野球エントリを起こす気もしないんだけど。批判ばっかで読む方もいい加減飽きただろうし。議論の余地無く満場一致のクソ監督。

そんなわけなので、ザクッとスカパープロ野球セット解約。

[IMAGE]スカパ

ある意味終了した。

アニマクスとキッズをパック(えらべる15)に移して、5000超から3000えんちょいになった。この二つだけでも1200えんする(最近倍に値上げした)ので、パックを入れた方がお得感はある。100%録画しか見ないので、15チャンネルも要らないんだが、興味のあるあたりを無理矢理選んだ。CS GyaOの藤田咲さん(23)がトリガーであることは否定できない。テレビで喋るとか出来るのかよ咲子。

[ カテゴリ:日記 ]

[蒲郡] SG 第13回オーシャンカップ 最終日 優勝戦

12R 優勝戦

1松井繁 2笠原亮 3今垣光太郎 4濱野谷憲吾 5中村有裕 6白井英治

S展白井いっこ入る。浜野やが大きくFのS。これは判断が難しい。ガキさんは本番ではそう逸することは無いと思うが、ペラ交換で出足型のはず。展示を見てもそうは出てなかった。結構期待できる確率でハマちゃんがカド咲攻めではなかろうか。そうなると、展示で抜群に見えた中村がナリから突き抜ける。笠原が壁なので、ハマちゃん素直に2着ではてんでおもしろくない。56はコース入れ替わる可能性があるので、白井23着も抑えたい。よって、買い目は1-[546]。5の2着に厚め。笠原は買わなくちゃいけない所だろうが、ちょっと回らない。蒲郡だからと我慢して切る。

と、普通ならここで終わりだが、ここは王者のイン戦、しかもがまナイター。穴目も買わないと面白くない。センター以降が叩く展開なら、笠原かハマちゃんだろう。もちろん笠原の方が可能性は高い。イン叩いた場合、23着は単純に内側345。4一気なら456箱。ここらはもちろん薄いので2枚だけ。ハマちゃんがカド一気なんてレースは久しく見てないし。

[IMAGE]がま優勝

結果、枠なりぬるぽからセンター中ぶくれS、王者咲マイ、笠原差し流れ、ガキさんまくり差し流れで、カドの憲吾が最内差し(笑)さすが競艇最高グレードレース(笑) 中村はまくり差しで入って1-4-562体勢。ま、145で行けるだろ、と思いきや、笠原にツメられる中村。2周2Mで落としてENDの142決着。3単1000えん。

なんというか、2以下中途半端な捌きだったな……。それくらいしか言うことないわ。残念。

あと、地上波中継大概にしろよ。カメラワークがひどすぎる。何が起こっているのかさっぱりわからなかった。知らない間に142。

[ カテゴリ:競艇::SG ]

2008/07/31 [Thu]

忘れっぽい

最近なにかとよく忘れる。今ここに何を書こうとしてたのかも忘れたし。

夏休みあるらしいぜ!!

土日入れて6日間取れたんだけど、有給前借りだって(笑)。まさに中小クオリティ。とりあえず徳山競艇やりにいくわ。交通費は正直親にたかる。往復3まんとか今は無理だ。給与明細見て噴いた。(※30歳超えてます)

例のあれ2008夏簡易版

アニヲタの常套句「今期は不作だな」を実感。本当にひどい(笑)。

◎ひだまりスケッチ×365(1話)
動きすぎ噴いた。ひだまりは変わりました(たぶん戻る)。1期を飽きるほど見た人間にとっては感涙モノのオープニング。OPEDも相変わらずのハイクオリティ。とくに言うことない。素っ裸で大股開いてもえろくもなんとも無い宮ちゃんに感動。
◎鉄腕バーディー DECODE(4話)
なんかたくさんうごくので、おもしろいのであります~。できれば地球でどたばたやってほしいのであります~。
○恋姫†無双(3話)
鼻くそほじりながら作ったような三国志モチーフキャラがいちいち爆笑モノ。仲間が揃う頃に1クール終わるんじゃないかな。謎のSDキャラ演出、昭和AVを彷彿させる謎のテレビ愛知ぼかし、クソ萌えアニメ丸出しのOPED、一番の有名所がキモ河原木など、見所は多い。やばいこんなのに沢山書いちゃった。
○ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~(2話)
SDキャラを使ってちょっとかわいくなってるな。話は面白くもなんともないけど。
△セキレイ(3話)
あざといおっぱいアニメ。面白くもなんともないけど絵はキレイ。ごく希にギャグが面白いのでもうちょっと見る。
△夏目友人帳(3話)
良くできてるような気はする。
×乃木坂春香の秘密(2話脱)
ヲタなめんな。なにが面白いのかわからん。能登はもうしんでいいよ。
×ストライクウィッチーズ(1話脱)
あざといパンツアニメ。1話から何やってんのか意味不明という。
×薬師寺涼子の怪奇事件簿・ウルトラヴァイオレット コード044(1話脱)

[ カテゴリ:日記 ]



http://vainsystem.net/ Webmaster:こういと